車で関市の板取方面に出かけました。板取のアジサイを見てみたいと思ったのです。
板取に行く前に岐阜市のファミリーパークのこどもゾーンに寄りました。
子ども達が小さい頃、何度か岐阜ファミリーパークに来た事が有ります。
板取に向かう途中で有り、寄ってみることにしたのです。
初めて寄ってみて、好い場所だと感じたのです。
子どもゾーンの地図です。
自然の家の前。
スイレンの葉がギッシリ。
葉の中にスイレンのつぼみが点在していました。
子どもゾーンへ来ました。
階段を登ります。
3本の柱(本当は4本の柱)。
太陽の海。展望台です。
ここは人工池のように見えます、その堰堤となっているのではなかろうか。
展望台から見える太陽の海。
スワンボートが何隻か見えます。
池でコイに餌を与える少女。
餌を貰うために集まってきているコイ。
きっぷうりば。
自販機できっぷを買い求めます。
乗り物料金が200円と、安価です。
ジェロニモ砦です。
ローラー滑り台が延びています。
滑って来る子供たち。
子どもゾーンを後にします。
左は送迎カートです。
板取あじさいまつり
板取あじさいまつりのチラシです。
あじさいまつりの会場。
21世紀の森公園へ向かっています。
見頃のあじさい。
この所、雨が降らないのでアジサイはくたばっています。
そんな中の1輪です。
今回の目的地。
板取21世紀の森公園に着きました。
着いたのは4時を過ぎていました。
駐車場を整理するガードマンに会場へ行くのを断られました。
折角来たのにアジサイを愛でることが出来ませんでした。
帰路。
カミさんが撮影してくれました。
ズラ―と並んだアジサイ
最後に
板取に向かう途中、思いつき的に岐阜ファミリーパークのこどもゾーンに寄りました。
子ども達を連れてきたころとは、全く違っていました。
このような施設。
安価で楽しめる良い施設だと思いました。