Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

資料収集で町役場へ

2024年06月27日 23時04分33秒 | 一宮友歩会下見

来年の一宮友歩会のウオーク計画です。
名鉄笠松駅の周辺を歩く計画となっています。
それで、もう少し緻密な計画を立案する資料になればと思い、町役場へ出かけて資料を貰ってきました。

笠松町役場

最初に出かけたのが笠松町役場です。



笠松町役場のロビーです。
資料が並んでいました。
それなりに収集できました。
並んでいる資料の中に「岐阜県政モニター募集」のチラシが有りました。
モニター募集は5月15日までとなっていました。
もう、期限はとっくに過ぎています。
それでカウンター先の男性に、期限が過ぎていると告げ、渡しておきました。


岐阜市柳津地域事務所

この岐阜市柳津地域事務所。
かつては柳津町役場だった所。
柳津町が岐阜市に合併。
それで地域事務所となりました。



柳津町のウオーク資料が欲しいと言ったところ、女性が奥の方から出てきてくれました。




参考となったウオークマップです。
これは大判ですが、手ごろな大きさのマップが有りました。


岐南町役場

岐南町役場の玄関です。



1階。
住民課のカウンターです。
こちらには資料は並んでいませんでした。



岐南町中央公民館です。



公民館のロビー。
岐南町に伏屋獅子舞と言うのが有ります。
大きな獅子頭の骨組みを竹で作っていました。



チラシスタンドに並んでいるチラシ。
チラシに期限の付箋が付けて有ります。
このように管理していれば2か月も経過したチラシが置きっぱなしと言う事は避けれるでしょう。

中央公民館の職員がシッカリした仕事をしている。(少しオーバー)(笑)
先に寄って来た笠松役場で目にしたチラシの事が有って、ここは、キチンと管理されているなと印象を持ちました。


最期に
来年のウオーク計画。
参考となる資料を集めることが出来ました。
この資料を基にウオークルートの立案をします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第103回例会 ウオーキングコースの下見

2024年05月18日 23時36分05秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第103回例会の下見です。
7月の例会で、名鉄呼続駅から駅から桜駅までを歩きます。
そんなコースの下見に行ってきました。



スタート地点の呼続駅です。




旧東海道を歩いています。




やって来たところは熊野三社です。
松巨嶋と言う場所です。



白毫寺に来ました。




白毫寺に年魚市潟勝景跡が有ります。



村上社へ来ました。



村上社のクスノキ。
このクスノキ、大木です。



高く聳えるクスノキ。
説明板に樹齢1000年と書いてあります。
東海道を行き来する人や名古屋空襲を見てきたのでしょう。



名古屋市考古資料館へ来ました。




館内に掲示して有った地図です。
右したから左上に続くのが旧東海道。
呼続や笠寺は島のようになっていて周りは田んぼです。
東海道線は一直線です。




旧東海道を歩きます。



笠寺観音へ来ました。
フリーマーケットが開かれています。



コンサートも開かれています。



男性のソロです。



子どもをポニーに乗せて境内を回っていました。



並ぶ店。



門のところまで歩いて来ました。




桜駅まで歩いて来ました。


今回歩いたコースは103回例会。
7月例会で、7月6日に開催となります。
9時に呼続駅へ集合です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第102回例会 ウオーキングコースの下見

2024年04月20日 23時15分34秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第102回例会の下見です。
名鉄佐屋駅から養老鉄道多度駅までを歩きます。
そんなコースの下見に行ってきました。


ウオーキングの開始です。
名鉄佐屋駅を出発しました。




田園地帯の中を歩きます。



道の駅 立田ふれあいの里です。
ここに寄りました。
お昼の弁当を買ったりできました。



農作業の女性。
「レンコンの種植えですか」と声を掛けたら、「そうです」という返事。
今の時期、種レンコンを植えて12月ころに収穫するのでしょう。



立田大橋の上からの眺めです。
木曽三川公園東海広場。
オートキャンプ場になっています。



立田大橋からの眺め。
木曽川の中の鯉。
群れとなっています。
繁殖期でメスを追いかけているのだろうか。



立田大橋を歩きます。
前方に木曽三川タワー。
そして多度山が見えます。



長良川大橋からの眺めです。
水上スキーをやっていました。
ロープが緩んでいます。
この場面はサーフインのように波に乗っているのです。





治水神社に寄りました。




これから木曽三川公園に入ります。



木曽三川公園です。
チューリップは終期。
ネモフィラが綺麗でした。



油島大橋を歩きます。



多度町まで歩いて来ました。
藤が綺麗なお宅。
ミンナが写真を撮りました。



多度大社に到着です。



多度駅で解散でした。
大垣行の電車が来ました。



これは21日の新聞記事です。
私たちが多度大社に着いたのは午後でした。
午前中に上げ馬神事のお試しが有ったのでした。



今日、歩いたコース。
6月1日に佐屋駅に9時集合で実施となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第101回例会 ウオーキングコースの下見

2024年02月17日 23時50分29秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第101回例会の下見です。
一宮市東北部から東部、そして南東部を歩き尾張一宮駅へ戻ります。
そんなコースの下見に行ってきました。

名鉄一宮駅  →  真清田神社(出発式)  →  大乗公園  →  大平島公園  →  
真清田神社御斎田  → 浅野公園  →  馬見塚遺跡  →  照手姫袖掛けの松
→ 梅ヶ枝公園  →  名鉄一宮駅


真清田神社

真清田神社。
101例会はここに集合してスタートとなります。



大江川沿いを歩いています。


大乗公園

大乗公園へ来ました。
軽スポーツをやっているようです。



このスポーツ。
モルック言う物でした。
モルックに取組む人たちです。



準備をしています。




モルックと言う軽スポーツです。
サークルから12本のピンを狙います。

このモルックと言うもの。
初めてみました。
男性がリーダーのようでした。
このように公園で行う軽スポーツ。
体に良さそうに見えました。
何れも高齢者の人たち。
今日は○○さんが来ていない。
どうしたのだろうとなるのかもしれません。





大江川です。
カモの群れが居ますが、人の気配で逃げて行きます。


大平島公園

D51の有る大平島公園へ来ました。



D51の解説です。


浅野公園

裏から浅野公園に来ました。



浅野公園の園内の配置図です。




ウメの枝。
もう満開に近い状態です。



馬見塚遺跡


住宅街の中に馬見塚遺跡が有りました。





梅ヶ枝公園

梅ヶ枝公園まで来ました。
開催日にはここがゴールとなります。



梅ヶ枝公園のウメです。
良い香が出ていました。



最後に。
第101例会のコースを下見しました。
少しづつ春の気配を感じました。
大乗公園でモルックと言う軽スポーツを見ました。
男性のリーダーで進めていたのです。
高齢者がこのような軽スポーツに取り組む。良いことだと思いました。
第101例会は4月6日に開催で9時に真清田神社へ集合です。
宜しかったらご参加ください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会 第98回例会 ウオーキングコースの下下見

2024年01月16日 23時53分23秒 | 一宮友歩会下見

10月開催する一宮友歩会の第104回例会の下下見です。
第104回例会は大垣市赤坂町から不破郡垂井町へ歩く計画です。
赤坂町から垂井町地内を下下見で歩いてきました。



第104回例会の計画地図です。
地図では東赤坂から歩くようになっていますが、JR美濃赤坂駅から歩きます。




JR美濃赤坂駅からスタートしました。
赤坂町内の地図です。



赤坂町内の中山道を歩きます。



昼飯大塚古墳。
前方後円墳です。




こちらは粉糠古墳です。




北側から眺めた粉糠古墳。
墓石が見えます。
古墳全体がお墓となっています。



民家の板塀から伸びていたロウバイ。
良い香りがしていました。




圓興寺へ来ました。



白い土塀。
立派なお寺です。




動物除けのフェンスが有ります。
その奥に有るのが源朝長の墓です。



青野地区へ出てきました。
一面の田。
前夜の雪が残っています。
遠くに見えるのは養老の山です。



列車の音がして、振返ると長い貨物列車が見えました。
機関車に引かれるコンテナ貨物。
その後ろは赤坂山です。



美濃国分寺跡へ来ました。




平尾御坊願證寺。
大きなお寺です。



垂井町府中地内を歩きます。



右側は喪山古墳です。



相川の相川橋を渡ります。



垂井駅に着きました。
ここがゴールとなります。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第96回例会 ウオーキングコースの下見

2023年09月02日 23時37分29秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第98回例会の下見です。第98回例会は10月7に開催となります。
第98回例会は垂井町の南東部を歩きます。

JR垂井駅 ー 勝神社 ー 薬師寺 ー 千句の里 ー 常夜燈 ー 表佐祖先同胞碑 ー ハリヨ池
 ー 
湯つぼ ー 大領神社 ー 南宮大社 ー 吉川広家陣跡 ー  ー 真禅寺 ー 朝倉公園 
ー 春王安王の墓 ー 金蓮寺 ー JR垂井駅


第98回例会のコース地図です。




第98回例会の集合場所。
10月7日。JR垂井駅に9時に集合です。



垂井駅を出発します。




表佐地区のハリヨ池です。
この辺り、湧水の場所が多く有りハリヨが生息しています。
地元の人たちが保護しています。



南宮大社に向かって歩いています。
前方を新幹線が通過します。



歩いている道の横。
稲刈りでコンバインが音を立てていました。



南宮大社に着きました。




南宮大社の手洗水。花が浮かべて有りました。



施設から来ていた人たち。
車椅子で門を通過するのに手を貸しました。



境内で、心地よい音を発していた風鈴です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第96回例会 ウオーキングコースの下見

2023年04月29日 23時20分51秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第96回例会の下見です。第96回例会は6月3に開催となります。
第96回例会は桑名市長島町を歩きます

近鉄長島駅 ー 豊受大神社 ー 八劔神社 ー 長島北部小学校 ー 楠神社 ー 輪中の里
 ー 輪中ドーム ー 船頭平閘門 ー 仁了寺 ー 阿弥陀寺 ー 源盛寺 ー 近鉄長島駅



第96回例会のコース地図です。



近鉄長島駅。
ここからウオーキングのスタートです。




歩き始めです。



お昼の食事を買うためコンビニ寄りました。
コンビニで釣り具を売っているのは、珍しいとHさんが話していました。
この辺り。
釣りが出来る場所が多いのでしょう。



豊受大神社へ来ました。



豊受大神社の前に立っている「伊勢湾台風の水位」です。
あの高さまで水に浸かりました。
Aさんが話したのは、伊勢湾台風の後、弥冨の方から子供たちが避難してきていたと言う事です。
体育館を区切って使っていて2学期の終わり頃まで居たそうでした。
横で聞いていたHさん。
こういう記憶。
何時までも残しておかなければ、と言う事でした。



長島北部小学校へ来ました。
ここにも「伊勢湾台風の水位」が有りました。



前方に見えるのが輪中の里です。
もう、田植えが済んでいます。



輪中の里の中を通過します。



輪中ドームに来ました。
ここは木曽三川公園の一部となっています。



ドーム内で行われていたフットサルの試合。
若い人達が試合に興じていました。



船頭平閘門へ来ました。
ここで昼食にしました。




船頭平河川公園案内図です。



船頭平閘門です。



船頭平閘門の解説です。
門扉の説明でイギリスから輸入した厚板と有ります。
明治期に鉄道を敷設した時もイギリスからレールを輸入しました。
造船用の厚板の輸入品が使われました。



船頭平閘門から出発です。
堤防を歩きます。



民家に咲いていたアヤメか菖蒲か。
色が鮮やかでした。





この花はストロベリー・キャンドルと言うのだそうです。
Tさんが調べてくれました。
土手に群生していました。
この花に似た花をワールドローズガーデンで見かけました。
ストロベリー・トーチと言う花を鉢に入れて販売していました。
花の形状が似ていました。
やがて席巻すると言うような状態にならないだろうか。




近鉄長島駅を目指して歩いています。
堤防の先。
鉄道の橋が見えます。



川に張られたオイルフェンス。
その上にカメが居ます。
この地方。沢山の亀を見かけます。
飼っていた亀を捨てたのではなかろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第94回例会 ウオーキングコースの下見

2022年12月17日 23時35分53秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第94回例会の下見です。第94回例会は来年の2月4に開催となります。
第94回例会は江南市と大口町を歩きます。下のコース地図は第89回となっていますが、計画していて中止となったもので、来年2月に実施します。

江南駅 ー 北野天神社 ー 江南市歴史民俗資料館 ー 宮後城址 ー 宮後八幡社 ー 
五丁掘砦跡 ー 前野天満宮 ー 前野屋敷 ー 若宮八幡宮 ー 五条川 ー 堀尾跡公園 ー 
富士塚 ー 生駒屋敷 ー 久昌寺跡 ー 龍神社 ー お釜地蔵 ー 布袋駅



第94回例会のコース地図です。



出発式を行う北野天神社です。
江南駅で下車してから北野天神社に向かうこととなります。



ハッサクか甘夏か、道路沿いの柑橘類。



田園地帯を歩きます。



宮後城跡へ来ました。
この場所、遺跡となっていて発掘調査をやっていました。
2月の本番の時は調査が終わっているでしょう。



若宮八幡宮に来ました。
ここでは男性が迎春準備をやっていました。



五条川に来ました。



カモの群れです。
人の気配を感じ、遠ざかって行きました。



五条川を歩きます。
この道、尾北自然歩道となっています。
春は桜の名所となります。



生駒屋敷に来ました。



久昌寺跡です。
寺が有りましたが、取り壊したので寺跡となりました。



前方はお釜地蔵です。



ゴールとなる布袋駅まで歩いて来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会 第98回例会 ウオーキングコースの下下見

2022年11月30日 23時19分26秒 | 一宮友歩会下見

来年10月開催する一宮友歩会の第98回例会の下下見です。
第98回例会は垂井町の南東部を歩く計画です。
垂井町の町内を下下見で歩いてきました。


垂井駅の南口です。
ここから出発します。



最初に寄ったのが勝神社です。
勝宮古墳も有りました。



歩いている途中。
椿や紅葉したモミジを見かけました。



常夜燈です。




湯壺の泉


湯壺の泉の解説です。



ここでは自噴泉で、水が湧き出していました。



池の縁にはカラーが咲いていました。



こちらは湯壺の池です。



南宮大社へ来ました。



花が浮かんだ手洗鉢です。


次に来たのが真禅院です。



池田輝政陣跡です。


この後、垂井駅へ向かいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第92回例会 ウオーキングコースの下見

2022年09月03日 23時42分16秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第92回例会の下見です。第92回例会は10月1に開催となります。
第92回例会は岐阜県垂井町を歩きます。下のコース地図は第88回となっていますが、計画していて中止となったもので、10月に実施します。
JR垂井駅 ー 垂井の泉 ー 垂井宿高札場 ー 垂井一里塚 ー 常夜燈 ー 
垂井町エコドーム
 ー 法特寺 ー ヤマモモ ー 五明稲荷 ー 伊冨岐神社 ー 
 竹中陣屋跡 ー 菁莪記念館 ー 禅幢寺 ー 
安立寺 ー 南宮御旅神社 ー 
美濃国府跡 ー JR垂井駅 


第92回例会のコース地図です。



垂井駅から歩き始めました。
今回の下見の参加者は4名でした。



本龍寺に復元された高札場です。




垂井一里塚です。
昨年、9月4日にも、このコースの下見を行いました。
一宮友歩会 第91回例会 ウオーキングコースの下見(第91回例会の計画でしたがコロナで実施できませんでした) - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
その時。塚の登頂部に木が有ったのですが、今回見たら切り払われていました。



稲が実ってきています。




栗も収穫できそうになって来ています。



伊冨岐神社へ来ました。
広い境内です。



安立寺に向かって歩きます。


最後に
10月の例会の事前下見です。
下見ではウオーキングするコースに昼食を買う所が有るか、昼食の場所やトイレが使用できるところを確認します。
10月1日。垂井駅へ9時集合です。
どなたでも、ご参加できます。お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする