Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

河川環境楽園  半夏生

2022年06月30日 23時47分12秒 | 河川環境楽園

初夏の季節となりました。
半夏生の状況はどうだろう。
久しぶりに河川環境楽園へ出かけてみました。


農家です。




農家の玄関の両脇に七夕飾りが掲げて有りました。




ツリガネニンジン。



オミナエシ。



キキョウ。



カワラナデシコ。



半夏生です。



半夏生をズームで。



「花情報」の案内板です。


アクア・トトぎふ

テーマ水槽です。



七夕に寄せて「きらきら おさかな天の川」がテーマです。



お魚。
ネオンテトラとプリステラです。




最後に
これから夏本番を迎えますが、秋の七草が登場してきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曾川大橋  今の状態は・・・・・

2022年06月30日 23時45分37秒 | 日記

6月26日に各務原戦争遺跡お話とバス見学の講座に参加しました。その時、川島会館の中に有る「各務原空襲資料室」に行きました。
川島会館から川島大橋が見えました。
21年12月24日に川島大橋を見に訪れました。
お近く散歩 河川環境楽園へ その前に川島大橋 - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
22年3月10日にも訪れています。
川島町の木曽川河川敷へバードウオッチング その後川島大橋の工事現場を見ました - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)

あの時と姿が変わっていました。


6月26日

各務原戦争遺跡お話とバス見学の講座で川島会館から見た川島大橋です。



川島会館から見た川島大橋です。
北の方の部分が無くなっています。


6月30日

河川環境楽園へ来たついでに川島大橋の状態を見に寄ってみました。




川島大橋をアップで。
途中で切れています。



仮設の橋の工事が進んでいます。



仮設の橋をアップで。
ダンプが見えますが、歩行者と自転車用なのでしょう。



かつては北の方を流れていた川の流れが南の方を流れています。
今まで流れていたところは池のようになってしまいました。


最後に
橋の先端で作業をしている人が居ましたので橋の工事がストップしているわけでは有りませんでした。
でも、今の状況なら、完成まで時間を要しそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  トマトの初収穫

2022年06月28日 23時46分45秒 | 家庭菜園日記

トマトが色づいて来ました。
このトマト。5月2日に5本植えたものです。
品種は桃太郎です。


トマトです。



接近してみました。



トマトをアップで。
1個、色づんできました。



2個だけ収穫しました。


最後に
トマトの花が1か所に5個.6個.と出来ます。
それをそのままにしておくと小さなトマトが結実します。
全ての花を生かすのでなく、花を摘み取ると大きな実がなる様になること判ってきました。
こう言うところに面白さを感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはらの戦争遺跡 ~お話とバス見学~ 講座

2022年06月26日 23時04分01秒 | 各種講座

各務原市西ライフデザインセンターが実施する かかみがはらの戦争遺跡 ~お話とバス見学~ と言う一日講座です。申し込みましたら当選したと言う連絡を受けました。定員は20名でしたが、窓口で聞くと40名ほどの申込みが有ったそうです。当選できてラッキーでした。
講師は各務原市空襲資料室調査員の松尾朋和さんです。
午前中はパワーポイントを使って各務原市内の戦争遺跡の紹介する座学で、午後からは市のバスを使用し現地を見学する講座でした。


かかみがはらの戦争遺跡 ~お話とバス見学~。
講座のチラシです。

午前の部

スクリーンに映し出された「本日の内容」です。



コンクリート塀に爆撃の痕が残っています。




誘導路のトンネルです。
ここへ、現地に見学で行きます。



今日の資料。
戦争遺跡の一覧です。



こちらは戦争遺跡地図です。


午後の部

皆に配られたレシーバーです。
これで講師の声が良く聞こえました。



バスの車内。
川島の川島会館へ向かっています。



川島会館に着きました。



川島会館の4階。
木曾川文化資料館が有ります。その館内に各務原空襲資料室が設けてあります。
その資料室を訪ねました。



各務原空襲の解説です。
市内各地の空襲を表しています。



6月22日と6月26日。
この日が大きな空襲でした。
事細かく記されています。




掩体壕1に来ました。



木に隠れてしまった掩体壕1です。
今は運送会社の倉庫となっています。



こちら、掩体壕2に来ました。



掩体壕2の内部です。
岩をくり抜いて作られています。



次に来たのが誘導路トンネルです。



トンネル内部。
このトンネルは中飛行場と東飛行場を結ぶ役割をしていました。


「各務ヶ原飛行場100年の歩み」から引用しました。
地図は第二飛行場(東飛行場)。補支飛行場(中飛行場)。第一飛行場(西飛行場)の順に並んでいます。このトンネルは中飛行場と東飛行場を結んでいました。



判り難いですが、コンクリートの構築物。
高射砲陣地陣営具庫です。
陣営具庫とは軍服や軍靴を保管した施設です。



鵜沼各務原町の民家へ来ました。
この民家。
米軍が機銃掃射した際の流れ弾が当たった痕が残っています。



流れ弾が当たった痕を撮影しています。



流れ弾が当たった痕です。




写真で説明してくれましたが、この家が有る場所。
何年頃の物だろう。
高山線。
そして中山道が分かります。
各務ヶ原駅の前に家屋が集まっています。 
町としての形が整って行く段階です。





最後に
市内に散在する戦争遺産です。現地を見学しました。
保護をして行かなければ消滅するのではなかろうか。
掩体壕や誘導路トンネル。
解説板を設置して後世に伝えていく事も必要ではなかろうか。

今日は戦争遺跡の座学と現地見学でしたが、市の講座を受講した時に戦争遺跡を訪ねたことが有ります。
16年10月18日。「史跡めぐりとウオーキング」で興亜町の八幡神社へ行きました。
史跡めぐりとウオーキング  その1 - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
20年10月8日。「史跡巡りウオーク」で両方の掩体壕を訪ねました。
史跡巡りウォーク  第2回 前渡浄化センター周辺の史跡巡る - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
二つの講座。歩いて現地へ行くものであり、現地をシッカリ見ることが出来ました。今回はバスでの見学手下が、時間が足りないように感じました。1日かけて実施しても良いのではなかろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日天気にな—れ 虹が見えました。

2022年06月24日 23時58分06秒 | 日記

夕方、虹が見えました。



自宅近くから見えた虹です。



虹が見えました。




小学校の校庭で南東方向を眺めました。
大きな虹です。




小学校の校庭から北西方向を眺めました。
綺麗な夕焼けです。
明日の天気は・・・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 峠 最後のサムライ

2022年06月24日 23時03分36秒 | 映画

司馬遼太郎原作の「峠」。幕末の長岡藩の家老、河井継之助の物語です。


押し寄せる西軍。
そんな西軍と対峙する長岡藩。
戊辰戦争で時代の流れに飲み込まれていく長岡藩。

激しい戦闘のシーンも有りました。
京都の伏見へ行った事が有ります。鳥羽街道と言う道が有りましたが、あの辺りが戦の舞台となりました。そんなことを想像させてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県政モニター

2022年06月23日 23時58分48秒 | 日記

5月、岐阜県政モニターを募集しているのを見かけました。
5月10日頃に応募したら、今日。書類が到着しました。


モニター募集のチラシです。
このチラシを見て、モニターに応募してみようと思いました。
応募のメールを送ったのが5月10日頃でした。
岐阜県の通信環境はどうなっているのだろう。
応募を受け付けたら、受信しましたと、相手方に返信すべきではなかろうか。




今日、モニターの書類が着きました。
モニター委嘱と第1回アンケート調査についてとなっています。
6月20日の日付となっていますが、我家に着いたのは23日でした。

6月22日に岐阜県 広報課 管理広聴係から「第1回岐阜県県政モニターアンケート調査」を実施します、と言うメールが来ていました。
郵便事情で・・・・・・・・。と表現していましたが、委嘱の書類が届いていないのにモニターの依頼が来るのはしっくりしないものを感じました。
そもそも、モニタ―に応募しても受け付けましたと言う返信が無かったのです。
一方通行でも、noreplyで返信する方法が有ります。
このようなことに取組まない。岐阜県の上からの姿勢を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回 私の風景展

2022年06月23日 23時57分34秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

岐阜県美術館で二つの美術展を観た後、一宮市の一宮市三岸節子記念美術館へ行ってきました。
「第18回 私の風景展」が行われていました。


案内ハガキです。



一宮市三岸節子記念美術館。
入口。
三岸節子のブロンズ像が迎えてくれます。



会場に入りました。



会場の左手です。



会場の右手です。




入口方面です。




素敵な街中の作品。
電柱が凄い位置を占めています。
電柱が無かったらつまらない絵になってしまうでしょう。



絵画展を拝見してきましたが「私の風景展」と言う作品展。
何と言う団体が主催しているのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔本シスコ展 シスコ・パラダイス 

2022年06月23日 23時53分14秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

游展へ来たついでに、塔本シスコ展 シスコ・パラダイス に行ってきました。副題に「かかずにはいられない!人生絵日記」と付いています。
カラフルな絵。
独特の世界が有りました。


シスコ・パラダイスのポスターです。



メインの作品。
ひまわりの中で インコ。



会場の入口。
ここから入ります。
会場内の作品、撮影OKでした。



会場に1歩足を踏み入れました。



シスコの家系図です。



シスコの略年表。
熊本から大阪へ来ました。



会場内。







古里の家。



花しょうぶの精。



ネコ岳ミヤマキリシマ。



夏の庭。



ひまわりの中で インコ。



自分で植わったカボチャ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回 グループ絵画展 游

2022年06月23日 23時38分50秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

岐阜県美術館の県民ギャラリーで游展が開かれていまして行ってきました。
この游展。
サークルの仲間が出品しているのです。
それに彩友会で指導いただいている稲積先生の作品も有りました。



游展の案内ハガキです。




会場内、展示室です。



展示室です。
大きな作品が並んでいます。



こちらは小さい作品。



稲積先生の作品。
水牛と言うタイトルです。
竹富島へ行った時、水牛車に乗りました。
アノ時を思い出します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする