Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

花散歩 新 境 川 夜 桜

2015年03月31日 20時14分35秒 | 花散歩

新境川の桜が満開に近い状態になりました。
夜、食事を終えてから花を見に行って来ました。


花見橋の上。
沢山の人が居ます。



新境川。
新那加橋の上から。
土提から下へ降りている人が居ます。
シートを広げている人たちも居ました。


凄く沢山の人が来ています。



那加中のグランドでは、子供たちがサッカーの練習をしています。



那加中学校のスタンド。
夜間照明でライトアップされており、桜を愛でる事が出来ます。



桜を見上げる。


天気予報で明日は雨になるといっていました。
私も、カミさんも今夜、桜を見に行こうという気になっていました。
出かけましたが、凄く沢山の人が訪れていました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史街道を歩く会 3月例会  古市参宮街道から ~ 内宮へ

2015年03月28日 23時50分47秒 | 歴史街道を歩く会

「歴史街道を歩く会」の3月例会に参加しました。2月例会は外宮まででしたので、その続きを歩きました。四日市の日永から回を重ねて歩き、いよいよゴールの段階となりました。
古市参宮街道を歩きましたが、曲がりくねった道で街道の雰囲気が有りますが、ほとんどの建物が残っておらず、ここがかつての歓楽街だったとは想像できませんでした。
この街道は東海道膝栗毛の弥次さん喜多さんも歩いたようです。

古市 備前屋跡 ― 油屋跡 ― 長峯神社 ― 麻吉旅館  ― 古市参宮街道資料館

常夜灯 ― 牛谷坂  ― 宇治惣門跡 ― 猿田彦神社  ― おはらい町  ― 内宮




バスの中で。
今日歩くコースの資料です。
しっかりした内容に仕上がっています。



古市参宮街道 ガイドマップ。
修道まちづくり会 発行より出典

古市  これからスタート。

古市でバスが停まり、これから歩きます。



各家々に古市参宮街道の布が垂れ下がっています。



備前屋跡の石柱。
折角、石柱が立てられていても、金網が邪魔しています。

油屋跡

左は芝居小屋跡の石柱です。
右は油屋旅館の跡です。柱の右側に3輪バイクが措かれていて、碑文を読むのに邪魔していました。



曲がりくねった道。
かつて街道だった事を想像出来ます。

長峯神社

長峯神社の解説板。
みんな、解説文を読んでいます。

麻吉旅館

麻吉旅館の説明板。



麻吉旅館。
古市に何件も旅館が有りましたが、ここ、麻吉旅館は唯一、今でも営業している旅館です。



渡り廊下で旅館が結ばれています。



石段を下りていきます。



独特の空間。
まるで江戸時代にタイムスリップしたように感じれる風景です。



下から上を見上げました。
崖を利用した特別な構造となっています。



中之町掲示板。
掲示板の中には、かつての旅館の写真が掲示してあります。



旅館の写真をアップで。

古市参宮街道資料館

伊勢市が設置した資料館。



これから館内に入ります。



開館してから歳月が経過しているのでしょうか。
展示して有るものに埃が被っているようなイメージがしました。



館の職員が説明してくれました。



館内に掲示されていた遊郭の説明。
人身売買を肯定するような著述が有るが、何年頃に書かれたものだろうか。昭和の時代ならまだしも、平成の時代にはそぐわないのではないかと思う。




資料館を出て内宮に向かいます。
反対側からザックを背負ったグループがやってきました。
一人が熊野古道の冊子を持っていました。その方向から来たのでしょうか。

常夜灯 

東京神田の豪商が寄進した常夜燈。
横に油屋の文字も有りました。
戦前に設置したものだろうか。

牛谷坂

牛谷坂 を下って行きます。
ソメイヨシノの枝にチラホラと咲き始めていました。


宇治惣門跡 

宇治惣門跡です。
この場所に門が設置してあり、明治維新まで番屋が設けられていたと有ります。

猿田彦神社

猿田彦神社まで来ました。



本殿。
これからお参りします。


パワースポットなのでしょうか。
小銭を供えたり手の平で触れています。

おはらい町

おはらい町。
この先が大鳥居です。

とうふや

一旦、解散しそれぞれ自由に昼食を取り、大鳥居の前に13時15分に集合です。
私は寄りたかった「とうふや」に向かいました。
混雑していて、名前を書き、外で待ちました。



とうふやのメニューです。



注文したのはビールとアナゴ丼です。
ここのアナゴ丼が食べたかったのです。
アナゴが柔らかく、山葵を付けて食べます。
味にインパクトが無く、想像した程の味では有りませんでした。寿司屋のアナゴ寿司の味を想像していたのです。

こんな事
私のテーブルは1人だけの向か合いの席でした。
右側は4人の家族連れ。左は3人の家族連れでした。男性ウエイターが左側のテーブル席にお茶のお替りを運んできました。
私は食事を終えてしまった時でした。男性と視線が会いました。私がお茶のお替りを頼まなかったのに、お茶を持って来てくれました。でも、もうレシートを持ってレジの所に足を運んだタイミングでした。
男性が気を利かせて運んで来てくれたのです。
客が直接お茶を所望しなくても、運んで来てくれた気働きに、ありがたいと思いました。
「目は口ほどにモノ言う」と言う言葉があります。タマタマ、客と視線が合った。
このような接客姿勢の店でした。神宮の大鳥居からは離れた場所の店ですが、これからも繁盛すると思います。実際、入口に自分の名を書き、待たなくてはならない繁盛店です。
この店に友人と行った事が有りますし、カミさんと出かけた事が有ります。また、行きたくなる店です。





おはらい町

おはらい町を歩きます。



藤屋窓月堂。
ここでドラ焼を買いました。



大鳥居が近づくにつれて、凄く混雑してきました。
食べ物屋の前では列が出来て居ます。
先の方で食事を済ませて来た事が良かったのかも知れませんでした。



大鳥居の前。
ここが集合場所です。



ゴールと言う記念すべき回です。
みんなで記念写真に納まりますが、写真用の表示用紙が準備されていました。

内宮

内宮に入りました。



正殿に進みます。



正殿の下。
この先は撮影禁止となっています。



参拝を終わって裏に廻ります。
式年遷宮が終り、更地となっています。


大鳥居に戻って来ました。



バスが駐車場で待っていました。
バスへ向かいます。



曲がりくねった参宮街道を歩きました。
江戸時代の旅人はこの街道を旅したのですが、信仰だけでなく精進落としを楽しみにして全国からやってきたのではないでしょうか。
おはらい町。
平日にも関わらず多くの人が訪れていました。
テーマパークを楽しむ。そんな気で着ているのではないでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原歩こう会の総会

2015年03月27日 23時31分19秒 | アウトドア

今日は各務原歩こう会の総会が有りました。
各務原歩こう会は、市の社会教育講座が終了した後に、平成21年7月に発足しました。この7月には満5周年を迎えます。これまで、色々の山登りを重ねてきました。
今日は、総会で26年度の実績報告や会計報告があり、27年度の活動計画が練られました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋で2箇所の映画館へ  「バチカン美術館 天国への入口」 「陽だまりハウスでマラソンを」

2015年03月24日 22時43分32秒 | 映画

名古屋の小さな映画館で上映された映画。「バチカン美術館 天国の入口」を見たいと思っていました。そして、「陽だまりハウスでマラソンを」をラジオや新聞の映画批評で紹介していました。どうせ、名古屋まで行くのだから、ついでに2本見てこようと思いました。
先に見に行ったのは、「陽だまりハウスでマラソンを」です。中電本社の東に有る名演小劇場です。
ドイツ映画で、1956年のメルボルンオリンピックで優勝した主人公と言う物語。妻と一緒に高齢者施設に入るが、みんなと同じような手芸や工作はやりたくない。体を鍛えてベルリンマラソンに出自要するというストーリーで進んでいきました。
妻は脳腫瘍で先立ってしまいます。それまで、夫婦の間の合言葉は、二人の関係は「風と海」でした。年老いていく二人の関係。・・・・
最後、マラソン大会に出場し3時間を越えるタイムでゴールしました。実際のベルリンマラソンのシーンが有り、盛り上がります。
映画館から出てきて、他の人が「久し振りに面白い映画を見た」と言う言葉が聞こえました。


老人のマラソン大会への出場。
同じホームのみんなが応援するようになりました。
挿入唄ではアンディ・ウイリアムスの「Music To Watch Girls By」 https://www.youtube.com/watch?v=E7iXpTJk15sが入っていましたし、エンディングロールではシャルル・トレネの「ラ・メール」ttps://www.youtube.com/watch?v=fd_nopTFuZA
が流れていました。



主人公。
パウルと周りの人々。

もう一箇所は、センチュリーシネマで、「バチカン美術館 天国の入口」を見てきました。
こちらはパルコ東館に有る小さな映画館です。
バチカン美術館の作品がドキュメンタリーで紹介されました。
バチカン美術館が所蔵するミケランジェロ。ラファエロ。ダ・ビンチ等の作品が紹介されました。


キリストが処刑され、処刑台から降ろされ、マリアに抱かれる姿を表現した彫刻。ピエタ像が映画の中で出てきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%82%BF_(%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD)
素晴らしい彫刻なのですが、このピエタ像を題材として、ゴッホやムンクも取り組んでいたことを知りました。


今回、行ったセンチュリーシネマの姉妹館にミリオン座が有ります。それに最初に行った。名演小劇場。この他にシネマ・スコーレ等の小さい映画館が、名古屋に有ります。これらの映画館では、メジャーなシネコンでは上映しないような作品を紹介しています。
我が家から名古屋までは1時間足らずでいけます。便利で、このような映画館に足を運べるのは、ありがたいことだと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道鵜沼宿  春まつり

2015年03月22日 23時09分35秒 | 近場へお出かけ

中山道の鵜沼宿で春まつりが執り行われていました。
ぶらりと行って来ました。



鵜沼宿 春まつりのポスター。


会場に来ました。
賑わっています。



駐車場では木曽川鵜飼の実演です。

木曽川鵜飼は木曽川の犬山市側で行われています。
県が違っても、お隣同士です。
実演を見せに来てくれました。



鵜沼宿のハッピ。
木遣りが行われました。



モデルの撮影会。



こちらでも、シャッター音が響きます。



脇本陣の中です。
左の方に内かけが見えます。


慌ただしく鵜沼宿を訪ねました。
大きな催しは済んでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いてお墓参り

2015年03月22日 19時00分04秒 | 墓参りなど

我が家からお墓までは、歩いて40分ほどで行けます。
何時もなら、車で行くところですが、陽気が良く徒歩で墓参りに行って来ました。


墓参へ行く前に花を買いに行きました。
JAのおんさい広場です。



我が家から歩き始めました。

桜の並木道は各務原西高校の前です。
桜の開花のカウントダウンと言ったところです。



あの山の向こうが瞑想の森です。



田にレンゲが咲き始めています。



こちらはスミレ。
道路のアスファルトの隙間から延びてきています。
とても、強い生命力。
外来種でしょう。



ここから瞑想の森に向かいます。
好い道で、市に瞑想の森にいける旨、表示したらどうかと提案しましたが、取り入れられませんでした。




慈光園の柳が芽吹き始めています。



左の山。
岩が露出していましたが、草を入れたりして被服しました。




道がしっかり整備して有ります。
両側に植栽が施して有ります。
伸びて来ていますけれど、密集しすぎです。



瞑想の森の石碑。



瞑想の森です。



瞑想の森を池越しに眺めます。



瞑想の森の地図。



何ザクラでしょうか。
満開に近いです。
全部の木に着ける必要は無いですが、端の木に、どんな桜か表示してもらえると好いですね。



墓地に来ました。



我が家の墓にお参りします。



好天で、墓参が出来ました。
道々に花が有り、春が始まったと言う感じがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型車両  キハ75

2015年03月20日 22時49分13秒 | 日記

昨年12月に、美濃太田車両区にキハ25が配置されました。今日。キハ75を見かけました。今月から配置されたものなのでしょうか。


多治見行きのキハ75が入線してきました。


キハ75です。


岐阜行きのキハ25が入線してきました。




キハ25です。


キハ25とキハ75は外観的には、良く似ています。車内のシートがキハ25は、ロングシートです。キハ75はクロスシートで、進行方向に向けて、シートを転換する事が出来ます。横向きなので車窓風景を楽しむ事が出来ます。シートを転換させれば4人が向き合って座って行けます。
長距離を乗り続けるとき、4人で向き合って乗れるのは好いですね。
武豊線が電化となり、その車両が転用されたのかも知れません。でも、車両の外観が新しそうです。
一度、乗ってみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18、マヨネは、どう作られる キューピーマヨネーズの工場を見学

2015年03月18日 23時36分54秒 | 見学 ゆうゆうなごや

知らないことを知ることが面白い。見学は探究心や知識欲を満たしてくれます。
ゆうゆうなごやでと言うコミニティサイトでキューピー(株)挙母工場を見学してきました。1分間に600個の卵を割る機械を見学してきました。以前見た、ビール工場では缶ビールが川の流れのように続いていきました。こちら、キューピー挙母工場の割卵機も卵がラインで川のように流れて行き、次々と黄身が出て来る状況を見学してきました。
聞きましたところ、卵を1日に34万個使うのそうです。原料の食用油や食酢はタンクローリーで運び込まれると思います。何もかもが、ケタはずれの規模です。

見学の時は、何んとも思いませんでしたが、食用油や食酢は何処から運び込まれて来るのだろうということです。見学の時に質問すればよかった思いました。
食用油や食酢がタンクローリーで運び込まれて来るのだと思います。そんな、工場も見学したくなりました。卵は愛知県内や九州の契約農家から取り寄せているとの話が有りました。
想像ですが、九州。宮崎県からも入ってくるのかも知れません。鳥インフルエンザの事が有りました。多角的に材料を調達しているのでしょうが、受け入れ先でトラブルが発生すると支障が出るのではと思います。ひょっとしたら、フェリーのコンテナで来るのかも知れません。想像の世界が膨らみます。



集合場所は豊田市駅でした。
揃って工場の敷地に入ります。



壁際にパレットが留置して有ります。
卵の乗っていたトレーが重なっています。
このパレットは再び生産者の所へ返されるのでしょう。


挙母工場の入口です。



工場の玄関。
これから入ります。
写真を撮影した時は気が着きませんでしたが、左側に災害ゼロを目指す幟旗が立っています。工場の中で転倒事故が起きたりする事が有るのでしょう。限りなく、ゼロにする。そんな取り組みがうかがえます。



玄関から入ると、工場の模型が目に留まりました。
挙母工場は豊田市駅の西の高台に有ります。
工場が完成した頃は周囲に何も無かったのではと想像します。今では近くにマンションが建って居ます。



3階のキッチンホールに通されました。
自社の商品見本が展示して有ります。



工場を訪ね、3階の大きなオープンキッチンホールに通されて、最初に担当の宇野さんからキューピー(株)の概要説明を受けました。


その後に工場見学となりました。工場内は撮影禁止でした。
4階に上がりますと見学者用にガラス越しに工場内が見えるようになっていました。見えたのが3本のラインの高速割卵機です。1分間に600個の卵から黄身を取り出せるそうです。卵がラインとなって川のように流れ、殻が割れて次々と黄身が取り出されていきます。説明では、残った白身はケーキや蒲鉾の材料となるそうです。卵の中の薄い膜も利用しているし、殻はチョークや肥料に利用するなど100パーセント活用していて、廃棄する部分が生じないと話してくれました。

次に2階へ降りると、そこはドレッシングを生産しているフロアーでした。こちらもドレッシングのボトルのラインが川のように流れて行きます。醤油のような調味料液と食用油は別々のタンクから成り、タンクから液体が出て製品を充填して、流れて行きます。
アッと言う流れが走り、そしてポリ袋が被せられ、熱が加わると容器にピタッと密着した形になっていきました。この形になると普段、台所で見かける姿だと思えるようになりました。


工場見学から戻り、DVDを使っての説明です。



DVDの中で紹介していた割卵機です。
機械で、どうしても殻が混じったりしてしまうそうです。そのような時は人の力に頼ることなります。
特に感心したのは、このマシーンを2時間ごとに分解して掃除をするのだそうです。食べ物だから当たり前なのかも知れませんが、細心の注意を払って食品を生産している事が判りました。


DVDを見終わって、試食のコーナーに移りました。



全部で6種類のマヨネーズの試食です。
右から順に、キューピー ノンコレステロール。
キューピー ライト。
キューピー ディフェ。
キューピー エッグケア
キューピー マヨネーズ。
キューピー からしマヨネーズ。
エッグケアは卵アレルギーの人用です。からしマヨネーズは他のマヨネーズと異なる味だと判りましたが、他の物は少し酸っぱさが違うものの、差異が判りませんでした。私の味覚が乏しいのでしょうか。
コレステロールやカロリーを押さえたマヨネーズが有ることはありがたいことだと思います。



次はドレッシングを使った物の試食です。


右側、すりおろしオニオンドレッシングがピンボケでした。
サラダにかけるばかりでなく、調味料として使う方法は勉強になりました。


キューピーには全国で、階上町、五霞町、東京都、富士吉田市、豊田市、泉佐野市、伊丹市、鳥栖市と8箇所の工場があります。その内、鳥栖工場、伊丹工場富士吉田工場など5箇所がオープンキッチンと称して工場見学に応じています。「工場は台所の延長である」と言う考えで工場の一般公開を行い、自社商品への理解を求めています。
挙母工場は昭和33年から操業していて、市の名が挙母市から豊田市に変わりましたが、キューピーはそのまま、挙母工場の名称を使い続けています。挙母工場もオープンキッチンに応じています。



キッチンホールにキューピーの年譜が掲示されていました。


ホール内に有った肖像画です。
創業者の中島董一郎氏の肖像画です。
1912年にロンドンでオレンジマーマレードの作り方を学ぶとか、1915年にアメリカでマヨネーズに興味を示すと有ります。食生活の貧弱な明治の時代です。中島氏は少しでも、栄養を摂取できる食生活を目指したのかも知れません。
マッサンが日本人に旨いウイスキーを飲ませたいと思ったように、中島氏は、日本人の食生活が西洋式の豊かな食卓なればと考えたのでしょう。

中島董一郎氏を検索しましたらウィキぺディアで、こんなのが有りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E8%91%A3%E4%B8%80%E9%83%8E
愛知県の西尾市の出身であり、まんざら、東海地方に関係の無い人では無かったです。



見学を終えて工場から出てくるとトラックの発送場ではダンボールにフィルムを巻いていました。
出来上がったマヨネーズが各地へ送られます。
トラックの荷台でダンボールが荷崩れ、しないようにしているのでしょう。こんな状態で出荷する事が判った事も面白いです。



左は、見学してからお土産としていただいたものです。
右側でアップしたところに書かれていますが、マヨネーズのポリ容器が充填する間際にキャップ部分を切り取ります。埃りが混入したりしないようにと注意を払っている事が凄いですし、切り取った部分、2個を使用してこの袋が生産されています。
無駄なゴミを発生させない事が凄いですし、衛生面に細心の注意を払っていることも凄いと思いました。


最後に。
見学に際し、戴いたパンフの一部を貼ります。
右上に環境への配慮となっていますが、説明の中ではこの容器が5層となって重なっていると話してくれました。軽量となれば、当然、使用する材料が少なくて済みます。という事はエコに繋がります。日々、改良に取り組む事が素晴らしいです。


今回はマヨネーズの食品工場の見学でした。高速で割卵する機械を目にして、凄いと感心しました。
私たちが見学していて、白衣姿の従業員と出合いましたが、私たちに「コンニチワ」と声を掛けてくれました。こんな事も従業員教育が行き届いている点だと思います。
食品工場を単に眺めるだけでなく、衛生管理の様子を知る事が出来ました。また、創業者からの脈絡。勉強になりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  ジャガイモの植付け

2015年03月16日 22時58分17秒 | 家庭菜園日記

今日は、ジャガイモの種を植え付けしました。


種ジャガイモを買ってきました。



大きいものは4等分
中サイズは3等分。
小さいのは2等分しました。

防腐用に切り口に灰のような肥料を塗りました。



溝を掘り、適当にジャガイモを並べました。
全部で40個でした。
少し小さくきり過ぎたかなと言う気がしました。



土を戻して、完成です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は結婚記念日 柿安三尺三寸箸へ

2015年03月13日 23時23分07秒 | 結婚記念日

今日。3月13日は私たちの結婚記念日です。昭和52年3月13日に挙式して三十ウン年となりました。30年前までは、結婚何周年と思っていましたが、30年を越えたら、結婚何周年か判らなくなってきました。
それでも、3月13日がどんな日なのかは覚えています。
今日はイオンモール各務原へ出掛け、「柿安三尺三寸箸」で食事をしてきました。ビュッフェスタイルの食事。想像したほどの美味しさではありませんでした。


この奥がキッチンとなっています。
鶏飯をチョイスするコーナーです。



こちらはサラダのコーナーです。



プレートのお料理を食べ終えると、プレートを下げてくれます。
こちらは1回目の料理です。
奥の揚げ餃子や手前のフライドポテト。冷凍もので美味しくありませんでした。



2回目のプレートです。
左の椀の中はおでんです。
業務用のおでんだと思いました。このおでんをチョイスしに行った時は、玉子が無かったのです。後の時は有りました。



二人で乾杯です。
アルコールは飲み放題を頼みました。ビール2杯。その後に日本酒の冷を注文しました。余り呑めませんでした。お値段は1,030円でして、モトは取ったという感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする