<SONY CLASSICAL>
8869792710-2 2枚組 ¥1950
8869792713-9(DVD-Video) ¥2950
8869792714-9(Blu-ray) ¥3350
1. 鍛冶屋のポルカ作品269(ヨーゼフ・シュトラウス)
2 . 「カルメン」カドリーユ作品134(エドゥアルト・シュトラウス)
3. バレエ「眠りの森の美女」から「パノラマ」★
(ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー)
4. バレエ「眠りの森の美女」から「ワルツ」★
(ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー)
5. ピツィカート・ポルカ
(ヨハン・シュトラウス2世/ヨーゼフ・シュトラウス)
6. ペルシャ行進曲作品289(ヨハン・シュトラウス2世)
7. ポルカ「燃える恋」作品129(ヨーゼフ・シュトラウス)
8. ワルツ「うわごと」作品212(ヨーゼフ・シュトラウス)
9. ポルカ「雷鳴と電光」作品324(ヨハン・シュトラウス2世)
[アンコール予定曲]
10. チック・タック・ポルカ作品365(ヨハン・シュトラウス2世)
11. ワルツ「美しく青きドナウ」作品314(ヨハン・シュトラウス2世)
12. ラデツキー行進曲作品228(ヨハン・シュトラウス1世)
1. 祖国行進曲★(ヨハン・シュトラウス2世/ヨーゼフ・シュトラウス)
2. ワルツ「市庁舎舞踏会でのダンス」作品438★
(ヨハン・シュトラウス2世)
3. ポルカ「あれか、これか」作品403★(ヨハン・シュトラウス2世)
4. トリッチ・トラッチ・ポルカ作品214(ヨハン・シュトラウス2世)
5. ワルツ「ウィーンの貴族」作品419(カール・ミヒャエル・ツィーラー)
6. アルビオン・ポルカ作品102(ヨハン・シュトラウス2世)
7. ポルカ「騎手」作品278(ヨーゼフ・シュトラウス)
8. 悪魔的ダンス(ヨーゼフ・ヘルメスベルガー)
9. フランス風ポルカ「芸術家の挨拶」作品274
(ヨーゼフ・シュトラウス)
10. ワルツ「楽しめ人生を」作品340(ヨハン・シュトラウス2世)
11. シュペール・ギャロップ作品42(ヨハン・シュトラウス2世)
12. コペンハーゲン蒸気機関車のギャロップ★
(ハンス・クリスティアン・ルンベイ)
★ニューイヤー・コンサート初登場の作品。
ウィーン少年合唱団(DISC 1[4]、DISC 2[1])
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:マリス・ヤンソンス
[録音]2012年1月1日、ウィーン、ムジークフェラインザールでライヴ・レ
コーディング予定
2012年のニューイヤー・コンサートに登場するのは、ラトヴィア出身の巨匠指
揮者、マリス・ヤンソンス。1992年4月に初めてウィーン・フィルを指揮して
以来、ウィ-ン・フィルにとって最も重要な指揮者の一人であり、2012年の
ニューイヤー・コンサートは両者の共演20周年を記念する形で実現します。ヤ
ンソンスは2006年に初めてニューイヤー・コンサートを指揮しており、その時
すでに非常に高い評価を得ています。
<THE SPOT RECORDS>
スザンナ・ヨーコ・ヘンケルの自主レーベル THE SPOT RECORDS の取り扱い
開始致します。
ACOUSENCEレーベルのチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(ACOCD21510)で
ドイツのECHO KLASSIK 2011、19世紀の作品協奏曲(ヴァイオリン)部門大賞に
輝き、脚光を浴びている スザンナ・ヨーコ・ヘンケルの新作(モーツァルト:
288697)含めた、まさに「クール&ビューティー」な演奏の数々。計4アイテム
をご紹介申し上げます。スザンナ・ヨーコ・ヘンケルのHPは下記の通りです。
彼女の今後の活躍にもご期待下さい。
http://www.susanna-yoko-henkel.com
288697 ¥2080
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集
(1)ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
(2)ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」 イ長調 K.219
(3)ヴァイオリンと管弦楽のためのロンド ハ長調 K.373
(4)ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ K.261
(All cadenzas by Susanna Yoko Henkel)
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリンと指揮)
リトアニア室内管弦楽団
2011年1月30,31日、2月1日 リトアニア国立フィルハーモニック・ホールでの
収録
このアルバムは今年の初めに録音された新作となります。きらめきと鮮やかで
繊細なニュアンスを伴った音色と豊かな音質でオーケストラと共に作品に鋭く
切り込んだエネルギッシュ且つ斬新、音楽への喜びに溢れた演奏です。
288696 ¥2080
ヴァイオリンとチェロの二重奏曲集
(1)ハルヴォルセン(Johan Harlorsen 1864-1935 ノルウェー):
パッサカリア(1894年の作品)
(2)コダーイ:二重奏曲 op.7 (1914年の作品)
(3)アイスラー(Hannes Eisler 1898-1962 ドイツ):
二重奏曲 op.7/I (1924年の作品)
(4)シュルホフ(Erwin Schulhoff 1894-1942 チェコ):
二重奏曲 (1925年の作品)
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリン)
トニオ・ヘンケル(チェロ) Tonio Henkel
(スザンナ・ヨーコ・ヘンケルの弟)
2007年8月27,28,29日 ザグレブ、クロアチア音楽専門大学での収録
交互に、そして高らかに旋律を歌い上げ始まる感動的な「パッサカリア」から
始まる、耳にする事の少ない技巧的にも難しい楽曲を取り上げたこのアルバム
は、単に姉弟のデュオの演奏である事を越えて音楽に真摯に向かい合う芸術家
達の音楽性と実力を示す作品として高く評価される事と考えます。
288695 ¥2080
ラヴェル:室内楽作品集
(1)ツィガーヌ (2)ヴァイオリン・ソナタ
(3)ピアノ三重奏曲 (4)ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリン)
モニカ・レスコヴァル(チェロ)
ミラナ・チェルニャフスカ(ピアノ)
2004年4月13,14日、10月5日 ミュンヘン音楽大学大ホール
2004年12月30日 ザブレク、クロアチア音楽専門大学での収録
緊張感漂う中に美しさ、怪しさと冷たさを感じさせる個性的なアルバム。
都会的で洗礼された極上のラヴェルです。
288694 2枚組 ¥3050
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲
2004年7月24日、25日/8月7日、8日、21日、22日
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリン)
The Minster St.Marien in KWS Klostergut Wiebrechtshausen ドイツでの
録音
微妙なニュアンスの変化を加えつつも、きりっと引き締まった構成力と推進力
を感じさせる速めのテンポから紡ぎだされたこぼれ落ちそうな程の豊かな音で、
スザンナ・ヨーコ・ヘンケルは、この大曲を一気に弾き上げます。音楽に対し
て真摯に向かい合うスザンナ・ヨーコ・ヘンケルの凛とした姿勢が演奏を通し
て一貫して具現化されており、彼女を知る上で注目に値するアルバムと成って
います。
<CARUS>
83.344 ¥2380
バロック歌曲集「愉快なナイチンゲール」
(1)Johann Peter Guzinger(1689-1773): Susse Lippen, holde Wangen
カイザー Reinhard Keiser(1674-1739)
(2)Kleine voglein, eure Scherze
(3)Du angenehme Nachtigall 「愉快なナイチンゲール」
(4)リュリ Jean-Beptiste Lully(1632-1687):
Tout ce que j'attaque er rend
モンテクレール Michel Pignolet de Monteclair(1667-1737)
(5)Mais, tout parle d'amour
(6)Ruisseaux, qui serpentez
(7)トッリ Pietro Torri(1650-1737): Son rosignolo
(8)ヴィルデラー Johann Hugo von Wilderer(1670-1724): Dormi, Giocasta
(9)ヴィヴァルディ Antonio Vivaldi(1678-1741): Cara sorte
(10)ルイエ Jacques Loeillet(1685-1748): Sonata h-Moll
(11)ハート Philip Hart(1674-1749): Rroceed, sweet charmer of the ear
(12)フェデーリ Giuseppe Fedeli(1680-1733):
Warbling the birds enjoying
(13)パーセル Henry Purcell(1659-1695): Hark! How the songsters
(14)テレマン Georg Philipp Telemann(1681-1767):
Mich trostet die Hoffnung
(15)クッサー Johann Sigismund Kusser(1660-1727):
Wo bleibst du, mein Leben
(16)カイザー Reinhard Keiser(1674-1739): Ihr fliegenden Sanger
コレギウム”フラウト・エ・ヴォーチェ” Collegium"Flauto e Voce"
2011年4月ドイツOBERASPACHでの録音
1,2,3,5,8,11,12,15,16が世界初録音となります。
ソプラノ、メゾ・ソプラノと5つのバロック・フルート、ヴィオラ・ダ・ガン
バ、チェンバロ、テオルボ(リュートに属する楽器)で構成する演奏団体
コレギウム”フラウト・エ・ヴォーチェ”による「鳥の歌」「愛の歌」を由来
とする美しく、楽しいバロック名曲集です
83.449 ¥2380
ヨハネス・エッカルト:合唱曲集
(1)「神は我がやぐら」 Ein feste Burg ist unser Gott
(2)「深き淵より」 De profundis
(3)「憐れみたまえ、我が神よ」 Erbarm dich mein
(4)Frohlich will ich singen
(5)Hort ich ein kuckuck singen
(6)Ach Gott, wie gern ich wissen wollt
(7)Schons lieb, was hab ich dir getan
(8)Schwerlangweilig
(9)Kein Buhlerei ficht mich mehr an
(10)Frau, dein Gestalt
(11)Es trau'r was trauren soll
(12)Der Musik Feind seind lgnoranten
(13)Ein Verrater und ein Suppenfresser
(14)Unser lieben Huhnerchen
(15)「主よ汝のうちにのみ我望みを持ち」
Mein schonste Zier und Kleinod bist
(16)Selig ist der gepreiset
(17)「主の祈り」 Das Vater unser
(18)「主よ、我らに平和を与えたまえ」 Da pacem Domine
カイ=ウーヴェ・イルカ指揮 Kai-Uwe Jirka
ラウテン・カンパニー・ベルリン(オリジナル楽器)
Lautten Compagney Berlin
国立ベルリン大聖堂合唱団 Staats-und Domchor Berlin
2011年9月1-4日 ベルリン大聖堂での録音
2,3,6,8,9,10,11,16が世界初録音となります。
ヨハネス・エッカルト(Johannes Eccard 1553-1611)はドイツに生まれ
ミュンヘンでラッソーに学んだあとにアウグスブルク、ケーニッヒ、ベルリン
等ドイツ各地の宮廷楽長を勤め、世俗音楽の領域に多数の作品を残しました。
8869792710-2 2枚組 ¥1950
8869792713-9(DVD-Video) ¥2950
8869792714-9(Blu-ray) ¥3350
1. 鍛冶屋のポルカ作品269(ヨーゼフ・シュトラウス)
2 . 「カルメン」カドリーユ作品134(エドゥアルト・シュトラウス)
3. バレエ「眠りの森の美女」から「パノラマ」★
(ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー)
4. バレエ「眠りの森の美女」から「ワルツ」★
(ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー)
5. ピツィカート・ポルカ
(ヨハン・シュトラウス2世/ヨーゼフ・シュトラウス)
6. ペルシャ行進曲作品289(ヨハン・シュトラウス2世)
7. ポルカ「燃える恋」作品129(ヨーゼフ・シュトラウス)
8. ワルツ「うわごと」作品212(ヨーゼフ・シュトラウス)
9. ポルカ「雷鳴と電光」作品324(ヨハン・シュトラウス2世)
[アンコール予定曲]
10. チック・タック・ポルカ作品365(ヨハン・シュトラウス2世)
11. ワルツ「美しく青きドナウ」作品314(ヨハン・シュトラウス2世)
12. ラデツキー行進曲作品228(ヨハン・シュトラウス1世)
1. 祖国行進曲★(ヨハン・シュトラウス2世/ヨーゼフ・シュトラウス)
2. ワルツ「市庁舎舞踏会でのダンス」作品438★
(ヨハン・シュトラウス2世)
3. ポルカ「あれか、これか」作品403★(ヨハン・シュトラウス2世)
4. トリッチ・トラッチ・ポルカ作品214(ヨハン・シュトラウス2世)
5. ワルツ「ウィーンの貴族」作品419(カール・ミヒャエル・ツィーラー)
6. アルビオン・ポルカ作品102(ヨハン・シュトラウス2世)
7. ポルカ「騎手」作品278(ヨーゼフ・シュトラウス)
8. 悪魔的ダンス(ヨーゼフ・ヘルメスベルガー)
9. フランス風ポルカ「芸術家の挨拶」作品274
(ヨーゼフ・シュトラウス)
10. ワルツ「楽しめ人生を」作品340(ヨハン・シュトラウス2世)
11. シュペール・ギャロップ作品42(ヨハン・シュトラウス2世)
12. コペンハーゲン蒸気機関車のギャロップ★
(ハンス・クリスティアン・ルンベイ)
★ニューイヤー・コンサート初登場の作品。
ウィーン少年合唱団(DISC 1[4]、DISC 2[1])
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:マリス・ヤンソンス
[録音]2012年1月1日、ウィーン、ムジークフェラインザールでライヴ・レ
コーディング予定
2012年のニューイヤー・コンサートに登場するのは、ラトヴィア出身の巨匠指
揮者、マリス・ヤンソンス。1992年4月に初めてウィーン・フィルを指揮して
以来、ウィ-ン・フィルにとって最も重要な指揮者の一人であり、2012年の
ニューイヤー・コンサートは両者の共演20周年を記念する形で実現します。ヤ
ンソンスは2006年に初めてニューイヤー・コンサートを指揮しており、その時
すでに非常に高い評価を得ています。
<THE SPOT RECORDS>
スザンナ・ヨーコ・ヘンケルの自主レーベル THE SPOT RECORDS の取り扱い
開始致します。
ACOUSENCEレーベルのチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(ACOCD21510)で
ドイツのECHO KLASSIK 2011、19世紀の作品協奏曲(ヴァイオリン)部門大賞に
輝き、脚光を浴びている スザンナ・ヨーコ・ヘンケルの新作(モーツァルト:
288697)含めた、まさに「クール&ビューティー」な演奏の数々。計4アイテム
をご紹介申し上げます。スザンナ・ヨーコ・ヘンケルのHPは下記の通りです。
彼女の今後の活躍にもご期待下さい。
http://www.susanna-yoko-henkel.com
288697 ¥2080
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集
(1)ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
(2)ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」 イ長調 K.219
(3)ヴァイオリンと管弦楽のためのロンド ハ長調 K.373
(4)ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ K.261
(All cadenzas by Susanna Yoko Henkel)
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリンと指揮)
リトアニア室内管弦楽団
2011年1月30,31日、2月1日 リトアニア国立フィルハーモニック・ホールでの
収録
このアルバムは今年の初めに録音された新作となります。きらめきと鮮やかで
繊細なニュアンスを伴った音色と豊かな音質でオーケストラと共に作品に鋭く
切り込んだエネルギッシュ且つ斬新、音楽への喜びに溢れた演奏です。
288696 ¥2080
ヴァイオリンとチェロの二重奏曲集
(1)ハルヴォルセン(Johan Harlorsen 1864-1935 ノルウェー):
パッサカリア(1894年の作品)
(2)コダーイ:二重奏曲 op.7 (1914年の作品)
(3)アイスラー(Hannes Eisler 1898-1962 ドイツ):
二重奏曲 op.7/I (1924年の作品)
(4)シュルホフ(Erwin Schulhoff 1894-1942 チェコ):
二重奏曲 (1925年の作品)
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリン)
トニオ・ヘンケル(チェロ) Tonio Henkel
(スザンナ・ヨーコ・ヘンケルの弟)
2007年8月27,28,29日 ザグレブ、クロアチア音楽専門大学での収録
交互に、そして高らかに旋律を歌い上げ始まる感動的な「パッサカリア」から
始まる、耳にする事の少ない技巧的にも難しい楽曲を取り上げたこのアルバム
は、単に姉弟のデュオの演奏である事を越えて音楽に真摯に向かい合う芸術家
達の音楽性と実力を示す作品として高く評価される事と考えます。
288695 ¥2080
ラヴェル:室内楽作品集
(1)ツィガーヌ (2)ヴァイオリン・ソナタ
(3)ピアノ三重奏曲 (4)ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリン)
モニカ・レスコヴァル(チェロ)
ミラナ・チェルニャフスカ(ピアノ)
2004年4月13,14日、10月5日 ミュンヘン音楽大学大ホール
2004年12月30日 ザブレク、クロアチア音楽専門大学での収録
緊張感漂う中に美しさ、怪しさと冷たさを感じさせる個性的なアルバム。
都会的で洗礼された極上のラヴェルです。
288694 2枚組 ¥3050
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲
2004年7月24日、25日/8月7日、8日、21日、22日
スザンナ・ヨーコ・ヘンケル(ヴァイオリン)
The Minster St.Marien in KWS Klostergut Wiebrechtshausen ドイツでの
録音
微妙なニュアンスの変化を加えつつも、きりっと引き締まった構成力と推進力
を感じさせる速めのテンポから紡ぎだされたこぼれ落ちそうな程の豊かな音で、
スザンナ・ヨーコ・ヘンケルは、この大曲を一気に弾き上げます。音楽に対し
て真摯に向かい合うスザンナ・ヨーコ・ヘンケルの凛とした姿勢が演奏を通し
て一貫して具現化されており、彼女を知る上で注目に値するアルバムと成って
います。
<CARUS>
83.344 ¥2380
バロック歌曲集「愉快なナイチンゲール」
(1)Johann Peter Guzinger(1689-1773): Susse Lippen, holde Wangen
カイザー Reinhard Keiser(1674-1739)
(2)Kleine voglein, eure Scherze
(3)Du angenehme Nachtigall 「愉快なナイチンゲール」
(4)リュリ Jean-Beptiste Lully(1632-1687):
Tout ce que j'attaque er rend
モンテクレール Michel Pignolet de Monteclair(1667-1737)
(5)Mais, tout parle d'amour
(6)Ruisseaux, qui serpentez
(7)トッリ Pietro Torri(1650-1737): Son rosignolo
(8)ヴィルデラー Johann Hugo von Wilderer(1670-1724): Dormi, Giocasta
(9)ヴィヴァルディ Antonio Vivaldi(1678-1741): Cara sorte
(10)ルイエ Jacques Loeillet(1685-1748): Sonata h-Moll
(11)ハート Philip Hart(1674-1749): Rroceed, sweet charmer of the ear
(12)フェデーリ Giuseppe Fedeli(1680-1733):
Warbling the birds enjoying
(13)パーセル Henry Purcell(1659-1695): Hark! How the songsters
(14)テレマン Georg Philipp Telemann(1681-1767):
Mich trostet die Hoffnung
(15)クッサー Johann Sigismund Kusser(1660-1727):
Wo bleibst du, mein Leben
(16)カイザー Reinhard Keiser(1674-1739): Ihr fliegenden Sanger
コレギウム”フラウト・エ・ヴォーチェ” Collegium"Flauto e Voce"
2011年4月ドイツOBERASPACHでの録音
1,2,3,5,8,11,12,15,16が世界初録音となります。
ソプラノ、メゾ・ソプラノと5つのバロック・フルート、ヴィオラ・ダ・ガン
バ、チェンバロ、テオルボ(リュートに属する楽器)で構成する演奏団体
コレギウム”フラウト・エ・ヴォーチェ”による「鳥の歌」「愛の歌」を由来
とする美しく、楽しいバロック名曲集です
83.449 ¥2380
ヨハネス・エッカルト:合唱曲集
(1)「神は我がやぐら」 Ein feste Burg ist unser Gott
(2)「深き淵より」 De profundis
(3)「憐れみたまえ、我が神よ」 Erbarm dich mein
(4)Frohlich will ich singen
(5)Hort ich ein kuckuck singen
(6)Ach Gott, wie gern ich wissen wollt
(7)Schons lieb, was hab ich dir getan
(8)Schwerlangweilig
(9)Kein Buhlerei ficht mich mehr an
(10)Frau, dein Gestalt
(11)Es trau'r was trauren soll
(12)Der Musik Feind seind lgnoranten
(13)Ein Verrater und ein Suppenfresser
(14)Unser lieben Huhnerchen
(15)「主よ汝のうちにのみ我望みを持ち」
Mein schonste Zier und Kleinod bist
(16)Selig ist der gepreiset
(17)「主の祈り」 Das Vater unser
(18)「主よ、我らに平和を与えたまえ」 Da pacem Domine
カイ=ウーヴェ・イルカ指揮 Kai-Uwe Jirka
ラウテン・カンパニー・ベルリン(オリジナル楽器)
Lautten Compagney Berlin
国立ベルリン大聖堂合唱団 Staats-und Domchor Berlin
2011年9月1-4日 ベルリン大聖堂での録音
2,3,6,8,9,10,11,16が世界初録音となります。
ヨハネス・エッカルト(Johannes Eccard 1553-1611)はドイツに生まれ
ミュンヘンでラッソーに学んだあとにアウグスブルク、ケーニッヒ、ベルリン
等ドイツ各地の宮廷楽長を勤め、世俗音楽の領域に多数の作品を残しました。