Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

タイヤを買い換えました。

2020年04月30日 23時15分00秒 | 我家関係

4月28日から30日にかけて車検をやってもらいました。
一応、車検はパスしたのですが、タイヤの溝が浅くなっていると指摘されましした。
それで、タイヤ屋さんに行って取り替えました。


ズらーと並んだタイヤ。




天な手の西側。
こちらも沢山のタイヤが展示してあります。



新しくなったタイヤ。
ダンロップのエナセーブと言うタイヤです。

トレッドと言うタイヤの店。
5万あまりの出費でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  河川環境楽園は休みだった

2020年04月28日 23時10分24秒 | ウオーキング & ご近所散歩

ウチにこもっていると体力が落ちてしまいそうです。
体力不足を解消しようと思い、河川環境楽園へ出かけました。
しかし、大型連休の前の時期で臨時休園となっていました。


西駐車場から向かいます。



園の入口。
臨時閉園がぶら下がってストップしていました。




ここから見えた農家です。



ズームで見ています。
人が一人も居ません。




こちらは堤防。
何人か、散策する人が居ました。



西駐車場へ来ました。
河川環境楽園と笠松を結ぶ道。
男性がキックボードに乗ってきました。
何処から来たのだろう。



アスファルトに河川環境楽園が表示してあります。



自転車と歩行者の道。
この道を歩きます。



138タワーが見えます。







グランドを周回してきました。
ボール遊びに興じる家族です。





こちらは芝生の上でテニスを楽しむ人たちです。


のんびりと過ごす人たち。
ゆっくりと時間が流れる。そんな感じがしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  スナップエンドウの収穫。

2020年04月26日 23時07分03秒 | 家庭菜園日記

昨年の11月にエンドウの苗を植えました。
そのエンドウが成長してきて収穫できるようになりました。


白い花が沢山着きました。




エンドウをアップで。




収穫したものです。
夫婦二人で食べるには、丁度良い量です。

初物を頂ける。良い事です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  トウガラシの苗。

2020年04月25日 23時11分57秒 | 家庭菜園日記

先日はナスを入れました。
それで、次はトウガラシを入れようと思っていました。
種類は伏見甘長と鷹の爪です。


左が伏見甘長で右が鷹の爪です。
各3株づつです。




マルチに入れる穴を設けました。



苗を入れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  今朝の散歩  骨接ぎへ、そして掛かり付け医へ その後は本屋

2020年04月24日 23時44分28秒 | ウオーキング & ご近所散歩

朝、骨接ぎへ行きたかった。そして薬が切れてきたので、掛かり付け医にも。その後は、本屋へ寄ってきた。車で行けばスイスイだが、運動不足解消に、歩いて行ってきた。


小学校前の歩道。
数本の八重桜が有ります。
満開の時期となりました。




八重サクラを仰ぎ見ます。




こちらは小学校の生垣。
ツツジが咲きだしています。




空き地のポピー。
野生化して蔓延しています。




骨接ぎへ来ました。



体育館通りを南へ歩きます。
アノ大きな建物が総合体育館です。




各務原市総合体育館。
休館中です。




新那加駅前。
新那加町の通り。
サツキだろうか、満開です。





本町の通りを南へ歩きます。




日の出町の通りを東へ歩きます。




生垣で黄色い花が咲いています。
何という花だろう。




掛かり付け医へ来ました。
ここで、薬を貰います。



元町の通りです。
南へ歩きます。




南栄町の通りです。
この道、三井街道です。



民家の庭にルピナスが咲いています。




三井街道です。坂道で下って行きます。
この坂、三井坂です。
下り坂ですが、ここは各務原台地の端です。




坂を下ってきました。
田んぼが広がっています。
シッカリと耕されて、水が入るのを待っています。




国道21号線の脇道を西へ歩きます。




国道21号線。
沢山の車が走っています。



本屋へ来ました。




本屋の北側の通り。
金属団地の道を東に歩きます。




金属団地の中を流れる三井川。
その橋の上から。




川の上を何かが飛んでいたのです。
よく見たら、コウモリでした。
薄暗くなってから飛ぶコウモリは見たことが有りますが、昼間のコウモリを見たのは初めてです。





県道152号線。金属団地の東側の道路です。
普段はこの道を車で走ります。
この道にはハナミズキの並木が有りました。
この道を通っていても、気が付きませんでした。



県道から東へ入りました。
こんなところに陽だまりの宿と言う小規模多機能型居宅介護施設が有りました。






農地の中の道を歩きます。




耕され水が入るのを待つ田です。




田んぼの先は崖になっています。
アソコも各務原台地の端っこです。
眺望が良さそうです。
でも、台風の時は風当たりが強そうです。





坂道を登って行きます。
石積みの家。
ハナミズキが満開です。



新那加駅の駅前道路、西野町です。
先に新緑の尾崎権現山が見えます。
こんな所から尾崎権現山が見えるとは知らなかった。




名鉄新那加駅へ来ました。



今日の歩数です。
Before  とAfterです。
9000歩余り、歩きました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  午後に琴塚を目指してウオーキング  その先には各務用水が有りました 

2020年04月21日 23時29分02秒 | ウオーキング & ご近所散歩

運動不足解消でウオーキング。
行って見たいと思っていた場所が岐阜市の琴塚です。
琴塚へは小学校の遠足で行きました。
何年生の時の遠足だったか分かりませんが、ここへ来るのは約60年ぶりとなります。


(12:37)
歩き始めです。
那加太平町を歩きます。
草の伸びた空き地。
赤いポピーが咲いています。
このポピー。繁殖力が強いです。




那加幸町を歩きます。




民家のハナミズキ。
今、満開の時期を迎えています。




真っ直ぐでない、昔ながらの道。




民家の庭に咲いていたオダマキ。




(12:52)
那加手力町へ来ました。
階段を登って行くと馬頭観音が有ります。
ちなみに、この小山。
石山と呼ばれています。



山後町の八幡神社です。
こちらのハナミズキも満開となっています。




先の境川に小さな橋が架かっています。
歩行者と自転車しか通れません。
見まもり隊の旗が立っています。
ここは通学路なのでしょう。




(12:58)
先に見える山は洞山で、その向こうに金華山。
岐阜城が見えます。




西市場町へ入ってきました。
ダイコンの花が密集しています。
ほったらかしになっています。
白い花はアブラナ科の花の形をしています。



3つの顔を持つ石造。




(13:06)
西市場を通過して県道205号線。
おがせ街道と呼ばれている道です。
高架となっていますが、東海北陸自動車道です。




県道沿いに流れる各務用水。




各務用水が土山町に入ってきました。




岩地川の上を流れる各務用水です。
2つの水門が並んでいます。




(13:17)
橋の上から岩地川の上流を眺めました。



2つの水門が有った所です。
西へ向かって行く流れと南へ向かう流れに分流しています。





(13:22)
琴塚の正面へ来ました。



琴塚の説明です。
大きな前方後円墳だと解説しています。





これは西側です。
時計回りに琴塚の外周を歩いてみます。




柵の向こうが後円部の墳丘です。





琴塚を一周してきました。
母と子がバトミントンをやっていましたが、シャトルが木の枝に引っかかってしまいました。ラケットを枝に向かって投げていましたが、シャトルは落ちてきません。
私が、木の幹をドンとやったら落ちてきました。



(13:46)
琴塚から西へ歩き、南に向かって歩きだしました。



右側は長森東小学校。
流れているのは各務用水です。
川幅は広いですが、水深は浅かったです。
南へ流れ小学校の東南の角を西に向かっていました。
地図で確認するとこの流れは2方向に分流した所から西に流れて行く流れでした。




民家の敷地に咲いていたスズラン。




こちらは空き地に咲いていた黄色い花です。




県道152号線を歩きます。
先に見えるのが水海道3丁目のバス停です。




県道から南に向かって歩きます。
こちらも各務用水です。
この流れは2方向に分流した場所から南へ流れて行く流れでした。





もう1つの各務用水です。
境川と並行して流れて来ています。
幼木のハナミズキが並んでいます。




各務用水の続きです。
向こうが高山線。
下を通過して南西に行きます。



(14:18)
こちらは名鉄高田橋駅。
列車が入ってきました。



高田橋を渡り中山道を東へ向かっています。




(14:26)
岐阜行きの上り普通列車です。
列車の後ろは東海北陸自動車道の高架です。




新加納へ来ました。
この先が間の宿で、中山道間の宿新加納の石柱が立っています。
この先、なだらかな坂道ですが、各務原台地の西の端です。




道路の隅に在った道祖神。



民家の庭に咲いていた「すおう」




(14:42)
日吉町へ来ました。
広場となっていて子供たちが遊んでいました。



土塀に掛かっていた中山道 間の宿新加納。




カエルの石像が有ります。
そして、石が並んでいますが、かつては池が有った場所です。

ここに瓢箪池が有りました。
この池にまつわるカエル伝説です。池に大きなカエルが居て村人に悪さをしたそうな。村人は腹が減って悪さをするのだろうと思い、ご馳走を投げ入れた。すると悪戯をしなくなり、日照りに雨を降らせてくれるようになった。それで村人に感謝されるようになったとさ。

私が子供の頃、ここに池が有りました。何時頃、埋めてしまったのでしょうか。



池の横に祠が有ります。




(14:53)
ウチの近くまで戻ってきました。
あの列車。那加駅に着く下りの普通列車です。
歩いている途中、見かけた列車で岐阜駅で折り返してきました。




スタートの時を撮って無かったです。
2時間半ほどのウオーキングでした。


感想
歩き始めは琴塚に向かってでした。
そして、途中に見かけた各務用水。結果的には3方向へ流れる各務用水の姿を目にしました。最初に見たのは西へ流れていく幹線。いわゆる幹の部分。そして、枝の部分を見ることが出来ました。各務用水が潤す地域を見た感じがしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな花 こんな花が咲きました 春 菊

2020年04月20日 23時34分58秒 | こんな花

冬期、なべ物に用いられる春菊。それを植木鉢で育てていました。成長する。ほったらかしにして居たら、温かくなってきて花が咲きました。


植木鉢で伸びてきた状態です。




アップで。
春菊、菊と言うように菊の仲間。
形的にはヒマワリを小さく形をしています。



次のが咲こうとしています。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お近く散歩  午後に各務原市民公園辺りを散歩 花を愛でる

2020年04月19日 23時40分43秒 | ウオーキング & ご近所散歩

良い陽気の時期になりました。
各務原市民公園辺りを散策。
花を愛でに出かけました。


(14:25)
各務原西高前の学園通りです。
歩道沿いに蔦性の木が並んでいます。
小さな釣鐘状の花が何個も咲いています。
蔦性の木が植えてあるのは知っていたが、花が咲くのは知らなかった。
この花、何という名だろう。




こちらは那加中通りで、那加中の生垣です。
赤くなる生垣。所々にハタキのような花が咲いています。
この花。
先日、墓参りに行った時に見かけた生垣の花と同じです。
花の名が分からないです。



先日見かけた那加町役場跡のサクラ。
もう、散る時となりましたが、1輪だけ残っていました。




(14:34)
高山線を西に向かう特急列車。
特急ひだ10号です。
コロナの時期で乗客が1両に数名しか乗っていません。



(14:38)
各務原市民公園の方へ来ました。
公園の北側の通りです。





平面な場所のように見えますが、石積みの間から咲いているスミレです。




公園の西側に回りました。
公園で遊ぶ人たちが見えます。




アメリカハナミズキがサクラの次打者として登場しました。
ほとんどの花が上を向いて咲いていますが、下向きのも有りました。




(14:48)
中山道側から見た市民公園。
家族連れがボール遊びをしています。
注目したのはタンポポ。
種子が風で飛ばされて勢力を広げます。
円を形成していますが、1本から円形に広がったのだろうか。




公園の北側の道です。
移動販売車のロバのパン。
次に買う人が、大きく距離を開けて並んでいます。
ベビーカーの人達も買う人です。
コロナ対策で距離を開けよとなっていても、こんなに開けなくても良いのではと思いました。



(15:03)
名鉄とJRの踏切を渡り北へ。
学びの森へ来ました。




イチョウの幼葉が出だした冬ソナストリート。
そんな道を歩きます。




(15:15)
こちらは中部学院大への道です。




中部学院大の駐車場です。
スミレが咲いていました。



(15:22)
学びの森へ戻ってきました。




学びの森の一角です。
タケノコが出てきています。




顔を出したタケノコ。
この竹林をNPO法人が管理していると表示してありました。
掘り出すのを放っておくと固くなる。(要らぬお世話だろうか)




学びの森の園内です。
1本の木から枝が伸びて沢山の花を付けています。
何と言う花だろう。




ヤマブキ。



シャガ。




(15:29)
学びの森を去ります。
園内の全景は、こんな感じです。




柵越しに見えたフジ。




(15:35)
那加第2小学校の校庭へ入ってきました。
あの、コンクリートの山、富士山と呼ぶようです。
特急列車が西へ向かいます。
上りのひだ12号です。





久しぶりに第2小学校の校庭へ来ました。
この辺り。
プラタナスの大木が何本も有りましたが、切り払われてしまっています。
切株にパンジーが植えて有ります。
恐らく、木が大きくなって、中が空洞となったので切倒したのでしょう。
その代わりの幼木が見えます。





切株をアップで。
大木ですが、黒い部分が空洞となったのでしょう。




東から入って来たので、分からなかったのですが、西向きに石碑が設置してありました。



(15:39)
新境川。
花見橋の上から上流を眺めました。
すっかり葉桜となりました。



各務原西高の生垣です。
カラフルなサツキが咲きだしています。




(15:51)
こちらは各務原西高の校庭です。
チ、チ、チッ、とつばめの鳴き声が聞こえました。
水たまりに数羽のツバメ。
恐らく、水溜りの泥を口で運び、巣を作るのでしょう。


感想
コロナウイルス禍。ウチに留まって居るべきかも知れませんが3密を避けて1時間半ほどを外出して自宅近くを散歩してみました。
季節が確実に移行しているのが分かりました。
大木となったプラタナス。幹に空洞ができて仕方なく切倒したのでしょう。そして、次の幼木が有ったのを嬉しく思いました。
蔓性の低木や生垣に花が咲いていました。これらに花が咲くのを知りませんでした。花が咲くのだと言う発見が面白いです。それに名を知りたいと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  ナスの苗。

2020年04月19日 23時32分58秒 | 家庭菜園日記

良い陽気の時期となってきました。
先日はトマトを入れました。
それで、次はナスを入れようと思っていました。
丁度、今夜半から雨が降ると言っていましたので、苗を入れました。


買ってきたのが黒陽と言う種類です。




畝に入れた5本の苗。
大きく成長して欲しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  トマトとオクラの苗。

2020年04月17日 23時43分40秒 | 家庭菜園日記

今日は夕方から天気が崩れる。そんな天気予報が出ていました。
それで、トマトとオクラの苗を買って来て入れました。


買ってきたトマトとオクラの苗です。
トマトが5株、オクラが3株です。
桃太郎と言う種類です。左の2本は80円で右の3本は73円でした。



植えた状態のトマトです。




こちらはオクラ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする