Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

やっとかめ文化祭 2023 街歩き 本町通りに刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く

2023年10月31日 23時20分49秒 | お出かけウオーキング

毎年、秋に名古屋で「やっとかめ文化祭」が開かれています。昨年、参加したいと思い、トライしたら既に定員に達していました。それで今回は早めに申し込みをしました。今年は11年目となるようです。
この、やっとかめ文化祭に大きな4本の柱が有り、□まちなか芸披露。□まちなか寺子屋。□まち歩きなごや。□なごや和菓子で構成しています。まち歩きの中の1コマを選びました。
今回、参加したのは  まち歩きなごやの中の「本町通りに江戸時代再発見」という名古屋城の城下町の歴史を学ぶものでした。



やっとかめ文化祭の冊子です。



主催者から渡された資料から引用させて貰いました。
今回、このコースを名古屋城の正門から広小路通りの朝日神社まで歩きました。




本日の集合場所。
名古屋城の正門となっていました。



左は「やっとかめ文化祭」のハッピです。ハッピを着た男性が対応してくれました。
右は講師の声が聴けるように用意されたレシーバーです。
このレシーバー。本体は返却したが、イヤホンは返却しなくて良いと言われました。
前に誰かが使ったイヤホンを繰り返し使用するのに抵抗感が有る人も居よう。
このような配慮は有り難いです。



本日の講師。
松村さんです。



今回歩くコース。
地図に沿って話しています。



名古屋城の正門から歩き始めました。



正門から歩いて来て、松村さんが城下の古地図を使って解説です。
上の方が本丸です。



東照宮の裏側です。
解説する松村さん。



名古屋東照宮に来ました。



京町筋。
茶屋町 南側が茶屋家住居跡で北側がいとう呉服店旧地(現松坂屋)です。
茶屋家の説明板が立っています。



茶屋新四郎宅跡の説明板です。



資料を上げて解説する松村さん。写真が上手く撮れていませんでした。
この通り。
京町通りと言う通りです。
この辺り、薬屋さんが集中しています。



碁盤の目のようなご城下。
大店を区画の中に入らせるのに、場所の善し悪しが出ます。
そして、空地も発生します。その、対応のお話です。



桜天神社へ来ました。
ここでも松村さんの解説が有ります。




伝馬町本町に設置して有る、尾張名所図会の伝馬会所、札ノ辻が有りました。



大聖歓喜天。
福生院に来ました。



境内に入ってきました。



ここでも松村さんの解説が有りました。
資料に載っているのはガネーシャです。



朝日神社まで歩いて来ました。
ここがゴールです。



朝日神社へ到着してからも解説を続ける松村さん。
この後、解散になりました。


松村さんが話したことのメモです。
御霊屋(おたまや)。先祖の霊や貴人の霊を祀っておくところです。
一戸建て。初代。東照大権現。

歴代藩主を祀って有ります。
お供えの唐菓子のなぞ。
藩主。二の丸に住んだ。
天守、本丸。兵糧や武器を貯えた。
三の丸、重臣たちの住居。
名古屋鎮台。陸軍。  天皇家、離宮。




最後に
名古屋城の正門から広小路通りまでを歩きました。
出発前に松村さんが話した言葉でこんな事が有りました。
想像力の無い人は楽しめない」と言う言葉でした。
この言葉を聞いて浮かんだのは緑区の大高城や鷲津砦に行った時の事です。高い場所なのですが、今は周りにビッシリと建物が立っています。桶狭間の合戦当時は、建物は無く、攻めて来る敵が丸見えの状態。
ここが戦場となったのだ。そんなことを思い浮かべました。

碁盤の目のようになっている名古屋城の城下町を歩きました。
私が知らない場所を歩いたのです。
講師の解説で色々と知ることが出来ました。勉強になりました。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギの花

2023年10月30日 23時06分49秒 | こんな花

時々通る民家のヒイラギ。ヒイラギに花が咲いていました。
ヒイラギに花が咲くのを知らなかったです。



ヒイラギの枝に咲く花。




枝に咲いています。




アップで。


ヒイラギに花が咲くのを知ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田市へ はんだ山車まつり

2023年10月29日 23時37分12秒 | お出かけ

半田市で「はんだ山車まつり」が開かれました。このはんだ山車まつり、半田市内の山車31輌が結集する祭で5年ごとに開催されていましたが、コロナ禍から6年ぶりの開催となっていました。
昭和54年から回を重ね今回は第9回となっています。
ズラ―と31両の山車が揃った景観は壮観でした。



はんだ山車まつりのチラシです。



山車が結集するさくらエリアへ来ました。
ここに来るまでに凄い人に囲まれましたが、ようやくここへ来ることが出来ました。



山車の整列会場、さくらエリアです。



山車31輌が結集した景色は圧巻です。



左から西組、浅井山、源氏山、南山、西山、そして飛来組
中心部は乙川地区の山車が揃っています。



本板山組の本子車
七福神の彫刻です。




鯛を持つ恵比須様。



岩滑新田の奥組。旭車です。
天の岩戸の彫刻です。
岩戸の前で女神が踊り、天照大御神が何事かと微かに岩戸が開く。

岩戸の前にはニワトリ。そして、笛を吹く人。右側の人はバチを持っているように見えますので太鼓でも叩いているのだろうか。
手力雄の命が力一杯、岩戸をこじ開ける。そして光が・・・・・・・。
そのような面白いシーンが彫刻で表現している。
想像するのがのが面白いです。




岩滑新田の奥組。旭車の立て札。




これは何と言う彫刻だったか。
力神と言うようです。



協和の白山車です。
からくりで三番叟を演じています。



ズラ―と並んだ山車。
そんな中から前へ引き出された山車です。



上半田の唐子車です。
ミンナの視線が集まり唐子の舞で花吹雪が散りました。
見ている人から拍手が起こる。
良いシーンでした。


こちらは岩滑の八幡車です。
横の大幕は龍の図となっています。
金糸の刺繍の龍。
とても豪華です。




山車の後ろに回りました。
揃った後ろ側も壮観です。




鳥や寅を表す追幕。
吹き流しが風でなびいています。



会場から外へ出てきました。
アソコから山車が出てきます。






さくらエリアから出て来た山車です。
山車を追うように歩いて来ました。
亀崎の力神車です。




力神車の横へ来ました。



真っ直ぐ進み方向を変えます。



右に向ってターンしました。



やって来る山車を待つことが出来る交差点に場所を変えました。
乙川の源氏車が来ました。



方向を変えます。





方向を変えることが出来ました。

半田市鉄道資料館

開館日が毎月第1日曜日・第3日曜日となっていますが、山車まつりに合わせて開館したのでしょう。



館内には武豊線の写真が掲げて有ります。
ピンボケでしたが、開業当時の半田駅ではなかろうか。
山車祭の写真も展示して有ります。



鉄道資料です。



C11265機関車です。
この機関車が武豊線を走ったのでしよう。
軽量の機関車なので亜幹線に向いています。




最後に
31両の山車がズラ―と揃った景色は圧巻でした。
多くの山車を直ぐ近くで眺めることが出来ました。
弁慶の勧進帳とか大江山鬼退治。鵺退治、竹に虎。桃太郎の凱旋の図。
山車ごとに色々の彫刻が有り、面白かったです。
結集した場面。
そして揃った会場から分かれて行く山車。
そんな場面が見れて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回 岐阜県農業フェスティバル

2023年10月28日 23時00分01秒 | 岐阜県農業フェスティバル

毎年、岐阜県庁の周囲で農業フェスティバルが開かれていました。
でも、ここ何年かはコロナ禍で開催されませんでしたが、落着いて来たので開かれました。
久しぶりに行って来ました。
新岐阜県庁が出来たりして、周囲の様子が変わってきました。
前回は2019年で、第33回でした。
4年ぶりの農業フェスティバルです。
これまでの農業フェスティバルと少し違ってきている印象でした。



第34回 岐阜県農業フェスティバルのチラシです。



OKBぎふ清流アリーナの中に入りました。
マスコット。
ミナモ君が来ています。



ぎふ花と緑のイラスト展です。



全国各地から自慢の品物を持ち寄ってブースが並んでいます。



アリーナから外へ出ました。
沢山の人です。
コロナ禍からの解放で訪れた人が多くなっています。



岐阜県防災課のブースです。
アンケートに答えると防災グッズが貰えるのでした。
列に並び、私たちが最後の組となりました。



JAFの衝撃体験車と岐阜県の地震体験車が並んでいました。



こちらは農機の無人化コーナ―です。
農薬散布を機械がってくれます。
草刈りなど色々のマシーンが並んでいました。
農業に関係ないモノでも、このような機械を見るのは面白い。




こちらはドローンです。
少し大型。
種や農薬を散布します。



ステージ上のイベント。
牛乳の消費を促す取り組みで、列に並びましたが、配布数が90本とかでした。
私たちの前で終了になりました。



ミカンを販売するブースです。
カミさんが列に並びました。


一生懸命袋に詰めています。



販売コーナーです。



買った南濃ミカンです。
これだけの量で500円でした。



こんなのも買って来ました。
釜めしの素です。



最後に
南濃ミカンとシナノゴールド。
渡辺酒造の日本酒を買って来ました。
4年ぶりの農業フェスティバル。アチコチ回ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  トウガラシを作りました。

2023年10月25日 23時08分44秒 | 家庭菜園日記

9月6日に収穫した鷹の爪。
乾燥させるため、ズーとそのままにしていました。
今日、取り入れ。ミルで引いてトウガラシを作りました。



軒先に吊るし乾燥させた状態です。



種を取り除きました。



ミルで引いた状態です。


これで一年。
トウガラシを味わえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて学ぶかかみがはら ~各務原の史跡・文化財~ ③「伊吹の滝」から歩く

2023年10月24日 23時37分54秒 | 史跡めぐりとウオーキング講座 等

今回は講座、第3回で伊吹の滝から蘇原地区を歩きました。
集合場所は伊吹の滝の駐車場となっていました。



今回歩いたコース
伊吹の滝 ー 蘇原自然公園 ー (伝)蘇我石川麻呂の墓 ー 八坂神社 ー 
秋葉神社 ー 市儀橋 ー 伊吹の滝




集合場所。
伊吹の滝の前です。



歩き始め。
東海北陸自動車等道のボックスカルバートの中を進みます。



ボックスカルバートから出ると見えてきたのが蘇原自然公園です。




小菊に止まるヒョウモンチヨウを見かけました。




境川の横を蘇我石川麻呂の墓に向かって歩いています。



小高い丘。
蘇我石川麻呂の墓に着きました。
墳丘に登る予定でしたが、雑草が繁茂していて登れませんでした。



八坂神社へ来ました。



石段を登ってきて、更に秋葉神社に向って登ります。



市儀橋まで歩いて来ました。



市儀橋の南側にお地蔵さんが有りました。




そして、市儀橋の北側に馬頭観音が有りました。




伊吹の滝まで戻ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理 里芋の芋煮

2023年10月22日 23時59分04秒 | グルメ

先にサトイモの芋煮に取組みました。
その時は豚肉で味噌味でした。
今度は牛肉で醤油味にチャレンジしてみました。
男の料理。
ザックバランな料理です。



サトイモとコンニャク。
そして牛肉が今日の材料です。



まず、土鍋に汁を作って。



サトイモを入れました。



そしてコンニャクを加えました。



その上に牛肉を載せました。
そして、煮ました。



芋煮。
煮上がった状態です。

出来上がるの前の時、ネギを加えました。
そして、これが出来上がりの状態です。
煮ている時、灰汁を取らなければならなかった。




完成品です。


最後に
完成して口にしました。
このイモをつまみにしてお酒を戴きました。
不味くは無いが、美味しく無い。
美味しく戴こうとするならば、手間を惜しんではならないと思いました。
更に美味しい物を戴こうとする思いです。
これが向上につながります。
なお、このサトイモ。
私が種芋を育てて収穫したものです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mシェ

2023年10月22日 23時55分12秒 | 日記

各務原市学びの森。
市民公園からこちらへ歩いて来ました。
どのような内容なのか、良く分からないのですが、「Mシェ」

というイベントをやっていました。






学びの森。
沢山の人が集まっています。



ステージではダンスが行われています。



キッチンカーも来ています。



フリーマーケットのような店。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんため 第6回全国エンタメまつり

2023年10月22日 23時48分42秒 | 日記

各務原市民公園。ここで全国エンタメまつりが開かれていました。エンタメと言う言葉の意味が不可解でしたが、検索したらエンターテインメントの略と有りました。
今の言葉は難しい。



第6回全国エンタメまつりのチラシです。




各務原市市民公園。
ここでイベントが行われていました。



何と言うロボットだろう。
女の子が近寄って行きました。



こちらは「天空の城ラピュタ」に出ていたロボット兵です。
奥側の足が隠れているから片足で立っているように見えます。



恐竜着ぐるみティラノサウルスです。



ソニックスーパースターズ。



キッチンカーも並んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの花

2023年10月22日 23時42分44秒 | こんな花

鉢に植えたミョウガです。
ほったらかしで、全然見ませんでした。
それが、今日見たら、花が咲いていました。



2輪咲いていました。



左側。



こちらは右側です。


最後に
この後、収穫して酢漬けにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする