Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

花散歩 だちぼくバラ園 バラまつり

2020年05月31日 23時03分50秒 | 花散歩

岐阜の金華山の東山麓に達目洞と言う場所が有ります。そこに「だちぼくバラ園」が有ります。このバラ園の事は達目洞から金華山へ登りに行った時に目にしました。バラの時期ではなかったのですが、男性がバラの手入れをしていましたので、バラの時期に訪ねてみたいと思ったのです。




ずら~と並んだ車。
多くの人が訪れていました。



第12回 だちぼくバラまつり。
掲示板にこんなのが貼って有りました。




一面の白バラ。
垣根のようになっています。





垣根のようなバラを横から眺めました。




入口です。
ここからお邪魔します。




白い垣根のバラをアップで。




ブルーベリーではなかろうか。




朱色と言っていいのだろうか。
鮮やかな色のバラです。




園内を歩きます。




ピンクの小バラ1



ピンクの小バラ2。




ピンクの小バラ3。

一塊のバラ。
見る角度を変えると姿が変わって見えます。
こういう面白さが小バラの魅力だと思います。



ピンクのバラ。



スマホでバラを撮影するカミさん。




このバラを撮影していました。



園内。
あのハウスの所。
オーナーがいらっしゃいます。



園内です。



ピンクのバラ。



紅のバラ。
全体と、ズームと。


最後に
予てから訪ねてみたいと思っていたバラ園です。
想像していた以上に凄いと思いました。
それに、これだけのバラ園を維持していくの大変なことだと思いました。
訪れる人に公開して下さる。有り難いことだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨路ドライブ  野麦峠へ その後は木曽路をドライブ

2020年05月30日 23時07分39秒 | お出かけ

前々から野麦峠へ行って見たいと思っていました。コロナウイルス禍の時期で外出自粛が解除となりました。野麦峠は同県内で問題ないと思いました。しかし他県への移動は自粛しなければならないところですが、帰路は隣の県。長野県を走ってきました。


自宅から国道41号線を北上。
最初に寄ったのが「道の駅 ロック・ガーデンひちそう」です。



ロック・ガーデンひちそうから見えた列車。
高山線の下り特急「ひだ」です。



国道41号線。
対向車が走ってきません。
東海北陸自動車道が出来て交通量が減りました。



飛騨川の飛水峡です。




「道の駅 飛騨街道なぎさ」へ来ました。
コロナウイルス禍でお休みでした。



国道361号線を走っています。
久々野町に入り朝日町を目指しました。
冠雪している乗鞍岳が見えます。



高山市朝日町。
この飛騨地方。
端午の節句を月遅れで祝います。
初夏の風を受けて鯉のぼりが泳いでいました。




「道の駅 ひだ朝日村」です。
朝日村は合併して朝日町となりましたが、施設の名は変わっていません。
ここもお休みでした。




「道の駅 飛騨たかね工房」です。
ここもお休み。
6月1日からオープンすると表示してありました。




飛騨たかね工房に貼って有った案内表示です。




県道39号線。
野麦カエデ街道に入りました。





野麦峠まで9kmと表示しています。





野麦峠への道。
白いゲートが有り豪雨時は通行止めになります。
右に行くと旧野麦街道を歩けます。




新緑の山々。
道がカーブしていて、あの白いガードレールの方へ上がって行きます。



高度を稼いできました。
樹木が高山性の物に代わり、白樺が見えます。




サクラが見れましたが、何サクラなのだろう。




野麦峠へ着きました。




兄に背負われた政井みね。




お助小屋です。





お助小屋。




コロナでお助小屋は閉じていました。




峠へ来る途中、萩原町で買ってきた朴葉寿司です。
素朴な味。
美味しかったです。



ご高齢の3人が孫を伴って展望台へ行くと言っていました。





峠の森として案内図が有りました。
展望台や政井みねの碑が有ります。





先ほど登って行った女性が話していましたマイヅルソウ。
まだ、蕾です。
そして、スミレも有りました。




旧野麦街道ハイキングコースと指示標識が設置してあります。
峠へ車で通過する時、ゲートが有りましたが、あそこからここまでが、ハイキングコースとなっているのでしょう。



冠雪の乗鞍岳が望めます。
あの場所。屋上で、下が峠の資料館の「峠の館」です。
閉館中でした。



乗鞍岳をズームで。




野麦峠の標柱が有りました。




長野県側へ来ました。
野麦街道で長野県側へ下ってく道です。




野麦街道の説明板が設置してありました。
旧野麦街道で長野県史跡に指定されています。
古い道でかつての姿を留めています。





長野県側に下って行く道です。
この道を下って行きます。





峠から下って来ると野麦街道の入口がありました。。



右側の石碑にはめ込まれた銅板です。




長野県道26号線を走っています。
国道19号線を目指します。






工事中で片側交互通行となっていました。
前方に冠雪の山が見えます。
御嶽山だろうか。




国道19号線を走り、「道の駅 日義木曽駒高原」に来ました。




自分用にお土産を買いました。



「道の駅 賤母」へ来ました。




トイレの高い場所。
ツバメが子育て中でした。



最後に
岐阜から長野へと周回。まるで道の駅めぐりでした。
岐阜県側の道の駅は、ほとんどがお休みでした。
半面、長野県側の道の駅は営業していました。

予てから野麦峠を訪ねてみたいと思ってました。
野麦峠の自然。
そして工女たちの過酷な労働環境を知りました。
今の無雪期でも峠を越えるのが大変なのに積雪期は・・・・・。
野麦峠の峠越え。峠を越える事は大変なのだが、女工たちの労働環境が劣悪で大変だったことを知りました。
http://www6.plala.or.jp/ebisunosato/nomugi2.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美会  今日はフラワーパーク江南でスケッチでした。

2020年05月29日 23時29分34秒 | 彩美会

彩美会の活動日は第1第3金曜ですが、今月は変則開催で第3第5金曜となっていて、今日第5金曜日の開催でした。今回、江南市の「フラワーパーク江南」でスケッチに取り組む事になっていました。本来なら室内で活動するところですが、コロナウイルス禍のため室内での活動が出来なく、戸外でのスケッチと成りました。

今日はフラワーパーク江南でスケッチに取組むこととなっていました。
ここがし集合場所となっていました。
日差しを避けて木陰に集まります。




Oさんの前回のすいとぴあ江南の時の作品です。




向きを変えて撮らせて貰いました。




解散となり、私が来た場所です。
フラワーパーク江南のメイン施設であるクリスタルフラワーを木陰からスケッチします。




スケッチの途中、鉛筆をストップさせました。
お爺さんお婆さんと孫娘。
ボールのキャッチをしていました。



こちらはお爺さんと孫娘。
女の子は流れの中の虫を狙っていたようです。




木陰でスケッチをしながら微笑ましいシーンを見ていました。



私の絵です。
輪郭の段階までは運びました。
変わった形の建物で書くのが難しかったです。



他の会員もスケッチに取り組んでいました。




前回取り組んだ場所です。
木々の緑が濃くなり様子が変わりました。




小さい苗を植える作業をしていました。




小さい苗。
札にヒマワリと書かれていました。



園内の花。
ホワイトレースフラワーと言う立札が有りました。



朝の集合場所に集合しました。
Mさんの作品です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  午後の散歩 岐阜県100年公園へ

2020年05月23日 23時36分45秒 | ウオーキング & ご近所散歩

岐阜県100年公園の園内に花菖蒲園が有ります。
先日、三井山周回に行った時、民家の庭で菖蒲が見頃を迎えていたので、100年公園の花菖蒲がそろそろ見頃ではないかと出かけました。でも、行って見たら、まだこれからと言う状態でした。


園内案内図です。
この案内図、新しく書き換えられたみたいです。




(13:26)
駐車場から歩き始めました。



ここはテニスコートの横。
家族でテニスを楽しんでいました。




(13:30)
園内の中に進んできました。
こちらの方は、人が少なかったです。



芝生広場とちびっこ広場。
子供たちの声が聞こえました。




トリム広場。
遊具で遊ぶ子供です。




トリム広場のスタート場所。




歩いて行く前。
ミスジチヨウが現れました。



(13:41)
この坂道を下れば花菖蒲園です。



出番を待つアジサイ。



(13:48)
花菖蒲園です。
訪れる人は少ないです。





菖蒲の時期はまだでした。




一部、咲いていたものです。



上と同じもので、別の角度から撮影しました。



の菖蒲、何本か有りましたが、その中の1本。
唯一、咲いていたものです。



白い花菖蒲。




花菖蒲園の全景です。
ここから駐車場へ戻ります。



ミスジチヨウ。
これは別の個体です。
ミスジチヨウをウィッキペディアで検索したら、初夏に生まれるとありました。
ギフチョウは浅春の時期に現れます。
以前、山を歩いていて、テングチヨウが足元で戯れるように飛び回りました。
蝶の種類によって生まれる時期が異なるのでしょう。
3月に咲く花、4月に咲く花、5月に咲く花が有るように、蝶でも3月に生まれるもの。4月に生まれるもの。そして5月に生まれるものと色々なのでしょう。
自然界を少し覗いた気がしました。




(14:05)
右側はハナミズキの並木です。
花の時期は過ぎましたが、新鮮な緑。
カミさんは良い色だと言っていました。



スイカズラの花を見ました。
このスイカズラの花は1日花で翌日には黄色く変色します。



徳山民家の有る辺りまで来ました。



ヤマボウシが陽を浴びていました。



キショウブが咲いていました。



(14:38)
四角いコンクリートの池。
スイレンが咲いていました。



今日の歩数です。
5千歩余り。4キロ弱を歩きました。

最後に
菖蒲が咲いていると思って来ましたが、まだ時期的に早かったです。

菖蒲園で生育が悪いのか、他のもの。背が低かったし蕾も少なかったです。
6月になってからが良いのかもしれません。
サクラが咲いてハナミズキ。そしてナンジャモンジャ。
それに続いてヤマボウシ。
次々と花が登場します。
次はアジサイの出番です。
花の時期が異なるように蝶の世界でも羽化する時期が異なるのでしょう。
色々の発見。自然界が面白いです。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩 各務原浄水公園のバラ園

2020年05月23日 23時27分19秒 | 花散歩

各務原市の浄水公園。園内にバラ園が有りますが、見頃を迎えました。


浄水公園内のバラ園です。
何人もの人が訪れていました。



赤いバラ。




ブライダルピンク。



ブライダルピンク。
清楚な色です。



こちらはゴールドマリー。



ゴールドマリー。



ホワイトクリスマス。



バラの世話をする女性。
このような女性が居るから良好な状態が保てます。
有り難いことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  エンドウの撤収

2020年05月17日 23時19分00秒 | 家庭菜園日記

スナップエンドウの時期が終わりましたので、撤収しました。


エンドウが終期を迎えました。
それで最後の取り入れを行いました。



エンドウを除去した状態です。




マルチを除けて根を掘り出しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  オクラの苗。

2020年05月15日 23時16分55秒 | 家庭菜園日記

4月17日にオクラの苗を植えましたが、枯れてしまいました。
今夜は雨が降ると言う天気予報です。
それで、再び苗を植えました。


オクラの苗、3鉢です。



畝に植えた状態です。




家庭菜園の南側が公園となっています。
金曜日の午後です。
ストレスが溜まっているのでしょう。
何組もの親子が来ていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美会  今日はすいとぴあ江南でスケッチでした。

2020年05月15日 23時10分47秒 | 彩美会

今日は第3金曜日で彩美会の活動日でした。前回、江南市の「フラワーパーク江南」でスケッチに取組みました。そして、今日は「すいとぴあ江南」でスケッチを行う事になっていました。


正面から見たすいとぴあ江南です。
ここはタワーからの展望。それに宿泊施設も有るところですが、今の時期、コロナウイルス禍で休館となっています。
でも、戸外でスケッチはOKでした。





藤棚の下に集合しました。




先生の作品です。
以前に、ここへきてスケッチをされました。




こちらはSサンの作品。
前回。4月17日の時の物です。



皆さん、思い思いの場所で取り組んでいます。




こちらは私の作品。
輪郭だけ書けました。




トイレに行きましたら、ツバメが巣を作っていました。
子ツバメは成長して間もなく巣立ちそうです。
アクエリヤスのペットボトルの上。
トゲトゲのプレートがロープで縛って有ります。
推測ですが、昨年もツバメが来たのではなかろうか。
ここに巣を掛けないようにとペットボトルを置いたのかも知れない。
そんな情況でも強引に巣作り?
子ツバメが3羽。
ここへ父母が飛来するとなると過密です。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  花を愛でに午後の散歩 その後は文化財

2020年05月12日 23時23分17秒 | ウオーキング & ご近所散歩

家にジットしていては、運動不足に陥る。
三蜜を避けて散歩に出ました。三井山の下を周回して、家に戻ろうと思っていました。各務原市民公園へ来て、ここから南へ歩くつもりをしていましたが、アッ。アソコにバラ屋敷が有った。それで方向を変えバラ屋敷へ。
そして三井山を周回。
その後は三井街道を歩きました。


(12:44)
午後の散歩に出かけました。
各務原西高校の歩道です。



高校の歩道を歩いていて目に留まったのがヤマボウシ。
サクラが終わって、ハナミズキ。
そしてヤマボウシ。
花の世界で次々と主役が変わります。




JR高山線です。
岐阜行きの普通列車が西へ向かって走っていきました。
コロナの時。
車内はガラガラでした。




(12:57)
各務原市民公園へ来ました。



何時も見かける木。
その木に花が咲いています。
葉はヤマモモのようですが、何という木だろう。




旧国道21号線。
道路の南側に渡りました。
新緑の大木。

この場所。かつて岐阜大学の本部や農学部、工学部が有った場所です。その岐阜大学が岐阜市へ移転し、その跡地が各務原市民公園となりました。
岐大の前身は岐阜高等農林学校でした。高等農林が開設されたのは大正12年。1923年です。
もうすぐ開設以来100年が経ちます。
これらの大木。
植樹した時は5年とか10年の幼木だったのでしょう。
それが、このような大木となりました。
ちなみに、この辺り。門前町と言う地名です。
岐大の門前で門前町でした。


バラ屋敷

(13:05)
市民公園まで来て、バラ屋敷が有ったのを思い出し、向かってきました。



家屋の壁、全面にバラが広がっています。





こちらは玄関。
凄い数のバラが咲いています。






沢山のバラ。




バラ 1輪。




鉄線なのかクレマチスなのか。
こんなのも咲いていました。




(13:22)
那加バイパスを横切り、南へ歩きます。




岐阜基地の方角からヘリが飛んできました。
このヘリ、へしゃけたような形をしています。。
シコルスキー 三菱 uh-60ja ブラックホークと言うヘリではないかと思います。
機体の右側に長い棒が出ています。
これは恐らく給油パイプで、改良型で空中給油が出来る機体だと思います。




来月は6月で梅雨の時期です。
ウメが大きくなってきています。




何という花だろう。



この花の名も知らないです。




アジサイ。
次の出番を待っています。




先に三井山が見えます。




三井山ょアップで。
展望台に人が居るのが見えます。




(13:27)
三井山の水源地へ向かう道路。
車が侵入しないようになっていますが、歩行者はここから山頂へ向かうことが出来ます。



民家の庭に咲いていたハナショウブ。



岐阜基地の方角からジェットが離陸しました。



(13:36)
三井山の東側へ来ました。



航空自衛隊の官舎の一角。
オオキンケイギクが咲き始めています。




御井神社の池之宮に向かいます。




(13:43)
この道。
羽島用水を覆蓋してできた道です。



三井池が見えてきました。




緑が一杯の三井池です。




池の中を覗きました。
ブルーギルが一杯居ます。
この三井池、釣りが禁止となっていました。
誰かが外来魚を放ったのだろう。
池を空にしてブルーギルを駆除しなければならない。
外来魚を放つ。
自分勝手な行為で許せないことです。



(13:56)
どこかの施設から散歩に来ていました。
コロナウイルス禍で家にジットしていても・・・・・・。
気分転換で外へ連れ出したのでしょうか。



龍神橋を渡ります。



(14:03)
特養のつつじ苑の西側です。
ここから羽島用水が始まります。
さっき歩いてきた方からサイフォンで新境川の下を潜り、ここへ出てきます。
かつては用水の水が流れるのが分かりましたが、今は覆蓋されて見えません。




羽島用水を歩きます。
この先。
笠松駅の方まで続いていきます。



羽島用水から離れ小佐野町へ入ってきました。
小さな祠が有ります。
馬頭観音が祀って有りました。




路傍の花。
何という花だろう。




(14:21)
御井神社へ来ました。




御井神社の鳥居の横。
道標が有りました。
ここに道標が有るのを気が付かなかったです。
正面は右三井池龍神 左那加駅 道 となっています。



こちらの道標は御井神社から北へ100mほど来た場所に有りました。
正面に横書きで道路役員となっています。

先ほどの御井神社に有った道標には金参拾圓とか金弐拾圓と刻まれていました。
この道標でも金・・・。となっているが読めません。
道路役員として名を連ねるからには、少なからず金を出したのでしょう。
拠出された金で道路工事をする。
その時代。税金を出した人には選挙権が有る。
税を払っていない人は選挙権がない。そんな時代なのだろう。
すべての人が税を払わなかった時代。
税をどんなところに使ったのだろう。





上の道標を「各務原の石造物」と言う報告書で紹介していました。
設置が大正12年。
すると今から100年近い時期に設けられたものです。




三井坂を歩いています。



(14:36)
三井街道を歩いています。




今日、歩いた距離と歩数です。
before とafterです。
約2時間ほどで1万歩を歩きました。

最後に
2時間ほどのウオーキングでした。afterからbeforeを引くと8kmほどです。
と言う事は、時速4kmで歩いてきたことになります。
カミさんも背中に汗が流れたと言っていました。
良い運動が出来ました。

各務原市民公園は岐阜高等農林学校であったと言う記述を「各務原の歴史」で調べました。そして道標については「各務原市の石造物」を調べました。ウオーキングの後に調べものに繋げる。
面白いと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  岐阜駅前を散策

2020年05月11日 23時54分42秒 | ウオーキング & ご近所散歩

岐阜に用が有ったので出かけた。
用事の先から1時間分の駐車券が出た。
それで、時間が有る事だし、岐阜駅前を歩いてみた。



用が有って出かけた場所は岐阜市の長住町。
用を済ませました。
これから県町の方向に向かって歩きます。
コロナウイルス禍の時。
人が通るのが少ないです。




何の花だろう。
病院の壁にへばりつくように伸びている蔓性の花。




次の用の有る場所。
岐阜信用金庫へ来ました。




岐信入口の垣根です。
白い花が咲いています。
何という花だろう。




岐信の店内です。



ロビーに水墨画を展示していました。
水墨画と言うより、南画と言うような画風です。
来店者に記帳してもらうコーナーもある。
作家は古澤道代と言う人です。
信金の男性に作家のプロフィールを表示してはと提案しました。



並んでいる絵の中で気に入った作品です。
タイトルは「清涼臺」となっていました。




神田町通りを歩きます。
麒麟がくるのドラマ館のPR。
でも、今は休館中です。



円徳寺の前。
子供のブロンズ像が有りました。




像がマスクをしています。



八幡町の八幡神社。
こんなところに神社が有るのを知らなかった。






次に目に留まったのはダンススタジオ。
こんなところにフラメンコダンスのスタジオが有りました。
「大人ダンス初心者が始められるサルサ&バチャータ教室ハバナ岐阜」




金神社へ来ました。
金色の鳥居です。




境内に入りました。




ズーとお参りする男性。




こんな表示が有りました。
金神社で、金文字の御朱印がいただけますが、今は中止となっています。




ナンジャモンジャの大木。
花が落ちだしていました。

掃除をする巫女さん。



ナンジャモンジャをアップで。




玉宮通りです。
今の時期で、閑散としています。




岐阜駅へ来ました。



岐阜駅構内。
ここも人が居ません。


岐阜へ来たついでにと岐阜駅周辺を歩きました。
本当は自粛しなければ・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする