クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

07-10 No.27

2007年10月30日 18時54分24秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CDC-5097472 \1980
KINDRED SPIRITS/KINDRED SPIRITS
1.Fix You(written and originally performed by Coldplay)(リード曲)
2.Perfect Day(by Colin Towns, originally performed by Adienus-singer
Miriam Stockley and used as theme tune to "The world of Peter Rabbit
and Friends")
3.Caresse sur l'ocean(by Bruno Coulais, part of the original
soundtrack of the film "Les Choristes", "Die Kinder des Monsieur
Mathieu")
4.Lullaby for the World(traditional)
5.One Love / People get ready(by Bob Marley / Curtis Mayfield)
6.Shepherd's Pipe Carol(by John Rutter)
7.The Ash Grove(traditional)
8.You've got a Friend(written and originally performed by Carol King,
but also famously sung by James Taylor)
9.O Waly Waly(traditional)
10.Because you loved me(by Dianne Warren, famously performed by
Celine Dion)
11.Here Comes the Sun(Geroge Harrison / Beatles)
12.In the Bleak Midwinter(Christmas carol, music by Gustav Holst)
13.Perfect Day(sing-along version)
14.In the Bleak Midwinter(sing-along version)
Kindred Spirits
シティ・オブ・プラハ・フィルハーモニー管弦楽団
ミリアム・ネンコヴァ指揮
厳しいオーディションを経て選ばれたUK在住の20名の少年、少女メンバーによ
るキンドレッド・スピリッツ、デビュー!
6歳から14歳までのメンバーはUKの教室、遊び場、田舎などどこにでもいるよ
うな子供たち。しかしそのヴォーカル・クオリティは並外れています。ボブ・
マーリー、セリーヌ・ディオン、ビートルズなどの世界的ポップ・ヒット曲、
トラッド、クリスマス・キャロルなど子供たちやそのファミリー向けの選曲で
リード曲はコールドプレイのFix You。すでにUKではカイリー・ミノーグやス
パイス・ガールズの新譜とならんで大ヒットの呼び声が高まっています。
MySpace http://www.myspace.com/kindredspiritschoir にて'Fix You',
'You've got a Friend', 'In the Bleak Midwinter' の試聴できます。



<ELECT>
EDC 793/95 3枚組 \5550
モーツァルト:ミサ曲 ハ短調 K.427
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123
コンスタンティン・シルヴェストリ(指揮)
ジョルジュ・エネスコ・フィルハーモニー管弦楽団、ルーマニア放送合唱団
エミリア・ペトレスク(ソプラノ)
エレナ・チェルネイ(メッゾソプラノ)
アウレル・アレクサンドレスク(テノール)
アレクサンドル・ヴォイネスク(バスバリトン)
録音年不詳、モノラル
シルヴェストリの指揮するモーツァルトとベートーヴェンの宗教大作。いずれ
もシルヴェストリならではの情熱と迫力の音楽作りが映えている。ベートー
ヴェンのミサ・ソレムニスも見事だが、モーツァルトのハ短調ミサ曲のサンク
トゥスをこれだけ気宇壮大に演奏した例はないだろう。録音年代は不詳、どち
らもモノラル録音。

EDC 799/800 2枚組 \3700
エネスコ:
ルーマニア狂詩曲第1番 イ長調 Op.11
ルーマニア狂詩曲第2番 ニ長調 Op.11
組曲第3番 ニ長調 「村人たち」Op.27
木管楽器のための十重奏曲 ニ長調 Op.14
ルーマニアの主題による演奏会用序曲 Op.32
12のソリストのための室内交響曲 ホ長調 Op.33
八重奏曲 ハ長調 Op.7
コンスタンティン・シルヴェストリ(指揮)
放送交響楽団
ほか
ADD、録音年不詳、モノラル(一部ステレオ)
ルーマニア出身で西側でも活躍した個性派指揮者、コンスタンティン・シル
ヴェストリによる、エネスコの作品集。有名なルーマニア狂詩曲第1番では豪
快に、エネスコの筆が円熟してからの作品ではしみじみに、曲の味わいを引き
出しています。録音年代は不詳。組曲第3番と演奏会用序曲は僅かにステレオ
的。他はモノラル。

EDC 724 \1850
シューマン:
歌曲集「詩人の恋」 Op.48/
歌曲集「ミルテの花」Op.25から(君に捧ぐ,くるみの木)/ 月の夜Op.39-5/
スペインの伊達者Op.30-3/二人の擲弾兵Op.49-1/セレナードOp.36-2/
音楽師Op.40-4
エネスコ:
内気な/若者の苦しみ/さくらんぼ/後悔/王の軽騎兵の歌/ムーア人の歌
ダン・イオルダチェスク(バリトン)
ヴァレンティン・ゲオルギュ(ピアノ)
フェルディナント・ヴァイス(ピアノ)

ルーマニアを代表するバリトン、ダン・イオルダチェスクによるシューマンと
エネスコの歌曲集。イオルダチェスクは1950年代から80年代にかけて活躍。西
側でも、ウィーン国立歌劇場、スカラ座など、多くの劇場に出演した。

EDC 725 \1850
ホリア・アンドレースク・アニヴァーサリー
ロッシーニ:「チェネレントラ」序曲
モーツァルト:交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」-第4楽章
ドビュッシー:「放蕩息子」から
ファリャ:「三角帽子」第2組曲-粉屋の踊り
ヴェルディ:レクイエム-怒りの日,サンクトゥス
シルヴェストリ:弦楽オーケストラのための3つの小品から
プロコフィエフ:古典交響曲 Op.25
ロッシーニ(レスピーギ編):「風変わりな店」
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」-バーバ・ヤガ,キエフの大門
ホリア・アンドレースク(指揮)
ブカレスト・ヴィルトゥオージ管弦楽団,
ジョルジュ・エネスコ管弦楽団,
ベルリン放送交響楽団,
ライプツィヒ放送交響楽団,
ヒルヴェルスム放送フィルハーモニー管弦楽団
ホリア・アンドレースクは1946年生まれのルーマニアの指揮者。1987年から
1990年まで、ブカレストのジョルジュ・エネスコ管弦楽団の音楽監督を務めた
後、1989年にブカレスト・ヴィルトゥオージ管弦楽団を創設、ルーマニア音楽
界の重鎮として活躍している。

EDC 731 \1850
タラヌ:
愛のない歌(6曲)
応えのない歌(10曲)
オルフェウ
コルネル・タラヌ(指揮)アンサンブル・アルス・ノヴァ
ジャン・ブドイウ(バリトン)、ゲオルゲ・ロス(バス)、
アントン・タウフ(語り)
現代ルーマニアの作曲家、コルネル・タラヌ(1934-)の声楽作品。愛のない歌
と反応のない歌は、ルーマニアの詩人、ニキタ・スタネスク(1933-1983)の詩
によるもの。オルフェウはスタネスクの死後に捧げられた曲。

EDC 746 \1850
「イオン・ダチャン オペレッタのアリアと二重唱」
カールマン:「マリツァ伯爵夫人」,
レハール:「メリー・ウィドー」,「フレデリカ」,「微笑みの国」,
J.シュトラウス:「こうもり」,
他からのアリア
イオン・ダチャン(テノール)
パウル・ポペスク(指揮)チネマトグラフィエイ管弦楽団
ゲラーゼ・デントリノ(指揮)RTV管弦楽団、ほか
イオン・ダチャン(1911-1981)は、ルーマニアで大きな人気を博したテノール。
現在、ルーマニア国立のオペレッタ劇場が彼の名を冠しているほど。このCDに
は、レハール、カールマンから、ファルやキュンネッケの珍しい作品まで楽し
める。全てルーマニア語の歌唱。

EDC 757 \1850
リアナ・アレクサンドラ(1947-)
(1)アレクサンドラ:子供のためのお伽話「雪の女王」
(2)おはよう、スー/舟歌/オレンジのフィドルの調べ
(1)アンカ・シガルタウ,ロディカ・オアンチェア(グレートヒェン)、
ガブリエラ・アムゼスク,ミハエラ・オアンチェア(カール)、
クラウディウ・ネグレスク(指揮)
ムジカ・レディヴィーヴァ、ヴォーチェス・プリマヴェラ
(2)コンピューター・サウンドによる演奏
リアナ・アレクサンドラは、1947年、ブカレスト生まれの作曲家。子供のため
の音楽に力を入れており、「雪の女王」も1979年に作曲された子供のためのお
伽話オペラ(といっても通常のオペラとはかなり異なる)。原作はアンデルセン
の「雪の女王」で、子供の声を活用したたいへん美しく幻想的な音楽になって
いる。

EDC 769 \1850
「ルーマニア・オペレッタの聴き所」
デンドリーノ:「私に歌って」
コミセル:「レオナルド」,「ロンドンの太陽」
メンデルゾーン:「アントン・パン」
他からの抜粋
イオン・ダチャン(T)、
ジョルジェ・ハツガン(Br)、他
パウル・ポペスク(指揮)
チネマトグラフィエイ交響楽団
コンスタンティン・ラドゥレスク(指揮)
ブカレスト・オペレッタ劇場管弦楽団、ほか
大変珍しいルーマニアのオペレッタの聞き所集。ゲラーセ・デンドリーノ
(1901-1973)の代表作「私に歌って」は、その中のアリア“あなたを愛してい
る”をゲオルギューが好んで歌うことで知られている。その他、フローリン・
コミセル(1922-1985)、アルフレード・メンデルゾーン(メンデルスゾーンに
非ず 1910-1966)の作品を収録。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 07-10 No.26 | トップ | 07-10 No.28-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事