Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

書類の受領

2014年10月31日 22時29分16秒 | 住宅防音工事

今日、防衛施設協会から書類が送られてきました。
補助事業等実績報告書の写しと補助事業等金額確定通知書です。


これらの書類を受領しましたが、最終段階に入りました。
この後は、先日委任状を提出しました。
その委任状に基づいて、施行業者に支払いがされて終結することになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類の提出

2014年10月23日 20時10分12秒 | 住宅防音工事

今日、防衛施設協会の担当者が我が家を訪れ書類に印を求めに来ました。その書類は補助事業等実績報告書と委任状です。左側が委任状ですが、国への補助金の請求・業者への工事代金の支払いに掛かるものです。委任状ですが、印紙が貼ってないのですが、良いのかなと思います。実績報告書はこれだけの事業が終わりましたという物です。また、一段階進みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事の完了検査

2014年09月29日 20時28分35秒 | 住宅防音工事

今日は完了検査の日でした。
完了検査と言っても、防衛施設庁の方の検査でなく、設計士さんの検査です。工事が、設計士さんが設計した通りに施工してあるかの検査なのです。工事を行った施行業者と設計事務所の確認作業です。
工事が済んで防衛施設局の検査はピックアップで、対象工事の内の何軒かが検査対象となります。近頃は、あまり、検査をする事が無いようです。


先ずは、外側です。
外壁、サッシを見ていました。


部屋に入り、内部をチェックしていました。
工事写真に目を通したり、サッシのサイズが指示通りか、確認していました。

完了検査が済みました。
また、一段階、登ったことになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事 工事 8月4日

2014年08月04日 22時01分02秒 | 住宅防音工事

防音工事が完全に終了しました。
今日、サッシ屋さんが格子と網戸を取り付けに来てくれまして、これで工事は、全て終わりました。


北側の窓に格子を取り付けてくれました。



こちらはお勝手口の戸です。
横へスライドさせる網戸を取り付けてくれました。


通算すると、2週間ほどの期間でしたが、ようやく、全てが終わりました。古い時に比べ明るい部屋となり、満足しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事 カーテン

2014年08月02日 22時16分07秒 | 住宅防音工事

台所の体裁が整ってきました。
今日はカーテンを買ってきて取り付けました。


こちらは北側の窓です。
ロールカーテンを着けました。


こちらは西側の窓です。
西側で午後になると西日が差します。



カーテンを取り付け、台所らしくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事 工事が終わりました

2014年08月01日 22時26分47秒 | 住宅防音工事

7月17日から始まった防音工事が終わり、台所がこんな風に変わりました。


台所の西側です。
冷蔵庫がチャンと納まりました。



東側です。
サイドボードの上にテレビを置くようにしました。



追加工事で床を張りました。
もともと有った床に新しい床板を張りました。

天井の中にグラスウールが入りましたので、これまでの天井の高さに比べると若干低くなりました。



台所を防音工事したのですが、標準工事はタイル仕上げです。キッチンパネル仕上げにしましたので、差額が16,200円となりました。それを含み、床板や大工手間、床下収蔵庫、コンセントなどで166,320円の追加工事となりました。タイルですと、目地に油が着いて汚くなり、掃除が大変ですが、キッチンパネルですので、掃除が楽になります。
ガス台が古くなっていましたので新しいものにしました。こちらは16,140円です。加えて、ガスコンロと混合水栓ハンドルレバーは91,800円でした。それに照明器具1基を新しくしたのが18,262円でした。
追加工事  166,320円
ガス台        16,140円
ガスコンロ    91,800円
照明器具     18,262円
        合 計292,522円の出費となりました。

領収書やレシートのあるものを揚げましたが、この他に10時と3時の休憩に菓子や缶コーヒーを出したりしました。それに暑い時期でしたので、ガリガリ君を出したりしたのです。そんな世話する事も、もう、終わりました。


今回の住宅防音工事で設計管理を頼んだのはM設計。工事を依頼したのはS木材です。防音サッシはK産業。サッシの周りの枠はN板金。水周りで流し台の蛇口とガスコンロはN浴槽店。クロス貼りはY内装店。木部の塗装をしてくれた芥見のペンキ屋さん。電気工事はG電気店とS電気商会。建具はM建具店でした。一部手直しですが、左官屋さんも加わりました。
1つの工事ですが、色々の人達に寄って支えられていることを知りました。

現場監督は楽団の指揮者のような人です。工事の進捗状況を見極めて、明日、入ってとか、明後日来てとか手配をします。大きな声で携帯でかけているのが聞こえました。
二人のお大工に加勢して一緒にやったりしていましたが、工事の進捗に合わせて采配を振るうことが凄いと思いました。


今回、凄いと思ったのは職人の技術です。上手く表現することは出来ませんが、ペンキ屋さんが塗っていたこと。クロス屋さんが天井にクロスを貼った事。建具屋は戸を運び込み、大きさを調整して建て付けました。職人がする事。すべてが技術であり、凄いと思いました。


工事が終わりましたので、今後は完了届、そして完了検査、実績報告書と進んでいきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事 工事 7月30日

2014年07月30日 21時38分29秒 | 住宅防音工事

防音工事はほぼ、終わりました。
今日は、昨日の建具屋さんが、戸を柱に密着させる部分で、フェルトのような部分がしっかり固定されていなかったので、釘を打って仕上げするのに来てくれました。


2本の引き違い戸です。
防音効果を高めるため、戸を柱に密着させます。
左側、戸の中心部で縦にフェルト状のものが溝に埋め込んであります。埋め込んだフェルトを釘で固定してくれました。

防音工事がほぼ、終わりました。防音の効果を確かめてみました。
今日は水曜日です。火曜日と水曜日に夜間飛行をする時が多いのです。午後7時を回った頃、まだ飛行機が飛んでいました。
我が家の南の方が離陸したジェット機が飛ぶコースです。
サッシを全部閉めて見ましたら、外の音が静かになりました。でも、ジェット機の爆音は聞こえます。完全な無音と言うわけには行きません。それに、この状態を保つには、電気代が掛かります。
基地では時々、夜間飛行や早朝飛行を行います。夜の時間、滑走路の両側にライトが点灯。滑走路への誘導路にも誘導灯が点いていることと思います。そんなシーンが浮かびます。我が家はジェット機が離陸する飛行路から離れていますが、飛行路近くですと、もっと喧しい事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事 工事 7月29日

2014年07月29日 20時50分21秒 | 住宅防音工事

防音工事の大規模なものは終わりましたが、微的調整をやってくれました。
食器棚を左へ20センチほど移動させました。棚を固定するためネジが打ち込んで有りまして、穴の痕が付いてしまいました。午前中、クロス屋さんが来てくれて、補修して貰えました。

その後に左官屋さんが来て勝手口の下部分を補修していきました。


クロスの補修

一番上の穴です。
左はビフォーで穴が空いています。
右はアフターで穴がわからないようにしてくれました。


こちらは真ん中の穴のビフォー・アフターです。


真ん中をアップで。
ほぼ、判らないようにして貰えました。

勝手口の補修

こちらは勝手口のドアの下です。
元々のドアを撤去する時、コンクリートをはつってやりましたので、後が残りました。

左官屋さんが痕を補修してくれました。


大きな工事は終り、今日は微調整な工事でした。
台所は新しくなりましたが、別の部屋へ運び出した品物を元のように戻すのに、苦闘しています。
ボツボツとやっていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事 工事 7月28日

2014年07月28日 20時50分44秒 | 住宅防音工事

今日の午前中、電気屋さんが来てくれました。
電気屋さん、2組が来てくれました。
まず、先に来てくれたのはエアコン、レンジフード、換気扇を設置してくれる業者です。

クーラーの設置

2つの業者がタッグを組んで、工事に当たってくれました。
まず、手がけたのはクーラーの設置です。
こちらの業者は室外機を設置です。


こちらの業者は室内機の設置に当たってくれました。


レンジフードの設置

ドリルを使い、外壁に穴を開けます。
ドリルの先端に円型に切るカッターが着いています。
穴を2個開けましたが、後から聞きましたら吸気用の穴と排気用の穴だそうです。
防音タイプのレンジフードですので、吸気と排気で区分けします。


こちらの人は室内ユニットの組み立てです。



もう1人の人が室外の給排気口を取り付けます。

朝、8時から始めて10時過ぎに終わりました。
クーラーとレンジフード。それに換気扇を取り付けました。


照明器具とコンセント等の設置
こちらは別の電気屋さんです。
9時過ぎに来ました。
朝一で来ても、同じ電気工事゜でガチ会うと思ったのでしょうか。若い人と、もう1人、お弟子さんのような人が付いていました。


コンセントを原状回復させています。



若い電気屋さんです。
屋外灯のスイッチの原状回復です。



こちらは、お弟子さんのように思えた男性です。
食器棚の左のコンセント。
この左側にもコンセントが有りますので、こちらのコンセントは潰してもらいました。


スイッチやコンセントの原状回復をやってもらいました。
それに照明器具ですが、旧来からあった照明器具と新しく購入した照明器具を取り付けて貰いました。



午後からは建具屋さんが。
建具屋さんが新しい戸を持ってきました。


従前、戸が有った敷居のレールを取り外します。



持ってきた戸。
現場の状況に合わせて微調整しています。



戸の先端にカンナをかけて調整しています。



戸のアップです。
防音なので、戸にゴムのような部分が付いていて、防音効果を高めます。
格子状になっていますが、面取りがしてあり、柔らかさがあります。

職人の仕事。
完璧に終える。
凄いと思いました。



ほぼ完成です。


食器棚の設置位置をいい加減に捉えていて、狂いが生じてきました。
コンセントが近くに有ることでも有り、コンセントを潰し、その前を食器棚で覆うようにしました。

食器棚を20センチほど左にずらすのでしたが、自分でやろうとしました。カミさんに言われ、現場監督に連絡し、来てもらって移動させました。プロの仕事でサッサと済ませました。さすが、餅は餅屋でした。



まだ、手を加える部分が残っていますが、大規模なことは、ほぼ終わりました。
台所が使えなくて、苦労しましたが、明日からは以前と同じように、この場所で食事が出来ます。
でも、まだここへ食器や食料品を運び込む事が残っています。
それに、断捨離ですが、全然使わない食器類や器具は処分します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅防音工事 7月27日

2014年07月27日 22時31分45秒 | 住宅防音工事

今日は工事はお休みでした。
昨日運び込んだ、食器棚を掃除しました。


この食器棚の掃除は23年ぶり。
今回のような機会でないと、中々、徹底的に掃除することはありません。
棚板などをきれいにして1枚1枚にシートを敷きました。

チョット、失敗だと思ったのは食器棚の左のコンセントです。
この左がドアになっていてコンセントがあります。それで、このコンセントを潰してしまえば良かったのです。もっと、左へ詰めなかったので、冷蔵庫が斜めで設置するハメになりました。冷蔵庫と流し台を同じ向きに出来ますが、同じ向きにすると冷蔵庫の引き出しを外したいときに外せません。開閉は問題ないのですが、冷蔵庫の引き出しを外せませんので、斜めの設置となってしまいました。


食器棚の中を徹底的に掃除しました。


床板を新しく張り替えました。
はだしで歩く感触が、気持ち好いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする