「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

一期一会の二日間

2018年10月30日 | 日記

お茶体験に二件続いて伺いました。

日曜日は、知人宅での子供たちを交えてのミニ茶会です。
お孫さんとそのお友達と、年に二回ずつ続いています。
半年ぶりに見る成長した姿に驚きます。
こちらは今までと同じなのに、相手がどんどん変わっていきます。
(こちらも変化しているかしら、退化という・・)
四年生でお邪魔して、来春は中学生になりますから、
3年の時が過ぎたのですね。

この日は午後からハロウィンパーティーがあるとかで、
お子さんたちはお茶が済むと、次の場所へと出かけていきました。

さてそれからが大人のお茶の時間になります。
前回初体験していただいた「濃茶」がとても美味しかったとおしゃって、
今回も濃茶を点てて差し上げました。
そして、巷で良く目にする「お茶会」と「お茶事」について、
どのように違うかお話をしましたが、
「それは知りませんでした。奥が深いのですね。」と感心しきりでした。

でもお茶にはいろいろなかかわり方があってよいのではというお話も。
このように年に二回でも、お茶に触れることを楽しむ、
そんなお茶の時間も素敵だと思いますね。

さていつもなら、その後、
ご主人を交えての、さらに大人の"お時間"となりますが、
あいにくご主人はご用事でお出かけということです。
とても残念がっておられて、お酒とお料理の手配だけでもと、
お出かけ前にご準備しておいてくださいました。

用意してくださったお酒!  こんなに頂くわけではありませんよ。
写真に写っている器、「片口」がとても素敵でいつも惚れ惚れします。

鉄をたたいて出てきている特別に作っていただいた作品とか。
お酒はこの「片口」に一度満たしてから、ぐい吞みに注ぎます。
お酒がさらに美味しくなるような気がします。

というわけで、男性抜きの今回は熟女(のさらに熟した)三人、
初めての女子会になりました。
ご用意くださったお酒はとても美味でしたが、
やはり、薦め上手、お話上手の方がいらっしゃらないと、
お酒の量は進みませんね。
でも同年齢の女同士の共通の話題で、
それはそれは盛り上がりましたよ。

 

さて翌日の月曜日は小学校での、四年生と茶道体験でした。
思えば10年以上伺っている下町の小学校。
主催する学校もよく心得ていてくださり、道具がどんどんそろい、
私が持っていくものも少なくなり助かっています。
それでも私が、どんな道具でお点前を見て頂こうかしらとこだわると、
大きな紙袋ほどの荷物になりますが。

ちゃんとした和室でできますから、環境は整っています。


地域の様々な会合にも使われるのでしょう。
ちょっと畳は傷んでいますが、贅沢は言えませんね。

四年生二クラス、60人弱。
四時間目まで、あっというまに過ぎました。
短い体験ですが、貴重な体験として思い出になればと思います。

一時間目の授業に間に合わせるために、
準備の時間も考えると、8時には到着しなければと、
五時過ぎに起きて支度をして出ましたので、
久方ぶりの早起きにこの日は少し睡眠不足気味
帰りの電車の中では、気が付くと爆睡していたみたいです。

 

早くも11月ですね。
今年もあと二か月になりました。