Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

お墓の掃除

2022年05月29日 23時49分08秒 | 墓参りなど

3月に墓参りに行った時、墓碑の前にタンポポが有りました。そのまま、引張っても長い根で上手く採れないだろうと思いました。
気になっていたのです。
もう、大きく成っているだろうと思い、出かけました。


瞑想の森市営斎場の池です。



スイレンが咲いています。



スイレンをアップで。



帰路。
ピー ヒャラララ。と聞こえました。
トンビの鳴き声です。

声は聞こえても姿は見えません。
声がする方をシッカリ見たら、電柱の先にトンビが停まっていました。
オスなのか、メスなのか。
そして、もう1羽飛んできました。
つがいでした。
飛び去って行く2羽。
2羽は上昇気流を捉えて弧を描きながら上へ上へと登って行きました。
その姿は羽根をバタバタさせずグライダーが滑空するように昇って行ったのです。
丸でトンビの天空のショーを観ている。
そんな感じがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史街道を歩く会  5月例会  バスで団体旅行 高山へ

2022年05月28日 23時42分43秒 | 歴史街道を歩く会

歴史街道を歩く会の5月例会です。
今回はバスを使って高山市に向かい、飛騨の里と高山の街を散策するものでした。
県内で旅行をすると5,000円の県民割引を活用できる。
そんなことから高山行となりました。


お迎えです。
バスが来ました。



途中の休憩です。
ひるがの高原サービスエリアに寄りました。



サービスエリアから見える山は大日ヶ岳です。
スキー場が有るのが良く分かります。




SA内です。
人が多く、混雑しています。


飛騨の里

飛騨の里の案内図です。



最初に寄ったのが飛騨の里でした。
この池は五阿弥池。
池越しに見えるのが旧西岡家です。
鯉のぼりが見えますが、飛騨地方では端午の節句を一月遅れで祝います。



園内に有った湿地です。



ミズバショウが咲いています。



わらび粉小屋です。
旧大野郡高根村から移築したものです。
小屋の中に、ワラビの根からわらび粉を採取する工程が解説して有りました。
普段食べるわらび餅の原料がどのように製造されるか、良く分かりました。




こちらは旧西岡家住宅です。



旧西岡家住宅の中に婚礼衣装が展示して有りました。

飛騨の婚礼です。
打掛が展示して有ります。
奥のガラスケースの中には結婚の遣り取り。
結納や披露宴への順を解説して有りました。



結納の品々です。
目録は茂久路久と書かれています。



こちらは旧八月一日家住宅です。




八月一日と書いてほづみと読む。8月1日が9月10日頃となり稲穂を摘んだことから「ほづみ」です。
何かの機会でしたが、このような読み方で四月一日を「わたぬき」と読む姓を見たことが有りますが有ります。春になり綿が入っていない着物を着る頃です。それが「わたぬき」と言う姓でした。



飛騨の里へ昭和60年4月14日に訪れました。
高山祭の試楽の日でした。
祭り見物の後に飛騨の里を訪ねました。
右は鹿威しの所です。
水が溜まっては音がする。次男が戯れていました。
あの時の鹿威し。
今、覆っているのはアケビの葉だと思います。
すっかり、姿が変わっています。



園内で見かけて木。
朴葉の木です。
白い花が咲いていました。



園内から北アルプスが望めました。
中心の大きな山は笠ヶ岳。
この山は岐阜県内の単独嶺では一番高い山です。
右の尖っているのは槍ヶ岳です。



旧富田家です。
ここでは招き猫の絵付け、組みひも体験。刺し子細工実演が体験できました。



女性が刺し子細工の実演をやっていました。
根気のいる仕事。
せっせと手を動かしていました。
声を掛けて手元を撮らせて貰いました。



庭の花。
牡丹だと思うが、違っているだろうか。

高山グリーンホテル

お昼の時間。
昼食場所です。



正面玄関から入ります。



通された2階の部屋です。
もう、食事が並んでいました。



昼食です。
上段の中央、菰豆腐が有りました。
菰豆腐は飛騨地方の食材です。




ホテルでの昼食が終わりました。
バスで高山市街地に向って貰います。



バスの車窓から。
古い町並みが見えます。
上三之町です。


高山の街

バスは神明駐車場に停まりました。
この後は自由行動です。
神楽台の蔵です。



こちらは三番叟の蔵です。
祭ではないので戸は閉じています。



飛騨高山まちの博物館へ来ました。



博物館の庭に咲いていたハナショウブです。



博物館の館内です。
ここは色々の展示が有り時間が掛かります。
今回は高山祭に絞って見学しました。
春と秋の高山祭。
春の高山祭は日枝神社の例大祭です。
秋は桜山八幡神社の祭りです。


上三之町

上三之町の通りを歩きます。



上三之町。
歩く人が多いです。



串の牛肉や牛肉の寿司を売っています。
食べながら歩く人。
まるでテーマパークの中にいるような感覚になります。



柳橋から見た筏橋です。
暑くなって川で水と戯れています。



紅い中橋へ来ました。
この先。神明駐車場へ向かいます。




最後に
今回、飛騨の里を訪ねました。飛騨の里へは85.04.14と91.11.17に訪ねました。あの時、子供が鹿威しで戯れていた。そんな印象が残っていました。実際、その場所へ来て見てあの頃の面影は残っていませんでした。アケビだと思うツル性の植物の葉が繁茂していました。
それだけ歳月が経ったのだと言えます。
91.11.17は次男と飛騨の里へ来ました。小学生の息子と撮った写真が残っています。
今回の旅行で久しぶりに訪れた「飛騨の里」。
家族で、そして次男と押しずれた時の記憶を呼び起こす機会をくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川環境楽園  初夏の装い

2022年05月25日 23時56分31秒 | 河川環境楽園

久しぶりに河川環境楽園へ出かけました。
2月に見たた梅。
実を結んでいました。


河川環境楽園の地図です。



今日はウオーキングをしたいと思い、東駐車場に停めて歩きました。
前方は東海北陸自動車道です。



イボタノキ(水蝋の木)です。



テイカカズラです。



梅園の梅の木です。
2月に来た時は花がチラホラと咲き始めていました。
それが、実が付いている。



実の部分をトリミングしてみました。
2月に見た梅が実を結ぶとは知らなかった。
今のシーズンに来園していないのでしよう。



ハコネウツギ。
同じ木からですが、ピンクと白い花。
花桃のようです。



こちらは農家前のホタルブクロです。



農家前の棚田。
田植が済んでいます。



池に来ました。
池の周りのハンゲショウ。
まだ、葉の部分は全体が緑色です。
これが、季節が進むと白い部分が現れます。



サラサウツギです。



ウツボグサです。



自然発見館の北側です。
「花情報」の案内板で今、咲いている花を教えてくれます。
花情報に掲げていない花でも開花期を迎えていました。




駐車場に戻ります。
霧が出るところ。「霧の遊び場」です。

水に触れるのが心地よい時期となりました。
子どもたちが戯れています。



花菖蒲だろうか。




コウホネです。



アクアトトに入りました。



企画水槽です。
「晴れ間が待ち遠しい梅雨」がテーマで泳いている魚。
バタフライレインボーとネオンドワーフレインボーと表示して有りました。
何れもレインボーと名が付いています。



最後に
久しぶりの河川環境楽園です。
梅園の梅が実るのを知らなかった。
今の時期。初夏に来た事が無かったのでしょう。
間もなく梅雨入り。
そんな時期の園内を歩くことが出来ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  タマネギの試し掘り

2022年05月24日 23時48分29秒 | 家庭菜園日記

タマネギが、そろそろ収穫時期を迎えました。
試しに収穫してみました。


玉ネギが倒れだしました。



マズマズ成長です。
近所へ3玉づつ配りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩 曽根城公園 神戸町バラ公園 道の駅「パレットピアおおの」 大野町バラ公園

2022年05月22日 23時32分08秒 | 花散歩

カミさんが大野町に行って見たいと言ったのです。
岐阜県の神戸町と大野町。両町ともバラの生産の盛んな所です。
それで、今年も出かけてみました。
昨年も神戸町と大野町に出かけましたが、今年は逆のコースで訪ねました。


曽根城公園
〒503-0011 岐阜県大垣市曽根町1丁目716番地−1

最初に訪れたのは曽根城跡です。
この曽根城跡。
西美濃の名将・稲葉一鉄の居城としても有名な城です。
また、春日局の生誕の地との説があ有ります。
城跡を中心として公園となっています。



曽根城跡に有る華渓寺。
華渓寺の門前に有る自噴泉。
曽根華渓寺の福水です。




福水の高さは少し低くなっています。



湧き出る水。
女性が湧水を汲みに来ていました。
湧水を手ですくい飲んでみましたが、良い味でした。
大垣にはこのような自噴泉が何箇所も有ります。
わくわく湧き水マップ~湧き水紹介~ | 大垣市公式ホームページ/水の都おおがき (ogaki.lg.jp)




福水の解説板です。



公園の中の一角。
曽根城公園花菖蒲園へ来ました。




花菖蒲園には花が少ないです。



花菖蒲園の一角。
咲いている花菖蒲も有ります。



咲いている花菖蒲に近寄って見ました。



咲いている花菖蒲をアップで。



こちらは白い花菖蒲です。




白い花菖蒲をアップで。
蕾が見えますので、花期はこれからです。



訪れる人が居なかったのですが、私たちが帰る頃に花を愛でに来た人が居ました。


神戸町ばら公園いこいの広場
〒503-2319 岐阜県安八郡神戸町大字前田449−1

ばら公園いこいの広場の案内図です。



ばら公園いこいの広場へ来ました。



ばら公園は野球場の西側となっています。



ばら公園の園内です。



ばら公園の園内です。



広い、ばら公園の園内。
多くの人が訪れています。



バラのアーチを通りぬけます。



アーチをズームで。



アーチに咲いていたバラです。



ラウル・フォルローと言う品種です。



ラウル・フォルローをズームで。
この花。
成長するにしたがって色が変わります。



こちらはダブル・デライトと言う品種です。



ダブル・デライトをズームで。



アイス・バーグです。



こちらはバラの苗の販売コーナーです。



つるばらの苗を販売しています。



しょうぶ池です。



しょうぶ池の花菖蒲。
多くの花が終わっていました。
先程の曽根城公園花菖蒲園の菖蒲は、まだこれからでしたが、ここの菖蒲はピークを過ぎていました。


道の駅「パレットピアおおの」
〒501-0532 岐阜県揖斐郡大野町下磯313−2

道の駅「パレットピアおおの」の案内図です。



道の駅「パレットピアおおの」に来ました。



「パレットピアおおの」の前庭です。
ビニールのカラー傘が下がっています。



カラー傘を見上げてみました。



カラー傘の影が地面に映っています。



風にそよぐカラー傘。



「パレットピアおおの」の玄関です。



昼食を取ろうと思いサイタバラスの前へ。
列に並びました。



サイタバラスの内部です。
サイタバラスと言う名。
検索しましたら、名産の“バラが咲いた“ことにちなんで名付けられた「サイタバラス」と書かれていました。



私が注文したサイタバラスバーガーです。
凄いボリュウム。
大きすぎて食べ難かったです。



カミさんはパスタのセットでした。



食事を終えて「パレットピアおおの」の中へ行きました。
こちらは「みのもんや」と言うところで農家が生産した野菜などが並んでいました。



「みおぱ」と言うベーカリーです。
こんなのが並んでいました。
カエルちゃんと言うホイップクリームメロンパン。




並んでいるカエルちゃん。




「パレットピアおおの」店内です。



店の外にバラの苗の販売コーナーが有りました。



並んでいるバラの苗です。



バラの苗を生産している石原園芸。



小型のバラの鉢です。
360円の値札が付いていました。
市価より若干安いのではなかろうか。




サービスカウンターに並んでいた道の駅「パレットピアおおの」の地図です。
この地は揖斐川と根尾川に挟まれた土地です。
この辺りの公園を紹介しています。


こちらはOリングです。
広い芝生。
子供が走り回れます。



フリーマーケットが開かれていました。



「パレットピアおおの」のシンボルとなるようなバラの生垣。
今、バラのシーズンとあって、咲き誇っています。




生垣のバラ。



生垣のバラをズームで。



右は「パレットピアおおの」の情報館です。
道の駅として西濃地方の色々な情報を発信しています。



駐車場に戻ってきたら見かけたバスです。
バスストップに名古屋行きが停車していました。
12時50分の便が出て行きました。



ここ、「パレットピアおおの」と名古屋駅を結ぶにしみのライナーと言うハイウェイバスです。
「パレットピアおおの」が有る辺りから名古屋へ向かおうとすると樽見鉄道か養老鉄道で大垣駅へ向かい、そこからJRで名古屋駅へ向かうこととなります。
東海環状自動車道が部分開通したお蔭で利便が向上しました。
「パレットピアおおの」には広い駐車場が有り、ここまで車で来て、名古屋へ向かうことが出来るようになりました。
「パレットピアおおの」からJR名古屋駅までは1,150円となっています。例として養老鉄道の広神戸駅から名古屋駅までは1,080円です。揖斐川町の揖斐駅からなら1,190円です。樽見鉄道と養老鉄道は第三セクターの鉄道で頑張っているのに乗客を持って行かれてしまうのではなかろうか。


大野町バラ公園
〒501-0535 岐阜県揖斐郡大野町加納 字定松浦650

大野町バラ公園の駐車場です。
大野町バラ公園へ来ました。




大野町バラ公園の入口です。
説明板で「ブルーヘブン」と「夜来香」と言う品種を紹介しています。
このブルーヘブンですが、昨年に由紀さおりの主演映画として公開されました。
映画『ブルーヘブンを君に』公式サイト (blueheaven-movie.jp)
映画の撮影。西濃地区一帯でロケされました。



バラ公園へ入ります。



バラ公園の内部です。



丸いサークルのバラ公園の内部。



サークル内部。
色々のバラが咲いています。



バラのアーチ。
トンネルとなっています。



アーチの先端です。




横から見たアーチです。



アーチのバラをアップで。




ブラスバンドと言う品種です。



ジャルダン・ドウ・フランスと言う品種です。



こちらはリリーマルレーンです。



このバラ、チャイコフスキーと言う品種です。
神戸町ばら公園ではヨハンシュトラウスと言う品種のバラを見かけました。
新品種を作り出した人が命名するのでしょう。
音楽家にちなんだネーム。
命名したのはクラッシックが好きな人だろうか。




マッカートニー・ローズです。
ポールマッカートニーに関係が有るのだろうか。



こちらは生垣に這う様に育てられたバラです。



上と同じバラですがスマホで撮りました。



花弁に柄が付いたバラです。



バラの苗の販売所です。



木立バラが並んでいます。
つる性のバラも有りました。


最後に
昼食を取った場所が「サイタバラス」。造語なのでしょう。それに「パレットピア」も造語なのではと思います。
良い季節の時期。バラを愛でることが出来ました。
せいのうライナーと言うバス路線を見かけた。これは発見です。あの時、バスを見かけなかったら関心を持たなかったでしょう。競争社会で仕方がないが、第三セクター鉄道の乗客を取られてしまわないだろうか。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮友歩会・第91回例会 ウオーキングコースの下見

2022年05月21日 23時08分58秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第91回例会の下見です。第91回例会7月2日に開催となります。
コースの下見で名古屋市の中川区,中村区,西区を歩いてきました。7月例会は主に名古屋駅の周辺を歩きます。
今日は雨が時々降る空模様。
そんな状況でしたが、名駅の周りの下町を歩いて来ました。
名鉄山王駅 ー 広見憩いの泉 ー 清正石切り場 ー 熊野神社 ー 米野公園 ー 智興寺 ー 
厳島神社 ー 明治橋碑 ー 六反公園 ー 八角堂 ー 白龍社 ー 神明社 ー 四間道 ー 
圓頓寺 ー 新道中央公園 ー 崇徳寺 ー 桂芳院 ー 名古屋駅


第91回例会のコース地図です。



集合場所の名鉄山王駅です。



中川運河の向こうに芝生の場所が見えます。
広見憩いの泉で、あそこで出発式を行います。




中川運河の船着き場です。
アノ場所。
ささしまライブの乗船場です。




遊覧船が出発して行きました。
あの船。
クルーズ名古屋の船でした。
クルーズ名古屋について – クルーズ名古屋 | 中川運河と名古屋港・金城埠頭エリアを巡る水上バス (cruise-nagoya.jp)
こんな遊覧船が有るとは知らなかった。
機会が有ったら乗ってみたいです。




雨が降ってきました。
足元のサツキが綺麗です。



ささしま米野歩道橋を歩いています。
橋の上から見えたあおなみ線の列車。
この列車、レゴランドのラッピングとなっています。



熊野神社へ来ました。



熊野神社のフェンスに大相撲の番付が掲げて有りました。
令和四年五月八日と言う日付が付いています。
今場所の番付です。

一宮友歩会の7月例会は名古屋市内をウオークする計画になっています。



米野公園

米野公園の案内板です。



広い米野公園。
都会の真ん中の広い公園で、防災公園となっています。




かまどベンチです。
災害時に利用できるようになっています。
こんなベンチの出番が無いのが良いに決まっています。




何と言う花だろう。
民家から顔を出していました。



安兵衛青果と言う八百屋。



店頭の品々。
大根、ブロッコリーが100円です。大根菜も1束100円となっています。
向こう側の水耕のレタスは50円と安いです。




八角堂の前を通ります。



堀川の方まで来ました。
石畳のリバーサイド。
良い感じの道です。



フェンスに花の塊が下がっています。



四間道へ来ました。



四間道を歩きます。



圓頓寺商店街を歩いています。



圓頓寺に寄りました。



新道中央公園で解散式をする予定です。
その後に名古屋駅へ向かうこととなっていますが、途中に寄ったのが桂芳院です。



桂芳院には愚痴聞き地蔵が有ります。



名古屋駅前まで来ました。
鳥の巣か籠だろうか。



ガラス越しに見えた場所。
鳥の巣か籠のように見えました。
カップルで座る場所なのでしょう。
下を通る人々を見下ろせます。時間制なのだろうか。




最後に
7月例会は名古屋市内を歩く事になっています。
18.07.07の75回例会は西区を歩くコースで大相撲が開かれているドルフィンズアリーナの前を歩きました。17.07.01の69回例会は中村区を中心に歩きましたが、願成寺薬師堂で相撲部屋が張っていました。16.07.02の63回例会は東区を歩きました。その時、徳源寺で九重部屋が部屋を構えていました。
今日は下見でしたが、7月の本番で部屋を構えている所が有るだろうか。
(19年、20年、21年はコロナ禍で開催できなかったのです。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美会  今日はときめきギャラリーに絵を展示しました。

2022年05月20日 23時13分42秒 | 彩美会

今日は第三金曜日で、彩美会が有る日でした。
4月と5月が私たちの絵をときめきギャラリーに展示できる月です。
本来なら5月6日に展示替えを行うのですが、5月6日はフラワーパーク江南でスケッチに取組みましたので、今日の展示替えとなりました。
なお、ときめきギャラリーとは各務原市西ライフデザインセンターの廊下です。
西ライフデザインセンターで活動しているサークルが廊下で展示できます。


自分の作品を吊るしています。



自分の作品を吊るしています。




作品を微調整。




新しくなった作品です。



作品を批評しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩 ウオーキングでバラ屋敷に行ってきました

2022年05月15日 23時45分19秒 | 花散歩

浄水公園から戻ってきました。
今日のウオーク。
まだ、歩き足らないと言う事で各務原市民公園を歩こうとなりました。
市民公園へ来て、近くにバラ屋敷のおウチが有ります。
そちらに向かいました。
市民公園の南。K野さんと言うお宅です。


市民公園から歩いて来ました。



バラ屋敷。
お宅全体がバラで覆われています。



お友達の車が停まっていました。



私たちが西側で観ていたら、南側で声がしました。
南側に回りました。
奥様のご友人がいらっしゃていました。




バラ屋敷のオーナー。
K野さんの奥様です。
バラの育て方でバラの葉の裏側に菌が繁殖したりするので、葉に病気が出た時は裏側を消毒しなければならない。
鉢で水の与え方ですが、幹に近い所へ注水するので無く、周りの離れた処へ注水するようにとか、肥料の与え方。
参考となることを教えて貰いました。




オリンピックファイヤーと言う種です。



オリンピックファイヤーをアップで。




つるアイスバーグと言う種です。



つるアイスバーグをアップで。



ローズモコです。



黄色いバラ。



お宅、全体を覆うバラです。



玄関の両側。
目をバラが主役。
楽しませてくれます。


最後に
我家でも少量のバラを育てています。
K野さんからバラの育て方を聞くことが出来ました。
今後の参考とさせていただきます。
1日に2か所のバラを訪ねました。公園と民家。違いは有りますが、美しいバラ。
楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩 各務原浄水公園のバラ園へ

2022年05月15日 23時40分41秒 | 花散歩

各務原市前渡西町1521に有る各務原浄化センター。
各務原浄水公園の一角にバラ園が有ります。
そのバラ園へ行ってきました。



各務原浄化センターの案内図です。
この施設内にバラ園が有ります。



バラ園をズーム。




バラ園へ来ました。



バラ園の中です。



白いバラです。



バラ園の中です。



ゴールドと言う種類です。



ゴールド。



ゴールドを1本で。



エリザベスです。



エリザベス。



エリザベスをアップで。




ブライダルです。



バラのアーチ。
トンネル状になっています。



紅いバラをアップで。




こちらはエゴの木です。



下向きに咲く花。
エゴの木はバラ園の西側に有りました。
花が咲くからエゴの木と判かりますが、花が無くなると何の木か判らなくなります。





最後に
浄水公園のバラ園。
人々に少し知れ渡ってきました。
チラホラと人が訪れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  キュウリの苗を植えました

2022年05月15日 23時30分05秒 | 家庭菜園日記

キュウリの苗を植えました。
品種は節成胡瓜と北進胡瓜です。
昨年は「夏すずみ」と言う品種でした。今年は違う品種の物を植えてみました。
どんな結果になるでしょう。


節成胡瓜です。



北進胡瓜です。



買って来たキュウリの苗です。
左が節成胡瓜で右が北進胡瓜。
3本づつの苗。70円と75円でした。




畝に植えた状体ですが、手前と向こう側。
どちらの品種が手前と向こう側だったか判らなくなってしまいました。



風除けのビニールを掛けた状態です。



最後に
果たして成長するのだろうか。
何本くらい収穫できるのだろうか。
失敗するかも知れませんので期待はしません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする