Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

下町のアイスクリーム屋さん

2011年07月31日 21時11分33秒 | グルメ

岐阜市の梅林公園の南側に手作りのアイスクリーム屋さんが有ります。
町の中の角の店で看板を出している訳でなく、青いのれんが掛っているだけで、前を通っても見落としてしまう程小さな店です。
そんな店でモナカのアイスクリームを買ってきました。

アイスクリームと氷の店です。店の中に椅子とテーブルが有り、この時は4、5人の客が氷を食べるため
店の外で待っていました。
氷はメロンやシロップが220円で食べれます。アイスクリーム屋さんですのでアイスクリームを乗せてもらうことが出来ます。種類によって値段が違ってきますが、宇治金時などで、一番高価な物でも400円程です。


アイスクリームにはバニラとアズキが有り、モナカなら50円と60円です。


持ち帰り用に注文しました。
注文を受けてから1ケ1ケ、モナカを作ってくれます。


持ち帰り、包んであった新聞紙を開くと可愛いアイスクリームが出て来ました。
パリパリのモナカの感触が何とも言えません。

・平工アイスクリーム店
・住所 岐阜県岐阜市金竜町4-6
・TEL 058-246-1458 
・営業時間 10:00~19:00
・定休日 なし(10月~4月末までは休業)
・駐車場 あり 店舗北に1台のみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の味  ブラックラーメン

2011年07月21日 23時59分52秒 | グルメ

富山市に用が有り行ってきました。

富山の味と言いますと、代表的なのが昆布で巻かれた蒲鉾と、お祝い事に用いられる鯛の形をした飾り蒲鉾が有名です。富山湾で獲れる寒鰤も好いですし、白エビは富山湾独特のものであります。丸い容器に入ったマス寿司も好いですね。
そんな富山の地に出かけ、お昼に富山ブラックラーメンを食してきました。
今回、寄ったのは富山市上大久保の大勝軒と言う店でした。
店内は経年からか、それ程、奇麗な店では無かったですが、昼時でもあり、多くの客が来ていました。

富山ブラックは富山 独特のものであり、それぞれの店の味を是非、お楽しみください。


国道41号線沿いにあります。
富山ブラックを大きく表示してあり、それは自信の証拠ですね。
メニューにギョーザは無かったのです。




私が注文したのは、富山ブラックチャーシューメンです。
人気があるラーメンで、丼の縁にチャーシューが花弁の用に並べてあります。スープの色は黒いのですが、醤油辛いことはありません。コクが有って上手かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kの家庭菜園日記 7月18日  秋ナス

2011年07月18日 20時31分02秒 | 家庭菜園日記

ジャガイモを収穫した跡へミニトマトとツルムラサキ、ナスの苗を入れました。

左からナス、ツルムラサキ、ミニトマトです。


畑に植えました。
台風が近付いており、雨が降るので、苗を入れるには好都合です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 祇園祭へ

2011年07月17日 23時26分31秒 | 京都へ

今日は祇園祭の日でした。
平成19年の7月に祇園祭の宵山見物に出かけました。
今度は山鉾巡行を見たいと思っていました。

京都に次男夫妻が住んでいます。
4人で食事をして四条方面に向かいましたが、時間が遅く、既に解体が始まっていました。
鉾は解体されていましたが、釘を使わず、縄だけで作られている事がよくわかりました。


五条の蕎麦の実 よしむらで食べたソバのセット。


四条方面へ歩いて向かいました。
民家の玄関先に函谷鉾と長刀鉾の粽が吊るしてありました。


解体が始まった保昌山
縄のみで作られていることが分かる。

保昌山の札。


解体が進む長刀鉾。
繁華街の真ん中で取り組まれていました。


賑わう錦市場。凄い人でした。


錦市場を通り、戻ってきましたが、背中に錦の字のあるハッピを着た若者が集まり、この後、神輿をツルと話していました。
パワーのある若い人たちのメンメン。
中には、締込み姿の人も居ました。


これからお神輿を吊りに向かう若者たち。


揃いの法被。


出番を待っています。



祇園祭の本番を目にすることはできませんでしたが、鉾が釘を使わずに組み立てている構造であると、よくわかりました。
次男夫婦と美味しい昼食を取る事が出来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおなみ線に乗ってきました。

2011年07月14日 23時03分04秒 | お出かけ

名古屋駅と名古屋港の金城埠頭を結ぶ路線にあおなみ線が有ります。
もともとは名古屋港への臨海鉄道でしたが、乗客を運ぶように高架にして開業した鉄道です。
開業、当初に見込んだ乗客数に達していなく赤字が続いているようです。
リニア・鉄道館に行くため乗ってみました。


プラットホームに列車が入って来ました。
新しい鉄道らしく、柵が設けてあり、プラットホームからの転落防止が図られています。


先頭車両。
「名古屋」行きから「金城ふ頭」行きに変わっていました。
埠頭の埠の字が当用漢字に無いのか、ひらがなになっています。


名古屋駅を出て、スピードを加速していきます。
右手に関西線や近鉄が並走します。


車内の様子。


名古屋市の都心部からここまで来ました。


名港トリトン。
名古屋港の湾岸線です。

目指すJRリニア・鉄道館が見えて来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kの家庭菜園日記  7月9日 サツマ芋の茎

2011年07月09日 21時26分22秒 | 家庭菜園日記

昨日。梅雨明け宣言が出ました。
さ~。暑い夏の序幕です。
サツマ芋のツルは放かっておくと、ドンドン延びて隣の敷地にまで侵入していきます。
今日は畑仕事としてサツマ芋のツルを除去しました。

サツマ芋のツルの先だけ獲りました。


サツマ芋のツルの先だけ獲り、キンピラ風に味付けしてみました。
サツマ芋の茎は、戦中や戦後の食糧事情の悪い時に食されました。
店で売っている物では無いですから、普通は手に入りません。
食べて、どんな味だろうと言う気持ちが有りました。
食べてみて、少し苦味がしますが、食べれないこと無い、と言った味でした。
これを刻んで、「雑炊に入れて、量を増やしだったのね」、はカミさんの言葉でした。

右上は、先日、地主さんから戴いたエダマメです。


先日、収穫したジャガイモで「ガレット」を作ってみました。
残っていた、とろけるチーズを入れました。
見た目は悪いですが、、味は良かったです。

隠し味に顆粒の和風調味料を加えてみました。
もう、少し見た目が良くなるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kの家庭菜園日記 7月5日 野菜の花

2011年07月05日 22時56分48秒 | 家庭菜園日記

毎日、暑い碑が続きます。
野菜が実るには、花が咲き、結実します。
可愛らしい野菜の花を撮影してみました。
オクラ・ナス
トマト・ナガトの花です。小さく可愛らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民清掃の日

2011年07月03日 21時04分15秒 | 町内会・地域の行事

各務原市では7月と11月に川へ出かけ、堤防の法面の雑草の刈り取りをしています。
各務原市の西部に新境川が有り、東の方には大安寺川が流れています。
多くの市民が早朝に川へ出て、一斉に草刈りをします。

対岸でも、多くの人が草刈りの作業をしています。


草刈りが進み、終わりが見えたてきました。
早朝6時でしたが、、もう、気温が高くなっていました。
汗が着衣に滲んでいます。


ほぼ、終了となりました。
堤防の法面が見違えるようになりました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  7月2日

2011年07月02日 21時47分13秒 | 家庭菜園日記

ジャガイモを掘り上げた場所が開いてしまいました。
長ネギの苗と生姜の苗2株を買ってきました。
長ネギは徳田ネギと言う名でブランド化されていまして、
「ねぎっちょ」と言うゆるキャラがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=RA9vLnamJpI


買ってきた品物
ツルムラサキなどです。



植えた状態です。




こんなこと。
このブログを始めて、ほぼ1年が経過しました。
ブログを始めると、ブログを読んで欲しい。
農作物を作ると出来あがった物を食べて欲しい。
それが大抵の人が感じることです。

今日。先に収穫しましたジャガイモをお裾わけで、持って行きましたら逆に冷凍してあったエダマメを戴いてしまいました。
「物々交換や~」と私が言いましたら、地主さんは、「それが家庭菜園のいいとこヤヨ」との言葉が帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする