「見沼学」編集委員で
耕す研究者八木信一九大経済学部大学院准教授と除草作業を行い、
八木先生と農園から北浦和へ、
昼食を北浦和で済ませそこで分かれた後、
農園に戻ると純三君がいた、
八木先生に会いに来てようだが入れ違いになった。
ハンマーナイフモアーを使おうとする農機具小屋の錠が開かない、
KURE5-56が必要なので土田君にもて来て貰って
シャッターの錠が開き作業が出来るようになった。
怪我の功名というか「入れ違い」「錠が開かない」こうしたことで
男3人で農作業することに。
学生の活動拠点から生活者の拠点へ。社会人中心になった見沼・風の学校。
取り纏めは、見沼に生きる営農集団として拠点に脱皮することが話しの中心に。
最新の画像[もっと見る]
- 3月9日 藍の種をまく 5年前
- 埼玉新聞 に見沼田んぼ福祉農園のルポが 5年前
- 雨に祟られた収穫祭それでも決行する。 5年前
- 雨に祟られた収穫祭それでも決行する。 5年前
- 雨に祟られた収穫祭それでも決行する。 5年前
- 台風19号が残した被害 5年前
- 台風19号が残した被害 5年前
- 台風19号が残した被害 5年前
- 10月13日はわらじの会大バザーが開催される 5年前
- 農園のことが静岡の新聞に 5年前