goo blog サービス終了のお知らせ 

Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

笑福 ヒマワリ畑

2025年08月03日 23時04分28秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

NHKの夕方のニュースです。
視聴者から寄せられるお便りコーナーが有ります。
そこで、取り上げていたのがケア施設のヒマワリ畑でした。
何処の施設か具体的に場所を紹介していませんでした。
それでGoogleで検討を付け、行って来ました。



来たところが「集い処 笑福」でした。
先客が一人居ました。



ベンチの案山子。



鍵盤と楽譜のベンチ。
音楽の素養のある人なら何と言う曲か判るでしょう。



高い場所から望みました。



大群のヒマワリ。



ひまわりをアップで。



ひまわりをアップで。




左の黒い服の男性は私たちより先に来ていた人です。
私たちの次にカップルが訪れました。



ブイサインの案山子です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  アマガエルが居ました

2025年07月29日 23時18分15秒 | 家庭菜園日記

小さな家庭菜園。
朝、アマガエルが居るのを見つけました。
最初はアマガエルだと判らなかったのです。



ピーマンの苗の下に居たアマガエル。
ピョンと飛び跳ねたのです。
始めはアマガエルだと判らなかったです。



ジットして居ました。



この辺り、蛇はいないが、食べられたりしないようにと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お千保稲荷へ行って来ました。

2025年07月21日 23時45分49秒 | 近場へお出かけ

久し振りにお千保稲荷に出かけました。



お千保さんへのメインストリートです。
この先、有名な串カツで玉屋です。



鳥居を潜りお千保さんに参拝します。
参拝客目当ての店が並ぶ通りを通り抜け、並ぶ店に立ち寄りって稲荷にお備えする油揚げとロウソクのセット(50円)を買い神社に入ります。



石の階段を登ります。



入ってすぐのところに大きな灯籠があり 中にロウソクがいくつも灯されてる。
ガラスの扉を開け灯籠の中にロウソクをお供えします。



ここが本殿。
お参りします。



坂口屋と言う土産物屋か、商店です。
店頭で飲料水や氷を売っていました。
色々の氷。



私が買ったのはラムネ。
200円の所タイムサービスとして100円でした。
頭にキーンと来ました。
これくらいの量が好い。
私たちでなく、何人も買っていました。



美濃屋と言う麩の店です。



色々の麩が並んでいます。
この店であぶら麩を買いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  トンボの群舞とオクラの花

2025年07月21日 23時23分20秒 | 家庭菜園日記

家庭菜園でトンボの群舞が見れました。



かりている家庭菜園です。
画像では、判り難いのですが、トンボが乱舞していました。



こちらはオクラの花。
次々と開花します。
そして、実がなります。
オクラはアオイ科。
綿の花に似ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングに行って来ました。

2025年07月20日 23時49分05秒 | グルメ

カスミさんが久しぶりにモーニングに行って見ないかと言っていました。
グリーン・グリルと言う喫茶店。
この喫茶店、一日中モーニングと言う店です。





グリーングリル各務原店です。

〒504-0942
岐阜県各務原市小佐野町1丁目48
営業時間/8:00~22:00
058-260-3588

この店、一日中モーニングとなっています。






自家製パンセットです。
自家製パン2個にゆで卵とアラレが付いています。
ドリンク代にプラス30円でポテトサラダとポタージュスープが付きました。


日曜日の午前と言う時間帯。
店内は結構、混んでいました。
私たちは奥の部屋に案内して貰いました。
たまにはモーニングも良いでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おがせ池まつり  花火大会

2025年07月19日 23時19分14秒 | 近場へお出かけ

各務原市苧ヶ瀬町。苧ヶ瀬町におがせ池が有ります。
そのおがせ池で花火大会が開催されました。
それで花火を見に行ってきました。



現地へ車で行っても駐車場に困る。
電車で向かい、おがせ駅で下車して池まで歩きました。



おがせ池の東岸へ来ました。
凄い人です。



花火が打ち上げられ始めました。




池の岸近く。
ここに住吉灯台が有ります。
ここへ来ようと思っていました。



打ちあがった花火です。




上がった花火。
スターマインを動画で撮ることが出来ました。


夏の花火。
楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  名古屋散歩

2025年07月18日 23時46分57秒 | お出かけウオーキング

9月に国際芸術祭 あいち2025が開催されます。
あいち2025 ボランティア研修会が愛知県図書館で開かれました。
研修会に参加した帰路です。
名古屋の街の中を歩きました。
四間道を通りがかったら、イベントを見かけました。



四間道(シケミチ)へ来ました。
前方で何かやっていました。



古い街並み。
四間道なのですが、美濃路で中山道の垂井宿と東海道の熱田宿を結ぶ街道です。
ズラ―と並んだプラバケツ。



広沢名古屋市長が挨拶していました。



イベントの参加者です。
広沢市長と向き合っています。
打ち水のイベントが、これから開かれるタイミングでした。



取材していた新聞記者。
言葉を交わしたら中日新聞の記者でした。
中日新聞を購読している。
載るのかと聞いたら市内版に乗るのだと応えました。



泥江町通りに向います。
前方にウエディングドレスの店が見えます。



ウエディングドレスのレンタル店。JUNO名古屋店でした。
外から見えるウエディングドレス。
華やかに見えました。
この店、まだ新しい店ではなかろうか。
開店祝い?
胡蝶蘭が見えます。





近鉄パッセのキンパ部に来ました。
キンパを買って来てとカミさんから頼まれていたのです。



定番キンパを1本買いました。




タイムセールで100円引きでした。

この店の隣が御座候となっていました。
御座候を買って帰ろうと思ったのですが、列が出来ていました。
列車の時間の事が有り、断念しました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際芸術祭 あいち2025  ボランティア 全体研修(第2回)

2025年07月18日 23時07分31秒 | 国際芸術祭 あいち2025

この秋。 国際芸術祭 あいち2025 が開かれます。
そのイベントでボランティアとして参加します。
第2回全体研修が愛知県図書館の講堂で開かれました。
その研修を、受けてきました。



5階の講堂です。
ここで研修を受けます。




研修会のレジメです。

1.現代美術   54組アーティスト。    人類館事件

2.パフォーミングアーツ

3.ラーニング

4.合理的配慮について

5.運営事項  活動調査 7/22 ~ 7/28




パフォーミングアーツのチラシです。



会場別参加アーティスト。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県図書館へ行って来ました。

2025年07月18日 23時04分14秒 | 日記

国際芸術祭 あいち2025 ボランティア研修が愛知県図書館の5階で開かれました。
研修会の前、愛知県図書館を覗いて来ました。




愛知県図書館の入口。
ピンボケでした。
反対側から歩いて来る男性。
逆にピンボケで良かったです。



7月・8月の展示です。
「醸す、あいち」。
愛知県の醸造業を捉えていました。



発酵と醸造。
それに欠かせない桶や樽です。



こちらは海の関係。
半田では、醸造された酢を舟に乗せて江戸へ送っていました。



愛知の酒のポスター。




こちらは住宅地図と全国の電話帳です。
1階の正面階段を上がると正面に有りました。
住宅地図で、見えるのは三重県と静岡県。
東海地区は全て、揃っているのだろう。
これだけの住宅地図を揃えれる。
愛知県はお金持ちです。
岐阜県図書館は2階の郷土資料の部屋に有ります。
利用者が利用しやすい場所にすべきではなかろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の散歩。 市民公園をウオーキング

2025年07月13日 23時44分46秒 | ウオーキング & ご近所散歩

午前中に各務原市民公園と学びの森へ行ってウオーキングをしてきました。
真夏に差し掛かろうかという季節。
目にしたキキョウ。

これからが夏本番と言う時期。
キキョウは秋の七草。
見た目で涼しさを感じさせました。



市民公園の歩道。



前方の大木。
岐阜大学農学部が有った頃からのクスノキなどの大木です。



足元にキキョウが咲いていました。



市民公園、南東の緑の街角。
円形花壇です。
白いサルビアやマリーゴールドが植えて有りました。



学びの森へ来ました。
かつて岐阜大学農学部の牧場だった場所。
散髪後のように刈り込まれた芝生が気持ちよさそう。



木陰のベンチで寛いでいたご夫婦です。
言葉を交わしました。



冬ソナストリートを歩きます。



帰路、那加第二小学校です。
中学生のサッカーの試合のようでした。
でも、イレブンの人数では無かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする