Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 6月28日

2021年06月28日 23時43分48秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の第7回目を受講してきました。

定年後・子育て後の楽しい俳句入門7

前回、提出した句を纏めたものです。
お題は「冷奴」でした。
自分の句を順番に声を出して読み上げていきました。
良い句は○が付いています。
直した方が良い句については訂正の指示が有ります。

私が提出したのは「威勢よく出されし奴茗荷乗せ」です。
居酒屋で店主から冷奴が威勢よく出てきた時を表現しました。
少しは上達してきているかなと思いました。



前回、話題に上がったのが茗荷ぼちと言う和菓子です。
先生は茗荷ぼちを知らないと言う事で、先生の元に届けた受講生が居ました。
そのお返しと言うことで、ミンナに1個づつ配られました。
松川屋老舗天守閣と言うお菓子です。



時間が進み、自由句をホワイトボードに書きあげました。
重き荷で頂上めざすぼたんかな
山へ行った時の句だそうでした。




梅雨晴間 要樹木に風走る
カナメモチと言う木。枝が伸びてきて、枝を切ってスッキリしたと言う句でした。
水張りし田に鷺来たり梅雨の空
元々は鶴来たりとなっていました。鶴を鷺に置き換えました。
「が」「ぶ」とか。濁音は使わない方が良いと言う指摘が有りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩 小牧市の公園 「市民四季の森」 アジサイとバラ

2021年06月27日 23時34分39秒 | 花散歩

小牧市の市民四季の森。ここは中央高速の北側に有ると言う事は知っていました。ネットを見ていてアジサイが見頃を迎えているらしい。
それで、カミさんと出かけてみました。


市民四季の森の北駐車場に車を停めました。
設置して有った園内の案内図です。
エントラス広場  ― 四季の家  ― ちびっこ動物村  ― アジサイの丘 ― 
わんぱく冒険広場 ― ソリスベリの丘  ― 虹の滝  ― 展望広場  ― バラ園
 ― ディスクゴルフ場受付前 ― エントラス広場
時計回りに周回しました。



エントランス広場に居た親子です。
魚取りをして来たようでした。
お父さんに頼み、写真を撮らせて貰いました。
透明プラケースの中に小エビ。ザリガニの子供だろうか。オタマジャクシ。ドジョウ。そしてゲンゴロウが入ってました。
親子の良い時間を持てたことと思いました。



エントランス広場。
ここから入るのですが、太い柱にベゴニアが植えこんで有りました。
2本の対になっており、ゲートのようでした。



前方がちびっこ動物村です。
コロナ禍の時期で入ることが出来ませんでした。



牧場を眺めるだけとなっていました。



動物村の中です。
ポニーとヤギが放牧して有りました。
日本のヤギと違って白黒のヤギです。
外国から来たのでしょう。
沖縄のヤギはこう言うだっただろうか。




アジサイの丘
色々のアジサイが咲き競っていました。




白いアジサイ。
時間経過で色が変わって行きます。
今年生まれたカマキリが乗っていました。




わんぱく冒険広場へ来ました。



前に見えるのが砂場。
それに、滑り台やブランコ。
ターザンロープも有ります。
ここでは子供たちがずーと遊べます。



ソリスベリの丘です。
受付事務所側から撮影しました。
事務所でヘルメットやソリを貸してくれます。




望遠で狙いました。
これからスタートするところです。



勢いよく滑ってきます。



親子のソリ。
ズームで捉えました。



展望広場へ来ました。
タワーへ上がってみます。



タワーからの眺めです。
赤白の煙突は王子製紙春日井工場で先のタワーマンションは千種区のグランドメゾン池下ザ・タワーなのでしょう。


バラ園へ来ました。



外国人の母と娘。
スマホで二人を撮っていました。




DAICHI MAOと言うバラです。





こちらはボレロ。
フランスで2004年に作られた表示していました。




ビブ デ バカンス!。
これもフランスからのバラ。
2011年作出となっていました。





横に広がるバラです。
奥が水辺の音楽広場です。



バラ園を後にします。



ズラ~と並んだサルビア。
カミさんはサルビアを見ると岐阜国体を思い出すと話していました。


最後に
子供たちだったら動物村や冒険広場。それにソリスベリで楽しめます。
季節の花。アジサイとバラを愛でることが出来ました。ソリスベリ受付事務所の職員が藤棚を指し、終わってしまって、今は何もないと言っていました。ここに来る時に皇帝ダリアの幹を見たので、12月にもう一度来たいと話しました。周回した道にサクラが有り、並木となっていました。エントランス広場の近くではハギが花を付け出していました。
四季の森と言うように季節感のある公園だと思いました。
パターゴルフ場やグランドゴルフ場が有り、体を動かして楽しめます。
整備の行き届いた良い公園です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢型紙作品展  『明 日 へ』

2021年06月26日 23時13分07秒 | 伊勢型紙

伊勢型紙の展覧会を各務原市中央図書館の3階展示室。7月1日まで、開催しています。
カミさんが伊勢型紙をやっており、作品を見に行って来ました。
今回のテーマは 『明 日 へ』で、伊勢型紙を取り組む5つのグループが作品を出品していました。


3階。
展示室の入口です。



今回のテーマは明日へとなっていました。



展示室。
作品が並んでいます。



家族連れが来ていました。



主宰する今井先生の作品です。



作品に見入っています。



ユニークだと思ったマリリンモンローをとらえた作品です。



作品が並んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジサンたちの遠足 岐阜関ヶ原古戦場記念館へ  その後は岐阜で・・・・・

2021年06月25日 23時57分41秒 | オジサン会

コロナ禍の時期、お酒を飲みに行っても提供されないと言う制約が有りました。蔓延防止が解除となり、ミンナで出かけようと企画しました。
岐阜関ヶ原古戦場記念館。私は2回行った事が有るのですが、他の人たちは行った事が無い。それで予約をして出かけました。


古戦場記念館のパンフ。



大垣駅の1番ホームです。
実はこの列車。岐阜を13時5分に出て大垣駅へ13時17分に着きました。
大垣駅で25分も待ち時間が有りました。
この間。次の大垣行きも到着しました。
6両編成だが、車内はガラガラでした。




関ケ原駅に到着です。



関ケ原駅から記念館へ向かいます。
この道のパネルは関ヶ原合戦の時間的推移を紹介しています。



古戦場記念館が見えてきました。
右に黄色い観光バスが6台も停まっていました。
どこかの遠足だろうかと思いました。



古戦場記念館へ入ります。
入口で聞かれ、予約したものだと伝えました。



予約した時間が14時20分で入館時間に、少し時間が有りました。
「麒麟が来る」で使用された甲冑がズラ―と並んでいます。



左は徳川家康が使用したもので、右は藤田伝吾が使用したと書かれていました。



これから入場します。



入口から案内され、最初に見たのがグラウンド・ビジョン。
合戦の時間的推移です。
両軍の動きを表していました。
その後にシアター。
シアターは椅子席となっていて振動し、戦場の雰囲気を出していました。
そして、出てきたところが上の写真の場所です。



エスカレーターで2階へ上がってきました。
このフロアー。
東西両軍の武将の紋。
それに旗印を表しています。
武将の旗印を覚えると合戦屏風で武将の位置が分かります。


関ケ原合戦の出来事を紹介しています。



展示室1と2は撮影禁止となっていました。

そして、来た部屋が戦国体験コーナーです。
模擬銃を盛ったり刀を持ったりすることが出来ました。



エレベーターで5階へ上がりました。
展望室です。
5階に上がったら関ヶ原を見下ろせました。



こちらは北の方角です。
石田三成の本陣が有った笹尾山が見えます。



観光バスで来ていた高校生たち。
集合し、バスに向かって行きます。
遠足と言っていたが、関ヶ原の歴史を勉強できたのだろうか。




東首塚へ来ました。



東首塚には古戦場の石碑が立っています。



岐阜駅へ来ました。
ここから1人加わりました。




玉宮町を歩きます。



きたところがニュータマミヤと言う居酒屋です。



表に貼って有ったメニューです。



店内です。
私たちが一番乗りでした。



出されたビール。



乾杯してスタートです。



串カツとトマト。
それに枝豆です。



岐阜駅に向かって歩きます。



岐阜駅の中。
おらが蕎麦アスティ岐阜店です。



ビールに蕎麦。
蕎麦が来るのを待っています。



蕎麦が来ました。



オジサン5人。
久しぶりに会いました。近況報告など話題は尽きませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川 鵜飼い開き

2021年06月21日 23時35分29秒 | 近場へお出かけ

コロナ禍の昨今です。
例年なら5月11日に鵜飼い開きが行われるのですが、延期となっていて、ようやく鵜飼い開きの日を迎えることが出来ました。
川岸からの鵜飼い見物。
遅ればせの鵜飼い開きに行ってきました。




前方の橋は長良橋。
そして左の山は金華山です。
山頂にお城が有り、市民にはシンボル的な山です。



屋形船の乗船場です。
幟旗の前に居る縫いぐるみ。
鵜飼マスコットキャラクターの「うーたん」。
その名のように「鵜」をとらえたキャラです。



長良橋の下を東に歩きます。



長良川プロムナードと名付けられた遊歩道。
自動車は進入禁止となっています。



テレビの取材が来ていました。
左はCCN。地元のケーブルテレビです。
右は東海テレビです。
中京テレビも見かけました。
各局が取材に来ているのでしょう。



川上へ上って行く屋形船です。
ソーシャルディスタンスを保つため乗船客の人数を減らしています。



舳先の老船頭。(失礼。でも、頑張っておられるとお見受けしました。)
竿を持ち、まだまだ若いもんに負けない。
そんな感じが読み取れます。



踊り子船も上って行きます。
船上で手を振る踊り子さん。
気を付けていて、手を振り返してあげれば良かった。



上流へ行った屋形船。
川岸に接岸しています。
乗船客は河原に下りています。
斜めのワイヤーは鵜飼大橋のモノです。




夜、少し暗くなってきました。
屋形船の前の踊り子船。
灯が付いていますが、踊り子が踊っているのでしよう。
曲が流れてきました。
橋は、斜めの主塔にワイヤー。
これが鵜飼大橋で、鵜匠の手縄を表現しています。



踊り子船が下ってきました。
そして、鵜飼いの開幕を告げる花火が上がりました。



下って来る踊り子船。
船上では踊り子が舞っていました。



踊り子船が前を通過して行きます。
船上で一人。
踊っています。



篝火。
鵜舟が下ってきます。



下って来た鵜舟。
鵜匠は6人です。
6艘揃うまで待ちます。



対岸の人たち。
目の前で鵜匠の手縄さばきが見られます。




揃った6艘です。



鵜舟、6艘が横一線に並びました。



横一線の鵜舟。
そして、6つの篝火。

ここから下って行き、クライマックスの「総絡み」が始ります。




赤々と燃える篝火。
「総絡み」です。



篝火をズームで。



手縄を操る鵜匠。



水面から頭を出した鵜が見えます。



篝火の火の粉が飛びます。



鵜舟。
その先は長良橋です。




横一線に下ります。
そしてフィナーレを迎えます。



鵜飼いのフィナーレに合わせて花火が打ち上げられました。




最後に
久しぶりの鵜飼い開きです。
前回は07年05月11日でした。アレから14年が経ちました。
川岸から眺めた鵜飼い開きです。
横一線に並んだ鵜舟。
幻想的な篝火。

それに舳先の鵜匠の手足となって操船する船頭の櫂さばき。
伝統漁法の鵜飼いですが、「総絡み」は鵜と鵜匠のショーのように感じました。
川岸からですが鵜飼いを楽しめました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種してきました。

2021年06月21日 22時43分16秒 | 日記

かかりつけ医へ行き、ワクチン接種をやってきました。予約して有り待ち時間は有りませんでした。注射して貰ったが、全然痛くなかったのです。痛点で、指先は密集しているが腕の部分は密集していないのではなかろうか。痛点と痛点の間に針が入ったのではなかろうか。痛みを感じなかったのです。カミさん曰く。若い人は痛みを感じるが、年寄りは感じないとのたもうた。


夜になって、打った所に少し痛みを感じるようになった。
熱も出ていない。
明日になれば・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南へ  あじさい展

2021年06月20日 23時49分22秒 | フラワーパーク江南

フラワーパーク江南であじさい展が開かれていましたが、今日までとなっていました。
珍しいアジサイを愛でたいと思い、行ってきました。


車を西駐車場に停めて歩き始めました。
浅い池が有ります。



水深が浅い池です。
池の中央には、スイレンが咲いています。



スイレンをズームで狙いました。



エキナセア フラメンコオレンジと言う札を抜いて手元で撮影する女性。
エキナセアは花の名でフラメンコオレンジ色を表示しているのでしょう。



伸びた枝に沢山の花を付けていますが、花の名は表示して有りませんでした。



広い芝生広場。



タイザンボクの花が咲いていました。
大きな花ですが、通常は木の高い場所で咲き、このように手近に眺めることは出来ません。



ヒマワリの苗が植えて有ります。
これから成長して花を見せてくれます。



クリスタルフラワーの2階です。
アジサイ展が今日まで開かれていました。



鉢の花々。










和紙で製作されたアジサイです。






















梅花甘茶と言う種類です。







最後に
色々のアジサイを楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  朝の収穫 そして夕にはトマトを収穫

2021年06月20日 23時15分01秒 | 家庭菜園日記

昨日は雨の天気予報が出ていました。それで、雨を根元に当てたいと思い、金曜日の夕方にマルチを捲っておきました。
今朝は、マルチを元の状態に戻す。そしてキュウリとナス、オクラを収穫しました。
夕方にはトマトを収穫しました。


Kオジサンの家庭菜園の全景です。
ほぼ5m×6mの大きさ。30㎡ほどですので10坪弱と言う程度の家庭菜園です。
今が一番、何かを入れていると気です。



左は前もって捲っておいたマルチです。
右は、朝、元の状態にしたところです。



オクラが伸びてきました。



こちらはキュウリ。
先日、完全に成長していない状態で1本獲りましたが、この2本が今シーズンの初収穫となります。



今朝、収穫したものです。
キュウリは夏すずみ。
ナスは黒陽と言う種類でした。



こちらはトマト。
トマトにも雨があたる様にシートを捲っておきました。



雨が当たったトマトです。



こちらは夕方、収穫しようとしたトマトです。
下に落下しているのが不本意に収穫となりました。
別のを収穫しようとしてチョット接触しただけで落下してしまったのです。



桃太郎と言う種類のトマトです。
3個収穫出来ました。




夕食にカミさんが切ってテーブルに乗せてくれました。


初収穫のトマトです。
これからトマトが食卓に乗ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい靴の試し履き

2021年06月17日 23時57分29秒 | アウトドア

登山靴を買って来たが、履き慣らしていなかった。今日、各務原権現山へ行き、試し履きをしてみた。

登る途中に北山展望台から見えた南の方角です。

途中から雲行きがおかしくなり、雨がパラパラ。
途中で戻ってきました。
靴は足の裏の感触が直接伝わって来ると言う感じでした。
クッション性の良い中敷きを買ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  ジャガイモを収穫

2021年06月16日 23時55分35秒 | 家庭菜園日記

2月14日に黄金メークインの種イモを植えました。
全部で16株か17株でした。
そのジャガイモの葉の色が変わってきましたので、収穫に取組みました。



ジャガイモ、1畝  1列です。
葉の色が変わってきました。



茎から上を除去しました。




マルチを取り除きました。
その下にナメクジが何匹か居ました。



ジャガイモの株です。
露出しているものも有ります。



近所にジャガイモを配ります。
配るのを大体、1株程度と思い、ビニール袋の上に乗せました。



近所に配るジャガイモです。
8袋を用意しました。
少し加えて調整しました。



収穫したジャガイモです。
ここへ下の弾き出したものが加わりました。




株を引き上げた後、土の中を手探りしました。
そして、弾き出したものです。

8袋の上に乗っていたものに弾きだしたものを加えて、配る準備完了です。



ジャガイモを掘り出した後の状態です。
暫く休ませて、また何かを作ります。


最後に
今年のジャガイモは成績が非常に良かったと思います。
品種と言うことも有るかも知れませんが、病気が出なかった。
ここ、何年かは花が咲かなかったですが、今年は咲きました。
思っていたよりも、成績が良く嬉しく思っています。





 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする