「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

ヤブミョウガの種

2017年04月05日 | 日記

               

ヤブミョウガの種をもらいました。
今日お稽古の合間に蒔いてみました。

               


早く植えなくてはと思っていたのですが、桜見物が先になってしまっていました。

日陰を好む植物なので、直射日光のあまり当たらなてところに置きました。
こぼれ種でも目が出るという強い植物の様です。
土も選ばず、水さえ遣っていればよいとは、なんと手間のいらない草でしょう。
肥料を混ぜた土で、専用の植木鉢なんて、もったいないような環境ですよね。

         

こんな可愛らしい花が咲く予定です。
はやく芽が出てきますように。

 

ところで、昨日は友人の誕生会を兼ねた食事会で、
汐留の地上47階からの眺めを楽しみました。

         

築地の市場が目の下で、遠くに豊洲も。
今話題の場所が眺められた景色です。
         

浜離宮も上から見ましたが、桜の花は見えないようですね。
お腹がいっぱいになりましたので、そのまま銀座まで歩き、
松坂屋の跡地に建つ複合施設の工事の進み具合を眺め、
デパ地下で、お稽古のお菓子を買いました。
それから日比谷まで歩き、桜も眺めて帰ってきました。

           

うららかなお天気で、お花見もできてのんびりとした一日でした。

今日から四月の稽古になります。
炉も終わりに近づき、皆さんの出席簿を眺めながら、
それぞれの方のやり残したお点前を稽古しなくてはと。

 


 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ       


日々新又日新

2017年04月04日 | お茶三昧

「日々新たにして又日新たなり」

いい言葉ですね。
今日目にした言葉です。
古いものをさっさと捨てていける心の切り替えが大切のようです。
短冊にでも書いて、水屋に下げておきましようか。
この言葉を「洗面器」に書いて毎日顔を洗っていたという人もいたそうな。

もっとも、私は最近は、言われなくとも悟らなくとも、日々新たです。
少しは残っていてほしいと思うのですが。

さて四月は新年度の始まりです。
正月とは又違った新しさを感じられる月ですね。

              

私も新しいことを始めました。
母の使っていた形見の花鋏を持って、茶花の勉強に。
今まで自分で少しずつ勉強してきた茶花ですが、
何かもう一つ芯になるものがほしいと、勉強の場を探していました。
やっとその場を得ることができました。

何の情報もない私の花をご覧になった先生は、
「お花を習われていましたね」
「お茶をなさっていますね」
「お茶会で茶花をいけたりしていますね」と。
すべてを見通されてしまいました。

そして、今日入れた花は、
「直すところはないですよ」とほめてくださいました。

自己流だったけれど、真剣に花と向かい合った経験は、
ちゃんと形となって身についていたのでしょうか。

とても嬉しくて、帰りは心がスキップをしていましたよ。

「日々新又日新」

新しい心で、さらなる向上を目指したいです。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ



 


凍らせてしまった

2017年04月02日 | 日記

            

リンゴを凍らせてしまいました。

スパーで買い物をして、それぞれ所定の場所にしまったはずでしたが。
さてリンゴを食べようとしたら、いつもの場所にありません。
まさかとはおもいましたが、やはり・・リンゴは冷凍庫のなかで、
元気よくビンビンに凍っていました。
どうしたものかと、何日か放っておいたのですが、
いつまでも冷凍庫の中で、真っ赤になっていられてもねえ。
わざわざ凍らせる人もいるそうですから、
食べ方はいろいろあるはずと。

解凍してジヤムにするのが一つの方法。
もう少し簡単にたべるなら、
シャーベット状でヨーグルトと一緒に食べる。
スムージー用の果物として使うのもOKということですので、
まずは今日は半分リンゴヨーグルトていただきました。

始めから凍らせるつもりなら、切ってからにするところでしょうが、
まん丸のリンゴには歯が立たず、解凍すること一時間弱。

少し表面が柔らかになってから切りました。
皮は、歯ごたえがなく美味しくありません。
解凍すると皮は手でむけますよ。
戻しすぎは禁物。
味が良いのはシャーベット状態までです。

私の脳は成長を止めてしまったのか、こんな風に時々間違って、
思わぬものを凍らせてしまうことががありますが、
でもたいていの物は違った食感を味わいながら、
なんとか食べられるということがわかりましたので、
これからは少々のことでは慌てないことにします。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


いくつになっても成長する

2017年04月01日 | 日記

今日は冬に逆戻りした一日でした。
目黒まで、「活弁」で無声映画「椿姫」を鑑賞に。
弁士の澤登翠さんの名調子に、すっかり引き込まれ、
涙して観てきました。

この日はおそらく桜も満開であろうと予想していましたが、
ここのところの寒さで花は開いてくれず、
目黒川沿いの桜もまだ見頃には程遠い姿でした。

というわけでお花見はあきらめて、
暖かい場所でおしゃべりをすることに計画変更でした。
話題の一つは、これでしたよ。

              

肉体年齢は衰えても、脳はいくつになっても成長する。
そのためのトレーニング方が書かれていました。

・タイマーを活用して、時間を決めて仕事をする
・普段と違う食器を使って脳に新鮮な刺激を
・歩く道を変えてみる
・利き手と反対の手を使う
・自分にご褒美、自分をほめる
・いろいろな人との交流
・毎日、新聞の切り抜きと一行日記を書く

ということが書いてありましたが。

お茶の稽古で取り入れるとしたら・・と考えてみました。

・メリハリのあるお点前ができるように考えるながら稽古をする
・時々変わった道具を使うことで、新鮮な刺激を得る
・稽古の日を時々変えて、違う方と稽古をして緊張感を味わう
・炉と風炉で、必ず逆勝手をしてみる。
・不得意なお点前を逃げないで進んでやる
等々

なんてことに気をつけると少しは脳の活性化になるかもしれませんよ。
さあ四月からも、
皆さんを大いに可愛がって(御覚悟召されて)さしあげなくては!!

              

草餅を頂きながら、こんなことを考えています。
まずは何よりも脳への栄養でしょう。

 

 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ