M馬日記(元、日曜レーサー)

塩噴きじいさんの独り言
※2011年11月をもって一時停止
 (再開未定)

2017/10/10・火:ムズい

2017年10月10日 | Weblog
あっしらが子供のころは今日、10日が『体育の日』でしたね。
確か東京オリンピックを記念して設定されたんじゃなかったっけか?
オリンピックするのなら何も30度以上の気温&ゲリラ豪雨に見舞われる8月
にしなくとも選手のことを考えるとこの10月でいいんじゃね?

アメリカ様の放映権料にシッポ振って ワンワンワン ってかぁ~?

今はそんなことも過去のお話になってしまいました。

あ、いちおう話題に。
ノーベル賞のシーズンでございます。

非常に大変、とっても残念でございましたが、って今年も ヨッスィ~の受賞は
ありませんでした。まあ、一部の界隈での「ハルキニスト」と同じ状態ではあります。

ヨッスィ~様、また来年、、ソワソワさせていただきます 。はい。

***


今朝も4:30にアラームで起床。
RXSの走りに行くか? それともEXPRESSOの試走に行くか? 悩んだのは一瞬
でございまして、練習よりも何よりもやっぱり調整でございます。

昨日の成果はどうでっしゃろ?
というわけで周回でもない、本当のお家の周りの車も通らない道を何度も何度も往復して
やっぱりアーレンキでガチャガチャすることになりました。どうぢでもしっくりと来ない。
特に右側です。膝がなんとなく痛くなるし、膝裏やふくらはぎの外側の筋が張ってくるしで、
間違いなくRXS時とちゃいますよって。

ここまでくると本当にもうわけわからん・・。

それで時間もなくなってきたのでここで今朝は終了。3キロ走ったやろか?



会社でも、あ~~でもない、こ==でもない。
あ、クリートに垂直インデックスをつけて、それを紙に引いた直線にあわせてから靴の輪郭を
なぞったら、台紙にコピーできんじゃね?そこに新しいクリートだけを直線にあわせておいて
からおニューの靴を輪郭にあわせておいて最後にクリートを手で拾い上げればクローンになる?

そうだ、それはいい考えじゃん ^^¥

もう、それを試したくてソワソワ。
こんな日に限って早く退社できませんねん。

帰宅して早々、試してみた。

「・・・・・。」


そうかぁ~~靴は3Dなのよね・・・。
それにスペシャとシマノで計上がまったく違うから輪郭がピタッと一致するわけないじゃん。
それに手で拾い上げようとしても完全のズレちゃうし。。もはや「何やってんだか」状態っす。

なんか、自分のアホさ加減にガックシ。。

それで次に思いついたのはマンガの原画をなぞればそれを拡大コピーできるという夢のマシン。
仕組みはいたって簡単。2本の平行棒の要所の縦棒を仕込んでそれを平行に移動させる、という
作り。クリートのTOPにあわせて右下のネジの位置までの距離と並行な線をそのままおニュー
に移動させたらいいべ。

「・・・・・。」


安定せん・・・。

あ~~~~~~~~~~~~~ どっかぁぁぁぁぁ~~ん!!


結局、あらためて角度を目分量であわせて、ローラーでクランクと靴の位置関係を写メして
からそれを目視比較して・・でも靴の形状が違うからほぼ参考にできんし・・だから感覚で。


はんぶんあきらめ入りですけど何とかあわせたけど・・・。

まあ、明日またお試しですな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017/10/09・月(祝):調整... | トップ | 2017/10/11・水:切り戻す »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっしー)
2017-10-11 13:53:53
いつも拝見しております。ありがとうございます。
40代までにした仕事なんだそうですね。
返信する
Unknown (hagemas)
2017-10-11 22:34:22
ご無沙汰しております。

では、「当確」ですね  
あとは時間の問題・・(笑)。

また来年、楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事