クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-07 No.12-1

2009年07月13日 18時21分58秒 | Weblog
<日本音声保存>
ANOC-6137A/43A CD 7枚組(解説書付)(日本語版) \9000
ANOC-6144A/50A CD 7枚組(解説書付)(英語版) \9000

ロームミュージックファンデーション SPレコード復刻 CD集
日本 SP名盤復刻選集IV(日本語版:英語版)
SP(スタンダード・プレイング)レコードとは、1890年代から1960年代まで生産
されていた、主に78回転の円盤レコードを示します。「ロームミュージックフ
ァンデーションSPレコード復刻 CD集〈日本 SP名盤復刻選集IV〉」は、日本
における洋楽レコードの黎明期である 1912年から、SPレコードの生産が LP(ロ
ング・プレイング)レコードへと、本格的な転換期を迎える 1952年までの約40
年間を対象に、日本人音楽家、日本人作曲家作品、当時の日本において活躍し
た外国人音楽家の演奏をSPレコードから収録し、構成されています。

【演奏】橋本國彦(指揮)、近衛秀麿(指揮)、草間加寿子(ピアノ)、
鰐淵賢舟(ヴァイオリン)、藤原義江(テノール)、
東海林太郎(テノール)、ゲルハルト・ヒュッシュ(バリトン)、
エルナ・ベルガー(ソプラノ)、他

企画・発行:財団法人 ロームミュージックファンデーション 
協賛:ローム株式会社
原案:クリストファ・N・野澤 SPレコード提供:クリストファ・N・野澤
総監修:海老澤敏 監修:クリストファ・N・野澤:片山杜秀
技術:新忠篤 翻訳:大竹紀子 制作:日本音声保存

●CD1:日本人音楽家国内録音(1)
1.ベートーヴェン(訳詞 :尾崎喜八):
歓喜の歌〈橋本國彦指揮東京交響楽団ほか〉[日本語](1943)
2.サン=サーンス:
ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」
〈草間(安川)加寿子(ピアノ)/尾高尚忠指揮東京交響楽団〉(1943)
3.ブラームス:ハンガリー舞曲第5番〈朝比奈隆指揮関西交響楽団〉(1953)
4.フォーレ:ヴァルス・カプリース 第3番〈野辺地勝久(ピアノ)〉(1953)
5.ショパン:華麗なる大円舞曲〈野辺地勝久(ピアノ)〉(1950)
6.モーツァルト:トルコ行進曲〈園田高弘(ピアノ)〉(1956)
7.ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ「月光」〈久野久(久子)(ピアノ)〉(1922-23頃) *
●CD2:日本人音楽家国内録音(2)
1.シューマン:
詩人の恋〈木下保(テノール)/レオニード・クロイツァー(ピアノ)〉(1943)
2.ヴェルディ:
ああ、そはかの人か〈武岡鶴代(ソプラノ):榊原直(ピアノ)〉(1924)*
3.ヴェルディ:花から花へ〈武岡鶴代(ソプラノ):榊原直(ピアノ)〉(1924)*
4.フォーレ:月の光〈三宅春恵(ソプラノ):三宅洋一郎(ピアノ)〉(1944)
5.グノー/セレナード〈古澤淑子(ソプラノ)ほか〉[日本語](1954)
6.瀧廉太郎:荒城の月〈加藤芳江(二葉あき子)(ソプラノ)ほか〉(1936)
7.ビゼー:
ハバネラ〈由利あけみ (メゾソプラノ)/ビクター管弦楽団〉[日本語](1939)
8.トスティ:
セレナータ〈松原操(ミス・コロムビア)(ソプラノ)ほか〉[日本語](1935)
9.マスネ:
エレジー〈徳山(バリトン)/澤崎秋子(ピアノ)/橋本國彦(ヴァイオリン)〉
[日本語](1930)
10.大中寅二:
椰子の実〈東海林太郎(テノール)/日本ポリドール管弦楽団〉(1936)
11.山田耕筰:あわて床屋〈宮下禮子(歌)/山田耕筰(ピアノ)〉(1928)
12. 山田耕筰:待ちぼうけ〈宮下晴子(歌)/山田耕筰(ピアノ)〉(1928)
13.中山晋平:あの町 この町〈平井英子(歌)/中山晋平(ピアノ)〉(1928)
14.神にはさかえ.讃美歌〈近衛秀麿指揮東京合唱団・新交響楽団 〉
[日本語](1930)
15.あめには御使.讃美歌
〈大中寅二指揮コロムビア・オーケストラ:霊南坂教会聖歌隊〉
[日本語](1933)
16.もろびとこぞりて.讃美歌
〈津川主一指揮:東京バッハ・ヘンデル協会:セシリア・アンサンブル〉
[日本語](1950)
17.シューマン:流浪の民
〈澤崎定之指揮東京音楽学校生徒:ピアノ伴奏〉[日本語](1934)
●CD3:日本人音楽家海外録音
1.ベートーヴェン:
交響曲第1番〈近衛秀麿指揮スカラ座管弦楽団〉(イタリア1931)
2.シュトラウス:「こうもり」より円舞曲〈近衛秀麿指揮交響楽団〉(USA1937)
3.オギンスキー:
ポロネーズ〈鰐淵賢舟(ヴァイオリン)/ピアノ伴奏〉(USA1936-37)
4.バッハ:アリオーソ〈鰐淵賢舟(ヴァイオリン)/ピアノ伴奏〉(USA1936-37)
5.山田耕筰:来るか 来るか〈三浦環(ソプラノ)/ピアノ伴奏〉(USA1917)*
6.ビショップ:
見よ、優しき雲雀を〈関屋敏子(ソプラノ)
/シルクレット指揮ビクター・サロン・オーケストラ〉[日本語](USA1932)
7.小松耕輔:
泊まり舟〈ベルトラメリ能子(ソプラノ)/モラヨーリ指揮管弦楽団〉
(イタリア1932)
8.ラヴェル:
魔笛〈佐藤美子(ソプラノ)/ビュッセ指揮ラムルー管弦楽団〉
[日本語](フランス1932)
9.池内友次郎:
あまりりす〈佐藤美子(ソプラノ)/ビュッセ指揮ラムルー管弦楽団〉
(フランス1932)
10.ディ・カプア:
マリア・マリ 〈小池寿子(ヒジ・コイケ)(ソプラノ)
/アメリカ・ビクター・オーケストラ〉(USA1935)
11.ヴォルフ:
世を逃れて〈鈴木乃婦(信子)(ソプラノ)
ヴァルター・カール・マイツネル(ピアノ)〉[日本語](ドイツ1924) *
12.ジルヒャー:
ローレライ〈湯浅初江(ソプラノ)/ヴァルター・カール・マイツネル(ピアノ)〉
[日本語]](ドイツ1929)
13.ザルムホーファー:
春の日〈田中路子(ソプラノ)/ウィーン管弦楽団〉](オーストリア1935)
14.齋藤佳三:
ふるさとの〈藤原義江(テノール)/ルロイ・シールド(ピアノ)〉(USA1927)
15.マリオ:
遥かのサンタルチア〈藤原義江(テノール)
カルロ・ザバイノ指揮スカラ座管弦楽団〉(イタリア1931-32)
16.杉山長谷夫:
出船〈藤原義江(テノール)/ヴィンセンテ・ロペスとその楽団〉(USA1937)
17.デ・クルティス:
帰れソレントへ〈内本實(テノール)/ロレンツォ・モラヨーリ指揮管弦楽団〉
(イタリア1932)
●CD4:日本人作品(1)
1.伊福部昭:交響譚詩〈山田和男(一雄)指揮東京交響楽団〉(1943)
2.服部良一:意想曲 1936〈服部良一指揮日本クリスタル交響楽団〉(1935)
3.成田為三:浜辺の歌〈インターナショナル・トリオ〉(1952)
4.宮原禎次:
平和の父、アンリ・デュナン〈木下保指揮東京交声楽団(合唱)ほか〉(1953)
5.箕作秋吉:マズルカ〈藤田晴子(ピアノ)〉(1943)
6.箕作秋吉:タランテラ〈藤田晴子(ピアノ)〉(1943)
7.山田耕筰:
日本組曲〈ボリス・ラス(ヴァイオリン)/マーク・ラス(ピアノ)〉(1930)
8.吉澤検校:
千鳥の曲〈フェリー・ローラント(ヴァイオリン)/マックス・ヤノフスキー
(ピアノ)〉(1936)
9. 瀧廉太郎:
荒城の月〈フェリー・ローラント(ヴァイオリン)/マックス・ヤノフスキー
(ピアノ)〉(1936)
10.ハッター (服部):
夢去りぬ〈ジークムンド・メンチンスキー(ヴァイオリン)/
クラウス・プリングスハイム(ピアノ)〉(1940)
11.平尾貴四男:
フルート小奏鳴曲〈奥好寛(フルート)/藤田晴子(ピアノ)〉(1943)
●CD5:日本人作品(2)
1.黛敏郎:
10楽器のためのディヴェルティメント〈伊達純(ピアノ)/伊達良(ヴァイオリン)
/東京管楽器協会ほか〉(1950)
2. 山田耕筰:「彼と彼女」より第2曲〈レオ・シロタ(ピアノ)〉(1929)
3. 山田耕筰:「彼と彼女」より第5曲〈レオ・シロタ(ピアノ)〉(1929)
4.池内友次郎:
日本古謡による幻想曲〈ロマン・ドゥクソン(チェロ)/藤田晴子(ピアノ)〉
(1939)
5.山田耕筰:
忍路高島〈エマニュエル・フォイアマン(チェロ)、
フリッツ・キッチンガー(ピアノ)〉(1934)
6.日本古謡 -山田耕筰:
今様〈モーリス・マレシャル(チェロ)、ルネ・エルバン(ピアノ)〉(1937)
7. 諸井誠:
無伴奏フルートのためのパルティータ〈吉田雅夫(フルート)〉(1953)
8. 近衛秀麿(詞 :三木露風):
ふるさとの〈マーガレット・ネトケ =レーヴェ(ソプラノ)/
レオニード・コハンスキ(ピアノ)〉(1929)
9.箕作秋吉:
組曲「亡き子に」〈関種子(ソプラノ)/日本ポリドール管弦楽団〉(1941)
10. 田辺尚雄:
南島の踊り〈高山美枝子(ソプラノ)/田辺尚雄指揮日本ポリドール管弦楽団〉
(1941)
11.信時潔:組曲「沙羅」〈木下保(テノール)/水谷達夫(ピアノ)〉(1943)
●CD6:外国人音楽家国内録音(1)
1.江文也:孔子廟の音楽〈マンフレート・グルリット指揮東京交響楽団〉(1941)
2.ショパン:チェロ・ソナタ
〈ロマン・ドゥクソン(チェロ)/レオニード・クロイツァー(ピアノ)〉(1942)
3.シューマン:トロイメライ
〈リチャード・ケイ(チェロ)/松隈陽子(ピアノ)〉(1956)
4.ヴェルディ/宴のさなかに
〈砂原美智子(ソプラノ)/マンフレート・グルリット指揮東宝交響楽団〉(1949)
5.ヴェルディ:
燃え立つ焔〈齋田愛子(アルト)/
マンフレート・グルリット指揮ビクター・オーケストラ〉(1951)
6.ヴェルディ:
おお むごき運命〈川崎静子(アルト)/マンフレート・グルリット指揮
ビクター・オーケストラ〉(1951)
7.ワーグナー:
エルザの夢〈クラウス・プリングスハイム指揮東京音楽学校管弦楽団・合唱団
ほか〉(1933)
8.ワーグナー:
ブラバンドのエルザのために
〈クラウス・プリングスハイム指揮東京音楽学校管弦楽団・合唱団ほか〉(1933)
9.スコットランド民謡:
別れ〈アウグスト・ユンケル指揮武蔵野音楽学校合唱団〉[日本語](1937)
10.ドイツ民謡:
春のよろこび〈アウグスト・ユンケル指揮武蔵野音楽学校合唱団〉
[日本語](1937)
●CD7:外国人音楽家国内録音(2)
1.ハイドン:アンダンテと変奏曲〈アドルフ・バラー(ピアノ)〉(1951)
2.ショパン:華麗なる大ポロネーズ〈アルフレッド・コルトー(ピアノ)〉(1952)
3.ショパン:マズルカ嬰ハ短調〈ラザール・レヴィ(ピアノ)〉(1950)
4.クープラン:葦〈ラザール・レヴィ(ピアノ)〉(1950)
5.ドビュッシー/喜びの島〈ジュヌヴィエーヴ・ジョワ(ピアノ)〉(1952)
6.モーツァルト:
デュポールのメヌエットによる変奏曲
〈ルドルフ・ミューラー=シャピュイ(ピアノ)〉(1939)
7. 宮城道雄:春の海〈ルネ・シュメー(ヴァイオリン)/宮城道雄(筝)〉(1932)
8. 宮城道雄:
春の訪れ〈ジョゼフ・ランプキン(ヴァイオリン)/宮城道雄(箏)〉(1935)
9.プリングスハイム:
月〈ウィリー・フライ(ヴァイオリン)/クラウス・プリングスハイム(ピアノ)〉
(1940)
10.パガニーニ:
奇想曲第9番〈レイモン・ガロワ =モンブラン(ヴァイオリン)/
ジュヌヴィエーヴ・ジョワ(ピアノ)〉(1952)
11. バルトーク:
ルーマニア舞曲〈エフディ・メニューヒン(ヴァイオリン)/アドルフ・バラー
(ピアノ)〉(1951)
12.ヘンデル:
調子の良い鍛冶屋〈エタ・ハーリヒ =シュナイダー(チェンバロ)〉(1941)
13.ラモー:
ロンド風のジーグ〈エタ・ハーリヒ =シュナイダー(チェンバロ)〉(1949)
14. 宮城道雄:
せきれい〈フランセス・カサード(ソプラノ)/宮城道雄(筝)/小野衛(尺八)〉
(1950)
15.メンデルスゾーン:
歌の翼に〈エルナ・ベルガー(ソプラノ)/マンフレート・グルリット(ピアノ)〉
(1952)
16.シューベルト:
音楽に寄す〈ゲルハルト・ヒュッシュ(バリトン)/マンフレート・グルリット
(ピアノ)〉(1952)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09-07 No.12-2 | トップ | 09-07 No.13-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事