Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

近江町市場  越中五箇山こきりこ祭り  そして白川郷 9月26日

2012年09月27日 22時54分24秒 | 旅行

息子の家からの帰りに五箇山のこきりこ祭りを見に行く予定をしていました。
こきりこ祭りの時間には、少し早かったので、近江町市場に寄ってみました。
近江町市場には魚屋や八百屋が並んでいます。
この他に肉屋等があり、衣料品店も有ります。
いわゆる金沢市民の台所です。活気の有る市場ですが、時間が早く買い物客は少なかったです。


朝、まだ早い時間で、買い物客はまだ、出ていませんでした。


八百屋の店頭に五郎島金時が並べられていましたので、買い求めました。


魚屋では、のどぐろが1,500円のところを1,100円にすると言われ、買ってしまいました。


ついでにカニもどうかと勧められました。
肢が折れたカニですが、他所の店では800円で売っていたと話したら、700円にすると言われ、
買ってしまいました。


こちらの店先にはシラスが並んでいました。


1山200円でしたので、買い求めました。
この後、岐阜県まで帰りますので安い値でも、大量に買い込むことは出来ませんでした。


この後。五箇山へ向かいました。
南砺市五箇山上梨の白山宮でこきりこ祭りが開かれていました。


毎年。9月25日と26日が祭礼の日で、26日は本樂です。


白山宮の前には屋台が並んでいました。


白山宮の参道です。お宮さんはこの奥にあります。


五箇山民謡の競演会が正午から開かれました。
500円の入場券を買って席に着きました。
若い女性2人が司会進行役を勤め、掛け合い漫才のような調子でした。


麦屋節の踊りです。


早麦屋です。
昔ながらのもんぺでなく、下の方は絞ってある現代型です。


女性4人の踊り。


狩衣姿の二人。
笠の先にはヤマドリの尾羽。
腰には脇差の格好でささらを打ち振り舞います。


アップで。


白山宮。
太いご神木がそそり立つています。


白川郷へ
帰る時間には少し早かったので、東海北陸自動車道の白川郷ICで降りて、合掌造りの白川郷を散策しました。


白川郷PAから見えた白川郷の景色。


丁度、稲刈りの時期でした。
こんな場所でも、中へ立ち入る観光客がいるのでしょう。
立入禁止の看板を立てての農作業です。



刈りたての稲が稲架に架けられていました。


白川村のマンホールの蓋は合掌造りの建物です。


合掌造りの家屋をバックにコスモスが風に揺れます。


密集していたツリフネソウ。


重要文化財の和田家に入ってみました。


2階です。
縄を締めなおしたので、まだ、新しく黒くなっていません。
使っていた生活用品が並べられています。
この階で養蚕が行われました。


最上階です。
下から煙が上がって来る構造になっていました。


窓越しに合掌造りの家屋が望めます。


アップで。
こちらに向かって撮影する男性が見えました。


道の脇にはゲンノショウコが咲いていました。


野々市市に住む息子が家を新築し、25日に上棟式を行うと言うことで、野々市に行ってきました。
行きと帰りのタイミング的に合い、24日は下梨地主神社の麦屋まつりを。そして帰りは26日に上梨白山宮のこきりこ祭りを見る事が出来ました。
この五箇山地方は民謡の宝庫と言われている地域です。
双方のお宮さんの祭礼を見る機会を持つ事が出来て、良かったです。
富山県では八尾の風の盆が有名です。今回、訪ねたお宮さんの祭りには余り、人が押しかけていませんでした。団体を見かけたのは白山宮で、観光バスが1台でした。ステージで限られた客席。沢山の観光客が押し寄せても対応が出来ないことでしょう。
国道156号線沿いの2つのお宮さんのひなびた祭り。
楽しむ事が出来ました。

帰路。時間が有りましたので、白川郷へ寄りました。
五箇山には菅沼と相倉の合掌集落が有りますが、白川郷のほうが規模が大きく各地からのバスが停まっていましたし、中国か韓国からの団体客も訪れていました。
白川郷は規模が大きいのですが、観光客ズレした感じがしました。

今回、何処で目にしたのか忘れましたが、庄川沿いで他にも合掌集落が有ったがダムのために水没した地域が有るようです。ダムの名は桂ダムでした。五箇山に平家の落人が住み着いた
といわれていますが、庄河流域は合掌造りの地帯なのでしょう。貴重な物で世界遺産に指定されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上 棟 式   9月25日

2012年09月27日 13時50分42秒 | 日記

野々市市に住む息子は、家の新築を始めました。
今はアパートに住んでいますが、近くに新しい家を構える運びと成りました。


9.22   7:54
基礎が出来上がり、材料が運び込まれて、建築の開始を待つ段階と成りました。



9.22   7:54
施主と工事業者の名が書かれた看板。


9.22   7:55
ブルーシートで覆われた木材。
建築の開始を待ちます。


9.25   9:30
建築が開始しました。


9.25   9:35
重機を使って材料を2階まで挙げます。


9.25   10:25
職人さんたちは、手を休めて1プクしました。



9.25   15:30
順調に進み、形が整って着ました。



9.25   16:56
ものすごいスピードで進み、形が整いました。


9.25   16:59
一区切りのところまで、漕ぎ着け、工事担当者が皆さんに声を掛けました。
お疲れ様でした。


9.25   17:04
これから上棟式の開始です。


9.25   17:05
上棟式に酒が2本と塩が供えられました。


9.25   17:12
棟梁と現場監督が工事の安全と新築家屋の繁栄を願って家の四隅に酒と塩で清めました。


9.25   17:20
上棟式を終えて一区切りが着きました。
両家の両親と息子の家族です。


9.25   17:23
本日はこの状態となりました。
今後、壁を付け、屋根を葺き、家らしくなっていきます。


上棟式を終えて一区切りと成りました。
家は、これから内装や屋根葺きへと進んで行きます。
まだ、階段を1段上った段階です。
色々と、困難な面にぶち当たりますが、1段1段踏み越えて行って欲しい物です。



野々市市のコミュニティバス。のっティの路線が近くに有ります。

下の孫と近くの公園で遊んでいたら、のっティが通過していきました。


のっティは野々市市民に愛されているバスで100円で乗車する事が出来ます。


ゆるキャラのマスコット。
のっティが孫の運動会にやって来ました。
のっティ体操。
http://www.city.nonoichi.lg.jp/notty/physical.html
のっティのユーチューブです。
http://www.youtube.com/watch?v=6ws4xUXXAZw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中五箇山 麦屋まつり 9月24日

2012年09月26日 23時25分46秒 | 旅行

石川県の野々市市の息子の家に出かけましたが、息子宅へ向かう途中に富山県南砺市五箇山の下梨地区の地主(チヌシ)神社で麦屋まつりが開かれていましたので、寄って麦屋踊りを見てから、息子の家に行きました。
地主神社では毎年、9月23日と24日に麦屋まつりが開かれます。


麦屋まつりのチラシ。
チラシの題字は棟方志功の筆に寄るものと書かれています。


地主神社に向かいます。
この地主神社へ車で向かっていて途中から雨が降り出しましたが、少し小降りになってきました。
平日とあって、訪れる人は少なかったです。


お拝殿の両脇に写真パネルを並べ、役員の人が、貴重な写真を説明してくれました。


戦後、間もないときに棟方志功がこの地を訪れました。



麦屋節の練習。
本番を前にお宮の拝殿で行われました。


5人の人がステージの上に上がり、これから始まります。


腰に脇差を差していますが、これは武士の証だそうです。


5人の所作が揃っています。


女性3人による早麦屋踊り。


四つ竹節です。


麦屋節保存会の踊りが終わり、境内で笠踊り、手踊りの講習会が始まります。


神社へ向かう道にテントが張ってありました。
その中には、こんなパネルが展示して有りました。
昭和45年の大阪万博に村から四十四人もの踊り手が出かけた時の物で、村の広報誌の記事と万博に参加した写真でした。
大人数で、さぞかし迫力があったことでしょう。


山間部のひなびた祭り。
若者たちの一糸乱れぬ舞。
民謡の宝庫といわれる五箇山地方。
秋の祭りを楽しむ事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 鵜沼宿まつり

2012年09月24日 09時53分38秒 | 近場へお出かけ

鵜沼宿は美濃16宿の1つで江戸の日本橋から数えて五十二番目の宿場です。
そんな宿場で旧家が公開されたり、木遣り歌が唄われたりと、鵜沼宿まつりが開かれました。


鵜沼宿まつりのポスター



鵜沼宿の東の入口。
大安寺川に掛かる橋。
往時の雰囲気を出すようになっています。



鵜沼宿のハッピ
木遣りをやった人です。


よさこい演舞も開かれていました。


新しく整備された歌碑。


芭蕉の歌碑の説明文。


芭蕉の歌碑。


古い旅籠。


旧道を着物姿で歩く女性たち。



坂井家入口。
鵜沼宿の本陣になっていたところです。


坂井家住宅に有った櫓時計です。
想像ですが、あの下の部部には鎖が垂れていてぜんまいばねの役目をしているのではないでしょうか。
刻、刻と時を刻みました。


加納城に有った鉄(クロガネ)門。
鉄板が一枚一枚貼ってあります。


鵜沼宿の東口に設けられている高札場。
かつてはこの場所より東に有ったものをこの場所に再現されました。



鵜沼宿のガイドボランティア。
鵜沼宿の歴史を参観者に説明して歩きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kの家庭菜園日記  ダイコンのまびき

2012年09月23日 22時27分23秒 | 家庭菜園日記

9月14日にダイコンの種を蒔きました。
伸びてきて、密集して来ましたので、間引きました。
1畝だけのダイコンです。


こんなに成長しました。


間引いてお浸しにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会

2012年09月22日 23時36分49秒 | 孫たち

石川県の野々市市に息子夫婦が住んでいます。
今日。孫の運動会が有り、見に行ってきました。


運動会の会場となったのは野々市市スポーツセンターです。
体育館での開催であり、雨を気にする必要は有りません。
保育園の運動会なのです。
保育園に子供を預けている親が、天候が崩れて順延になるなど気にする必要が無いので、
好いです。


親さんたちが体育館に入っていきます。


開会を待つ園児たち。


運動会のプログラム。
孫は3歳児でよーい  ドン!!やのっティ体操に出ます。


開会式で入場を待つ、園児たち。


わが子の所作をカメラに収めようとする父兄たち。
一斉に同じ方向へカメラが向きます。
私も、子供が小さい頃にカメラで撮影しました。
そのカメラは8ミリサイズのビデオです。
今は、その頃より小さくなり、デジタルのカメラです。
隔世の観がします。



みんな、整列して開会式が始まりました。


お昼のお弁当。
息子の嫁が早起きして作ってくれました。
孫はこのお握りを2個も食べました。


孫が貰った金メダル。
自慢をしていました。


午後ののっティ体操の時間。
のっティが会場に入って来ました。
のっティは野々市市のゆるキュラです。
のっティは、元々は野々市町のコミ二ティバスの名なのでしよう。
そのバスに結び付けてゆるキュラを生み出したのだと思います。
そんな、野々市町は昨年、11月11日に市制を施行し野々市市となりました。




子供たちの歓声が体躯館内に響きます。
のっティと一緒に園児たちがのっティ体操をします。


のっティの退場です。
ゆるキャラを子供たちが追いかけました。


最後のプログラム。
年長さんによる演技です。
こんな事が出来るようになったんだ~。
子供の成長を垣間見る瞬間です。


野々市市のコミ二ティバスで。
このコミ二ティバスにのっティの愛称が付けられています。


初めての孫の運動会の参観でした。
日々、成長していく孫の姿を見れました。
これからも、心身ともに伸びることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望

2012年09月20日 23時17分05秒 | 映画


毎回、この大捜査線のシリーズを見てきましたが、これが最後となりました。
まず、最初のシーン。いきなり俊作とすみれがからあげ屋の夫婦で登場。
これから話がどう進むのだろうと思いました。

真下の子供が誘拐されて人質に。
バナナ倉庫の中に囲われて。そして救出。
救出に向かった大型バス。凄いシーンだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ  そして湖西散策

2012年09月17日 23時15分05秒 | 京都へ

京都に次男夫婦が住んでいます。
先日の中国みやげを持って、渡しに行ってきました。
その後は、気ままに湖西をドライブしてきました。
白鬚神社ではぐるり琵琶湖一周のバスを見かけました。



まず、次男のところを訪ねました。
国道1号線です。ここの辺りは道幅が広いです。

続いて、滋賀県へ戻り、国道161号線をドライブしました。
国道161号線はパイパスとして整備された道で快適に走れました。



初めに寄ったのが白鬚神社です。

琵琶湖湖岸を散策しました。
琵琶湖湖岸。高島市の白鬚神社に寄りました。


白鬚神社にはぐるり琵琶湖一周のバスが停まっていました。
次に向かった新旭風車村デモぐるり琵琶湖一周のバスが停まっていました。
白鬚神社のは第14回で、新旭風車村のバスは第13回でした。
これらのバスは関西を中心に京都や大阪、奈良から出て琵琶湖の1区間を歩き、16回で一周します。白鬚神社に停まっていたバスは神戸ナンバーでした。
関西の各地から出かけますが、人気が有るようで、白鬚神社には3台も停車していました。
私は、名古屋から出発するバスで出かけ、一周をしました。


白鬚神社に停まっていた14回のバスと新旭村に停まっていた第13回のバス。


白鬚神社の鳥居。
湖面に、すくっと立っています。今日は風が強く湖面が荒れていました。


白鬚神社でお宮参りを見かけました。
生まれたての赤ちゃん。
そして、両親。両家のジジ、ババが付き添います。


新旭村の風車。


新旭村の跳ね橋。左は今日。右は11.10.06の琵琶湖一周に撮影した物です。
橋の跳ねる部分が撤去されてしまいました。(実際には跳ねません)


今津ハマに来ると若者たちがボードセイリングに取り組んでいました。



動きのある画像を連写で収める事が出来ましたが、ここには1枚だけ貼ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー観戦 トヨタVS九州電力

2012年09月16日 23時15分19秒 | スポーツ観戦

ラグビートップリーグの試合が名古屋市の瑞穂ラグビー場で有りましたので、試合を見て来ました。
第1試合は近鉄VS NEC 第2試合はトヨタVS九州電力でした。

第1試合の開始前にマスコットボールをスタンドへ投げ込む事が有りました。
秋の夕。選手の影が長くなっています。


第2試合はトヨタと九州電力の試合でした。
トヨタはリードしていたのですが、九州電力にジリジリと追い上げられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kの家庭菜園日記  ダイコンの種まきとネギの植え付け

2012年09月14日 18時15分20秒 | 家庭菜園日記

ダイコンの種をまき、ネギを植えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする