Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

博物館・美術館巡り 知立市歴史民俗資料館と豊田市美術館

2016年08月31日 23時06分22秒 | お出かけ

知立市歴史民俗資料館の企画展で知立にあった商売やさん。豊田市美術館ではジブリの立体建造物展が開かれています。知立市歴史民俗資料館と豊田市美術館へ行って来ました。
先に寄ったのが知立市歴史民俗資料館です。
図書館と合築した施設でした。

知立市歴史民俗資料館
右側が図書館。左側が歴史民俗資料館となっている建物です。
左側の資料館に進みます。




企画展のチラシです。




五十三次の浮世絵を摺る体験が出来るコーナーが有りました。
企画展に入る前に、摺る体験をしてみました。




5色で、5回色を重ねて摺ります。
左下の角をそろえるのがポイントです。
これをズラすと、良い絵になりません。




摺り体験で完成した作品です。
浮世絵の摺り体験で、摺り挙げる仕組みがわかりました。
横幅は20センチに満たない大きさです。
実際の浮世絵をプロがやっていルのを想像した場合、コツの要る仕事だと思いました。




昔、有った商売屋。
ザル屋や桶屋の品が並んでいます。
2軒の桶屋は昭和40年頃、浴槽店となったと説明に有りました。




面白いと思ったのは漢字です。
この企画展で見かけた竹冠。箍(タガ)の字は書けませんが、読めるようになりました。
それに筵(ムシロ)や茶筅の筅(セン)。
漢字は英語の単語と同じように意味を持ちます。
改めて竹冠の字に注目しました。



戦前、戦後の商店の写真が展示してあります。
セールで沢山の人が押し寄せています。
活気が有った時代です。



商店街に付き物が広告のチラシです。
20年代の大売出しの景品は県内で犬山の鵜飼見物と成っていて、時代が移るに連れて遠くへとなって行きました。


豊田市美術館

ジブリの立体建造物展のパンフ。




パンフの裏側です。
館内は撮影禁止でした。裏側に載っている千と千尋の湯屋。写真のモノが展示して有りましたが、凄いと思いました。




次に向かったのが、豊田市美術館です。
平日なので、混雑していないと思っていましたが、多くの人が訪れています。
入場で時間待ちも有るようです。
そのために、テントが設置してあります。



混雑する日なら、この天杜の下で待つ事になるのでしょう。




入口の看板です。
この看板を背景にして写真に収まる日とが何人も居ました。



トトロの絵。





これから入場します。
この先は撮影禁止となっていました。



入館する時に貰った、会場のレイアウト図です。
入ったのが13時45分頃。出て来たのは15時45分頃でした。
混雑していて、見るのにも待たなければなりませんでしたので、2時間近くも費やしました。

入って直ぐの場所に不思議の町の屋台。次はハッター帽子店が有りました。
不思議の街の屋台は千と千尋で千尋の両親が屋台でバクバクと食べ、豚になってしまうシーン再現です。カウンターに大きな魚が横たわっていました。ハッター帽子店はハウルの動く城で、ソフィーが帽子屋の針子をしていたシーンの再現です。一瞥しただけでそのシーンを連想しました。

アルプスの少女は維持のコーナーではハイジの家が配置された、大きなジオラマが展示て有りました。牧場で斜面には牛やヤギが配置してあり、凄いスケールでした。天空の城ラピュタもスケールの大きいジオラマが有りました。
こう言うコーナーが設定してあったのも、面白かった事です。


の暖簾が下がった油屋。
この作品の前で撮影する列が出来ていました。
私たちも列に並びました。
私たちの前は3人の女の子と母親。
撮ってあげました。
そして、私たちは撮って貰いました。




撮影禁止なので、チラシの裏から引用しました。
となりのトトロの模型の中で、洋館の2階に真っ黒黒助が居ました。
窓からそっと覗く。そんな面白さが体験できました。




宗介の家の模型が上手く作られていました。





関連性に着いて。
油屋模型、日下部家模型、宗介の家模型。これらはこのようなミニチュアハウスを制作する作家が居るという事です。
このようなミニチュアハウスの展示会を見た事が有ります。
14.08.07に安城市歴史博物館で「昭和ミニチュア情景展」と言う、企画展が開かれていました。
http://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/441697d066da3c8f389c6d1d98b0f09c
こう言った作家が制作したのでしょう。

また、名古屋市の愛・地球博記念公園。モリコロパークに12.05.11に行って来ました。
http://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/5583907937f4fa51253d27024c51448c
もう、歳月が経っていて、記憶が曖昧ですが、建物の内部の撮影は許されなかったと思います。

また、同じモリコロパークで開かれている「ジブリの大博覧会」に15.10.21に行きました。
http://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/5817f5910d8541439bc54996de718b6c

ジブリの立体建造物を見てきましたが、これまでに見聞した事と関連性があり、結びつけて考察できる事を面白いと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所へ行って来ました。

2016年08月29日 23時13分11秒 | 日記

我家の庭のコンクリート打ちをしましたら、マンホールが出て来たのです。マンホールが有った事を忘れていました。土に埋もれた状態だったのです。コンクリート打ちをして、作業員の人が道路の側溝蓋を開け、我家のマンホールから道路側溝に直結していないと指摘してくれました。
この側溝は昨年、工事業者が施工したものですが、マンホール蓋が土に隠れていたので、有った事を見落としたのだと思います。
その状態の事を伝えに市役所に足を運びました。


市役所の2階。
建設部関係のフロアーです。




向かった先は管理課です。
この場所。
私はここへ行けば良いと知っていましたが、私と同じような状態に陥った場合、どのセクションに向かえば良いのか、判らないかも知れません。



応対してくれたのはK係長です。
我家の状態。
下の写真を渡して、このようになっていると話してきました。




市に資料として提出した写真です。
左の上がコンクリート工事をする前の状態です。土が覆っています。
この写真を撮影しておいたお陰で、説明がし易かったです。

右が庭のコンクリート打ちの終わった状態です。
そして、右下がマンホールへ水を入れた時のものです。
マンホールから側溝に通じていませんので、水が流れていきません。



管理課に写真を提出し、話をしてきました。
某所に寄って我家に戻った時、丁度DハウスのKサンが来ていました。
K係長が、早速業者に連絡してくれて、我家の状態を見に来てくれたのです。
とりあえず、このような状態であると話し、改善してもらいます。

これは、昨年小さな側溝から大きな側溝に敷設替えをした時に業者がマンホールを見落としてしまったのです。マンホールが土に隠れていたので仕方が無いかも知れませんが、このような状態に陥って歳月が経った時、誰に話しを持って行って良いものやら判らなくなります。そのような事を考えると、コンクリート打ち工事で、この事が発見できて良かったです。


昨年の側溝工事の時のモノです。
手前は旧側溝で向こう側が新側溝です。
この写真や土が覆っていた時の写真が有って良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、小学校で

2016年08月29日 21時11分04秒 | 小学校・中学校・高校

我家のすぐ近くに小学校が有ります。
小学校の前を通りましたら、先生(だと思う)方がボールを扱っていました。


校庭で、先生たちがボール遊びのような事をやっているように見えました。



近寄ってみました。
10人ほどの先生たち。
市内の先生方だと思います。
左の先生がティーの上に置かれたボールを打ち、走りました。
守る方は野球と一緒で、捕球したら1塁に投げていました。
何年生の子供たちに試みるのだろう。
ここで習得した事を自校に帰って、子供たちにやらせるのだと思います。

もう直ぐ、新学期が始まります。
それぞれの学校でティー野球が始まる事でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相馬絵画グループ展

2016年08月28日 21時08分21秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

今日までの日程で、各務原市中央図書館で相馬絵画グループ展が開かれていました。

 
戴いた案内はがきです。
相馬先生に美術を教えて貰っているので相美会。
華陽会は火曜日に活動しているので火曜会となるのですが、字をもじって華陽貝戸なっています。




たずねたのが最終日でして、先生から講評を受けていました。




講評する相馬先生です。




後ろから眺めました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー観戦   Honda HEAT VS 宗像サニックスブルース                           トヨタ自動車ヴェルブリッツ  VS 豊田自動織機シャトルズ

2016年08月27日 23時43分14秒 | スポーツ観戦

今日からジャパントップリーグのシーズンが始まりました。名古屋市の瑞穂球技場へ観戦に行って来ました。Honda  HEAT VS  宗像サニックスブルース     トヨタ自動車ヴェルブリッツ  VS  豊田自動織機シャトルズ の試合。ダブルヘッダーです。
カミさんと行って来ました。

第一試合 Honda  HEAT VS  宗像サニックスブルース

左はホンダ。右はサニックスです。
選手が入場してきました。




バックスタンドで、メインスタンドに向かって右側です。
こちらの席はトヨタの応援席となると聞いて、ここに座りました。
周りは、皆ホンダを応援する人達です。
このヒトは応援団長です。




ホンダの選手のトライ。
電光掲示板に映しだされました。





ノーサイドとなりました。
ホンダは負けました。





試合が終わって、サニックスの選手たちが応援団長のところに挨拶に来ています。
この選手たち。
ホンダからサニックスに移った人達のように見えました。




第二試合 トヨタ自動車ヴェルブリッツ  VS  豊田自動織機シャトルズ

第二試合。
選手が入場してきました。
左が豊田自動織機、右はトヨタ自動車です。
トップリーグのオープン戦ですが、兄弟会社?の対決となりました。





トヨタの応援団長。だと思います。
高い声でイケイケトヨタとか、押せ押せと、リードしていました。





ラインナウト。
フラッシュが禁止となっていまして、上手く撮れていません。



トヨタの選手がトライしました。
トライは文句なしなのですが、その前のプレー。
スローフォワードを審議していたようです。




トヨタの選手のトライシーンです。




トヨタ。前半は18点ですが、3本トライを挙げて15点。
トライの後。ことごとく、コンバートキックが決まりませんでした。




試合が終了、ノーサイドとなりました。
斜めからで電光掲示板が読み難いですが、39対18でトヨタ自動車の勝利となりました。




2016-2017のシーズンが始まりました。
バックスタンドで、前から4列目か5列目くらいの席を押さえました。
第2試合のトヨタと織機戦はそれなりに人が入って来ていましたが、第1試合。地元のチームで無いとは言え、入場者が少ないと思いました。
6~7メートル先で選手がプレイしています。
間近な場所で、迫力有る試合を見る事が出来ました。

電光掲示板の名で判るように外国人が6名出ていました。
それからトヨタのトライシーン。トライした事は間違いないのですが、この前段、スローフォワードでないか、掲示板に映して審議していました。
これらの事はもう、前から改正になっていたのかも知れませんが、新しく改正したのではないかと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史街道を歩く会 8月例会  

2016年08月27日 20時33分29秒 | 歴史街道を歩く会

歴史街道を歩く会は、歩くのが主目的でありますが、8月は暑い時期であり、室内での座学の例会でした。会場は各務原市西ライフデザインセンターです。


始まりました。
挨拶をする会長です。



歴史街道を歩く会では、各地の街道を踏破して来ました。
パワーポイントを使っての説明です。
判り難いですが、中山道の地図が映っています。


クイズ的に話が進行して行きました。


この部分は中山道が正しいか、中仙道が正しいかと言う所です。
正解は・・・・・・・



コチラは東海道と中山道の浮世絵の一部を照射し、何処の宿場かを当てるものです。
右の一部、お城が映っていました。
英泉の鵜沼遠望です。


今月は室内で座学でした。
来月から「歩き」が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史勉強会 ヒストリー各務野会  各務野の古代史①-律令国家の成立と各務野

2016年08月26日 23時25分37秒 | ヒストリー各務野会

今日は歴史勉強会 ヒストリー各務野会  が開かれる日でした。
講師は大塚 章さんです。高校の先生を勤めた方で各務原市史を執筆した1人でも有ります。


講義をされる大塚先生。




先生が用意された資料です。
丸で高校の教科書のようです。




ここでは上野(コウヅケ)、下野(シモツケ)について、説明しています。




壬申の乱で功績が有った村国男依。
乱の功績で中央政界に躍り出ました。
出身と言われている各務地区に村国神社があります。それに鵜沼には村国真墨田神社があります。そして愛知県江南市に村久野地区があり一宮市には真清神社があります。
その辺りの事を話されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 稲富康男 絵画展

2016年08月26日 22時17分05秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

彩美会と言う絵のサークルの会員となっています。その彩美会を指導してくださっているのが、稲富康男先生です。先生の絵画展が岐阜市のじゆうろくてつめいぎゃらりーで開かれています。
その館画展に行って来ました。


案内ハガキを頂きました。
指宿の玉手箱温泉で、後ろの山は開聞岳です。




じゅうろくてつめいギャラリーです。
かつて銀行の支店となっていた所です。
石造りの重厚な建物です。





大作を後ろにして先生を撮らせて貰いました。




先生のプロフィールです。
それに新聞記事。昨日掲載されました。




左は御嶽山の開田高原です。
右の木の聳えているの。ひるがの高原です。
雪原で木が聳える。美瑛に似た景色です。





こちらは滋賀県の余呉湖。
中央は近江八幡。
右は奈良公園の浮見堂です。
他の作品で二月堂への道も有りました。



こちらは小樽港です。
先生と話をしました。ツアーで行ったのだそうでした。喧騒な小樽運河辺りを避けてスケッチしたそうです。私もツアーで小樽に行きましたが、運河辺りをウロウロしました。このように港を見る時間が有りませんでした。
旅に出て、印象に残った風景をスケッチに残せる。
良いことだと思います。


先生の絵を拝見していて、指宿。小樽。それに奈良や近江八幡。
丸で旅行をしているような気分がしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいちトリエンナーレ 2016  今日は愛知芸術文化センター

2016年08月25日 23時36分34秒 | あいちトリエンナーレ 

あいちトリエンナーレ 2016  は既に8月11日から始まっています。無理をしない程度で、週1回程度のペースでボランティア活動をやって行こうと考えていました。
これまでに、トリエンナーレのボランティアとしての活動するため、事前研修を受けたりしました。毎週木曜日に活動しようと思っていました。そして、18日。25日と活動可能日を回答したのですが、18日はボランティア活動をする人が多いようでして、活動しなくても良い日となりまして、今日25
日が最初の活動日となりました。
愛知芸術文化センターでボランティアとしての仕事は会場運営です。会場では、ほとんどが写真撮影OKです。それに手を触れて良いもの、悪いもの。それらの監視です。お客様から質問を
受けた時は応じます。


あいちトリエンナーレ 2016のパンフです。




今日からボランティア活動の開始です。
渡されたボランティアのTシャツを初めて着ました。




朝一番で、付いた場所です。
11階の展望回廊。
空気の換気がされていないように思えました。
この場所は日が照たる所です。この日は曇り空でしたが、それでも暑い所でした。
これが晴天で西日の当たる時には蒸し風呂の中のようになるだろうと思いました。





その所の作品の一部です。
小さな運動会のような所の写真です。




展望回廊の担当を二人でしていましたので、もう一人の方にお願いし、館内を見学する事が出来ました。
見学に来ていたのは中学生たちです。
学校から引率で来ていました。
先生に聞きましたら名古屋市の一色中学の1年生でした。
中学生にこのような場を提供する。
美術的なことに興味を持ち始める時期で、良いことだと思います。



馬の造形です。




遠くから見ると何の材料で構成しているのか、判りません。
近寄っても判らないくらいです。
良く見て、判りました。
映画フィルムが原材料です。
フィルムを筒状にしています。
そして、リールも添えられています。




ここがこの会場のメインのところです。
別の中学生たちです。




モデルなのでしょう。
カメラマンが撮影していました。


休憩時間です

シフトに寄って休憩時間が割り当てになっていました。
私の休憩時間は11時15分からでした。

向かった店は、
ラーメン 餃子 二代目響 栄店
名古屋市東区東桜1-2-31
050-5783-2748





注文したのは、二代目特製みそラーメン です。
良い味なのですが、スープを飲み干すと後で喉が渇きそうな味でした。
それで、スープを飲むのはホドホドにしておきました。





NHK名古屋放送局です。
休憩時間で、まだ休憩していて良い時間でしたので、局内に入ってみました。




局内に入ると、さらさらサラダの収録中でした。


ベロ・タクシー

休憩時間で愛知芸術文化センターへ戻る時、ベロ・タクシーを見かけました。





ベロ・タクシーは愛知芸術文化センターと長者町会場を結んで運行しています。
この1台。
丁度、出て行きました。
休憩時間が終わるのは12時まででした。戻りました。



午後から

午後からは12階。
屋上庭園の運営担当です。
屋外にこのような作品が展示して有りました。
竹のテントのようなものに泥を塗った。そんな感じがする作品でした。
雨風に晒されていて、一部は剥げていました。




次は8階のJ展示室です。




この部屋には、書籍の読めるコーナーやアイヌの研究家について展示がして有りました。




こちらは地下の作品です。
屋台で、自動的に太鼓を叩く装置。
それに光るハッピ。
市章や県章が描かれています。
LED電球を使っていました。時間の推移で色が変化しました。


今日からトリエンナーレのボランティア活動を始めました。
このトリエンナーレのボランティア。前回は活動できませんでしたが、前々回、2010年の時に活動した事が有ります。それで、今回で2回目の体験となりました。
負担にならない程度でやっていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のコンクリート打ち    総仕上げ

2016年08月25日 23時12分19秒 | 我家関係

今朝、工務店の人たちが来てくれました。8時前の時間でした。
今日はコンクリート枠の材木を除去する作業をしてくれました。







テキパキと仕事を進めてくれます。
ここまで、見届けましたが、私は出かけなければなりませんでした。



仕上げをしてくれた状態です。
帰ってきて、撮影しました。




完成です。




ビフォーとアフターです。
散水栓を移設しました。散水栓の蓋は鋳物製で割れていました。
立ち上げにしました。
これからは、使いやすくなります。


庭をコンクリート打ちしました。
前々からこのような状態に、したいと思っていました。実は、隣との境界線が曖昧でした。この度、隣地に新しく家が立ち、境界線がハッキリしました。それに、今までの庭には猫が来て糞をするので困っていました。
タマタマ、隣地の工事を施工した工務店に仕事を頼みました。仕事を頼んだのは6月の終りか7月の初めの時期でした。見積書は7月8日の日付になっています。それが8月の盆過ぎの時期となってしまいました。依頼してから少し日数が経っています。
8月のある日。社長がウチに来て着工するのが遅くなると言いに来たのです。その時はカミさんが応対しました。こんな用件なら電話で住む事です。それでも、わざわざ拙宅まで来て話をして行ってくれました。まあ、私どもは何時でも良いわけですので、工事を急ぎませんでした。
それに、縁あって頼んだ工務店が多くの仕事を抱えている。結構な事です。
社長がわざわざ言いに来た。その事をカミさんと話していたのですが、こう言う姿勢が信用に繋がるのではないかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする