Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 1月24日

2022年01月24日 23時23分20秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門です。第10回で最終の講義となります。


開講前の教室です。




先生から指名を受け芭蕉句碑を調査してきたSさんで、その結果について話しています。



調べて来た句碑。
柳小柳片荷はすゝし初真瓜   初真瓜は、はつまくわと読み、真桑瓜まことです。
本巣市上真桑の法映寺に有る句碑です。

けふはかりひとも年よれ初しくれ   初時雨の降った今日ばかりは、若い人でも年寄りにな
                 った気分で、このわびしい情緒を感じて欲しいものだ。               本巣郡北方町 西運寺にある句碑です。



「岐阜県芭蕉句碑巡り」です。


この後に
共感できる句。自分の年間の最良句。そして、前回から今日までの間に1句作句して来ると言う物でした。
①の共感できる句ですが、この1年間で他の受講生が作句した句で、良いなと思える句を挙げると言う物でした。
これ等の事について、受講生が2~3分ほど、全員が皆の前でスピーチしました。


最後の締めくくりです。

ミンナから出された句です。
これ等の句について先生が講評されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 1月17日

2022年01月17日 23時50分16秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門で第9回です。
年が改まって最初の講座の開催です。


開講前の教室です。



今日の資料です。
兼題は年用意・凩・木枯などでした。



受講生の中村さん。
バスケットボールの指導者をやっていて体育館で膝を負傷して入院となりました。
先生のもとに寄せられた句。
その句を添削せよと言うものです。

こんな句になりました。
①骨折の膝の痛みや雪激し
②漸くの膝の抜糸や若菜粥
③身動きのならぬ包帯去年今年
➃松葉杖の病棟散歩松飾り




こちらは自分の好きな句についてスピーチせよと言う物でした。
指名を受けた受講生が発表しています。



・蛤のふたみに別れ行秋ぞ
・其まゝよ月もたのまし伊吹山          と言う句でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 12月20日

2021年12月20日 23時19分15秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門で第8回です。
回を重ねてき、和気藹々な教室の雰囲気となり、冗談が飛んだりしました。


開講前の教室です。



始めの時間です。
福島白鵜さんが、芭蕉が美濃を訪れた時のことを調べてきました。
資料を自作し、皆に配ったのです。
そして、講義をする白鵜さん。
白鵜さんから10分ほどのお話が有りました。



白鵜さん作の資料です。
芭蕉略記で芭蕉の生い立ち。
それに美濃に来た時のことについて触れています。



「おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉」と言う句に関連してです。
ご自身、謡曲をなされるのでしょう。
「鵜飼」と言う題の謡曲の本を持参されました。


謡曲の本の中を写させて貰いました。
経のように文字の右側にーが引いてあります。
横棒で有ったり、下へ下がって行くのも有ったりです。
それに従って音を下げたりして語るのでしよう。
謡曲の本。初めて見せて貰いました。



そして、碓居先生の講義です。
兼題は数へ日、歳末、短日、年の暮などでした。
順に自作を詠み、批評を受けました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 12月6日

2021年12月06日 23時16分42秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門で第7回です。


開講前の時間です。


出されていた兼題は「小六月」でした。
皆さんから寄せられた句を纏めたものです。
季語重なりや三段切れ、意味不明など色々有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 11月29日

2021年11月29日 23時22分23秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門で第6回です。


講義の開始前です。



兼題は「冴ゆ」でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 11月8日

2021年11月08日 23時50分02秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門で第4回です。


講義前の教室です。




今回の兼題は「露の世」でした。
皆さんの作品です。




こちらは今日の席題。
小春または小春日です。



小春日の作品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 10月25日

2021年10月25日 23時36分36秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門で第3回です。


前回の兼題は「秋の花」で提出された作品です。


席題です。

こちらは、動物が席題です。



動物の席題です。
ピンボケでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 10月18日

2021年10月18日 23時15分07秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の定年後・子育て後の楽しい俳句入門で第2回です。


開講前の教室です。


前回の兼題は「秋日和」で提出された作品です。



こちらは席題で、つゆ草と七五三です。



ホワイトボードに書かれた作品です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 定年後・子育て後の楽しい俳句入門 10月4日

2021年10月04日 23時59分12秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」を受講してきました。
前期に定年後・子育て後の楽しい俳句入門を受講しました。この講座、後期でも開講するとなっていましたので、受講してきました。
この岐阜大学サテライトキャンパスの場所は岐阜駅前の岐阜スカイウイングとなっています。
駅に近く便利な場所に有ります。


見上げる高さ。
岐阜スカイウイング37です。




岐阜駅前。
岐阜スカイウイング37です。
この建物の中にサテライトキャンパスが有ります。



エレベーターで4階へ上がりました。
サテライトキャンパスの入口です。



開講前の教室です。



今日の資料。
皆さんが前期の最終日に提出したものを載せています。



席題と兼題の違いです。
席題はその場で即興的に作句するもので、兼題は宿題として出されたものです。



今日の席題は「身にし入む」でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ 8月2日

2021年08月02日 23時41分46秒 | 岐阜大学サテライトキャンパス市民講座

今日「岐阜大学サテライトキャンパス市民講座アカデミッククラブ」の第10回目を受講してきました。
10回の講座でした。
今日が最後となりました。


前回、みんなが提出した句を纏めたものです。
兼題は「七夕」と「蟻」でした。




1つの作品紹介です。
七夕やバレエ衣装の大きくて
先生の批評は、七夕の発表会が有ったのでしょう。ステージで踊る子の衣装がダブダブ出会ってクスッとさせられると言う事でした。

俳句を作る時に気を付けること。
・驚きが有るか
・ユーモアが有るか
・感動が有るか
・発見があるか
・詩が有るか
・報告は句にならない
・理屈は句でない
・比喩に手を出すな




著名人が蟻を詠んだ句です。


最後に
4月5日が第1回でした。
以来10回を皆勤することが出来ました。
俳句については、全くの素人でした。
10回を受講してみて俳句は文語調。普段の口語調とは違い間違いが有ったりしました。
作句することが言葉遊びのように感じられて面白いと思いました。

列車に乗っての通学でした。今から約50年前、夜間大学に通っていました。仕事の途中に抜け出させて貰い通学しました。夜の授業と昼の授業は異なりますが、古い事を思い出しました。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする