クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-09 No.8

2012年09月06日 15時16分10秒 | Weblog
<PentaTone>
PTM 1034(SACD-Hybrid) ¥2300
チャイコフスキー:
交響曲第3番ニ長調Op.29《ポーランド》/戴冠式行進曲
ミハイル・プレトニョフ(指揮)、ロシア・ナショナル管弦楽団
15年以上という歳月を経て、プレトニョフ&RNOの2度目のチャイコフスキー全
集がここに完結です!

PTM 1035(SACD-Hybrid) ¥2300
リスト:
ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S.124/ピアノ協奏曲第2番イ長調S.125
死の舞踏S.126/ハンガリー幻想曲S.123
ナレ・アルガマニヤン(ピアノ)、
アラン・アルティノグル(指揮)、ベルリン放送交響楽団
アルガマニヤンがリストのピアノ協奏曲で共演するのは、フランスのマエスト
ロ、アラン・アルティノグルとベルリン放送交響楽団。
アルガマニヤンにとってのリストの音楽は、ラフマニノフと並ぶメイン・レパ
ートリーであり、14歳でウィーン国立音楽大学への入学を実現させ、2008年モ
ントリオール国際音楽コンクールを制覇した実力を最大限に発揮してくれるに
違いない。

PTC 5186 460(SACD-Hybrid) ¥2580
J.S.バッハ:
2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043*
ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041
ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV.1042
オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1060a#
ヴェスコ・エシュケナージ(ヴァイオリン)、
チェールト・トップ(ヴァイオリン)*、
アレクセイ・オグリンチュク(オーボエ)#、
コンセルトヘボウ室内管弦楽団
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(RCO)のコンサート・マスター、ヴェスコ
・エシュケナージが主役を務めるJ.S.バッハの「ヴァイオリン協奏曲集」!
同じくRCOの第1ヴァイオリン奏者チェールト・トップ、首席オーボエ奏者のア
レクセイ・オグリンチュクなど、エシュケナージとの共演陣も実力者揃い。
RCOのキーマンたちによるJ.S.バッハの新録音の登場です!
2012年5月1日-4日、ハールレム(オランダ)の録音。




<Signum Classics>
SIGCD 309 ¥2080
アレッシオ・バックス・プレイズ・ブラームス ――
ブラームス:
4つのバラードOp.10/8つのピアノ小品Op.76
パガニーニの主題による変奏曲Op.35
ハンガリー舞曲第5番(シフラ&バックス編)
アレッシオ・バックス(ピアノ)
1997年の第3回浜松国際ピアノ・コンクール、2000年のリーズ国際ピアノ・コン
クールを制覇した実績を持つアレッシオ・バックス。飛躍の第1歩となった浜松
国際ピアノ・コンクールの本選でブラームスを選曲するなど、アレッシオ・バッ
クスにとってドイツ・ロマン派の巨匠の音楽はラフマニノフと並ぶ特別な存在。
「4つのバラードOp.10」で幕を開け、超絶技巧が求められるシフラ&バックス
編曲の「ハンガリー舞曲第5番」で締めくくるプログラムからも、高いセンスを
感じさせてくれる。
録音:2012年1月5日-7日、ワイアストン・エステイト・コンサートホール
(モンマス)


●創立15周年記念アニヴァーサリー・シリーズ!
SIGCD 299 ¥1080
アニヴァーサリー・シリーズ - ア・カペラ・コレクション ――
ベートーヴェン(ハグ編):
交響曲第5番《運命》〔スウィングル・シンガーズ&シュロモ〕
ヒープ(ガビタス編):ハイド・アンド・シーク〔キングズ・シンガーズ〕
チルコット:ウェザー・リポート〔ボブ・チルコット(指揮)、BBCシンガーズ〕
フォーレ(レストレンジ編):
夢のあとで〔ナイジェル・ショート(指揮)、テネブレ〕
ジョージ&アイラ・ガーシュウィン:
スラップ・ザット・バス〔ヴォーチェス8〕
スティルズ(ローソン編):どうにもならない望み〔キングズ・シンガーズ〕
黒人霊歌(ブラックウェル編):逃れ行け〔ヴォーチェス8〕
ルイス&ヘンドリックス&ランバート:
イッツ・サンド・マン〔スウィングル・シンガーズ〕
モンテヴェルディ(ロンドン・クヮルテット編):
安らかにみな忘れ〔ロンドン・クヮルテット〕
ロドリーゴ(アランセイ編):
恋のアランフェス〔カルロス・アランセイ(指揮)、コロ・セルバンテス〕
ウィテカー:結婚〔キングズ・シンガーズ〕
バート(クレメンツ編):ロシアより愛をこめて〔ヴォーチェス8〕
ハーパー(ロンドン・クヮルテット編):
オールド・クリケッター〔ロンドン・クヮルテット〕
ヤング(ナイト編):
アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ〔キングズ・シンガーズ〕
J.S.バッハ(スウィングル編):
バッハビート〔スウィングル・シンガーズ&シュロモ〕
マカロフ:アンドロメダ〔キングズ・シンガーズ〕
伝承曲(ショート編):
ダイイング・ソルジャー〔ナイジェル・ショート(指揮)、テネブレ〕
ラック:うぬぼれ〔キングズ・シンガーズ〕
チルコット:白鳥の歌I〔ボブ・チルコット(指揮)、サイレンズ〕
ジャクソン(クレメンツ編):スムース・クリミナル〔ヴォーチェス8〕
キングズ・シンガーズ、スウィングル・シンガーズ、BBCシンガーズ、
ヴォーチェス8、コロ・セルバンテス、ロンドン・クヮルテット、他
6人の英国紳士たち、キングズ・シンガーズ、イギリスの若きファンタジスタた
ち、ヴォーチェス8、スウィングル・シンガーズなど、世界最高峰のハーモニー
が集う"ア・カペラ"の饗宴です!

SIGCD 301 ¥1080
アニヴァーサリー・シリーズ - アーリー・ミュージック・コレクション ――
モンテヴェルディ:
《聖母マリアの夕べの祈り》より 主よ我を救い給え
〔エイジ・オヴ・インライトゥメント管弦楽団&合唱団〕
ストロッツィ:マスカラ〔シャリヴァリ・アグレアブル〕
ヴィヴァルディ:ソナタ第8番ト短調より Giga Presto〔コルダリア〕
イダルゴ:「待つ、感じる、死ぬ、恋こがれる〔シャリヴァリ・アグレアブル〕
作曲者不詳:ローザ・ダス・ローザス〔ミル・フレール〕
作曲者不詳:王様のサイモンじいさん〔エマ・マーフィー(リコーダー)〕
フォード:ディス・ナウ・デッド・ナイト〔ガリカントゥス〕/
J.S.バッハ:
無伴奏チェロ組曲第1番ト長調より 前奏曲〔デイヴィッド・ケネディ(チェロ)〕
バード:ファンシー〔キングズ・シンガーズ〕
ヴィヴァルディ:
協奏曲ト短調RV.106より Allegro
〔ゲイル・ヘネシー(オーボエ)、ニコラス・パール(チェンバロ)〕
ロボ:我が竪琴は悲しみに〔テネブレ〕
作曲者不詳:ガリアルダ〔ムジカ・アンティクヮ・ロンドン〕
G・ガブリエリ:
12声のカンツォーナ第13番
〔ポール・マクリーシュ(指揮)、ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ〕
デュファイ:おお、聖なるセバスティアヌスよ〔クラークス・グループ〕
タリス:光の消ゆる前に〔シャペル・デュ・ロイ〕
バルダッサーリ:
コルネットと弦楽のためのソナタより Allegro〔シャリヴァリ・アグレアブル〕
ヴェネトゥス:
ネル・テンポ・シェ・リヴェステ〔ムジカ・アンティクヮ・ロンドン)
ビーバー:《ロザリオのソナタ》より 第3番「降誕」〔コルダリア〕
テレマン:神はありがたくも人になり、死すべき存在になられる〔コルダリア〕
モンテヴェルディ:カンターテ・ドミノ〔ヴォーチェス8〕
ミルトン:月の中の美しきオリオン〔キングズ・シンガーズ〕
J.S.バッハ:憐れみたまえ わが神よ〔シャリヴァリ・アグレアブル〕
作曲者不詳:
キリエ・エレイソン〔ケンブリッジ・ゴンヴィル&カイウス・カレッジ合唱団〕
J.S.バッハ:
パルティータ第4番ニ長調BWV.828より アリア
〔ルーシー・キャロラン(チェンバロ)〕
作曲者不詳:千々の悲しみ〔ムジカ・アンティクワ・ロンドン〕
モーリー(マクゴワン編):ラヴォルト〔グローブ・シアター・カンパニー〕
エイジ・オヴ・インライトゥメント管弦楽団&合唱団、
シャリヴァリ・アグレアブル、コルダリア、ムジカ・アンティクヮ・ロンドン、
ヴォーチェス8、他
ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズやOAE、創立当初からレコーディングを
続けているピリオド・アンサンブルのシャリヴァリ・アグレアブルなど、
Signum Classicsの"古楽"を代表するメイン・アーティストたちの名演の数々。

SIGCD 302 ¥1080
アニヴァーサリー・シリーズ - オルガン・コレクション ――
J.S.バッハ:トッカータBWV.564〔デイヴィッド・グード(フライブルク大聖堂)〕
メンデルスゾーン:
コン・モート・マエストーソ(ソナタ第3番より)
〔ジョセフ・ノーラン(バッキンガム宮殿)〕
シューマン:
ラングサム(Op.60より)
〔サイモン・プレストン(ロイヤル・アルバート・ホール)〕
ウェスリー:
コラール・ソング〔ジェームズ・ヴィヴィアン(テンプル教会)〕
ヴォーン=ウィリアムズ:
ロシメドル〔ジョセフ・ノーラン(バッキンガム宮殿)〕
デュプレ:
前奏曲変ロ長調Op.7〔ロバート・クィンニー(ウェストミンスター大聖堂)〕
メシアン:
聖体の秘蹟〔デイヴィッド・グード(イートン・カレッジ・チャペル)〕
ラングレー:テ・デウム〔ナジ・ハキム(グレナルモンド・カレッジ)〕
タルベン=バル:詩曲〔ジョセフ・ノーラン(サン=シュルピス教会)〕
エルガー:ニムロッド〔ロバート・クィンニー(ウェストミンスター寺院)〕
メイソン:
メヌエット ― ワルツ〔アレクサンダー・メイソン(グロスター大聖堂)〕
パッヘルベル:トッカータ ト短調〔マイケル・マッテス(トゥール大聖堂)〕
デュボワ:トッカータ〔ジョセフ・ノーラン(バッキンガム宮殿)〕
ウィドール:アダージョOp.42-1〔ジョセフ・ノーラン(マドレーヌ寺院)〕
ボエルマン:トッカータOp.25〔ジョセフ・ノーラン(サン=シュルピス教会)〕
ヴィエルヌ:
終曲(オルガン交響曲第1番より)
〔ジェレミー・フィルセル(サン=トゥーアン教会)〕
デイヴィッド・グード(オルガン)、ジョセフ・ノーラン(オルガン)、
サイモン・プレストン(オルガン)、ジェームズ・ヴィヴィアン(オルガン)、
ロバート・クィンニー(オルガン)、ナジ・ハキム(オルガン)、
アレクサンダー・メイソン(オルガン)、マイケル・マッテス(オルガン)、
ジェレミー・フィルセル(オルガン)
"オルガン"はSignum Classicsの全体像を知る上で外すことの出来ない大きな特
色。バッキンガム宮殿ボールルームやロイヤル・アルバート・ホール、ウェス
トミンスター大聖堂とウェストミンスター寺院など、イギリスを中心としたヨ
ーロッパ各地の貴重なオルガンをこのタイトルで味わうことが出来る。

SIGCD 303 ¥1080
アニヴァーサリー・シリーズ - アート・ソング・コレクション ――
ヴォーン=ウィリアムズ:
ウェンロック・エッジで
〔アンドルー・ケネディ(テノール))、サイモン・クロフォード=フィリップス
(ピアノ)、ダンテ四重奏団〕
ベートーヴェン:
ゲーテのファウストからOp.75-3
〔ロデリック・ウィリアムズ(バリトン)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
プーランク:
メタモルフォーズ
〔リサ・ミルン(ソプラノ)、マルコム・マルティヌー(ピアノ)〕
ロス:ア・ファイン・レディ
〔マーク・パドモア(テノール)、フィリップ・オノーレ(ヴァイオリン)、
アリソン・ニコルズ(ハープ)、モーガン・シマンスキ(ギター)〕
リスト:おお、私が眠る時S.282
〔レベッカ・エヴァンス(ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
F.G.スコット:ロード・オン・マイ・ハート
〔ロデリック・ウィリアムズ(バリトン)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
モーラン編:失恋の歌
〔アイリッシュ・タイナン(ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
ブリテン:ディアフェニア
〔アンドルー・スウェイト(トレブル)、アンドルー・プラント(ピアノ)〕
パーセル(ティペット編):ばらの花はよりも甘く
〔ジョン・マーク・エインズレー(テノール)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
ベートーヴェン:ミニョンOp.75-1
〔アン・マレー(メゾ・ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
ウィテカー:5つのヘブライの愛の歌より
〔ヒラ・プリットマン(ソプラノ)、クリストファー・グリン(ピアノ)〕
ブリテン:愛と芸術
〔マーク・パドモア(テノール)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
ウォーロック:そして汝は我をこのように捨て去るのか?
〔ティモシー・トラヴァース=ブラウン(カウンターテナー)、
ジェレミー・フィルセル(ピアノ)〕
ホーズ:誕生日
〔エリン・マナハン・トーマス(ソプラノ)、クレア・ジョーンズ(ハープ)〕
ブリテン編:それは空想の中
〔スーザン・グリットン(ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
アーン:クロリスに
〔サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)、ユージン・アスティ(ピアノ)〕
ティペット:おいで、黄色の砂浜に
〔ジョン・マーク・エインズレー(テノール)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
ウェアー:セヴダリーノ、マイ・リトル・ワン
〔スーザン・ビックリー(メゾ・ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
ストローチェ:カーフュー・トールズ・ザ・ベル
〔フィリップ・ラングリッジ(テノール)、デイヴィッド・オーウェン・ノリス
(ピアノ)〕
バーバー:辺鄙なホテル
〔アイリッシュ・タイナン(ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
プーランク:愛の小径
〔フェリシティ・ロット(ソプラノ)、マルコム・マルティヌー(ピアノ)〕
コルンゴルト:別れの歌
〔サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
伝承曲(ヒューズ編):シー・ムーヴド・スルー・ザ・フェア
〔アイリッシュ・タイナン(ソプラノ)、イアン・バーンサイド(ピアノ)〕
プーランク:楽天家
〔ジョナサン・レマル(バス・バリトン)、マルコム・マルティヌー(ピアノ)〕
ワイル:スピーク・ロウ
〔サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)、ユージン・アスティ(ピアノ)〕
フェリシティ・ロット、エリン・マナハン・トーマス、サラ・コノリー、
アン・マレー、スーザン・グリットン、マーク・パドモア、
ロデリック・ウィリアムズ、他
進行中の"プーランクの歌曲全集"など、「歌曲」にも積極的に取り組んでいる
Signum Classics。
起用されている歌い手たちも、フェリシティ・ロットやエリン・マナハン・ト
ーマス、サラ・コノリー、マーク・パドモア、ジョン・マーク・エインズリー
など超一流揃い。

SIGCD 304 ¥1080
アニヴァーサリー・シリーズ - コラール・コレクション ――
J.S.バッハ:すべての国よ、主を讃美せよBWV.230〔ヴォーチェス8〕
プーランク;《ミサ曲ト長調》より サンクトゥス
〔ナイジェル・ショート(指揮)、テネブレ〕
ウィテカー:黄金の光〔キングズ・シンガーズ〕
チルコット:百合とバラの花を〔ボブ・チルコット(指揮)、サイレンズ〕
バーンスタイン:第108番第2節-第100番
〔ジェームズ・ヴィヴィアン(指揮)、テンプル教会合唱団〕
ステイナー:神はこの世を愛したもうた
〔ジョセフ・アレン(指揮)、ハダースフィールド合唱協会〕
アレグリ:ミゼレーレ〔ナイジェル・ショート(指揮)、テネブレ〕
バーゴン:ヌンク・ディミティス
〔ベンジャミン・ニコラス(指揮)、アビー・スクール合唱団〕
ロス:ロスト〔ジェフリー・スキッドモア(指揮)、エクス・カシドラ〕
ホーズ:愛の約束
〔エリン・マナハン・トーマス(ソプラノ)、コンヴェントゥス、
イギリス室内管弦楽団〕
マルタン:サンクトゥス
〔ジェレミー・バックハウス(指揮)、ヴァサーリ・シンガーズ〕
ヘンデル(モーツァルト編):オラトリオ《メサイア》より ハレルヤ
〔チャールズ・マッケラス(指揮)、フィルハーモニア管弦楽団、
ハダースフィールド合唱協会〕
ティペット:オーヴァー・ザ・シー・トゥ・スカイ
〔スティーヴン・クレオバリー(指揮)、BBCシンガーズ〕
J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調BWV.232より 我らに平和を
〔ラルフ・オールウッド(指揮)、ロドルファス合唱団、サザン・シンフォニア〕
チャールズ・マッケラス(指揮)、
フィルハーモニア管弦楽団、キングズ・シンガーズ、
ナイジェル・ショート(指揮)、テネブレ、ヴォーチェス8、
ボブ・チルコット(指揮)、サイレンズ、他
宗教曲から近現代作品まで幅広い時代、ジャンルをカバーするSignum Classics
の「合唱」。マッケラス&フィルハーモニアのモーツァルト版「メサイア」や、
共に元キングズ・シンガーズのショート、チルコットが指揮するテネブレやサ
イレンズの名演を収録。

SIGCD 305 ¥1080
アニヴァーサリー・シリーズ - ピアノ・コレクション ――
ベートーヴェン:
ソナタ第21番Op.53《ワルトシュタイン》より Allegro con brio
〔ジェームズ・ローズ(ピアノ)〕
ブラームス:3つの間奏曲Op.117より Andante moderato
〔ジョン・リル(ピアノ)〕
ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調Op.3-2〔ジェレミー・フィルセル(ピアノ)〕
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ第11番ヘ長調〔ジル・クロスランド(ピアノ)〕
ナイマン:赤い帽子の女〔ズー・デュエット〕
ラフマニノフ(バックス編):ヴォカリーズOp.34-14
〔アレッシオ・バックス(ピアノ)〕
シューマン:幻想曲ハ長調Op.17より 第3楽章〔ジョン・リル(ピアノ)〕
ラモー:鳥のさえずり〔ジル・クロスランド(ピアノ)〕
J.S.バッハ(ジロティ編):前奏曲ロ短調〔ジェームズ・ローズ(ピアノ)〕
グラナドス:ともしびのファンダンゴ〔アナ=マリア・ベラ(ピアノ)〕
カッツ=チェルニン:アレクサンダー・ラグ
〔サラ・ニコルズ(ピアノ)、ニコラ・スウィーニー(ヴァイオリン)〕
ドビュッシー:パゴダ〔スィール・ウィリアムズ(ピアノ)〕
ムソルグスキー:卵の殻をつけたひなどりの踊り
〔スィール・ウィリアムズ(ピアノ)〕
J.S.バッハ(バックス編):ラルゴ〔アレッシオ・バックス(ピアノ)〕
ショパン:前奏曲第4番ホ短調Op.28-4〔ジェームズ・ローズ(ピアノ)〕
アレッシオ・バックス(ピアノ)、ジル・クロスランド(ピアノ)、
ジョン・リル(ピアノ)、ジェームズ・ローズ(ピアノ)、
スィール・ウィリアムズ(ピアノ)、他
リーズ国際ピアノ・コンクールの覇者アレッシオ・バックス、チャイコフスキ
ー国際コンクールの優勝者ジョン・リル、独自の世界を持つ異色の才能ジェー
ムズ・ローズなど、この「ピアノ・コレクション」には個性豊かなピアニスト
たちの秀演が並ぶ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-09 No.7

2012年09月06日 15時15分50秒 | Weblog
<Oehms Classics>
OC-409 2枚組 ¥2450
2012年カタログ付き
(CD1)
1-4.交響曲 第2番 ニ長調 Op.73
(CD2)
1-4.交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90
ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー
管弦楽団
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指揮)
録音
2011年3月10-13日…交響曲 第3番,
2011年3月17-19日…交響曲 第2番 ザールブリュッケン,コングレスハレ
2012年に89歳を迎える「Mr.S」スクロヴァチェフスキ。ますますその燃焼度に
磨きがかかり、その生み出す音楽はまさに神の領域に届かんばかりの崇高さを
備えています。ザールブリュッケンとのブラームス(1833-1897)は、前作「第1
番(OC408)」でも高い評価を受けましたが、今回の第2番、第3番はそれを上回る
改心の出来。昨今の流れである「テンポ早め、あっさりめ」のブラームスでは
なく、全体的に濃厚でボリュームある仕上がりであり、なおかつ必要なところ
はきちんと聞こえるという誰もが納得の行く音楽となっています。

OC-413 2枚組 ¥2450
マーラー:交響曲 第6番 イ短調
ハンブルク・フィルハーモニー
シモーネ・ヤング(指揮)
録音 2007年4月22.23日ハンブルク ライスハレ
第2番「復活」(OC-412)に続く、シモーネ・ヤング&ハンブルク・フィルのマー
ラー(1860-1911)第2弾。今作でも彼女らしい豪壮で勇猛果敢な音楽が堪能できま
す。第1楽章では、第2主題のテンポをぐっと落とすことで、曲にメリハリを与
えるなど、細部に渡って数多くの工夫も凝らされており、落ち着いた第2楽章、
諧謔的な第3楽章を経て、怒涛の終楽章へ傾れ込む様は、一種の爽快感すら覚え
る名演です。(演奏する際に、第2楽章と第3楽章の順序をどうするかについて
は、最近の関心事の一つとなっていますが、ここでは2003年の国際マーラー協
会での見解に従ったもので、第2楽章にアンダンテ、第3楽章にスケルツォが配
置されています。)

OC-416 ¥1750
カール・ヴォルフラム:オルガン・ソナタ集
1-3.オルガンのためのソナタ 第1番 ヘ短調 Op.4
4-6.オルガンのためのソナタ 第2番 ハ短調 Op.12
7-10.オルガンのためのソナタ 第3番 ヘ長調 Op.15
ハルゲイル・シアーゲル(ケムニッツ,ルター教会1908年製ザウアー・オルガン
「opus1011」)
録音 2011年6月7-9日ケムニッツ ルター教会
20世紀への変わり目に作曲された3つのオルガン・ソナタは、若干「時代遅れ」
とも評される古
典的で簡潔なフォルムの中に、精緻な響きと新しい形式を取り入れた見事な作品
です。同世代のレーガーに見られる拡張された和声法はあまり用いることはな
かったものの、様々なアプローチを試みたであろうことが推測される作品で、
この時代のオルガン音楽の一つの方向性を知ることができる貴重な1枚と言える
でしょう。数々の賞を受賞する世界的名手であるノルウェイ生まれのオルガニ
スト、シアーゲルによる演奏で、バイエルン放送との共同制作です。

OC-417
グローガウの歌の本
1.Die nacht die wil verbergen sich/2.O preclara stella maris
3.Ave, dei genitrix/4.Primus/5.J'abandonne le souhaitier
6.Es leit ein schlos in Oesterreich/7.Dies est leticie
8.Adest fi nis mesticie/9.Fulgent nunc natalicia/10.Amours
11.Der entrepris/12.Carmen F/13.Mein gemut das wut in heyser glut
14.Viminibus cinge/15.Regina celi, letare, alleluia
16.Surrexit Christus hodie/17.Der fuchs schwanz
18.Du lenze gut/19.Der natter schwanz/20.Veni, sancte spiritus
21.O sacrum misterium/22.Die katzenpfote/23.Ich bins erfreut
24.Bonum vinum/25.All voll/26.Zenner, greiner
27.Der neue bauern schwanz/28.Elslein, liebstes elselein
29.Else, else mundo
クレマンシック・コンソート/ルネ・クレマンシック(指揮)
録音 2011年11月25-28日
ウィーン カペラ・デア・アルベルトゥス・マグヌス・シューレ
ポーランド最古の町のひとつであるグウォグフは、ポーランドとドイツの国境
近く、シレジア地方の西に位置し、ヨーロッパの各地の中でもとりわけ複雑な
歴史を持っています。都市の名前はポーランド語のサンザシに由来し、様々な
国の支配下にあったこの町は、政治的混乱を呈しながらも、逆に多くの文化が
交わる場所として、香り高き芸術が生まれる素地も持っていたといえるようで
す。この「グローガウの歌の本」は1480年頃に作られた写本で、装飾的かつ慎
重に編纂された曲集で、当時の文化を余すことなく伝える貴重な文献としても
高く評価されるものでしょう。中世からルネサンス期への過渡期における実り
ある文化財を、クレマンシック(クレメンチッチ)が見事に顕在化しています。

OC-420 ¥1750
ペトル・エベン:オルガンのための作品集
1-4.シャガールの窓(ルベン-青の窓/イサカル-緑の窓/ゼブルン-血の赤の窓
/レヴィ-金の窓)
5-9.パトモスの風景(鷲のいる風景/長老のいる風景/寺院がある風景/虹のある
風景)
9.馬たちがいる風景/10-12.オルガン協奏曲 第2番
ギュンター・ロスト(オルガン)
ティーネ・ティング・ヘルセット(トランペット)…1-4
バベッテ・ハーグ(パーカッション)…5-9
バンベルク交響楽団…10-12/ガブリエル・フェルツ(指揮)…10-12
録音 2009年4月,2010年9月,2011年9月バンベルク、
ヨーゼフ・カイルベルト・ザール
ボヘミア出身の作曲家ペトル・エベン(1929-2007)。多くのジャンルの曲を書い
ていますが、ピアニスト、オルガニストとしても知られるだけあり、魅惑的な
オルガン曲も多数残しています。エベンの父親がユダヤ人であったために第2次
世界大戦中は苦難を強いられ、その影響は作品にも色濃く反映されているよう
ですが、ここに収録された3つの作品には、もっと自由で色彩感溢れる音楽が横
溢しています。アルバムタイトルにある「シャガールの窓」とは、ユダヤ協会
の装飾のために作成されたステンドグラスのことで、イスラエルの12の部族の
物語が象徴的に描かれた、神秘的かつ壮大な作品。エベンは様々な思いをトラ
ペットとオルガンへと託しています。

OC-673(SACD-Hybrid) ¥2080
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 他
1-4.ベートーヴェン(1770-1827):交響曲 第2番 ニ長調 Op.36
5-16.ブラームス1833-1897):
テノール独唱と男声合唱のためのカンタータ「リナルド」Op.50
ヨハン・ボータ(テノール)…5-16
ウィーン国立歌劇場合唱団…5-16
ウィーン放送交響楽団
ベルトラン・ド・ビリー(指揮)
録音 2007年8月9日ザルツブルク、フェルゼンライトシューレ…5-16,
2010年6月28日,7月2日ウィーンORF グローサー・ゼンデザール
ド・ビリーとウィーン放送交響楽団によるベートーヴェン・交響曲シリーズの
第4弾(他に「エグモント」と「フィデリオ」もあり)は、初期の名作「交響曲
第2番」と、あまり演奏される機会のないブラームスのカンタータ「リナルド」
の組み合わせです。一連の作品と同じく、古楽器的なアプローチによる第2番の
交響曲は、まるでモーツァルトの曲のように優美であり、すっきりとしたもの
で、多くの人が持つベートーヴェンのイメージ…重苦しく悲痛な…を見事に覆
すのではないでしょうか。「リナルド」は、2007年のザルツブルク音楽祭のラ
イブ録音で、ヘンデルのオペラと同じ素材からなるこの作品を、ヨハン・ボー
タの情熱的な歌唱と、精緻な男声合唱で恐ろしいまでの雄弁さで表出していま
す。

OC-684(SACD-Hybrid) 2枚組 ¥3050
J.S.バッハ:6つのパルティータ BWV825-830
(Disc1)
1-7.パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828
8-13.パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV825
14-19.パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826
(Disc2)
1-7.パルティータ 第3番 イ短調 BWV827
8-14.パルティータ 第5番 ト長調 BWV 829
15-21.パルティータ第6番 ホ短調 BWV 830
※全てハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編曲
ハンスイェルク・アルブレヒト(オルガン)
録音 2011年6月5-11日クレフェルト=ヒュルス,聖クリアクス・プファル教会
メッツラー-オルガン演奏
本来は「クラヴィア練習曲」として出版された6つのパルティータ。この作品を、
名オルガニスト&編曲者アルブレヒトは「バッハに最も近い楽器」オルガンで
再現する試みに挑戦しました。既存の演奏との比較をするよりも、全く新しい
バッハ作品として聴いていただければ、そこに新しい世界の誕生を見ることが
できるかも知れません。“バッハは人であり神ではなかった。しかし、彼は
「神の人」であり、彼の音楽は始めから神に祝福されていた”と偉大なる指揮
者レナード・バーンスタインが述べたように、神の音楽は確かにオルガンで奏
されるのがふさわしいと納得できるアルバムです。

OC-836 ¥2080
ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ:
チェロとヴァイオリン、通奏低音のためのソナタ集
1-4.トリオソナタ WD683/5-8.トリオソナタ WD689/9-12.リチェルカーレ I
13-16.トリオソナタ WD678
17-20.ハープシコード・ソナタ 第12番 ハ長調
21-24.リチェルカーレ II
25-28.ソナタ ト短調
セバスチャン・ヘス(バロック・チェロ)…1-16.21-28
リュディガー・ロッター(ヴァイオリン)…1-16.21-28
フローリアン・ビルサーク(フォルテピアノ)…1-8.13-16.17-20.25-28
録音 2010年8月26-28日ヴィーゼンタイト,聖マウリティウス・バロック教会
チェロ・ソナタ(OC-794)で、その豊富な響きを堪能させてくれたパドヴァ出身
の作曲家プラッティ(1697-1763)。優れたオーボエ奏者でありテノール歌手でも
あった彼の作品は、どれもが美しいメロディに彩られた、明るく活力のあるも
のです。彼は楽器製作者のクリストフォリが発明したばかりのフォルテピアノ
の演奏法を早々と習得したことでも知られるほどの鍵盤楽器の名手でもあり、
この「トリオ・ソナタ」集でも通奏低音の果たす役割が大きいであろうことは
想像に難くありません。もちろん譜面には最低限の情報しか記載されてはいな
い時代ですので、奏する場合には演奏者の解釈が必要になってくるのですが、
この演奏は、屈託のない流麗な響きに彩られた見事な完成形の音楽を楽しむこ
とができるのです。これぞ「イタリア・バロック」です。

OC-858 ¥2080
アレクサンダー・マリア・ワグナー
1-3. A.M.ワグナー(1995-):第1交響曲「クラフトヴェルク」
4.J.S.バッハ(1685-1750)/A.M.ワグナー:半音階的幻想曲 ニ短調
5-7.プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83
アレクサンダー・マリア・ワグナー(ピアノ)…4-7
ソフィア・フィルハーモニー管弦楽団…
1-3/アレクセイ・コルニエンコ(指揮)…1-3
録音 2010年1月ソフィア・フィルハーモニック…1-3,
2012年2月&4月シュトラウビンク、リッターザール…4-7
Recording Producer: Andreas Ziegler
このアルバムの録音時「作曲家」であるA.M.ワグナーは、たった14歳であった
にも拘わらず、すでに「偉大なる未来」を予言された存在でした。彼の言葉に
よると「第1交響曲」はストラヴィンスキーの春の祭典に見られるような“音の
混沌”と、リゲティの音楽のような強烈なサウンドを持ち合わせており、ゆっ
くりとした楽章では、連綿と続く変奏で世界の変遷を見据え、自らの使命をも
映し出しているというのです。まさに現代音楽界のスターであり奇跡でもある
彼は、また屈指のピアニストでもあり、ここでは衝撃的なプロコフィエフと、
彼自身が編曲を施したバッハの2作品を披露、この録音当時16歳。斬新な感性を
これでもかと見せつけています。

OC-937 4枚組 ¥4050
リヒャルト・ワーグナー:
楽劇「ニーベルングの指輪」より第2夜「ジークフリート」
ジークフリート…ランス・ライアン(テノール)
ミーメ…ペーター・マーシュ(テノール)
さすらい人…テリエ・ステンスヴォルト(バリトン)
アルベリヒ…ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー(バリトン)
ファフナー…マグヌス・バルトヴィンソン(バス)
エルダ…メレディス・アーワディ(コントラルト)
ブリュンヒルデ…スーザン・ブロック(ソプラノ)
森の小鳥…(ソプラノ)
フランクフルト歌劇場管弦楽団
ゼバスティアン・ヴァイグレ(指揮)
録音 2011年10月/11月フランクフルト歌劇場 ライブ録音

OC-938 4枚組 ¥4050
リヒャルト・ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」より第3夜「神々の黄昏」
ジークフリート…ランス・ライアン(テノール)
グンター…ヨハネス・マルティン・クレンツル(バリトン)
アルベリヒ…ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー(バリトン)
ハーゲン…グレゴリー・フランク(バス)
ブリュンヒルデ…スーザン・ブロック(ソプラノ)
グートルーネ…アーニャ・フィデリア・ウルリヒ(ソプラノ)
ヴァルトラウテ/第2のノルン…クラウディア・マーンケ(コントラルト)
第1のノルン…メレディス・アーワディ(コントラルト)
第3のノルン…アンゲル・ブルー(ソプラノ)
ヴォークリンデ…ブリッタ・シュタルマイスター(ソプラノ)
ヴェルグンデ…ジェニー・カールステット(メゾソプラノ)
フロースヒルデ…カタリーナ・マギエラ(アルト)
フランクフルト歌劇場管弦楽団&合唱団
ゼバスティアン・ヴァイグレ(指揮)
録音 2012年1月/2月フランクフルト歌劇場 ライブ録音
フランクフルト歌劇場における「指輪」ツィクルス、「ジークフリート」と
「神々の黄昏」のリリースです。、徹底したスコアの読み込みから導きだされ
るオーケストラの豊穣な響きと、現代の最高の歌手たちが歌う登場人物たちは、
また新しいドラマを生み出し、21世紀の混沌の時代に一石を投じます。ジーク
フリート役のランス・ライアンは、最近めきめきと力を付けてきたヘルデン・
テノールで、メータ指揮の「バレンシア・リング」でも圧倒的な存在感を見せ
つけていましたが、ここでも(少々軽めの声ではありますが)見事な英雄ぶりを
披露しています。リング好きにはたまらないプロジェクトです。




<DACAPO>
NYPニールセンプロジェクトについて
デンマークの国民的作曲家ニールセンをフィーチャーするニューヨーク・フィ
ルとアラン・ギルバートによる交響曲&協奏曲全集プロジェクトです。ニュー
ヨーク・リンカーン・センター内にあるニューヨーク・フィルの本拠地エーブ
リー・フィッシャーホールでの公演をライブで収録しています。ニューヨーク
・フィルはレナード・バーンスタインの指揮の下、ニールセンの交響曲や協奏
曲を1960年代に録音した歴史があり、アメリカ国内でニールセン作品を積極的
に取り上げた楽団のひとつでした。デンマークの前国家元首、国王フレゼリク
9世は、自らデンマーク王立管弦楽団の指揮をするなど非常に音楽好きで知られ、
当時のバーンスタインの録音プロジェクトの支援をしていたほか、フレゼリク
9世の長女にあたる現国家元首マルグレーテ2世も、このニールセン・プロジェ
クトの記者会見に列席するなど、デンマーク王室の全面バックアップを受けた
録音プロジェクトとなっています。
私はニールセンの時代が来ることを確認しています。この素晴らしい音楽を聴
衆の皆さんと共有することを楽しみにしています。
…アラン・ギルバート

6.220623(SACD-Hybrid) ¥1980
1-4.交響曲第3番Op.27「おおらかな交響曲」(1910-1911)
5-8.交響曲第2番Op.16「4つの気質」(1901-1902)
エリン・モーリー(ソプラノ)
ジョシュア・ホプキンス(バリトン)
ニューヨーク・フィルハーモニック
アラン・ギルバート(音楽監督&指揮)
録音ニューヨーク,リンカーン・センター, エーブリー・フィッシャー・ホール
〈Track.1-4〉2012年6月14-16日ライヴ収録
Track.5-8〉2011年1月27-29日,2月1日ライヴ収録
2009/2010年のシーズンからニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督に就
任した指揮者アラン・ギルバート。すでにマーラーなどの名演で注目を浴びて
いる彼による新しいプロジェクトは、2015年に生誕150年を迎えるデンマークの
不屈の作曲家ニールセン(1865-1931)の交響曲&協奏曲全集です。ニューヨーク
・フィルにおいては、1960年代にバーンスタインが一部の曲を演奏したことも
あり、とても親和性の高い作曲家です。アラン・ギルバートのタクトを得て、
極めて燃焼度の高い、ユニークな交響曲全集が期待できるでしょう。第1弾は
第3番と第3番のカップリング。SACDの高音質でお届けいたします。

8.226038 ¥1780
ポール・ロウシング・オルセン:ピアノ協奏曲&管弦楽作品集
1.交響的変奏曲Op.27(1953)/2-4.ピアノ協奏曲Op.31(1953-1954)
5-8.室内オーケストラのための「夜の終わりに」(1968)
(スペース/ベテルギウス/死の星/リターン)
クリスティーナ・ビャルケ(ピアノ)
オーデンセ交響楽団
ボー・ホルテン(指揮)
録音2011年1月31日-2月3日オーデンセ・コンサート・ホール
20世紀の知られざるデンマークの作曲家、オルセン(1922-1982)の色彩豊かな3
つの作品を収録した1枚です。彼はフランスでナディア・ブーランジェとオリ
ヴィエ・メシアンに作曲法を学んだだけあって、その作品にはどことなくパリ
の香りが感じられます。ピアノの音色がまばゆい「ピアノ協奏曲」や、とめど
なく想像力を喚起する4つの楽章からなる「夜の終わりに」、この曲を作曲した
当時、12音技法を試し始めたばかりの実験的な作品である「交響的変奏曲」。
どれもがじんわりとしみてくるような音楽です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-09 No.6-1

2012年09月06日 15時15分19秒 | Weblog
<Genzo Kitamura>
GK 2011 ¥2000
パーセル:女王の嘆き
J.S.バッハ:「目覚めと呼ぶ声がする」BWV645
J.S.バッハ:G線上のアリア
レーガー:マリアの子守唄
ホバネス:聖グレゴリーの祈り
シューベルト:アヴェ・マリア
サン=サーンス:アヴェ・マリア
フォーレ:ラシーヌ讃歌
アルビノーニ:アダージョ
ドヴォルザーク:「我が母の教えたまいし歌」
カッチーニ:アヴェ・マリア
北村源三(トランペット)、エルンスト・ヴァリー(オルガン)
録音:2011年6月22-24日、ウィーン、マツラインスドルフ、クリストゥス教会
元NHK交響楽団首席トランペット奏者北村源三の2011年6月録音の最新アルバム、
Con Spirito(魂をこめて、精気をもって、生き生きと)は、J.S.バッハのG線上
のアリア、シューベルトのアヴェ・マリアなど、クラシックの名曲をオルガン
伴奏で録音しました。収録場所に選んだのは北村源三が1962年から65年まで留
学したことのあるマツラインスドルフ・クリストゥス教会で、壮麗なオルガン
の響きと北村のトランペットが見事に調和した演奏です。




<ALTUS>
ALT 241 ¥2450
ライヴ録音
ブラームス:交響曲第1番ハ短調 op.68
ワーグナー:交響曲第2番ホ長調 WWV35(未完)
準・メルクル(指揮)、中部ドイツ放送交響楽団(ライプツィヒ放送交響楽団)
録音:2011年3月27日、ライプツィヒ、ゲヴァントハウス、ライヴ録音
遅めのテンポで重厚な味わいのブラームス第1番。正にドイツ正統派のメルクル
らしい堂々とした、たたずまいでございます。フィナーレは実に熱い。ワーグ
ナーの弟子モットルのオーケストレーションによるワーグナー2番も嬉しいカッ
プリング。

ALT 242 ¥2450
ライヴ録音
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 op.90
リスト:交響詩「前奏曲」ハ長調
準・メルクル(指揮)、中部ドイツ放送交響楽団(ライプツィヒ放送交響楽団)
録音:2011年10月2日、ライプツィヒ、ゲヴァントハウス、ライヴ録音
メルクルならではのまじめなアプローチがかえって切々たる情味を生み、3楽章
の繊細さなども絶品でございます。また、リストの「前奏曲」がいたって面白
い演奏でブラームス顔負けの重量級の大演奏。ここまで重厚な表現の演奏はあ
まりみかけません。聴いてご損はありません。




<Claves>
50 1107 ¥2180
J.S. バッハ(1685-1750): オルガン作品傑作集 Vol.3
前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544
オルガン小曲「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」BWV639
前奏曲 イ短調 BWV894(オルガン編曲:小糸恵)
フーガ ロ短調 BWV579
[コレッリのトリオ・ソナタop.3-4の第2楽章の主題による]
カンタータ「喜ばしい安息、好ましい魂の歓喜」よりアリア
(オルガン編曲:ジャン=エデル・ベルティエ編曲)
協奏曲 ニ短調 BWV974[原曲:A.マルチェッロのオーボエ協奏曲]
(オルガン編曲:小糸恵)
前奏曲(トッカータ)とフーガ ヘ長調 BWV540
コラール「主なる神よ、我れらを憐みたまえ」BWV721
コラール「われ汝に別れを告げん」BWV736
小糸恵(オルガン:ミューラー・オルガン1738年制作)
録音:2011年6月21-23日、聖バフォ教会、オランダ、ハーレム
好評、世界的オルガニスト小糸恵による歴史的名器を弾くバッハのオルガン作
品傑作集、待望の第3集の登場です。当シリーズの第1集(50 2908)ではオランダ、
マルティニ教会にて収録されたライプツィヒ時代の傑作集、第2集(50 1008)は
ジルバーマン・オルガンを用いてトッカータとフーガを含む作品を収録しまし
た。期待の第3集。まず、使用楽器に注目です。かつてヘンデル、モーツァル
ト、メンデルスゾーン、リストなど著名な作曲家が演奏したことのあるオラン
ダ、ハーレムの聖バフォ教会の大オルガンで、1738年、オルガン・ビルダーの
クリスティアン・ミューラーによって制作されたもので270年以上たった今も演
奏され続けており、バロック時代に制作された最も素晴らしい響きを持つ名器
として知られています。もちろん収録曲も充実で、バッハ後期の傑作の前奏曲
とフーガ ロ短調、オルガン小曲「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」
BWV639、そしてメンデルスゾーンが『まるで教会が崩れ落ちようとするかのよ
うだ!』と評した、大胆な転調部分が魅力のトッカータ(前奏曲)とフーガヘ長
調 BWV540など盛りだくさんです。バッハ弾きのスペシャリストである小糸恵が
実に絶妙な装飾音と的確な解釈で演奏を披露しております。




<EGEA-FELMAY>
FY 7037 ¥2180
「FLOWERS 2」-スタルテリ、クラシックの名曲を弾く
1, C.ドビュッシー:月の光
2, I.マクドナルド/P.シンフィールド(A.スタルテリ編):
イン・ザ・コート・オブ・ザ・クリムゾン・キング
3, R.ワーグナー(F.リスト編):歌劇「トリスタンとイゾルデ」より“愛の死”
4, A.スタルテリ:ザ・コンシャスネス・オブ・タオ
5, J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
6, F.ショパン:ノクターン ホ短調 Op.72-1
7, シガー・ロス(A.スタルテリ編):ホッピポッラ
8, F.シューベルト:即興曲 Op.142-2 D935
9, L.V.ベートーヴェン:ピアノソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2 月光 第一楽章
10, A.スタルテリ:スカーレット(ニュー・ヴァージョン)
追加トラック 11, A.スタルテリ:ムーン・ブレス
アルトゥーロ・スタルテリ(ピアノ/ファツィオーリ、Gran Coda F278)
アルトゥーロ・スタルテリは、かつて伝説のイタリイアンロックバンド「ピエ
ロ・ルネール」のキーボーディストとして活躍しました。このバンドはドラム
が入らず、キーボード主体のバンドでしたので、今回のスタルテリのソロは注
目に値します!ファツィオーリのどこか懐かしさを感じさせるサウンドで、ス
タルテリの真骨頂がうかがえる贅沢な録音です。クラシックの名曲を軸に、ス
タルテリのヒット曲「スカーレット」のニュー・ヴァージョンや、アイスラン
ドの圧倒的な人気バンド、シガー・ロスのカヴァー曲「ホッピポッラ」など、
とても心安らぐ楽曲ばかりです。ドビュッシーの「月の光」など、サウンドの
作り方もおシャレで、訥々とした語り口が即興演奏のよう。「愛の死」も静か
にしかし熱い血を感じます。





<LIGIA DIGITAL>
LIDI 0104146 ¥2250
F.リスト:
交響詩「マゼッパ」、「レ・プレリュード」、「オルフェウス」
「プロメテウス」
ローラン・カバッソ(Pf)、オリヴィエ・ヴェルネ(Org)
録音:1998年6月
聖モーリス大聖堂/使用楽器:カヴァイエ=コル(アンジェ)
リストが2台ピアノ用に編曲したものに基づいて、オルガンとピアノで演奏した
もの。マゼッパの打ち付けるような和音の洪水は非常にエキサイティング!

LIDI 0104245 2枚組 ¥2850
モナコ大聖堂のパイプオルガン
[Disc1]
ニコラ・ド・グリニー(1672-1703):賛歌「来たり給え、創造主なる聖霊よ」
ヨハン・ニコラウス・ハンフ(1665-1711/12):7つのコラール
J.S.バッハ(1685-1750):トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
アレクサンドル・ギユマン(1837-1911):ソナタ第5番 op.80より第2,5楽章
セヴラック(1872-1921):英雄的悲歌
[Disc2]
ジャック・イベール(1890-1962):
3つの小品、コラール「正しき者の魂は神の御手に」
ジャン・アラン(1911-1940):
シャコンヌ、クレマン・ジャヌカンの主題によるヴァリエーション
モーリス・デュリュフレ(1902-1986):アランの名による前奏曲とフーガ
ガストン・リテーズ(1909-1991):タルシスの王(Reges Tharsis)
ドゥニ・ベダール(1950-):
オルガンのための8つの瞑想曲(オリヴィエ・ヴェルネに捧ぐ)、
オルガンのためのミサより第2,4,5曲(オリヴィエ・ヴェルネに捧ぐ)
オリヴィエ・ヴェルネ(Org)
録音:2012年モナコ大聖堂(モナコ公国)
名手ヴェルネがモナコ大聖堂のドミニク・トマ製オルガンを演奏した2枚組。
17世紀から20世紀までの幅広い作品を収録しており、オルガンのパワーと豊か
な音色を心行くまで楽しむことができるセットです。




<K617>
K617 238 ¥2250
アルテ・マンドリン
(1)エヴァリスト・フェリーチェ・ダッラーバコ(1675-1742):
複数の楽器のための協奏曲 Op.V.6
(2)カルロ・アッリゴーニ(1697-1744):マンドリンと通奏低音のためのソナタ
(3)ダリオ・カステッロ(17世紀 ヴェネツィア):
ソプラノのためのソナタ・セコンダ(?)
(4)ニッコロ・マッテイス(1670-1749):エア
(5)ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):ソナタ K.89
(6)ヨハン・ジギズムント・ヴァイス(1678-1741):協奏曲 ニ短調
(7)アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741):合奏協奏曲 ハ長調
(8)ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ(1688-1758):ソナタ ニ短調
(9)マルコ・ウッチェリーニ(1603-1680):ラ・ベルガマスカ
アルテ・マンドリン
録音:2011年(ルクセンブルク)
フアン・カルロス・ムニョスを中心とする「アルテ・マンドリン」は、17,18
世紀のマンドリン作品を復活・世に広めようとするアンサンブル。いま世界で
最も注目されている古楽演奏団体の一つです。古い時代の忘れられた作品を研
究し、数々の傑作に再び命を吹き込み、彼ら自身の手で世に送り出しています。
ドン・ジョヴァンニが窓辺でつまびく典雅な旋律だけではない、ヴィルトゥオ
ーゾの世界が展開されています!是非お楽しみ下さい!




<AD VITAM>
AV 120615 ¥2300
狩りの音楽-
「グラン・ジュール」、「待ち合わせへ出発!」、「いなかの動物たち」、
「うさぎ」、「狩りからの帰還」、「アヴェ・マリア(シューベルト)」ほか
(全57トラック)
レ・トロンペ・ドゥ・シャンボール
録音:2012年1月(フランス)
ホルンという楽器は、その名の通り元々は動物の角でできた笛やラッパを指し、
かつては生活の様々な場面において合図として信号を発するためのものでした。
特に17,18世紀のヨーロッパでは、狩猟の際に盛んに使用されました。特にフ
ランスでは狩りの音楽としてのホルン音楽が発展。このCDはいにしえから伝わ
る狩りの音楽を集めたものです。ここで用いられている楽器の形状は、私たち
が現在慣れ親しんでいるものとは異なり、バルブが付いておらず、音を変える
手段はリップスラーのみという非常に原始的な作り。音色は現代のオーケスト
ラで親しんだホルンの音色とは違い、バグパイプを思わせるような非常にザラ
ザラした響きなど実に興味深いもの。音程も独特ではありますが、王族たちの
狩りの一行に交じって野山を駆け回るような気分になれる1枚です。最後には
ボーナスとしてシューベルトのアヴェ・マリアの演奏も収録。詳細は不明です
がおそらく一人(一楽器)が一音を担当、一音ごとに違う人が入れ替わり立ち替
わりしているという、なんとも珍妙で仰天のディスクの締めくくりです。




<SOLFA>
SR 0001000 2枚組 ¥2450
クリストフ・ヴィリバルト・グルック(1714-1787):
オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」(1762)
ジョルディ・ドメネク(カウンターテナー:オルフェオ)
モリ・ミキ(ソプラノ:エウリディーチェ)
クリスティーナ・オブレゴン(ソプラノ:アモーレ)
サバデイ・オペラ楽友会合唱団
ロザ・M・リベラ(合唱指揮)
バリェス交響楽団
アルベルト・アルグド(指揮)
録音:1999年11月26-28日、演奏会形式上演ライヴ、
サバデイ市立ラ・ファランドゥラ劇場、
カタルーニャ、スペイン
ローカル上演ながらなかなか水準の高い演奏を聴かせるライヴ盤。ジョルディ
・ドメネクはバルセロナ近郊に生まれ、バルセロナ高等音楽院、イギリスのロ
イヤル・アカデミー・オブ・ミュージック、ギルドホール音楽演劇学校で学ん
だカウンターテナー。モリ・ミキは東京芸術大学を卒業後バルセロナ高等音楽
院に留学、卒業後もこの地方を中心に活躍し、2000-2001年のシーズンにバル
セロナのリセウ劇場にデビューしたソプラノ。

SR 0608224 ¥2080
カタルーニャ現代作曲家の管弦楽作品集(Vol.1)
マヌエル・パラウ(1893-1967):おどけた行進曲
エンリク・ムレラ(1865-1942):インディビルとマンドニ/祖国/夢
エドゥアルト・トルドラ(1895-1962):農夫
パウ[パブロ]・カザルス(1876-1973):
サン・マルタン・デュ・カニグー修道院
カタルーニャ青年交響楽団
サルバド・ブルトンス(指揮)
録音:2006年8月、ライヴ、サン・ミシェル・ド・キュクサ修道院、コダレ、
フランス

SR 0609280 ¥2080
現代の音楽
ジェプ・ヌシュ(1955-1998):変化、進化、変異
(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;1992)
ホルヘ・リデルマン(1957-2008):5人のために
(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;1989)
陳怡[チェン・イ](1953-):春夜喜雨
(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;2004)
カルレス・ギノバルト(1941-):
クラリネット、ヴァイオリピアノのための三重奏曲(1976)
マイケル・トーキー(1961-):電話帳
(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;
1985-1995)
グループ21
アルベルト・モラ(フルート) 
バレリア・コンティ(クラリネット、バスクラリネット)
ヨアナ・ペトク=コラン、リュイス・ギノバルト(ヴァイオリン)
マルク・フリートホフ(チェロ) ダニ・エスパザ、カルメ・ポク(ピアノ)
録音:データ記載なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-09 No.6-2

2012年09月06日 15時13分25秒 | Weblog
SR 0708243 ¥2080
カタルーニャ現代作曲家の管弦楽作品集 Vol.2
マティルデ・サルバド(1918-2007):バレエ「ナイチンゲールとバラ」(1958)
ジョアキム・セラ(1907-1957)/サルバド・ブルトンス(1959-)管弦楽編曲:
交響詩「プチソリュー」(1957)
ジャウメ・パイサ(1880-1969):
交響詩「戦い」(1906)/序曲「地中海沿岸で」(1905)
ジョアキム・セラ/アルベルト・ギノバルト(1962-)管弦楽編曲:
サルダナ「ビクの記念」(1954)
カタルーニャ青年交響楽団
サルバド・ブルトンス(指揮)
録音:データ記載なし
【重要】
ブックレットの一部に乱丁がございます。また、修正された商品の供給予定が
無いため、弊社はこの乱丁を理由とする返品・交換に応じることができません。
まことに恐縮ながら、あらかじめご了承ください(代理店より)。

SR 0808270 ¥2080
カタルーニャ現代作曲家の管弦楽作品集 Vol.3
マヌエル・オルトラ(1922-):交響詩「アリマラ」(1983)(*)
バルタザ・サンペル(1888-1966):組曲「マヨルカ」(1929)
エドゥアルト・トルドラ(1895-1962):組曲ホ長調(1919)
ジュアン・マルトゥレイ(1976-):葦の茂み(2008)
ミケル・エステルリク(ピアノ(*))
カタルーニャ青年交響楽団
サルバド・ブルトンス(指揮)
録音:データ記載なし

SR 0905150 ¥2080
ロマンティック・フルート フルートとピアノのための音楽
シューベルト(1797-1828):アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D.821
ショパン(1810-1849):
ロッシーニのオペラ「チェレネントラ」の主題による変奏曲 Op.posth.
シューベルト:序奏と「しおれた花」の主題による変奏曲 Op.160 D.802
シューマン(1810-1856):3つのロマンス Op.94
クロード・ポール・タファネル(1844-1908):
ウェーバーのオペラ「魔弾の射手」の主題による幻想曲
パトリシア・デ・ノ(フルート)
アルバ・ベントゥラ(ピアノ)
録音:データ記載なし
パトリシア・デ・ノはバルセロナに生まれたスペインのフルーティスト。
1992年にバルセロナ音楽院を卒業、1994年に同音楽院より奨学金を得てジュネ
ーヴ音楽院(スイス)に留学しマクサンス・ラリューに師事しました。

SR 1004190 ¥2080
アンナ・ボフィユ・レヴィ(1944-):室内楽作品集
アンダンテとリトルノ(ピアノのたの;2002)
裸の物体(クラリネットと打楽器のための:2007)
ヨーロッパ 1945(メゾソプラノ、フルート、クラリネット、ピアノ、
ヴァイオリンとチェロのための)
螺旋 III(フルート、クラリネット、ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)
七つの賃金のための七重奏曲(フルート、クラリネット、ギター、打楽器、
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)
バルセロナ・モダーン・プロジェクト
クリスティナ・セグラ(メゾソプラノ) キム・ウレ(フルート)
ナウム・ムンテルデ(クラリネット) フランセスク・ビダガニ(打楽器)
ダビド・カザノバ(ピアノ) マルコス・サンチェス(ギター)
アラ・ヴォコロコヴァ(ヴァイオリン) リト・イグレシアス(チェロ)
マルク・ムンクジ(指揮)
録音:2010年4月19日、カタルーニャ貯蓄銀行コンサートホール、ラ・ペドレラ、
バルセロナ、スペイン
外装に規格番号表示がございませんので、ご注意ください。

SR 1012050 ¥2080
こだま 金管四重奏のための音楽
J・S・バッハ(1685-1750):
管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067 より バディネリ
J・S・バッハ:前奏曲とフーガ ト短調 BWV558
ヘンデル(1685-1759):水上の音楽 より ホーンパイプ
モーツァルト(1756-1791):
ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331 より トルコ行進曲
モーツァルト:オペラ「魔笛」K.620 より 夜の女王のアリア
ファリャ(1876-1946):バレエ「三角帽子」より 粉屋の踊り
アルベニス(1860-1909):スペイン組曲 Op.47 より グラナダ(セレナータ)
フォーレ(1845-1924):パヴァーヌ Op.50
ピアソラ(1921-1992):リベルタンゴ
ティエリー・ティボー:アラ・クバーナ
伝承曲:ジャスト・ア・クローザー・ウォーク
BCNブラス・アンサンブル
ジュゼプ・A・カザド(トランペット) ヨヌト・ポドゴレアヌ(ホルン)
ジェラルド・コステス(トロンボーン) フアン・B・ドメネク(テューバ)
録音:2010年12月5-6日、サンタ・クリスティーナ・ダロ教会、
ジロナ、スペイン
BCNブラス・アンサンブルはバルセロナ在住の金管楽器奏者から成るアンサン
ブル。ちなみに「BCN」はバルセロナを示す略号です。

SR 1102050 ¥2080
ジュアン・ポン(1813-1885)、サルバド・ビダル(1818-1883):
「コンプレテス、セルベラの聖体の秘跡の朝」
サンドラ・ロゼト(ソプラノ)
リュイス・ビラマジョ(テノール)
トニ・マルソル(バリトン)
コンプレテス合唱団
セルベラ室内管弦楽団
シャビエ・プチ(指揮)
録音:2011年2月5日、聖マリア教会、セルベラ、スペイン

SR 1109220 ¥2080
足跡 オーボエと鍵盤楽器のための音楽
エンニオ・モリコーネ:ガブリエルのオーボエ(映画「ミッション」より)
ヴィヴァルディ:ラルゴ イ短調(オーボエ協奏曲ハ長調 F.VII-4 RV451 より)
ピアソラ:オブリビオン
ルーシー・シルヴァス:フォーゲット・ノット・ミー
エンヤ:イヴニング・フォールズ
ミシェル・コロンビエ:エマニュエル
フォーレ:パヴァーヌ Op.50
ケニー・G:ミラクルズ
伝承曲:久しく待ちにし
チャイコフスキー:舟歌 Op.37 No.6
J・S・バッハ:あなたの血、気高き命の糧 BWV136 No.6(コラール)
E・ジュリア:絆
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
エンニオ・モリコーネ:死のテーマ(映画「最強のふたり」より)
ヘンリー・パーセル:恋が甘いものなら
ジョン・ダウランド:愛しい人よ、もしもあなたが心変わりするなら
ニーノ・ロータ:愛のテーマ(映画「ロミオとジュリエット」より)
J・S・バッハ:私はあなたを呼ぶ、主イエス・キリストよ BWV639
ヴィヴァルディ:ラルゴ ト短調(ソナタ第5番ホ短調 RV40 より)
エルトン・ジョン:悲しみのバラード
ジュゼプ・ジュリア(オーボエ)
ジュゼフィナ・リウス(チェンバロ、オルガン、ピアノ)
録音:データ記載なし




<MELODIYA>
MELCD 1001993 4枚組 ¥4250
スクリャービン(1872-1915):管弦楽作品集
交響曲第1番ホ長調 Op.26(+)
交響曲第2番ハ短調 Op.28(#)
交響曲第3番ハ短調「神聖な詩」Op.43(*)
交響曲第4番「法悦の詩」Op.54(++)
交響曲第5番「プロメテウス-火の詩」Op.60(**)
夢想 ホ短調 Op.24(**)
ラリーサ・ アヴデーエワ(メゾソプラノ(+))
アントン・グリゴリエフ(テノール(+))
ロシア共和国合唱団(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ(**))
モスクワ放送合唱団(**)
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1968年(*)/1969年(+/#)
1972年(**)、1977年(++)、モスクワ音楽院大ホール(**/++)

MELCD 1001997 2枚組 ¥2980
ヴィクトリア・ポストニコヴァ&ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー 
アンサンブル
ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ(1732-1795):
鍵盤楽器四手連弾のためのソナタ イ長調(#)
フランツ・ラハナー(1803-1890):オルガン四手連弾のためのフーガ ニ短調(#)
シューベルト(1797-1828):
オルガン四手連弾のためのフーガ ホ短調 Op.152 D.952(#)
シューべルト:ピアノ四手連弾のための幻想曲ヘ短調 Op.103 D.940(#)
モーツァルト(1756-1791):
ピアノ四手連弾のためのソナタ ニ長調 K.381(*)/同変ロ長調 K.358(#)
バラキレフ(1836-1910):30のロシア民謡(+)
スメタナ(1824-1884):二台ピアノ八手連弾のためのソナタ ホ短調(**)
スメタナ:二台ピアノ八手連弾のためのロンド ハ長調(**)
チェルニー(1791-1857):
ベッリーニの「カプレーティ家とモンテッキ家」の主題による
二台ピアノ六手連弾のための華麗な変奏曲 Op.295(++)
ヴィクトリア・ポストニコヴァ(ピアノ)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(ピアノ(++以外))
アレクサンドル・バフチエフ、エレーナ・ソロキナ(ピアノ(**/++))
1973年(*)/1975年(+)/1977年(#)/1980年(**/++)

MELCD 1002000 ¥1550
プロコフィエフ・プレイズ・プロコフィエフ
プロコフィエフ(1891-1953):
トッカータ Op.11/「三つのオレンジへの恋」より 間奏曲
10の小品 Op.12 から リゴドン(No.3)/スケルツォ(No.10)
風刺 Op.17 から Nos.1, 2/10の小品 Op.11 から 行進曲(No.1)
6つの小品 Op.52 から 練習曲(No.3)/3つの小品 Op.59 から 風景(No.2)
年老いた祖母のお話 Op.31 から Nos.2, 3
4つの小品 Op.32 から ガヴォット(No.3)
3つの小品 Op.59 から 田園風ソナティナ(No.3)
束の間の幻影 Op.22 から Nos. 9, 3, 17, 18, 11, 10, 16, 6, 5
交響曲第1番ニ長調 Op.25「古典交響曲」から ガヴォット(第3楽章)
4つの小品 Op.4 から 悪魔的暗示(No.4)
ピアノ協奏曲第3番ハ長調 Op.26(*)
セルゲイ・プロコフィエフ(ピアノ)
ロンドン交響楽団(*)
ピエロ・コッポラ(指揮(*))
録音:1920-1930年代

MELCD 1002002 2枚組 ¥1850
ドビュッシー(1862-1918):前奏曲集
アレクセイ・リュビモフ(ピアノ)
録音:データ未詳

MELCD 1002012 ¥1550
1812年、栄光の炎
オシプ・コズロフスキー(1757-1831):2つのポロネーズ(*)
ドミートリー・ボルトニャンスキー(1751-1825):
トリオ・ソナタ ハ長調(+)
ピアノ、ハープ、2つのヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェロと
ファゴットのための協奏交響曲変ロ長調(#)
チャイコフスキー(1840-1893):祝典序曲変ホ長調 Op.49(**)
不詳?:狙撃兵行進曲(++)/プレオブラジェンスキー連隊行進曲(##)
室内アンサンブル(*)
V・コルナチェフ(指揮(*))
モスクワ・アンサンブル・バロック・ソロイスツ(+)
ムジカ・ヴィーヴァ室内管弦楽団(#)
A・ルービン(指揮(#))
ソヴィエト国立交響楽団(**)
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮(**))
ソヴィエト国防省第一軍楽隊(**/++/##)
N・ミハイロフ(指揮(++))
N・ナザロフ(指揮(##))
録音:1974-2005年

MELCD 1002017 ¥1550
リヒテル・プレイズ・チャイコフスキー&ラフマニノフ
チャイコフスキー(1840-1893):ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23(*)
ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮(*))
クルト・ザンデルリング(指揮(#))
録音:1959年 前出:MELCD 1000993
新装再発売。

MELCD 1002022 ¥1550
ベートーヴェン(1770-1827):ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61(*)
シベリウス(1865-1957):ヴァイオリン協奏曲ニ短調 Op.47(+)
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(*)
ヴォルデマール・ネルソン(指揮(*))
ソヴィエト国立交響楽団(+)
ユーリー・テミルカーノフ(指揮(+))
録音:1970年(+)/1974年(*)




<OPERA SABADELL>
OS 019799 3枚組 ¥3250
ドニゼッティ(1797-1848):オペラ「アンナ・ボレーナ」(1830)
キム・ヘジン(ソプラノ:アンナ・ボレーナ)
アルチュン・コチニャン(バス:エンリコ8世)
ロザ・マテウ(ソプラノ:ジョヴァンナ・セイモー)
リュイス・ビラマジョ(テノール:パーシー卿)
マリサ・マルティンス(メゾソプラノ:スメトン)
リュイス・ラモン・サレス(バス:ロシュフォール卿)
カルレス・コジアス(テノール:エルヴェイ)
サバデイ・オペラ楽友会合唱団
ロザ・M・リベラ(合唱指揮)
バリェス交響楽団
フェデリコ・ガルシア・ビヒル(指揮)
録音:1997-1998年、ライヴ、サバデイ市立ラ・ファランドゥラ劇場、
カタルーニャ、スペイン
バルセロナ近郊の町サバデイのオペラハウスの自主制作盤。ブックレットは
150ページにわたりますが、解説・歌詞対訳はカタルーニャ語とカスティリャ語
(標準スペイン語)のみとなっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする