Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

湖南三山へ   善水寺  常楽寺  長寿寺

2012年11月27日 22時46分16秒 | お出かけ

滋賀県湖南市の湖南三山へ行ってきました。
善水寺、常楽寺、長寿寺の順に車で巡りましたが、どの寺も紅葉の時期で美しかったです。
三ヶ寺とも歴史が古く国宝に指定されています。
いずれも優美な檜皮葺きで美しい曲線の屋根になっています。

三つの寺が湖南三山と言われるようになったのはそれ程古いことでは有りません。
平成16年10月に石部町と甲西町が合併して湖南市が誕生しました。その翌年から湖南三山として売り出し始めました。三寺とも歴史有る古いお寺なのですが、湖南三山として売り出され始めて、まだ、最近のことであります。
湖東三山のように多くの人が詰め掛けることも無く、お参りが出来ました。

最後の長寿寺を訪ねた時、リュクサックを背負った人を何人か見かけました。JR石部駅まで列車で行き、駅から徒歩で寺を拝観してみても良いでしょう。


湖南三山めぐりのパンフです。



湖南三山の地図。
この辺りには、3箇寺が集まっています。


善水寺

善水寺境内のモミジ。





最初に訪ねたのは善水寺です。




綺麗な屋根の曲線です。





善水の由来を表示した岩と流れる水を汲みました。
時の天皇が病に罹り、天皇家へ寺の水を献上したところ、治癒され、その水が善い水だと言うことから寺の名が善水寺となったそうです。



庫裡から見た外の景色です。
寺が高い場所にあり、お城から見下ろしているような気がしました。






左側は鐘楼になっています。腰掛けてスケッチをする女性がいました。





緋の毛氈。
ここで、お抹茶を戴きました。



常楽寺

2箇所目の常楽寺に着きました。




檜皮葺きの美しい曲線をした屋根です。




本堂の脇に三重の塔が聳えています。




本堂の裏側に石仏が有り、石仏1体1体に寺の名がつけられ、西国三十三ヶ寺となっていました。
廻って来ると、西国三十三ヶ寺をお参りしたと言うご利益が有ります。




常楽寺、境内のモミジ。


長寿寺

3箇所目の長寿寺に到着です。




国宝と刻まれた立派な石柱が門の脇に建っていました。





こちらも檜皮葺きの屋根です。





本殿横のモミジ。





柱に手を当て願をかけます。



この柱と仏様は布で結ばれています。

秘仏の子安地蔵のご開帳が五十七年ぶりに有りました。
訪ねた25日はご開帳の最後の日でした。




長寿寺の境内。
紅葉が真っ盛りでした。


感想
湖南三山を訪ねました。
湖南三山は湖東三山のように坂を登らなくても参拝できる、良い寺々でした。
丁度、紅葉の時期となっていて、紅葉を楽しむ事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の味  富有柿

2012年11月15日 23時52分43秒 | グルメ

岐阜の美味しい味の1つに富有柿が有ります。
親戚や息子の所へ送るため本巣市糸貫の販売所に行ってきました。

たわわに実った富有柿。
重さのため枝が曲がっています。


規格外の柿は道端の無人販売で売られています。



農産物の販売所。
高く積まれて居ます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kの家庭菜園日記  たまねぎ

2012年11月11日 23時31分35秒 | 家庭菜園日記

玉ねぎの苗。150本を植えました。
収穫時期は来年の6月頃になります。
どれほどの大きさに成長するのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっと富士山。麓をバスで周回。

2012年11月09日 22時58分30秒 | お出かけ

退職者会のバス旅行で静岡県と山梨県へ行ってきました。
一日目は生憎の雨の転機でしたが、出発して暫くすると雨は止み、曇り空となりました。
コースは静岡県を走り富士山の西側山麓を北へ向かい、富士吉田で宿泊。
翌日は富士山の五合目まで昇り、その後は河口湖で昼食。
猿まわし劇場の後、東側山麓を南へ走り東名高速で戻るというものでした。
富士山の麓をぐるっと周回しましたが、一日目は生憎の空模様で富士の顔を見ることが出来ませんでしたが、二日目は朝から顔を見せて貰いました。


各務原 ― 掛川花鳥園 ― 丸子宿 ―あさぎりフードパーク ― 忍野八海  ― 

ホテル鐘山苑  ―  富士山5合目 ― 河口湖 ― 河口湖猿まわし劇場 ― 

焼津さかなセンター ― 各務原


掛川花鳥園に着きました。


園内に入るとフンボルトペンギンが迎えてくれました。


上からベゴニアが垂れ下がっていました。


シギやフラミンゴの部屋です


オオハシは手から餌を食べました。


鳥と花


餌をねだるオシドリ。


お昼は丸子宿の


一松園でとろろ汁の昼食です。


とろろ汁。


丸子宿の高札場。


曲がりくねった道は東海道の面影を残しています。


鞠子宿の浮世絵。


もう1件のとろろ汁屋


正面から


毛氈の台の上には笠が有りました。


次に向かったのはあさぎりフードパークです。
ここはこの春にオープンした施設で、食のテーマパークと公園が一緒になったような施設でした。
園内には酒造場や乳業施設が有りましたが、件数が少なく、ソーセージや干物を作るような施設の出店が有ればと思いました。


あさぎり乳業に入りました。


ここでソフトクリームを買いました。
乳業のソフトクリームで、専門店のソフトクリームです。


酒造場も有りました。


酒造場の内部。酒を造るタンクと酒米を蒸す部屋です。


園内で酒を売る店です。


この日は最後に忍野八海に寄りました。


遅い時間となりライトが点灯しました。


二日目の朝。
5時50分に補填の窓から見た富士山です。


6時37分の富士です。
刻々と姿を変えていきます。


ホテルを出発し富士山の5合目に着きました。


土産品店のベランダに上がりました。
この先へ進むと、富士山の登山道で山頂に向かいます。
馬に乗ってみることも出来ました。


店内に簡易郵便局が有りました。
ここからはがきを出す場合。
普通の日付スタンプでなく風景の消印を押すと話していました。


ベランダの西側。
富士五湖が見えます。

外に出て散策していて、山中湖が見えました。


雪の富士山を仰ぎ見ます。


ズームで。


河口湖の店で昼食を取った後、周りを散策しましたが、素敵な店が有りました。
フジヤマクッキーの店。
おいしそうなクッキーが見え、中に入りました。


店内です。


整列したクッキーたち。


もう一軒はチーズガーデンと言う、洋菓子屋です。


店内。



次に河口湖猿まわし劇場に入りました。


猿まわしのステージです。
撮影禁止ですので、ここまでの撮影です。


ステージが終わった後、小猿の「京丸」が握手で迎えてくれました。


河口湖から見た富士山です。


御殿場から見た富士山です。

富士山の裾野をぐるっと回るコースを取りました。
1日目は生憎の天気で全然富士山の顔を見る事が出来ませんでしたが、2日目は早朝から美しい富士山を見る事が出来ました。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kの家庭菜園日記  小松菜の播種

2012年11月04日 22時42分41秒 | 家庭菜園日記

今日、小松菜の種を播きました。
2ヶ月程経つと食べれる時期となります。
成長が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼうの城

2012年11月02日 22時52分39秒 | 映画

今日から公開ののぼうの城を見てきました。


映画俳優ではない、異色の野村萬斎が主演する「のぼうの城」が公開されました。
500人の軍勢が20,000人の秀吉軍を迎え撃つ。
劣勢で勝負は目に見えていた。
降伏を勧められたが簡単には応じない。


時代劇では在るが、上地雄輔や榮倉奈々の話し方が、現代調。
そんな事は気にしなくても好い事かも知れない。
圧倒的な秀吉軍の大将は石田三成。
あのてこの手の戦略を尽くすが、陥落させる事が出来ない。


この戦いは秀吉軍が北条氏で、小田原攻めの時代背景。
実際に有った合戦であるが色々と脚色されている。
最後のエンドロールで、今の行田市が映し出され、その地の名が残っているのが判りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kの家庭菜園日記  さといもの収穫

2012年11月01日 23時11分02秒 | 家庭菜園日記

今日。里芋を収穫しました。

畝は1本で5メートルほどの長さです。
葉が大きくなっていませんので、芋の成長も期待していませんでした。


掘り起こしてみました。
株ごとにまずまずの成績です。


収穫したらバケツ3杯ほどの量でした。


早速、今夜は里芋やダイコン、ニンジンと一緒に煮ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする