クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-03 No.15

2011年03月15日 12時17分21秒 | Weblog
<TRITO>
TD 0078 ¥1550
アルベニス(1860-1909):カタロニア 管弦楽作品集
交響的狂詩曲「カタロニア」(1899)
カタルーニャの交響的情景(1888-1889)
村で/牧歌/セレナード/田舎の踊り
オペラ「ペピタ・ヒメネス」(1895)からの組曲
(ホセ・デ・エウセビオ選曲・校訂)
バルセロナ交響楽団
ハイメ・マルティン(指揮)
録音:2010年7月、バルセロナ、ラウディトリ
ピアノ音楽で知られるスペイン、カタルーニャ(カタロニア)地方生まれの作曲
家アルベニスの管弦楽作品のみを収録した珍しいアルバム。「カタルーニャの
交響的情景」はアルベニスがバルセロナ近郊のティアナ村で書き上げた村祭り
を題材とする組曲形式の作品で、当録音が世界初。

TD 0079 ¥1550
マルケス、モンサルバジェ、アマルゴス:フルート協奏曲集
アルトゥロ・マルケス(1950-):
協奏曲「ソン II」(地の)/協奏曲「ソン I」(*)
シャビエ・モンサルバジェ(1912-2002):シンフォニエッタ=コンチェルト(*)
ジュアン・アルベルト・アマルゴス(1950-):
ノーザン・コンチェルト(フルート版)(+)
クララ・アンドラダ(フルート)
カスティリャ・イ・レオン交響楽団
アレハンドロ・ポサダ(指揮)
録音:2008年1月29日-2月1日(+)、6月21-24日(*)、
バリャドリド(スペイン)、アウディトリオ・ミゲル・デリベス
アルトゥロ・マルケスはメキシコの作曲家で、「ソン」はアフリカ起源のラテ
ンアメリカ音楽の一形式。クララ・アンドラダは1982年スペインのサラマンカ
に生まれ、国内で学んだ後ジュネーヴ音楽院でエマニュエル・パユに、ロンド
ンの王立音楽大学でハイメ・マルティンに師事、22歳の時からフランクフルト
のヘッセン放送でソリストを務めるフルーティスト。

TD 0080 ¥1550
16-17世紀カタルーニャのオルガン音楽 Vol.1
アントニオ・マルティン・イ・コル(1671-1733頃):カタルーニャの歌
ガブリエル・メナルト(1657-1687):
ティエント第1旋法「2つの手の」
サクリス・ソレムニス、3声、ド・ラ・ソ・レによる
右手のための分割されたヴァース第2旋法
ジュアン・バゼイア(活躍:1679-1687):2つのソプラノ声部のガイティリャ
ガブリエル・メナルト:
左手のためのガイティリャ第1旋法/ティエント・デ・ファルサス第6旋法
右手のための分割されたヴァース第3旋法
アントニオ・マルティン・イ・コル:カタルーニャの歌
ペレ・アルベルク・ビラ(1517-1582):
ティエント第1旋法/ティエント第1旋法(attributed)/ティエント第1旋法
アントニオ・マルティン・イ・コル:カタルーニャの歌
フランセスク・エスペルト(?-1712):
左手のための分割されたサクリス・ソレムニス、3声
キリエ第5旋法(ミサ・ドブレ・マヨル から)
右手のための分割されたパンジェ・リングァ、3声
アントニオ・マルティン・イ・コル:カタルーニャの歌
ガブリエル・メナルト:
右手のための分割されたティエント第8旋法
2つのバス声部のパンジェ・リングァ
右手のための分割されたヴァース第6旋法
ベルナベ・イリベリア(?-1677):ティエント・デ・ファルサス第7旋法
ガブリエル・メナルト:
詩篇朗唱のヴァース第4旋法/パンジェ・リングァ、右手のためのグロサ
アンドレス・セア(オルガン)
録音:2010年9月12-14日、カダケス(スペイン、ジロナ県)、聖マリア教区教会
使用楽器:1689-1691年、ジュゼプ・ボスカ製(ゲアハルト・グレンツィング復元)





<SCRIPTORIUM MUSICUM EDITION>
1624-001-2 ¥2250
アンドルー・パロット指揮!
ヤーン・レヴォスラフ・ベッラ(1843-1936):教会音楽集(1866-1881)
テ・デウム[Te Deum]
あなたは私の救い[Adiutor meus]
私を清めてください、主よ、ヒソポで[Asperges me, Domine, hyssopo]
言葉は肉となり[Verbum caro]
キリストは私たちのために[Christus factus est]
めでたし、王[Ave Rex]
来てください、聖霊よ[Veni sancte Spiritus]
地は震え[Terra Tremuit]
聖なるイエスの御名のリタニア[Litaniae de Sanctissimo Nomine Jesu]
レクイエム[Requiem]
エミリー・ヴァン・エヴァラ(ソプラノ)
ブラチスラヴァ音楽院室内合唱団
デュシャン・ビル(合唱指揮)
ソラメンテ・ナトゥラーリ(管弦楽)
ミロシュ・ヴァレント
(アーティスティック・ディレクター、ヴァイオリン・ソロ)
アンドルー・パロット(指揮)
録音:2008年12月2日、ブラチスラヴァ(スロヴァキア)、モイゼス・ホール、
ブラチスラヴァ音楽祭、ライヴ
発売:2009年
ヤーン・レヴォスラフ・ベッラはロマン派の時代から70年にわたって創作を続
けたスロヴァキアの作曲家。収録の全曲が世界初録音。ソラメンテ・ナトゥラ
ーリはミロシュ・ヴァレントが1995年に創設したスロヴァキアのピリオド楽器
アンサンブル。アンドルー・パロットとの共演としてはスロヴァキアの現代作
曲家ヴラジミール・ゴダール(1956-)のオラトリオがすでに録音され発売待ち
(Pavianレーベル)となっています。




<PAVIAN>
PM 0039-2 ¥2080
ヨハン・ネポムク・フンメル(1778-1837):ミサ・ソレムニス
テ・デウム ニ長調(1806)
ミサ・ソレムニス ハ長調(1806)(*)
恵み深き処女 ヘ長調[Alma Virgo](オフェルトリウム)(+)
アンドレア・チャヨヴァー(ソプラノ(*/+))
ズザナ・デュナイチャノヴァー(アルト(*))
オンドレイ・シャリング(テノール(*))
ラスチスラフ・ウフラール(バス(*))
アレア合唱団
ブラニスラフ・コストカ(合唱指揮)
ソラメンテ・ナトゥラーリ(管弦楽)
ディディエ・タルパン(指揮)
録音:2007年9月、ブラチスラヴァ(スロヴァキア)
発売:2008年
フランスの指揮者ディディエ・タルパンは2007年以来ソラメンテ・ナトゥラー
リとの関係を深めており、2010年にはフンメルのオペラ「ギーズ家のマティル
ド」も発売されました。




<PROPRIUS>
PRCD 2059 ¥2180
テレマニア
テレマン(1681-1767):
2つのヴァイオリンのための協奏曲ト長調 TWV52:G1
4つのヴァイオリンのための協奏曲ト長調
リコーダーとファゴットのための協奏曲ヘ長調 TWV52:F1
2つのフラウト・トラヴェルソ、ファゴットと通奏低音のための四重奏曲ニ短調
(ターフェルムジーク から)
ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のためのトリオ・ソナタ変ロ長調
TWV42:B5, TWV42:B5 FFG
ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、ファゴットと通奏低音のための協奏曲
ロ短調
REBaroque
マリア・リンダル(コンサートマスター&アーティスティック・ディレクター)
録音:2010年4月25-26日、スウェーデン放送スタジオ2

PRCD 2061 2枚組 ¥2180
フレデリク・マグレ(1977-):Like a Flame
Origin / Like a Flame / Fleeting Glimpses / Towards Truth /
A Temptation Merry-go-round / Awakening / Awake / To Become /
Realization / Truth Odditorium / Through the Mist / Crossing Borders /
Dreams of Childhood Dreams
Memories of Meadows / Behind the Mask / Empty Fair / Lament /
Journey Forever
Destiny / Ascending / End of the Circle
フレデリク・マグレ(オルガン)
録音:Jorlunde 教会(デンマーク)、時期記載なし
使用楽器:2009年、Th. Frobenius & Sons 製
デンマークの作曲家・オルガニスト、フレゼリク・マグレの自作自演盤。
2枚組で1枚分の価格。




<URANIA>
WS121115 2枚組 ¥1450
Verdi/ Il Trovatore
ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」
フランコ・コレッリ
エットーレ・バスティアニーニ
フェードラ・バルビエリ
ミレッラ・パルット
オリヴィエロ・デ・ファブリティース(指揮)
ローマ歌劇場管弦楽団、合唱団
1961 RAI LIVE RECORDING

WS121116 2枚組 ¥1450
ワーグナー:「タンホイザー」序曲、「ワルキューレの騎行」、
魔の炎の音楽、ジークフリートの葬送行進曲、
「ローエングリン」第3幕への前奏曲
コンサート・アーツ交響楽団  1957/11/1-3
R. シュトラウス:交響詩「死と変容」
ロサンゼルス・フィル  1961/7/13
R. シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な
いたずら」、歌劇「影のない女」-Interludes
フィルハーモニア管弦楽団  1960/9/12-16
R. コルサコフ:シェエラザード
イスラエル・ベイカー(Vn)
コンサート・アーツ交響楽団  1960/3/8-10
演奏:
エーリッヒ・ラインスドルフ(指揮)

WS121117 2枚組 ¥1450
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第3番
ヘルマン・アーベントロート指揮 ロシア国立交響楽団 1954/10
合唱幻想曲
クルト・ザンデルリンク指揮 ソヴィエトRTV大交響楽団 1952
ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」  1959/6/4
ピアノ・ソナタ第23番「熱情」  1960/6/9
8つのバガテル (op.33、op.119、op.126より)(詳細不明)
演奏:
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11-03 No.14-1 | トップ | 11-03 No.16 »

Weblog」カテゴリの最新記事