Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

歴史街道を歩く会 11月例会  可児市戦国城山ミュージアムと美濃金山城跡を訪ねる。

2020年11月28日 23時34分15秒 | 歴史街道を歩く会

歴史街道を歩く会の11月例会に参加しました。名鉄明智駅で下車して路線バスで戦国城山ミュージアムへ。その後は美濃金山城跡に向かいました。


「山城に行こう!可児市山城連絡協議会」の資料を引用しました。



名鉄電車の明智駅で下車しました。
バス停でバスが待っています。
あのバス。YAOバスです。
明智と八百津を結ぶバスですが、八百津線が廃線となり、代わって運行しているバスです。



元兼山町役場前で下車しました。
可児市観光交流館に向かっています。





観光交流館の隣が戦国山城ミュージアムです。



入館すると迎えてくれるのが揃った甲冑群です。



美濃金山城の解説コーナーです。



解説コーナーをアップで。




ミュージアムを出て金山城へ向かいます。
この坂。
城戸坂と言う坂です。



大手道を登ります。
途中、足元にスミレが咲いていました。




石段を登って行きます。



蘭丸広場の一角です。
バーベキューコーナーが有りました。
コロナ禍でバーベキューは使用禁止となっていましたが、お昼を取るため使用は許されました。



弁当を持って本丸へ行った人。
バーベキューコーナーで昼食を取った人。
色々でした。
私は昼食を取ってから本丸に向かいました。
この石畳みの道が本丸へのコースです。



本丸への道は何本も有りました。



あずま屋が有ります。
ここは物見台です。



物見台からの眺望です。
美濃加茂市方面です。
遠くの山は左が可児市の鳩吹山で、右側が各務原市や坂祝町の接点である明王山です。
木曾川が見え青い太田橋。今渡ダムも見えます。



物見台から本丸へ向かう道です。




本丸に到達しました。



本丸に設置して有った解説板です。




本丸からの眺め。
右手の方に見えた木曽川の兼山ダムです。
今はダムで通行が遮断されていますが、往時は船便の交流が有ったのだろうか。
とすると、税を徴収したかもしれない。


鳩吹山方面の眺めです。



城跡から下山してきて、来たのが可成寺です。
ここは森家の菩提寺となっていて廟所が有りました。



廟所の案内です。
森蘭丸の名は知っていましたが、坊丸力丸の弟がいるのは知らなかった。
みんな本能寺で亡くなっています。



墓碑です。




帰路もバスで戻ります。



明智駅へ戻ってきました。


最後に
良い天気に恵まれて金山城跡に行ってくることが出来ました。
まだ、新しい戦国山城ミュージアム。可児市が力を入れて完成させたのでしょう。
森家の廟所を訪ねました。
森蘭丸のイメージは信長の小姓と言う感じですが、二人の弟が居ました。本能寺で亡くなっています。こういう事を発見できるの歴史の面白さです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史勉強会 ヒストリー各務野会   墓碑銘で見る尾張藩附家老竹腰氏と今尾藩

2020年11月27日 23時38分19秒 | ヒストリー各務野会

今日のヒストリー各務野会は中西達治先生の講義で「墓碑銘で見る尾張藩附家老竹腰氏と今尾藩」言うお話でした。
ウィッキペディアには附家老とは将軍から直接の命令を受けてその者のに附属された家臣のことをいう、と書かれています。徳川御三家の筆頭附家老5家が特に知られています。
尾張藩には竹腰(タケノコシ)氏と成瀬氏の両家が附家老職を勤めていましたが、竹腰(タケノコシ)氏のお話です。
墓碑の拓本を参考にしたりして説明が有りました。



開講前です。




パワーポイントで今日の講義のタイトルが映し出されました。



今日の資料です。



竹腰家の成立。
お亀の方が家康の側室となり、義直を生みました。



お亀の方の肖像画です。



竹腰正美(マサヨシ)の碑。



竹腰正美の碑。



竹腰正美の碑の拓本。


竹腰正美の碑。




竹腰正美の碑の碑文。
漢文の読みとなっていて、下段がその読み方です。



幕末の時期。
水戸の浪士、天狗党の事についても触れています。



まとめ。


最後に
竹腰家が附家老でありながら藩主の徳川慶勝から疎んじられていたが、碑文の評価は異なるという事です。
もし、碑を見ても漢文の羅列で読めません。
このような資料にして、解説して貰えたのは有り難いことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川環境楽園  初冬の気配

2020年11月26日 23時32分45秒 | 河川環境楽園

河川環境楽園へ行ってきました。
花の少なくなった時期です。
木曽川水園にはカモが飛来していました。


河川環境楽園の北口です。




北口から入ったらヒイラギの花を見かけました。




ミストが噴射しています。




大滝。
木が紅葉してきています。
落葉してしまった木も有ります。




ツバキかサザンカか。



こちらはカマキリの卵です。



木曽川水園です。



カモ類の解説プレートが設置して有りました。



沢山のカモたち。



カモをズームで撮影しました。



陸地に上がってきているカモたち。
人が近づいて来ても逃げません。



暫くして、人の気配でそそくさと水に入って行きました。



来園者が少ないです。



ヒョウモン蝶の仲間だろうか。
羽根に太陽を浴びさせソーラー感覚でエネルギーを摂取している。
そんな感じがしました。



種類の分からない野鳥です。
ズームで狙いました難しいです。

本当は、こっちを向いて欲しかった。
腹が赤いのでアカハラでは無かろうか。


最後に
河川環境楽園を歩きました。
少しづつ、冬の訪れを感じる時期となりました。
カモの観察プレートが有り、バンやカルガモは分かるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富有柿を求めて  柿の無人販売所へ

2020年11月25日 20時13分31秒 | お買い物

岐阜市の北西部から本巣町や糸貫町にかけては富有柿の一大生産地です。キズが付いていなく、形の良いものは市場に出荷されますが、見てくれの悪いのは道路に面した場所で無人販売されます。
そんな無人販売の所へ行ってきました。


岐阜市城田寺地区の柿畑です。




柿の木をアップで。
葉が色づいて来ています。



柿の無人販売所。
この辺り。
柿畑が多く、このような無人販売所が何箇所も有ります。



柿をアップで。
4個100円でした。



本巣市北野辺り。
この辺りも柿畑多い場所です。



柿を収穫している人が居ました。
声を掛け、1袋買ってきました。



買って来た3袋の柿です。
いずれも100円でした。
最初に買ったのが3個入り。
次が4個入りで最後のは6個も入っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お近く散歩 学びの森へ

2020年11月22日 23時25分58秒 | ウオーキング & ご近所散歩

午後、学びの森や市民公園へ散歩に出かけました。
穏やかな秋の日。



花見橋の欄干です。
橋の上で男性が餌を与えていました。
私たちが橋に来た時、餌を与えている場面に遭遇したのです。
川に居る鯉に与えていたのか、カラスに与えていたのか分かりません。
カラスがパンを咥えていました。横取りしたのだろうか。



こちらは川の水面。
カモはパンが貰えたのか、貰えなかったのか分かりません。
遠ざかって行きます。



橋の上から見えたディーゼルカーです。
東に向かって走って行きました。



東の方に歩いて来ました。
福祉センターの駐車場だった場所です。



パークブリッジとなっていますが、どんな建物だろう。



冬ソナストリートを歩きます。
黄色い落ち葉が絨毯のようになっています。



産業文化センターでKIAフェスティバルが開かれていました。
いろいろの国の文化を体験と有ります。
どんな事をするイベントなのだろう。



学びの森。
多くの人が訪れています。



イチョウの木にボックスとLED電球がとりつけてあります。
ライトアップの準備が進んでいます。
電球が点灯するのは12月5日からのようです。



市民公園の東の駐車場の横。

駐車場の北西の一角に1本の桜の木。
あるサイトでは冬ザクラと書かれていました。別のサイトでは 四季咲き桜と書いてありました。
あまり花を目にしない時期。
このようなサクラを愛でることが出来て嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回稲富康男 絵画(小品)展

2020年11月19日 23時30分41秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

私が活動している彩美会。指導していただいている先生の小品展が開かれいまして、行ってきました。会場は市内神置町のギャラリー&カフェ 204です。


小品展の案内ハガキです。





小品展の会場。
市内神置町のギャラリー&カフェ 204



ご夫婦で鑑賞に来られた方です。
群馬の鬼押し出しや石垣の港の作品が並んでいます。



立って来客に応対される稲富先生。
その先に牛車の作品が掲げて有ります。




2014年11月に八重山へ行ってきた時の写真です。
こういうシーンが描かれています。
旅行に行って来たアノ時が絵になっているのを見ますと、ホンワカした気分がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  キャベツと白菜の収穫  

2020年11月19日 23時26分02秒 | 家庭菜園日記

9月8日にキャベツと白菜の苗を植えました。
https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/3c6c6c6260958c66fe46078a57123c69
それが成長してきて、収穫できる時期を迎えました。
キャベツ1個。  白菜1個収穫してみました。




畝に植わった状態のキャベツです。



こちらは隣の白菜です。



収穫したキャベツ。



こちらは収穫した白菜です。


キャベツは青虫が付いたりしていました。
無農薬でやっているのだから仕方が無いです。
でも、成長過程では青虫を捕まえたりしました。
立派とは言えないキャベツと白菜ですが、これだけの大きさになれば、マズマズです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原歴史研究会  「各務原飛行場と飛行機工場の歴史」

2020年11月15日 22時58分20秒 | 各務原歴史研究会

各務原歴史研究会の11月定期講演会に参加しました。定期講演会と言っても、コロナ禍の時期でずーとお休みで、久しぶりの講演会でした。


今日の演題は、「各務原飛行場と飛行機工場の歴史」です。
かかみがはら航空宇宙博物館でボランティアを務めておられる小山澄人さんが講師でした。



今日の資料です。
各務原飛行場の沿革で最初は大砲場だった。
そして飛行場となり発展していきました。



今日の資料。
各務原と飛行機工場。
川崎重工の飛行機づくりの沿革です。



パワーポイントを使ってお話です。
各務原飛行場のかつての姿。
そして、今の姿です。



各務原飛行場の草創期。
そして、いろいろの会社のかかわりです。



各務原飛行場で飛んだ飛行機。
戦前戦中。そして戦後です。
色々の飛行機が飛びました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  サトイモの収穫  その2

2020年11月15日 21時19分48秒 | 家庭菜園日記

13日にサトイモを収穫しましたが、泥付きのままでして、どれ程の量。
収穫出来たか確認してみました。


株に着いた土を落としました。




芋を株から取り、並べてみました。
上が親芋、下が子芋です。

1株当たりの量です。
もう、近所に配ってしまいましたが、このような株が12有りました。
1畝でしたが、相当な量でした。




カミさんがサトイモとコンニャク、牛肉を醤油味で煮てくれました。
サトイモは柔らかくて美味しかったです。
山形の芋煮。
食べたことが有りませんが、こういう物だろうと想像します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨路ドライブ  紅葉を求めて

2020年11月14日 23時18分49秒 | お出かけ

紅葉時期となりました。
紅葉を愛でに、せせらぎ街道へ行きたいと思っていて、出かけてみました。
でも、紅葉の時期には少し遅かったです。



国道472号線を走っています。




道の駅 明宝へ来ました。




少し早い時間ですが、昼食に入ります。




ケイちゃん定食です。
ケイちゃんとは鶏肉を味噌で焼いたものです。




店内。




店内です。



外へ出てきました。
紅葉を愛でます。



道の駅の南側。
川が流れていまして、川の方へ降りてきました。
道の駅の南側に川が流れているのは知らなかった。




綺麗な流れ、沈んだ落ち葉が溜まっています。




下流方面の眺めです。



下流方面をズームで。



再び、国道472号線を走っています。



国道472号線を走っています。
この辺りがせせらぎ街道ですが、紅葉の時期が終わっていました。



西ウレ峠の小屋です。



国道472号線を戻り、国道257号線を走っています。
このトンネル。
かおれトンネルです。



馬瀬地区を走っています。



紅葉した木。
下が馬瀬川です。



道の駅 馬瀬 美輝の里へ来ました。



源泉の自動販売機です。
源泉200Lが100円です。



岩屋ダムに来ました。


最後に
紅葉を愛でに、せせらぎ街道を走りました。
時期的に紅葉は遅かったです。
飛騨時のドライブを楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする