<UM IMS>
2007年12月15日発売
ご予約締切日:11月18日
※締め切りを過ぎたご注文はお受けできませんので、ご注意下さい。
IMCG9001 \200,000(再販適用商品 ※国内盤と同様の扱いとなります)
EXTREME HARD GLASS CD
《高品位ハード・ガラス製音楽CD》(※)による
ベートーヴェン:
交響曲第9番ニ短調作品125<合唱>
<オリジナル・リマスター盤>
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)
ヒルデ・ レッセル=マイダン(Ms)
ヴァルデマール・クメント(T)
ヴァルター・ベリー(Br)
ウィーン楽友協会合唱団
完全受注限定
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1962年10月 ベルリン、イエス・キリスト教会
来る2008年、ヘルベルト・フォン・カラヤン生誕100年を記念し、ユニバー
サルIMSでは数ある「カラヤンの第九」の中から名盤として長く親しまれて
きた1962年ベルリン、イエス・キリスト教会で録音されたものを取り上げ、
これをユニバーサルとしては初となる「ガラスCD」作品としてリリース致し
ます。
昨年秋に技術発表された「ガラスCD」(正式にはEXTREME HARD GLASS CD
《高品位ハード・ガラス製音楽CD》)はその音質におけるクオリティの高さ
がオーディオ・ファンをはじめとする音楽愛好家に驚きをもって迎え入れら
れ、現在最も期待されているメディアとして注目されています。この「ガラ
スCD」のクオリティを最大限活かすため、今回、スタッフはマスター音源が
眠る独・ハノーヴァーへ出向き、オリジナル・アナログ・マスターテープか
らのリマスターを持ち帰ることに成功しました。これは実際に「ガラスCD」
の音を聞いてリリースに関する全面的な協力を快諾してくれたレパートリー
・オーナーであるドイツ・グラモフォンの社長、マイケル・ラング氏による
ものに他なりません。IMSでは今後もこの「ガラスCD」による名盤の限定完
全復刻を「HERITAGE OF CLASSICS シリーズ」として継続していく予定です。
<豪華仕様>
ドイツ・グラモフォンの全面協力で実現したアナログ・マスター完全復刻
アナログ盤オリジナル・ジャケットを用いたデジパック仕様
同音源の比較試聴用CD(通常盤CD)封入
「HERITAGE OF CLASSICS」シリーズ第一弾記念<特製アクリルケース>付き
特殊装丁による豪華ケース入り
デザイン及び仕様等に関しては一部変更が生じる場合が御座います。
予め御了承願います。
★EXTREME HARD GLASS CD《高品位ハード・ガラス製音楽CD》とは・・・
従来のCDがプラスティック製であるのに対し、EXTREME HARD GLASS CDは高
級レンズと同じ超精度光学ガラスを強化したものを使用、独自のテクノロジ
ーで一品一品丹念に手作りで製造されます。ハード・ガラス製ディスクと特
有の優れた物性により、CDが本来有する高音質再現性はもちろんのこと、高
安定性、高耐久性(性能の永久保持)をも実現した、究極の<夢>のCDです。
★EXTREME HARD GLASS CD《高品位ハード・ガラス製音楽CD》の6大特徴
1. 物理特性が優れている⇒温度、湿度によるディスクの反り、面振れの偏
移がない。
2. 光学特性が優れている⇒基材がガラスのため、複屈折がなく読取レーザ
ーの効率、S/N比が良好。
3. ディスクの耐久性が高い⇒強化ガラス使用で永久恒常状態を保持。
4. 時間軸の精度が向上⇒ディスク質量が大きく(CD規格上限の33g)
フライホイール効果により回転が非常になめらかになる。
5. 機械的特性(トラッカビリティ)が安定している⇒サーボ系(ピックアッ
プのフォーカス、トラッキング)が安定し再生系のS/N比が向上。
6. 信号特性が良好⇒光硬化技術による高精度微細転写方式で優れた信号特性。
<Universal (UMGI)>
1746897(CD+DVD) \3350
ザ・ベスト・オブ アンドレア・ボチェッリ
「ヴィヴェーレ」 DVD付きデラックス・エディション
CD:
1. 静かなる声
-La Voce Del Silenzio<新録音>
2. 愛の香り-Sogno<AL「愛の香り」より>
3. 大いなる世界
-Canto Della Terra<AL「愛の香り」より>
4. 生きる-Dare To Live (Vivere)
-ラウラ・パウジーニ(デュエット)
<新録音(オリジナル:AL「ロマンツァ」)>
5. 夕べの静かな海-Il Mare Calmo Della Sera<AL「ロマンツァ」より>
6. ア・テ-A Te <新録音(Sax:アンドレア・ボッチェッリ)>
7. ベサメ・ムーチョ<AL「アモーレ」より>
8. 千の月と千の波-Mille Lune Mille Onde<AL「トスカーナ」より>
9. タイム・トゥ・セイ・グッバイ-Time To Say Goodbye
サラ・ブライトマン(ヂュエット)<新録音(オリジナル:AL「ロマンツァ」)>
10. Lo Ci Saro?<新録音(Pf:ラン・ラン)>
11. ロマンツァ-Romanza<AL「ロマンツァ」より>
12. 彼女のために生きる-Vivo Per Lei<AL「愛のために」より>
13. メロドラマ-Melodramma<AL「トスカーナ」より>
14. 美しい星-Bellissime Stelle<新録音>
15. 祈り-The Prayer-セリーヌ・ディオン(ヂュエット)
<AL「愛の香り」より>
16. ビコーズ・ウィ・ビリーヴ-Because We Believe
<AL「アモーレ」より>
DVD:
リゴレット-Rigoletto
あの火刑台の恐ろしい炎が-Di Quella Pira
乾杯の歌-Brindisi(カヴァレリア・ルスティカーナ )
愛らしい乙女よ-O Suave Fanciulla
遥かなるサンタ・ルチア-Santa Lucia Luntana
帰れソレントへ-Torna a Surriento
オ・ソレ・ミオ-O Sole Mio
乾杯の歌-Brindisi(椿姫)
アンドレア・ボチェッリ(T)
新録音4曲を含む究極のベストアルバム!
ポピュラー作品が続いたアンドレア・ボチェッリの最新作はクラシックから
ポピュラーまでを広く網羅したインターナショナル・リリースとしては初と
なるベスト・アルバムです。
この華々しいベスト・コレクション「ヴィヴェーレ」には、彼のもっとも有
名な曲と、ラウラ・パウジーニ、ラン・ラン、ケニー・Gなどとのコラボレ
ーションを含む新曲4曲が収録されています。世界的に有名な音楽プロデュ
ーサー、デヴィッド・フォスターが「私の世界で一番好きな歌手」と呼ぶボ
チェッリの驚くべき才能を、もう一度再認識する機会となるアルバムです。
限定盤のDVDにはNYライヴからの8曲に加えインタビューを収録。
1746680 \1850
「ヴィヴェーレ」通常盤(CDのみ)
1748821(DVD-Video) \3350
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世
「サント・スビト!」“Santo Subito!”
MAIN CONTENT
1. SANTO SUBITO!
2. MONTE SINAI
3. CRISTO SALVATORE
4. DIO, NOSTRO PADRE
5. SPIRITO D’AMORE E DI PACE
6. DIO DI MISERICORDIA7. DIO e AMORE
8. IO SONO TUTTO TUO
9. MONTE DELLE BEATITUDINI
10. MI SARETE TESTIMONI!
先代ローマ法王ヨハネ・パウロ2世、初の映像商品がリリース。
内容は法王の講話をはじめ、即興による法王自身の歌などバラエティに富ん
だクリップにより構成されています。楽曲の作曲・パフォーマンスを担当し
ているのはは主に映画音楽などを手掛けるイギリスの作曲家サイモン・ボズ
ウェル。カトリック教徒のみならず広く人類の平和を説いたヨハネ・パウロ
2世の豊かで親しみ深い人間性がうかがえる貴重な映像作品です。
<BMG>
オイロディスク・オペレッタ・シリーズ
最近ヨーロッパで、オペレッタの再上演が大流行!
永らく廃盤となっていた、レナータ・ホルム、アンナ・モッフォ、ルドルフ
・ショックなどの名歌手を起用したオペレッタ録音黄金時代の名盤『オイロ
ディスク』のオペレッタ・シリーズが、あの懐かしいオリジナル・ジャケ
ットで再発売です。なお半数のタイトルがハイライト盤となっておりますが、
台詞部分が多いので、曲部分はほとんど収録されております。(これらハイ
ライト盤は、もともと全曲盤は存在いたしません(録音されていません)
※ドイツのみのローカル商品となります。よって、全てドイツ語による歌唱
のため、歌詞はついておりません。
88697184242 \1000
パウル・アブラハム: 喜歌劇「ヴィクトリアと軽騎兵」ハイライト、
マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
パウル・アブラハム(1892-1960)は、ハンガリー生まれ。ブダペスト音楽院で
学んだ人。36歳でオペレッタ作曲を始め大成功を収める。ここに収録された
2曲は彼の代表する作品で、名曲「私のママは、横浜生まれ」も収録。
1963年頃の録音
88697184262 \1000
エドゥアルド・キュネッケ : 喜歌劇「どこかの従兄弟」ハイライト
レナーテ・ホルム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
ベルリンの新オペレッタ劇場で合唱指揮者だったエドゥアルド・キュネッケ
(1885-1953)は、後にオペレッタ作曲家に転向し、この「どこかの従兄弟」
によって、ドイツを代表するオペレッタ作曲家の一人に上げられるようにな
りました。この作品、少々あらすじに無理がありますが(7年前に別れた男の
顔を忘れるなんて!)メロディは美しく、聞き応えはたっぷりです。
1964年頃の録音
88697184272 \1000
レオン・イェッセル:喜歌劇「シュヴァルツヴァルトの娘」ハイライト
ロッテ・シェードレ マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
「おもちゃの兵隊の行進(3分クッキングのテーマ曲)」で有名なレオン・イェ
ッセル(1871-1942)。1911年からベルリンでオペレッタ作曲家として活動を
始める。この「シュヴァルツヴァルトの娘」は最大の成功作で、1917年に
ベルリン・コミッシェオーパで初演された後、10年間で6000回もの公演が
行われた作品です。1964年頃の録音
88697184282 \1000
フレッド・ライモント: 喜歌劇「青い仮面」ハイライト
マリカ・レック マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
独学で作曲を学んだフレッド・ライモント(1900-1954)は、キャバレーな
どで自作の歌などを弾き語りで演奏するようなり、その後ベルリンでオペ
レッタ作品を作曲するようになりました。この「青い仮面」は、ドイツで
人気を博した作品です。舞踏会で出会った男女が1年後の再会を約束、2人の
思いは成就するか? 彼女に求婚する他の男はどのような作戦を? ちょ
っと切ないラブ・ロマンです。 1964年頃の録音
88697188342 2枚組 \2000
カール・ミレッカー: 喜歌劇「乞食学生」(全曲)
ヒルデ・ギューデン ルドルフ・ショック
ヒルデ・コネツィニ フリッツ・オルレンドルフ
ロッテ・シェードレ ペーター・ミニヒ
ロベルト・シュトルツ(指揮) ベルリン交響楽団
J.シュトラウス、スッペと並ぶオペレッタ『黄金時代』の作曲家、ミレッカ
ー(1842-1899)の代表作。初演後約40年でドイツ語で5000回近くも上演された
ヒット作。台本はスッペの「ファティニッツァ」「ボッカチオ」や、J.シュ
トラウスの「ヴェネツィアの一夜」等で知られるフリードリッヒ・ツェルと
リヒャルト・ジュネで、同じくミレッカーの「ガスパローニ」も手がけてい
る当時の大人気コンビによる作品です。1964年頃の録音
88697187982 \1000
レオ・ファル: 喜歌劇「イスタンブールのバラ」ハイライト
カール・ミレッカー: 喜歌劇「デュバリー伯爵夫人」ハイライト
エリカ・ケート ルドルフ・ショック ホルスト・ヴィルハイム
フランク・フォックス(指揮) ベルリン交響楽団
レオ・ファル(1873-1925)は、ウィーン音楽院で作曲を学びハンブルク、ベル
リン、ケルンの劇場の楽長に就任。ハンブルクで指揮者を務めながら、オペ
レッタを作曲。1906年からはウィーンでオペレッタを作曲し成功しました。
ウィーンのオペレッタ作曲家の中で、レハール、オスカー・シュトラウスと
並ぶ偉大な存在です。またミレッカーの「デュバリー伯爵夫人」は、彼の
「乞食学生」の3年前に作曲されたもので、親しみやすい曲の書けるメロディ
・メーカーであることがよく実感できる作品と言えるでしょう。
1962年録音
88697187992 \1000
フランツ・レハール: 喜歌劇「ルクセンブルク伯爵」ハイライト
マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ロベルト・シュトルツ(指揮) ベルリン交響楽団
レハール(1870-1948)は、ハンガリー生まれのオーストリアの作曲家,指揮
者。20世紀を代表するオペレッタ作曲家であり,オペレッタというジャンル
を国際的に通用する娯楽形態としてよみがえらせるうえで大いに貢献した人
です。また、彼の作品は、オペレッタ劇場のみならずオペラ劇場でも上演さ
れる評価の確立した作品となり,彼はオッフェンバック,ヨハン・シュトラ
ウスとともに,今なお最も人気のあるオペレッタ作曲家の一人となっていま
す。この「ルクセンブルク伯爵」は、レハール自身で1年間に300回もの連続
公演を行い大成功。その後ここで演奏しているロベルト・シュトルツが引き
継いで指揮をした。最高46回ものカーテンコールを行ったこともあったそう
です。 1966年録音
88697188002 \1000
フランツ・フォン・スッペ: 喜歌劇「ボッカチオ」ハイライト
レナータ・ホルム ルドルフ・ショック
フランク・フォックス(指揮) ベルリン交響楽団
スッペ(1819-1895)は、ベルギー系オーストリアの作曲家、指揮者。200もの
劇音楽、36ものオペラ・オペレッタを作曲したウィーンで最初の音楽喜劇作
曲家の一人。後半生には,当時すっかりウィーンに溶け込んでいたオッフェ
ンバックの作品に続き、正統的なウィーン風オペレッタを作曲し、その第一
人者となりました。この「ボッカチオ」は、彼の真価が最も発揮され,その
特質が際立っている。アリエッタ「恋はやさし野辺の花よ」が田谷力三の愛
唱歌としても日本でも有名です。 1962年録音
2007年12月15日発売
ご予約締切日:11月18日
※締め切りを過ぎたご注文はお受けできませんので、ご注意下さい。
IMCG9001 \200,000(再販適用商品 ※国内盤と同様の扱いとなります)
EXTREME HARD GLASS CD
《高品位ハード・ガラス製音楽CD》(※)による
ベートーヴェン:
交響曲第9番ニ短調作品125<合唱>
<オリジナル・リマスター盤>
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)
ヒルデ・ レッセル=マイダン(Ms)
ヴァルデマール・クメント(T)
ヴァルター・ベリー(Br)
ウィーン楽友協会合唱団
完全受注限定
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1962年10月 ベルリン、イエス・キリスト教会
来る2008年、ヘルベルト・フォン・カラヤン生誕100年を記念し、ユニバー
サルIMSでは数ある「カラヤンの第九」の中から名盤として長く親しまれて
きた1962年ベルリン、イエス・キリスト教会で録音されたものを取り上げ、
これをユニバーサルとしては初となる「ガラスCD」作品としてリリース致し
ます。
昨年秋に技術発表された「ガラスCD」(正式にはEXTREME HARD GLASS CD
《高品位ハード・ガラス製音楽CD》)はその音質におけるクオリティの高さ
がオーディオ・ファンをはじめとする音楽愛好家に驚きをもって迎え入れら
れ、現在最も期待されているメディアとして注目されています。この「ガラ
スCD」のクオリティを最大限活かすため、今回、スタッフはマスター音源が
眠る独・ハノーヴァーへ出向き、オリジナル・アナログ・マスターテープか
らのリマスターを持ち帰ることに成功しました。これは実際に「ガラスCD」
の音を聞いてリリースに関する全面的な協力を快諾してくれたレパートリー
・オーナーであるドイツ・グラモフォンの社長、マイケル・ラング氏による
ものに他なりません。IMSでは今後もこの「ガラスCD」による名盤の限定完
全復刻を「HERITAGE OF CLASSICS シリーズ」として継続していく予定です。
<豪華仕様>
ドイツ・グラモフォンの全面協力で実現したアナログ・マスター完全復刻
アナログ盤オリジナル・ジャケットを用いたデジパック仕様
同音源の比較試聴用CD(通常盤CD)封入
「HERITAGE OF CLASSICS」シリーズ第一弾記念<特製アクリルケース>付き
特殊装丁による豪華ケース入り
デザイン及び仕様等に関しては一部変更が生じる場合が御座います。
予め御了承願います。
★EXTREME HARD GLASS CD《高品位ハード・ガラス製音楽CD》とは・・・
従来のCDがプラスティック製であるのに対し、EXTREME HARD GLASS CDは高
級レンズと同じ超精度光学ガラスを強化したものを使用、独自のテクノロジ
ーで一品一品丹念に手作りで製造されます。ハード・ガラス製ディスクと特
有の優れた物性により、CDが本来有する高音質再現性はもちろんのこと、高
安定性、高耐久性(性能の永久保持)をも実現した、究極の<夢>のCDです。
★EXTREME HARD GLASS CD《高品位ハード・ガラス製音楽CD》の6大特徴
1. 物理特性が優れている⇒温度、湿度によるディスクの反り、面振れの偏
移がない。
2. 光学特性が優れている⇒基材がガラスのため、複屈折がなく読取レーザ
ーの効率、S/N比が良好。
3. ディスクの耐久性が高い⇒強化ガラス使用で永久恒常状態を保持。
4. 時間軸の精度が向上⇒ディスク質量が大きく(CD規格上限の33g)
フライホイール効果により回転が非常になめらかになる。
5. 機械的特性(トラッカビリティ)が安定している⇒サーボ系(ピックアッ
プのフォーカス、トラッキング)が安定し再生系のS/N比が向上。
6. 信号特性が良好⇒光硬化技術による高精度微細転写方式で優れた信号特性。
<Universal (UMGI)>
1746897(CD+DVD) \3350
ザ・ベスト・オブ アンドレア・ボチェッリ
「ヴィヴェーレ」 DVD付きデラックス・エディション
CD:
1. 静かなる声
-La Voce Del Silenzio<新録音>
2. 愛の香り-Sogno<AL「愛の香り」より>
3. 大いなる世界
-Canto Della Terra<AL「愛の香り」より>
4. 生きる-Dare To Live (Vivere)
-ラウラ・パウジーニ(デュエット)
<新録音(オリジナル:AL「ロマンツァ」)>
5. 夕べの静かな海-Il Mare Calmo Della Sera<AL「ロマンツァ」より>
6. ア・テ-A Te <新録音(Sax:アンドレア・ボッチェッリ)>
7. ベサメ・ムーチョ<AL「アモーレ」より>
8. 千の月と千の波-Mille Lune Mille Onde<AL「トスカーナ」より>
9. タイム・トゥ・セイ・グッバイ-Time To Say Goodbye
サラ・ブライトマン(ヂュエット)<新録音(オリジナル:AL「ロマンツァ」)>
10. Lo Ci Saro?<新録音(Pf:ラン・ラン)>
11. ロマンツァ-Romanza<AL「ロマンツァ」より>
12. 彼女のために生きる-Vivo Per Lei<AL「愛のために」より>
13. メロドラマ-Melodramma<AL「トスカーナ」より>
14. 美しい星-Bellissime Stelle<新録音>
15. 祈り-The Prayer-セリーヌ・ディオン(ヂュエット)
<AL「愛の香り」より>
16. ビコーズ・ウィ・ビリーヴ-Because We Believe
<AL「アモーレ」より>
DVD:
リゴレット-Rigoletto
あの火刑台の恐ろしい炎が-Di Quella Pira
乾杯の歌-Brindisi(カヴァレリア・ルスティカーナ )
愛らしい乙女よ-O Suave Fanciulla
遥かなるサンタ・ルチア-Santa Lucia Luntana
帰れソレントへ-Torna a Surriento
オ・ソレ・ミオ-O Sole Mio
乾杯の歌-Brindisi(椿姫)
アンドレア・ボチェッリ(T)
新録音4曲を含む究極のベストアルバム!
ポピュラー作品が続いたアンドレア・ボチェッリの最新作はクラシックから
ポピュラーまでを広く網羅したインターナショナル・リリースとしては初と
なるベスト・アルバムです。
この華々しいベスト・コレクション「ヴィヴェーレ」には、彼のもっとも有
名な曲と、ラウラ・パウジーニ、ラン・ラン、ケニー・Gなどとのコラボレ
ーションを含む新曲4曲が収録されています。世界的に有名な音楽プロデュ
ーサー、デヴィッド・フォスターが「私の世界で一番好きな歌手」と呼ぶボ
チェッリの驚くべき才能を、もう一度再認識する機会となるアルバムです。
限定盤のDVDにはNYライヴからの8曲に加えインタビューを収録。
1746680 \1850
「ヴィヴェーレ」通常盤(CDのみ)
1748821(DVD-Video) \3350
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世
「サント・スビト!」“Santo Subito!”
MAIN CONTENT
1. SANTO SUBITO!
2. MONTE SINAI
3. CRISTO SALVATORE
4. DIO, NOSTRO PADRE
5. SPIRITO D’AMORE E DI PACE
6. DIO DI MISERICORDIA7. DIO e AMORE
8. IO SONO TUTTO TUO
9. MONTE DELLE BEATITUDINI
10. MI SARETE TESTIMONI!
先代ローマ法王ヨハネ・パウロ2世、初の映像商品がリリース。
内容は法王の講話をはじめ、即興による法王自身の歌などバラエティに富ん
だクリップにより構成されています。楽曲の作曲・パフォーマンスを担当し
ているのはは主に映画音楽などを手掛けるイギリスの作曲家サイモン・ボズ
ウェル。カトリック教徒のみならず広く人類の平和を説いたヨハネ・パウロ
2世の豊かで親しみ深い人間性がうかがえる貴重な映像作品です。
<BMG>
オイロディスク・オペレッタ・シリーズ
最近ヨーロッパで、オペレッタの再上演が大流行!
永らく廃盤となっていた、レナータ・ホルム、アンナ・モッフォ、ルドルフ
・ショックなどの名歌手を起用したオペレッタ録音黄金時代の名盤『オイロ
ディスク』のオペレッタ・シリーズが、あの懐かしいオリジナル・ジャケ
ットで再発売です。なお半数のタイトルがハイライト盤となっておりますが、
台詞部分が多いので、曲部分はほとんど収録されております。(これらハイ
ライト盤は、もともと全曲盤は存在いたしません(録音されていません)
※ドイツのみのローカル商品となります。よって、全てドイツ語による歌唱
のため、歌詞はついておりません。
88697184242 \1000
パウル・アブラハム: 喜歌劇「ヴィクトリアと軽騎兵」ハイライト、
マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
パウル・アブラハム(1892-1960)は、ハンガリー生まれ。ブダペスト音楽院で
学んだ人。36歳でオペレッタ作曲を始め大成功を収める。ここに収録された
2曲は彼の代表する作品で、名曲「私のママは、横浜生まれ」も収録。
1963年頃の録音
88697184262 \1000
エドゥアルド・キュネッケ : 喜歌劇「どこかの従兄弟」ハイライト
レナーテ・ホルム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
ベルリンの新オペレッタ劇場で合唱指揮者だったエドゥアルド・キュネッケ
(1885-1953)は、後にオペレッタ作曲家に転向し、この「どこかの従兄弟」
によって、ドイツを代表するオペレッタ作曲家の一人に上げられるようにな
りました。この作品、少々あらすじに無理がありますが(7年前に別れた男の
顔を忘れるなんて!)メロディは美しく、聞き応えはたっぷりです。
1964年頃の録音
88697184272 \1000
レオン・イェッセル:喜歌劇「シュヴァルツヴァルトの娘」ハイライト
ロッテ・シェードレ マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
「おもちゃの兵隊の行進(3分クッキングのテーマ曲)」で有名なレオン・イェ
ッセル(1871-1942)。1911年からベルリンでオペレッタ作曲家として活動を
始める。この「シュヴァルツヴァルトの娘」は最大の成功作で、1917年に
ベルリン・コミッシェオーパで初演された後、10年間で6000回もの公演が
行われた作品です。1964年頃の録音
88697184282 \1000
フレッド・ライモント: 喜歌劇「青い仮面」ハイライト
マリカ・レック マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ヴェルナー・シュミット=ベルケ(指揮) ベルリン交響楽団
独学で作曲を学んだフレッド・ライモント(1900-1954)は、キャバレーな
どで自作の歌などを弾き語りで演奏するようなり、その後ベルリンでオペ
レッタ作品を作曲するようになりました。この「青い仮面」は、ドイツで
人気を博した作品です。舞踏会で出会った男女が1年後の再会を約束、2人の
思いは成就するか? 彼女に求婚する他の男はどのような作戦を? ちょ
っと切ないラブ・ロマンです。 1964年頃の録音
88697188342 2枚組 \2000
カール・ミレッカー: 喜歌劇「乞食学生」(全曲)
ヒルデ・ギューデン ルドルフ・ショック
ヒルデ・コネツィニ フリッツ・オルレンドルフ
ロッテ・シェードレ ペーター・ミニヒ
ロベルト・シュトルツ(指揮) ベルリン交響楽団
J.シュトラウス、スッペと並ぶオペレッタ『黄金時代』の作曲家、ミレッカ
ー(1842-1899)の代表作。初演後約40年でドイツ語で5000回近くも上演された
ヒット作。台本はスッペの「ファティニッツァ」「ボッカチオ」や、J.シュ
トラウスの「ヴェネツィアの一夜」等で知られるフリードリッヒ・ツェルと
リヒャルト・ジュネで、同じくミレッカーの「ガスパローニ」も手がけてい
る当時の大人気コンビによる作品です。1964年頃の録音
88697187982 \1000
レオ・ファル: 喜歌劇「イスタンブールのバラ」ハイライト
カール・ミレッカー: 喜歌劇「デュバリー伯爵夫人」ハイライト
エリカ・ケート ルドルフ・ショック ホルスト・ヴィルハイム
フランク・フォックス(指揮) ベルリン交響楽団
レオ・ファル(1873-1925)は、ウィーン音楽院で作曲を学びハンブルク、ベル
リン、ケルンの劇場の楽長に就任。ハンブルクで指揮者を務めながら、オペ
レッタを作曲。1906年からはウィーンでオペレッタを作曲し成功しました。
ウィーンのオペレッタ作曲家の中で、レハール、オスカー・シュトラウスと
並ぶ偉大な存在です。またミレッカーの「デュバリー伯爵夫人」は、彼の
「乞食学生」の3年前に作曲されたもので、親しみやすい曲の書けるメロディ
・メーカーであることがよく実感できる作品と言えるでしょう。
1962年録音
88697187992 \1000
フランツ・レハール: 喜歌劇「ルクセンブルク伯爵」ハイライト
マルギット・シュラム ルドルフ・ショック
ロベルト・シュトルツ(指揮) ベルリン交響楽団
レハール(1870-1948)は、ハンガリー生まれのオーストリアの作曲家,指揮
者。20世紀を代表するオペレッタ作曲家であり,オペレッタというジャンル
を国際的に通用する娯楽形態としてよみがえらせるうえで大いに貢献した人
です。また、彼の作品は、オペレッタ劇場のみならずオペラ劇場でも上演さ
れる評価の確立した作品となり,彼はオッフェンバック,ヨハン・シュトラ
ウスとともに,今なお最も人気のあるオペレッタ作曲家の一人となっていま
す。この「ルクセンブルク伯爵」は、レハール自身で1年間に300回もの連続
公演を行い大成功。その後ここで演奏しているロベルト・シュトルツが引き
継いで指揮をした。最高46回ものカーテンコールを行ったこともあったそう
です。 1966年録音
88697188002 \1000
フランツ・フォン・スッペ: 喜歌劇「ボッカチオ」ハイライト
レナータ・ホルム ルドルフ・ショック
フランク・フォックス(指揮) ベルリン交響楽団
スッペ(1819-1895)は、ベルギー系オーストリアの作曲家、指揮者。200もの
劇音楽、36ものオペラ・オペレッタを作曲したウィーンで最初の音楽喜劇作
曲家の一人。後半生には,当時すっかりウィーンに溶け込んでいたオッフェ
ンバックの作品に続き、正統的なウィーン風オペレッタを作曲し、その第一
人者となりました。この「ボッカチオ」は、彼の真価が最も発揮され,その
特質が際立っている。アリエッタ「恋はやさし野辺の花よ」が田谷力三の愛
唱歌としても日本でも有名です。 1962年録音