クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-01 No.3-2

2010年01月06日 19時01分24秒 | Weblog
<Musica Antigua Aranjuez アランフェス古楽エディション>
MAA 007 \2250
ホセ・カステル(1737-1807):サルスエラ「喜びの泉」(1776)
エリアナ・バヨン(ソプラノ:フアナ)
エウヘニア・エンギタ(ソプラノ:テレサ)
マリア・イノホサ(ソプラノ:パスクアラ)
ミゲル・ベルナル(テノール:セリオ)
フリオ・フェルナンデス(テノール:アントン)
フアン・ノバル=モロ(テノール:ドン・ナルシソ)
コンパニア・テアトロ・デル・プリンチペ
パブロ・エラス・カサド(指揮)
録音:2007年6月25-26日、アランフエス(スペイン)、王宮礼拝堂
スペイン独特のオペラ形式であるサルスエラには二つの隆盛期、バロック・サル
スエラ(1630-1750)とロマンティック・サルスエラ(1850-1950)がありますが、カ
ステルの「喜びの泉」(2幕構成)はバロック・サルスエラの隆盛に後に書かれた、
「クラシック・サルスエラ」と称すべき作品。スペイン語による古典派オペラと
して楽しめます。スペインの古楽祭ならでは演目ですが、スペインのピリオド楽
器演奏レパートリーもここまで来たか、という感慨もひとしおです。




<NUMERICA>
NUM 1188 \2080
20-21世紀ポルトガルの作曲家たちの合唱作品集
フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):
ソロモンの雅歌による2つの合唱曲 から 何と美しい(*)
詩篇132「兄弟相和す喜び」(*)
「魂の11の称賛」から(*)
わが兄弟よ、死において注意せよ,あるヒロインのバラード
パウロ・ロウレンソ(1969-):アヴェ・ヴェルム(*)
ティアゴ・マルケス(1972-):おお、大いなる神秘(*)
フェルナンド・ロペス=グラサ:クリスマスの最初の歌 から(+)
ベツレヘムに救い主が,東方の三賢人
エウリコ・カラパトゾ(1962-):「セルパの風が私に言うこと」から(+)
影,アルタラ,アルガルヴェ
フェルナンド・ロペス=グラサ(和声付け):ポルトガル民謡集第1巻(13曲)(+)
リスボン・カンタント室内合唱団(*)
リスボン・カンタント・シンフォニック合唱団(+)
ジョルジェ・カルヴァリョ・アルヴェス(指揮)
録音:2009年5-6月、リスボン工科大学獣医学部講堂

NUM 1189 \2080
マルコス・ポルトゥガル(1762-1830):大ミサ(1782頃-1792;第2版)
アナ・パウラ・ルソ、スザナ・ガスパル(ソプラノ)
エレナ・リマ(メゾソプラノ)
ジョアン・ロドリゲス、ヌノ・フォンテカ(テノール)
ジョルジェ・マルティンス、ルイ・バエタ(バリトン)
リスボン室内合唱団
ルイス・サ・ペソア(チェロ)
ダンカン・フォクス、マルタ・ヴィセンテ(コントラバス)
アントニオ・ドゥアルテ(オルガン)
テレジタ・グティエレス・マルケス(指揮)
録音:リスボン?、解放の聖母教会
マルコス・ポルトゥガル(ポルトゥガウ)はその名(姓は本名ではなく名付け親の
姓を名乗った)が示す通りポルトガルの作曲家。リスボンに生まれ、ソザ・デ・
カルヴァリョ(1745-1799)に師事、1792年にナポリに留学すると次々にオペラを
発表して大成功を収め1800年に帰国、王室礼拝堂楽長およびサン・カルロス劇
場監督に就任。1811年、ブラジルのリオデジャネイロに遷都していた国王ジョ
アン6世のもとに赴き宮廷礼拝堂楽長等として活躍。1821年の国王帰国に同行
できず、ブラジル独立後に没しました。
「大ミサ」は当盤収録時間約58分半の大作で、これが世界初録音。初版は管弦
楽伴奏ですが、ここでは通奏低音伴奏の第2版に拠って演奏されています。

PS 5016 \2080
ルイス・デ・フレイタス・ブランコ(1890-1955):交響詩集
「アンテロ・デ・ケンタル」(*)
「人工の楽園」(+)
「ヴァテク」(#)
「荘厳なる言葉」(+)
ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団(*/#)
アンドラーシュ・コーロディ(指揮(*/#))
ハンガリー交響楽団(+/**)
ギュラ・ネーメト(指揮(+/**))
録音:1984年7月21-24日(*)、1985年5月2-10日(#)、
ブダペスト、フンガロトン・スタジオ(*/#)
1979年4月18-25日、ブダペスト、イタリア文化会館(+)
フレイタス・ブランコは生地リスボンとベルリン、パリで学んだのち帰国。リ
スボン音楽院副院長に就任してからは院長のヴィアンナ・ダ・モッタとともに
音楽院の大改革を断行、ポルトガルに無調と印象主義を導入しました。作曲家、
音楽学者、批評家として名声を獲得した彼はポルトガル楽壇の重鎮として活躍
を続けました。



<MEMBRAN>
DOCUMENTS 231873 \750
クルト・ワイル:三文オペラ
ハンス・ゾンマー指揮 管弦楽団 1930年

DOCUMENTS 232116 10枚組 \4850
ペーター・アンダース(T)の芸術
※詳細は当店HPにございます
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2010_02.html

DOCUMENTS 232865 10枚組 \1350
CD1
チャイコフスキー:白鳥の湖(抜粋)
レオポルド・ストコフスキー指揮 NBC交響楽団 1954/55
CD2
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ
エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管 1949
ストラヴィンスキー:ディヴェルティメント
フェレンツ・フリッチャイ指揮 RIAS交響楽団 1957
CD3
ラヴェル:ダフニスとクロエ
デジレ=エミール・アンゲルブレシュト指揮
フランス国立放送管弦楽団 1953
CD4
バーンスタイン:「ウェスト・サイド・ストーリー」から
シンフォニック・ダンス
カール・デイヴィス指揮 ロイヤル・フィル 1996
バーンスタイン:ファクシミリ
レナード・バーンスタイン指揮 RCAビクター響 1947
バーンスタイン:バレエ音楽「オン・ザ・タウン」
レナード・バーンスタイン指揮 オン・ザ・タウンオーケストラ 1947
CD5
チャイコフスキー:眠りの森の美女(抜粋)
ピエール・モントゥー指揮 ロンドン交響楽団 1957
CD6
ドビュッシー(カプレ編):おもちゃ箱
アンドレ・クリュイタンス指揮 フランス国立放送管 1954
ドビュッシー:遊戯
エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管 1953
ストラヴィンスキー:カルタ遊び
セルジウ・チェリビダッケ指揮 ベルリン・フィル 1950
CD7
ストラヴィンスキー:春の祭典
エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管 1950
サン=サーンス:死の舞踏
エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管 1952
CD8
ヘンデル(ビーチャム編):The Great Elopement Suite
サー・トーマス・ビーチャム指揮 ロンドン・フィル 1945
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲
セルジウ・チェリビダッケ指揮 ロンドン・フィル 1948
CD9
ハチャトゥリアン:ガイーヌ(抜粋)、スパルタクス(抜粋)、
仮面舞踏会(抜粋)
ユーリ・シモノフ指揮 ロイヤル・フィル 1994
CD10
ドリーブ:シルヴィア(抜粋)、歓楽の王(抜粋)、
コッペリア(抜粋)
カール・デイヴィス指揮 ロイヤル・フィル 1996

FABFOUR 232923 4枚組 \1250
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻、第2巻
ロザリン・トゥーレック
1952/53

THE INTENSE MUSIC 232975 \550
スーザ:行進曲集
1. 星条旗よ永遠なれ
2. オン・パレード
3. 忠誠
4. 海を越えた握手
5. 雷神
6. ワシントン・ポスト
7. 闘技士
8. カピタン
9. アメリカ野砲隊
10. 士官候補生
11. サウンド・オフ
12. コーコランの候補生
13. マンハッタン・ビーチ
14. 国民防衛軍
15. 聖なる殿堂の貴族たち
16. 無敵の鷲
17. 自由の鐘
18. 剣と拍車
19. ライフル・レジメント
20. 旗手
モートン・グールド指揮 ヒズ・シンフォニック・バンド

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10-01 No.2 | トップ | 10-01 No.3-1 »

Weblog」カテゴリの最新記事