Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

燻製づくりにチャレンジしてみました。

2024年02月28日 23時49分57秒 | グルメ

燻製づくりにチャレンジしてみました。
使った材料はベビーホタテとカキです。



買って来たベビーホタテとカキ。
値段はそうはりません。



カキを洗ってザルに取りました。



金網に乗せたベビーホタテです。
ピンボケでした。



こちらはカキです。



チップを中心に据えました。
ナットが横に出ていて邪魔でした。




下段にカキを置きました。




上段がベビーホタテです。




燻製をやりました。
上段のベビーホタテ。



下段のカキです。



完成品。
ベビーホタテはマズマズでしたが、カキは今一と言った感じでした。


最後に
今後、もっと上手にできるようになりたいと思います。
それから何を燻製にするか、思案中です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の定期総会

2024年02月25日 23時37分08秒 | 町内会・地域の行事

今日は町内会の定期総会です。
1年に1回の節目の行事です。



会場となった福祉センターです。
今は、まだ総会が始まる前です。
段々と、出席者が集まってきました。


今日の総会の資料です。
事業報告と収支決算。
そして事業計画と予算案。両方とも、審議されて可決となりました。

滞りなく会議は進みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史街道を歩く会  2月例会 犬山城下町を歩く

2024年02月24日 23時03分54秒 | 歴史街道を歩く会

歴史街道を歩く会の2月例会です。
今月は犬山城の城下町を犬山口駅から犬山遊園駅まで歩きました。




中部空港行きの準急です。
まだ、犬山駅に停まっている時でした。
私は犬山口駅で降りるので立っていました。
中学生だと思うが、若い女の子が席を譲ると言ってくれたのです。
乗っているのが1区間だけなのでと、申し出を断りました。
帽子を被っていたので禿げ頭は見せていませんが、顔が高齢者に見えたのでしょう。
席を譲ると言って貰え、悪い気はしませんでした。



犬山口駅で下車しました。
犬山の街を歩き始めました。



通りに面した和菓子屋。
ういろの大野屋と言う店です。
ガラス越しに見えたのは落雁の木型です。
大きな鯛の木型です。
結婚式などおめでたい時に使ったのでしょう。



前方の門。
徳授寺の門です。
文化庁の登録文化財に指定されていました。




犬山の唐寺と言われる先聖寺に来ました。





寺への参道に咲いていたニオイスミレです。



先聖寺の門です。
これから境内に入ります。




先聖寺です。
唐寺と言うだけあって、少し変わった感じがしました。



本堂の中。
さわり布袋像が有りました。
頭や腹。みんなが触るところです。



天井には龍が描かれていました。



私たちの声を聴いてか、住職が出てこられました。



本堂の前。
立派な石造りの柱が有りました。
龍の彫刻が凄いです。



城の前の通り。
大本町通りです。
3連休の中日で賑わっていました。



どんでん館に入ります。



どんでん館の内部。
犬山祭りで使う山車が展示して有ります。
幕に鍛冶町と書かれています。



2階に上がりました。
祭の山車の模型が展示して有ります。




犬山城まで来ました。
来場者が多く、入場するのに60分待ちとなっています。
お得な城下町周遊券を買っていたのです。

私たちは隣町に住んでいます。
今日は入城を控え別の日に行こうと思いました。
それで、別の日に出掛けたいと管理事務所に行きまして話をしたらこの周遊券は3か月有効であると言われました。



お城が望める場所です。
ここでお昼にしました。



午後の活動です。
城とまちミュージアムに入りましたら、からくりミュージアムでからくり人形の実演が間もなく始まると言う言う事でからくりミュージアムに来ました。





この人形は「二筆文字書き人形」といい、右手に持った筆と口にくわえた筆で、左手にもった紙に同時かつ瞬時に「竹」と崩し字の「松」を書くというものです。



姫様が一瞬にして鬼女に変わると言う人形の実演です。
戸隠山にちなんで戸隠姫と呼ばれています。
この人形の実演操作が有りました。



城とまちミュージアムに入ります。



犬山城と城下町のジオラマです。
通りを山車が運行している様子。
小さな人々。
精工に復元しています。



帰路、ホテルインディゴの庭を歩きました。
そして目に入って来たのがウメの花です。



ホテルインディゴの庭を通りぬけます。
犬山ホテルの時に通りぬけた事が有りますが、その時とはすっかり変わっています。


木曽川沿いを歩きます。
前方にツインブリッジが見えます。


最後に
犬山の街を歩きました。
とんでん館やしろとまちミュージアム。これまでに入ったことが無かったです。
今回は良い機会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野町散策 日野ひなまつり紀行 in 日野町 (日野ひなまつり紀行本編)

2024年02月23日 23時50分19秒 | お雛様を愛でにお出かけ

毎年、今頃の季節。お雛様に会いに出かけています。
今年は滋賀県の日野町に出かけお雛様に有ってくることが出来ました。
午前中が雨だったので人の出が少なかったのです。
沢山のお雛様。お雛様目当てに訪れる人が少なかったのです。
もっと多くの人が訪れてはという気がしました。
春を待つという気分とお雛様に会うという気持ちでドライブに出かけています。



日野ひなまつり紀行のチラシです。




車を日野町役場の駐車場に停めました。
ここからウオーキングのスタートです。



日野町の街の中を歩き始めました。
この道、日野商人街道と言われる道です。
かつては日野商人が往来したのでしょう。
この通りの家々でお雛様を愛でることが出来ますが、訪れる人が少ないです。
午前中の雨が影響しているのだのだろうか。




この辺り、大窪町と言う
ガラス越しにお雛様を見させてもらいます。




大きな竹筒の中のお雛様。
このように3本の竹を結び中にお雛様を飾る。
このような雛飾りが各家の前に有りました。



ガラス越しにお雛様を愛でます。



大きな竹筒の中のお雛様。



壁に貼られた日野ひなまつり紀行、会場案内絵地図です。



蒲生氏郷の像です。
日野町の生んだ偉大な武将として尊敬されています。

氏郷は日野城の城主から松阪城に移り、会津若松城に移りました。
会津若松で会津藩公行列と言うお祭りが有ります。これは会津藩にゆかりのある人たちが街中を練り歩くものです。その行列に日野町からも列席しています。



ガラス越しにお雛様が見えます。



日野ひなまつり紀行。
さじき窓から見るおひなさまの立札です。



前方がさじき窓です。
窓の先にお雛様が見えますが、この窓。元々は家屋の中からお祭りを眺めるものでした。



大きな竹筒の中のお雛様。




旧野口写真館です。
雛めぐりで訪れる人が少なかったのですが、男性が雛人形を撮影していました。
訪れる人が少なく寂しいですねと男性と言葉を交わしました。



男性が撮影していた雛人形です。




洋館風の旧野口写真館。
入口に写真が掲げて有りましたが、スターを写したみたいな感じがします。
これがプロの技なのだろうか。



こちらの軒先。
綺麗な手まりが沢山飾って有りました。



美容院のお雛飾り。
ミッキーとミニーが可愛いです。



民家の軒先にお邪魔してお雛さんを見せて貰います。



大きな竹筒の中のお雛様。



横竹飾りです。
このような横竹飾り。
何軒か見かけました。


まちかど感応館

越川町に来ました。
ここは、まちかど感応館です。

玄関の上に萬病感應丸創業元禄十四年の看板が上がっています。
万病に効く薬と言う事だろうか。
かつての薬店。
ここには日野町の観光案内所が有りました。
三方よしの幕が見えます。三方よしとは「売り手によし、買い手によし、世間によし」を示す『三方よし』という表現は、近江商人の経営理念を表現するために後世に作られたものです。




館内に入りました。
入ると中心に鎮座するお雛さま。
そして薬の引き出し。




館内に飾って有った物です。
街道をゆく から・・・・・。



館内に飾って有った物です。
団扇にスターの若かりし頃の写真が有ります。
若かりし頃ですので誰だか判らないだろうか。
若尾文子や淡島千景。
時代物で貴重な資料だと思います。



奥の部屋に有った雛飾りです。



雛飾りをアップで。



有職雛、古今雛、元禄雛と享保雛。
言うならば雛人形の歴史を表しています。




この部屋の壁に綺麗な幕が張って有りました。




日野にお雛様が集まった理由。



奥の別室で洞 智子作品展
桃の花」が催されていました。。



洞 智子作品展。「桃の花」。
作家からのメッセージです。
そして作品。
柔らかい感じがします。



洞 智子の作品。



洞 智子の作品。
柔らかさが素敵です。


中田邸の前

まちかど感応館から出てきました。
そして再び歩き始めました。
街角の中田邸。
竹絵の販売とひなみくじをやっていました。




カミさんがおみくじを引いてみました。
おみくじと言っても大吉とか小吉でなく、ほのぼのとして言葉が描かれています。



民家の前の横竹飾りです。



日野ひなまつり紀行。
さじき窓から見るおひなさまの立札です。



前方がさじき窓です。
ピンボケでした。
このさじき窓、日野町の独特の物のようです。
このようなさじき窓のお宅が何軒も有りました。



こちらは和菓子のかぎやの西のおウチです。
享保びなが飾って有ります。



おウチの中です。



壁に大きなパッチワークの作品が展示して有りました。
日本の昔話を題材にしています。



東会場のふるさと館まで来ました。
西会場へ戻って行きます。
途中に有った日野町の地図です。


近江日野商人館

これから近江日野商人館へ入ります。
入口に日野ひなまつり紀行のポスターが貼って有りました。



沢山の達磨。




こちらは沢山の手まりです。



横田さんの待わびひな。
横田早咲江さんのご実家に有った雛人形。
めぐみさんの帰りを待っています。


最後に
日野の街をお雛様めぐりで歩くことが出来ました。
午前中は雨が降っていました。
私たちが歩くころには雨が上がったのです。
沢山のお雛さんを愛でることが出来ました。

2023年は二見町散策でおひなさまめぐり in 二見で伊勢市の二見町の町内を歩きました。
二見町散策 第19回 おひなさまめぐり in 二見 - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
2022年は瀬戸市散策陶のまち瀬戸のお雛めぐり。瀬戸蔵を訪ねた後、瀬戸の街を歩きました。
瀬戸市散策  陶のまち瀬戸のお雛めぐり - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
2019年は豊田市稲武町稲武町散策 いなぶ 旧暦のひな祭り - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
同じ年、いなべ市阿下喜にも梅を愛でに出掛けてお雛さんに会ってきました。
阿下喜散策 いなべ市農業公園の梅まつり と あげきのおひなさん - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野町散策 日野ひなまつり紀行 in 日野町 (近江鉄道日野駅編)

2024年02月23日 23時32分55秒 | お雛様を愛でにお出かけ

毎年、今の時期にお雛様を愛でに各地へ出掛けています。
今年はお隣の県、滋賀県の日野町へ出かけました。
今回は車で出かけました。
日野町へ行けばお雛さんを愛でることが出来る。
そんな思いで日野町へ出かけましたが、日野町に着いて、街をどのように回れば良いのか判らなかったのです。
それで飛び込んだのが近江鉄道の日野駅でした。


近江鉄道の日野駅

近江鉄道日野駅です。
日野駅観光案内 交流施設「なないろ」の看板が下がっています。
この右側には日野駅鉄道ミュージアムを併設していました。




駅舎の中。
改札口を通って線路を横切ります。
この先、右側は下りのホームで貴生川方面行きでした。



改札口です。
往時はここで乗車券に鋏みを入れていたのでしょう。



時刻表です。
朝夕は1時間に2本となっていますが、昼間は1時間に1本しかありません。
数字を四角く囲んでいますが、その列車はサイクルトレインで自転車を持ちこむことが出来ます。




駅名表示です。
広告が古くなっています。
エッソスタンダード石油はエネオスに変わっています。
それでも伊藤佑石油は今も残っているようです。



反対側、上りホームに行くのに線路を渡ります。
列車が近づくと遮断機が下りました。



上りのホーム。
米原方面行です。



下りのホーム。
貴生川方面行きです。




11時49分発の米原行きの列車が入ってきました。




こちらのホーム。11時55分の貴生川行きの列車が入ってきました。



貴生川行き電車です。
前面に検診に行こうと描かれていました。
米原市、彦根市、甲良町、豊郷町、愛荘町。沿線の自治体がスポンサーなのでしょう。
中小私鉄の近江鉄道。
収益を上げようと経営努力をしているのが判ります。



カラフルな車体。
沿線市町村の名前が描かれています。
彦根のマスコットキャラクター、ひこにゃんの姿が有りました。




観光交流施設「なないろ」

日野駅観光案内 交流施設「なないろ」です。
ここは、かつては駅の事務室だったのでしょう。



「なないろ」の中に入りました。
観光案内所を設けていました。




壁のポスター。
蒲生氏郷公の生誕地のポスター。蒲生氏郷と呼び捨てでなく「公」の字が付いています。
かつての武将を敬っています。
そして日野ひなまつり紀行のポスターです。




日野せりか、鉄道むすめのキャラクターのボードが有りました。




室内に入りました。
音楽スタジオのようになっています。



「なないろ」。
日によって店長が変わるみたいなのです。
ネットのサイトには「なないろ」が日野駅舎内にあり、交流が目的ならどなたでも利用できるコミュニティスペースで、日替わり店長制度となっていて、スペース内の設備を自由に使うことが出来ますと有ります。
2月 2024のイベント – 日野駅 観光案内交流施設「なないろ」 (nanairo.space)

今日、2月23日はまんぐろーぶミュージックカフェとなっていました。
ヒレカツのランチを頼みました。




ランチを食べ終えたタイミングでした。
これから演奏が始まります。



男性がギターを引きながらさだまさしの「防人の歌」を歌ってくれました。





日野駅鉄道ミュージアム。

日野駅に併設した日野駅鉄道ミュージアム「鉄道資料展示室」。
日野駅のあゆみや100年間にわたる歴史紹介パネルや駅舎再生前に使用されていた鉄道関係用品、近江鉄道に関する資料が展示されています。
また、駅舎横には貨車移動機「タッグローダー」も展示して有りました。



日野駅のあゆみを紹介しています。
今は電化されて電車が走っていますが、かつては蒸気機関車が走行していました。
明治の時代、沿線の有力者が一念発起して鉄道敷設に乗り出したのが判ります。



日野駅の誕生や再生プロジェクトの取り組みについて書いてあります。




鉄道のタブレットが見えます。
単線でタブレット交換をしながら運行させていたのでしょう。
左にはかつての車輛の写真が貼られています。
蒸気機関車やかつての電車の写真です。



近江鉄道の四季です。



貨車移動機「タッグローダー」の解説です。



駅舎の横に保存展示して有る貨車移動機「タッグローダー」です。


最後に
日野町に着いて日野ひなまつり紀行、どのようにして街を廻ろうかと思い日野駅に入りました。
何も知識を持っていませんでしたが、日野駅鉄道ミュージアムを見れて良かったです。
1時間に1本しかない列車。
そんな列車を目にすることが出来たのはラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の散歩。 学びの森・市民公園 春の兆し

2024年02月22日 23時18分07秒 | ウオーキング & ご近所散歩

午後に学びの森と市民公園へ散歩に出かけました。
思いがけず花を愛でることが出来ました。



学びの森のサンシュユです。



サンシュユ(山茱萸)に近寄って見ました。
蕾の先が割れて花が顔を出しています。




こちらはマンサクです。



マンサクに近寄りました。



こんなに沢山の花をつけた枝も有りました。




こちらは市民公園のサンシュこちらは
サンシュユは中央図書館の南西の位置に有ります。
サンシュユにしては高い木です。



下の方の枝。
先が黄色くなっただけで、まだ、蕾です。
これから先が割れて花が出てきます。
学びの森のサンシュユに比べると開花が遅いです。



最後
学びの森と市民公園へ散歩に出て春の花を愛でれました。
花の開花で春の兆しを感じることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはら フレイル予防ウオーキング 景品が届きました。

2024年02月21日 23時48分55秒 | ウオーキング & ご近所散歩

各務原市の高齢福祉課で「かかみがはらフレイル予防ウオーキング」参加者しました。
昨年の10月と11月がイベント期間でした。
イベントが終了し、規定値をクリアーすることが出来ました。
それに伴って市から景品が送られてきました。



かかみがはらフレイル予防ウオーキングのチラシです。
9種類の景品。
お米やチョコレート。アクアトト(淡水水族館)の入場券などが景品でした。
私は日本酒を希望しました。



景品の送付状です。



宅急便で景品が届きました。



希望した日本酒です。
百十郎の蒼面と赤面。
2本で3,000円ほどとなります。


少しづつ味わせて頂きます。


関連するページです
かかみがはら フレイル予防ウオーキング イベント期間が終了しました。 - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
かかみがはら フレイル予防ウオーキング エントリーを申し込んできました。 - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  種ジャガ芋の蒔種

2024年02月20日 23時36分12秒 | 家庭菜園日記

そろそろ種ジャガイモ入れる時期を迎えました。
種ジャガイモを買って来て畑に入れました。



JAぎふ おんさい広場 はぐりです。
ここで種ジャガ芋を買います。

 



男爵にするかキタアカリにするか、迷った挙句メークインにしました。



メークインです。



メークインにシリカゲルを付けました。



ジャガイモの畝です。



種ジャガを間隔を開けて植えました。



ジャガイモを入れ終わった畝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日 各務原市総合体育館のランニングコース。

2024年02月19日 23時28分37秒 | 日記

今日は雨の日でした。
各務原市総合体育館に行きました。
各務原市総合体育館のランニングコースですが、ランニングでなくウオーキングしました。



これから歩きます。




若い人がバレーボールに取組んでいました。



反対側。
ランニングしている人が居ました。



後ろから走って来た人。
抜かれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜散歩 柳ケ瀬へ そしてサンデェイ ビルディング マーケットへ

2024年02月18日 23時47分40秒 | お出かけウオーキング

岐阜市の柳ケ瀬で第三日曜日にイベントが開かれている。
そんなことは知っていましたが、どんなイベントなのか、名前すら知りませんでした。
そのイベント。SUNDAY  BUILDING  MARKETに行ってきました。
このイベント、回を重ね今回が第122回と表示していました。
毎月の開催とすると10年続いたのだろうか。
訪れる人の少ない柳ケ瀬。活性化させていたのでしょう。
開催当初からは、変化してきているのでわなかろうか。
沢山のブース。店がでていました。



車を西柳ケ瀬に停めました。
事前に西柳ケ瀬で廉価な駐車場を探しました。
目的の駐車場に向かう前に安い金額のパーキキングを見つけ、停めれました。
西柳ケ瀬から柳ケ瀬に向かう時、信号で止まりました。
眼の前を赤い自動車が横切って行ったのです。



赤い自動車。
GIFU  HEART BUSと言う自動運転のバスでした。
表示で5年間継続運行となっていますが、この場所がバス停で有ると言う表示は見かけませんでした。



2人の乗客。
そして運行担当者が乗っていました。
運行者に聞いたら岐阜駅へ向かって行くと話しました。

この車。
自動運転でハンドルが無い車でした。
シッカリ見ていませんが、ハンドルは無く端末で操作するのではなかろうか。



柳ケ瀬グラッスル35へ来ました。
何かイベントをやっているようでした。



ステージの上で漫才が行われていました。
吉本のお笑いコンビ「双六人間」のステージです。



消防団の広報イベント「消防団員『アリガト』キャンペーン」の1部分でした。
このイベント。
高山市から消防団が来ていました。
遠路ご苦労さんと言う感じがしました。

SUNDAY  BUILDING  MARKET

サンデェイ  ビルディング  マーケットの地図です。
これから柳ケ瀬を歩きます。




日ノ出町通りを歩きます。



旧長崎屋の前。
Cゾーンです。
パンを売っている店を見かけました。


2種類、ドイツパンです。



店主と言葉を交わしました。
どちらから来たの?と聞いたら揖斐川町と応えました。
揖斐川町でも、いろいろ有ると言って詳しく聞いたら坂内なのだそうでした。

この店。検索したらこんなのが出ました。
山の中のドイツパン工房Hirose
パン工房 | 山の中の小さなドイツパン工房Hirose | 日本 (backstubehirose.com)

Hiroseは苗字で広瀬なのでしょう。
坂内の広瀬と言う地名です。広瀬姓が多いのかもしれない。



日ノ出町通り。
アクセサリーショップが並んでいる所へ来ました。



Coma Comaと言うパールアクセサリーの店です。



カミさんはピアスを買いました。



Coma Comaの名刺です。
http://comacoma.net 
Coma Coma.





日ノ出町通り。
シャッターが降りたところも見かけます。



神田町通りに出てきました。
背の高いビル。
マンションなのでしょう。
ここは自由書房が有った所ではなかろうか。



神田町通りに出てきて道路の西側の店。
加木鉄
この店は長く続いている事務用品の店です。頑張っていると思います。
そしてツバメ屋
ツバメ屋は柳ケ瀬の中の方に有りましたが、通りの方へ出てきています。




柳ケ瀬本通りへ来ました。
通りの真ん中に店がにらんでいます。



弥生町の方へ来ました。。
この辺り、古着屋が並んでいます。
二條の看板。
この店、まだ続いているのだと言う感じです。



古着が並んでいます。




古着の店。THAT。
THAT 無人 USA古着屋です。
シャツとトレーナーを買って来ました。




柳ケ瀬グラッスル35に戻ってきました。
消防団の音楽隊だろうか、演奏していました。



金神社に来ました。



お参りします。



帰宅後です。
買って来たパン。
2等分しました。
普段 口にするパンとは違う味。
ドイツパン。
美味しかったです。



最後に
久しぶりに柳ケ瀬へ出かけました。
10年一昔と言いますが、今の時代。3年一昔ではなかろうか。
街が変わっていました。
山の中のドイツパン工房HiroseComa Coma
対面販売で言葉を交わすことが面白かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする