今日は第3木曜日でかがみの山歩会が有る日です。
そして、今日は山歩会の1年の締めくくりの日でした。
総会です。1年を終え、今年登った山。そして会計報告。
そして、新しい年に登る山の提案。
その後に会食となりました。
今日の会場。
木曽路 各務原店です。
木曽路の字を木が邪魔して居ました。
総会です。
2024年に登った計画の山です。
2025年に登る山の提案が有りました。
総会を終えて会食となりました。
お刺身とブリ大根です。
豚肉を朴葉の上で焼いたものです。
それに茶碗蒸し。
天ぷらです。
そしてご飯に赤だしです。
最期、コーヒーとデザートです。
最期に
1年の締めくくり。
そして来年につながります。
かがみの山歩会はその字の如く、山に登るグループです。
この1年。事故が無く1年を過ごせたことに感謝します。
今日は第3木曜日でかがみの山歩会が有る日です。
そして、今日は山歩会の1年の締めくくりの日でした。
総会です。1年を終え、今年登った山。そして会計報告。
そして、新しい年に登る山の提案。
その後に会食となりました。
各務原市鵜沼各務原町の「ちとせ」。
ここが今日の会場でした。
2024年に登る計画の山です。
総会を終えて会食となりました。
最後に出て来たのが大きなエビフライです。
Gさんが手品を披露してくれました。
縦のストライプが瞬間的に横のストライプとなりました。
最後に。
1年の締めくくりです。
この1年。事故も無く各地の山に行ってくることが出来ました。
今日は第3木曜日でかがみの山歩会が有る日です。
そして、今日は山歩会の1年の締めくくりの日でした。
今年もコロナ禍で思うように活動できませんでした。
そのような状況でも区切りを付ける。それで、総会の運びとなりました。
そして、総会の後に会食となりました。
今年の会場は木曽路でした。
会食の前に会計報告や事業報告。
そして、新年度に登る山の話しが有りました。
お話が一通り済んで会食となりました。
お刺身です。
今回の食事。
食後のコーヒー。或いは食事の際にジュースとかビールを注文できました。
私は木曽路まで歩いて出かけました。
それで、堂々とビールをお願いしたのです。
一人鍋で茶そばを入れて食べる形に成っていました。
それに茶碗蒸し。
右は天ぷらです。
左はご飯と赤だしです。
右はデザートです。
最後に
1年の締めくくりが済みました。
今日は第3木曜日でかがみの山歩会が有る日で、今日は山歩会の締めくくりの日でした。
今年1年。コロナ禍で思うように活動できませんでした。
そのような状況でも区切りを付ける。それで、総会の運びとなりました。
そして、総会の後に会食となりました。
今年は鵜沼各務原町の「ちとせ」が会場です。
今日の参加者。
1人鍋。白みそ仕立てでした。
それにお刺身。
小鉢は鰹を佃煮風に煮て有りました。
大きなエビフライ。
そば。
魚を衣を付けて揚げて有り、みぞれ仕立てになっていました。
それに茶碗蒸しです。
最後はチラシ寿司と赤だしでした。
最後に
1年の締めくくり。
無事故で1年間、山登りを続けてきました。
新年度は何処の山に登るか、年間の計画が配布されました。
今日は第3木曜日でかがみの山歩会が有る日で、今日は山歩会の締めくくりの日でした。
今年1年。コロナ禍で思うように活動できませんでした。
そのような状況でも区切りを付ける。それで、総会の運びとなりました。
そして、総会の後に会食となりました。
今日の会場。
「たなか」の入口です。
ここが今日の会場となっていました。
会食の前です。
総会が始まります。
総会を開始して、今年1年の会計報告でした。
そして来年。
どちらの山へ行くか、話し合われました。
今日のランチメニューです。
左はサラダです。
右の酒杯はザクロ酢。丸いのはジャガイモ。
小皿は煮て有るタコ。そして金時草です。
手前は炙り鰆を岩塩で味わいます。
握り寿司はアナゴやヒラマサが載っていました。
マグロは大間産と書かれていました。
デザートはホウレンソウの葛餅と加賀棒茶でした。
最後に
お喋りは慎まなくてはならないのですが、色々話し合われました。
総会で締めくくり。そして新しい年を迎えます。
思うように活動が出来ません。
早くコロナ禍が収まって欲しいと思います。
私は行かなかったのですが、明王山に登りました。山に登った後に「大阪屋」で山歩会の総会と忘年会が有りました。
ランチタイムの昼食会です。
始めに総会で新年度に登る山の計画案が発表されました。
そして、忘年会です。
JR鵜沼駅前の大阪屋。
ここで総会と忘年会です。
20年度の登山計画が配られました。
会計報告や登山計画の話しの後、お料理が出てきました。
最後に
1年の締めくくりです。
そして、新年の計画案が出されました。
独標や蓼科山。楽しみです。
明王山に登った後、「たなか」で、山歩会の総会と忘年会が有りました。
ランチタイムの昼食会。
始めに総会で新年度に登る山の計画案が発表されました。
そして、忘年会です。お酒の無い忘年会でしたが、歩いて来た人などは呑んでいました。
田中の玄関です。
今日は予約で一杯となっています。
始まる前です。
今日のランチ。
メニューです。
前菜です。
そして、お寿司です。
最後に
1年の締めくくりです。
そして、総会。そして忘年会となりました。
今日、岳友タンネの会の忘年会がありました。
今年、1年の締めくくりです。
年間、どのような山に登ったか。
何人参加者が有ったか。などなど・・・・・。
お料理。
一人鍋、サラダ。そして前菜です。
お刺身に焼いたエビ。エビフライなどです。
会が進行していき、一人一人に発言の機会が廻ってきました。
今年の山で印象に残った山に付いて話すと言うモノです。
各自、特に良かった山に付いて、話されました。
この後、一番多く参加した人の紹介が有りました。
そして、賞品が渡されました。
今日は歩こう会の忘年会の日でした。
一年の反省。
あんな事が有った。こんな事があった。
天候不順で中止したことも有りました。
私がリーダーを勤めたので、豊橋自然歩道で、コースを間違えました。
それに、先月、下山して来るのが遅くなり、ヒヤヒヤものでした。
今日は今年一年の締めくくりでした。
忘年会
会長の挨拶です。
こちらはH先生。
50年かかっての完登だそうです。
9月26日に朝日だけに登って、達成です。
1つの事柄を成し遂げるのに、期限は関係ないかもしれません。
完登おめでとうございます。
忘年会の会場は「ちとせ」です。
今日のお料理です。
歩こう会のメンバーの一人に今日が誕生日だという人が居ました。
78歳になったのだそうです。
これからも健康で山登りを続けてと、思います。
カラオケ
二次会でカラオケに行きました。
お酒がタップリ有りました。