Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

今年も クリスマスのシュトーレン 作り出しました~

2013-11-17 17:07:10 | 美味しいものをいただきました。

クリスマスが 待ち遠しくって 楽しかったのは 幾つの頃まで

だったのだろう・・・ふと・・・考えてしまいました。

子供のときは  当然 はやく来い!来い!状態でした。

クリスマスのご馳走も、プレゼントに、ケーキ、、、

今年のケーキは どんな飾りがのっているのか ワクワクしていました。

本当に 楽しくって 待ち遠しかった 思い出があります。

大人になっても 飲み会や パーティー、それなりに 楽しかったです。

娘が 幼かった時も 一緒に ツリーを飾ったり クリスマスカードを手作りしたり、、

お友達の家で 持ち寄りで クリスマス会をしたり~

ここ 最近は 本当に やらなくては いけないことが 

いっぱいで 正直 辛いです~

11月になると、カレンダーが 後 2枚!!焦る!汗る!

クリスマズでに シュトーレンを焼いて、年賀状を考えて、

あれも これも やることがいっぱい!!

年々 仕事をこなす 能力とスピードは 低下していますし。

クリスマス用の フルーツは 夏頃から 洋酒に漬けているのですが、

左は 一年物 右が 今年物 違いは 一目瞭然です。

私は これを 混ぜて 使うようにしています。

これは お菓子を包む セロファンを カットしている ところです。

セロファンも 真っ直ぐ 綺麗に切れるように いろいろ 試行錯誤の結果が

この 1mの金杓子と 下の板です!

リボンは 45㎝に カットして、セロファンを留める シールはどれにしようか・・・

あれこれ、仕込みをしっかりしてから、、いよいよ 作業開始となります。

今日は 朝から せっせと シュトーレン作りです。

職人さんみたいに この作業のみに 没頭できれば 効率も良いのでしょうけど、

朝昼晩と ご飯も作らなくては ならないので、作業も中断されがちです。

あたふた しながら 焼きあがりました!

今年の シュトーレンです~

いつもより スマートな型にしました。

粉とフルーツ&ナッツの量は 同量です。

バターは 粉の半量、カルピスバターの発酵&有塩&無塩の3種類を使っています。

美味しい物は 太るけど 美味しいから いいですね~

今年も あと 6週間です・・・


よその街の 八百屋さんで お買い物!

2013-11-16 19:55:55 | 美味しいものをいただきました。

私の住んでいる 町には 八百屋さんがありません・・・(涙)

引っ越してきた時は 駅前に 小さな八百屋さんがあって、

季節のお野菜や 果物が ちんまり 並べられていました。

「俺が食って 旨くない品は 置かないよ!」の おじさんの 言葉通り

この八百屋さんの 枝豆は まん丸太って 美味しかったのです!

大きなスーパーが できると お客さんが減ってしまった せいか

お店を 閉めて 終われました。(残念)

お届けものをしに でかけたついでに 商店街の 小さな八百屋さんを

覗くのが 楽しいです~

親子で お店を開いている 八百屋さんは 品揃えが豊富な気がします。

頑固な 親父さんに、新しい物を 柔軟に取り入れる 息子さん!

黄色のカリフラワーに 黄色の丸いズッキーニ 5色のプチトマト

こんな ちょっと珍しい お野菜をみつけると ついつい 買ってしまいます。

嬉しいな!何にしようかなぁ~

八百屋さんに 美味しい食べ方のコツを きいたり・・・

商店街の お買い物 って  ほんわか 楽しいです。

 


秋の パンは 栗やお芋が いっぱいです!!

2013-11-13 17:37:50 | 教室

中力粉(北海道産ハードブレッド専用粉)を使った サワー種のパンです。

生地には 胡桃をいれて 練り上げました。

フィリングに サツマイモに 栗の甘露煮 クリームチーズを 入れて 巻き込みました。

大きさを 揃えて カットしておくので 仕込みに 時間がかかります~

面倒だからと 大きなままで 入れると ゴツゴツした

不細工なパン になって しまうのです・・・

手間暇は かけた ぶんだけ 良いものが できあがるのですね。

細長く 伸ばして 馬蹄形に 成型します~

細長い 先端部分は カリッカリッに 焼きあがります!

 

こんな 素朴な パンに 焼きあがりました。

一口 かじると 中から 秋の 味覚が ぎっしり 詰っていて

外見と 中身の ギャップが 面白い パンです。


菊の花の 金団(キントン)菓子を作りました~

2013-11-12 20:53:21 | 教室

キントンといえば お節の 栗きんとんを 思い浮かべますよね・・・

和菓子では 餡子玉に 裏ごしした ソボロ状の

餡子をまぶした お菓子のことを キントンと いいます。

今日は 菊の花のような 美しい キントン菓子を作りました~

自分で 美しいというのも なんなのですが・・・

黄色はカボチャに 白餡を 混ぜたもの

薄紫は 紫芋の蒸したもの+白餡

藤色は 白餡に 紫芋をまぜたものになります~

きんとん箸という 先端が細くなった お箸で

ソボロを 芯の餡子に 植えつけていきます。

彩りが 着色した餡ではなく、食物そのものの 持つ色なので

発色がよくて 美しい 秋の和菓子の できあがりです~


ルンバ 780ちょっと 拝借しています~

2013-11-11 13:46:46 | 日記

先日の 充電式 クリーナーの話から また 掃除機の 話なのですが、、、

ルンバを 2~3日 拝借して 使用できることに なりました!

最新式 780型です~

ロボット掃除機って発売当初 話題になった けれど、 

いま ひとつ ピンとこなかったのですが、、、、、

使わせて いただいて その 性能の良さに びっくりしました!!

本当に 綺麗になるのか 半信半疑で その 働き振りを

ルンバの 後を 追うように 眺めていたのですが。。。

お利口です!そして 埃を発見すると ちゃんと お掃除するのです!

(当たり前ですよね、、、お掃除 ロボットなんですから~)

端っこや 隅っこは 無理でしょう~と 思ったら

裏に ついている この 飛び出た 白いブラシ(エッジクリーニングブラシ)が 

ちゃんと かき集めて 吸引してくれてました!音もそんなに うるさくないし・・・

タタキの部分なんて ヨイコラショ!みたいな 感じで 乗り越えて

廊下や 隣の部屋にまで 行って きちんと お掃除してくれます!!

タタキを 乗り越える時 ちょっと ガタガタ 騒いでいますが

働いている感が ひしひし 伝わって きます。

頑張って!ルンバ君 そこだ!もう一息!

なんて 心から 声援してしまいます~

お腹が いっぱいになると (ゴミが一杯の意味です)

ちゃんと 赤いランプで お知らせしてくれるし、、、

エネルギー(バッテリー)が 不足すると、

自分から ホームベースに戻ってきて 自ら 充電をします。

お利口さんです!

そして ランニングコストも とってもお安いのだとか・・・

共稼ぎや お仕事に お忙しい方には

お掃除しなくちゃ!!の ストレスが 無くなる ぴったりの ルンバ君だと思います!

付属の バーチャルウォールを使用すれば 行ってはいけない 部屋には

はいらないので、ペットや 赤ちゃんの そばには いかないように設定できるのです。

タイマー機能を 使えば 出掛けている間に 家は綺麗になっています。

 

ただ、 物が ぐちゃぐちゃ 床に 置いてある家は 不向きです。

私は リビングの椅子も ゴミ箱も 総て テーブルの上にあげるか

他の 場所に 避難させました!

それだけの事を すれば 本当に 良くお掃除をしてくれます。

ちょっと 感動の ルンバ君でした!!


ライ麦の天然酵母を使って 葉っぱ型のパンを焼きました~

2013-11-09 19:09:18 | 教室

この時期 落ち葉を 掃くのも 一苦労・・・紅葉は綺麗だけれど

落葉樹の 街路樹沿いに お住まいの方は 本当に ご苦労様です~

葉っぱの 形の 成型をする パンを 習って きました。

ライ麦で作った サワー種の 酵母を 使って 焼き上げました~

葉っぱの 感じを 表現するために 生地の 一部を 薄く伸ばします~

その生地を パン生地 本体に ふわっと 重ねます。

ひら~っと した 葉っぱみたいにですね。

ライ麦生地に キャラウェィシードを 加えているので 

香りもよいし、粒々感が ますます 葉っぱ ぽくなります。

蒸気注入をして かりっと こんがり 焼き上げます!

秋の 葉っぱ みたいな パンに 焼きあがりました!

 


いただいた 栗の渋皮煮を使って「高麗がさね」を作りました。

2013-11-08 20:43:00 | 美味しいものをいただきました。

彫金教室の 原澤先生の 奥様が 一年に一度 

栗の渋皮煮を くださいます~

お料理の 上手な奥様の 美味しい 栗の渋皮煮をいただくと、

今年も そろそろ 終るのだなぁ~と 月日の 経つ早さを 感じます。

貴重な 渋皮煮を使って 「高麗かさね」を作りました。

まずは フランス産の 栗のペーストと 白餡をコチニールで 着色した

高麗生地を 作ります。

餡を火どって お砂糖と 餅粉 上用粉を加え メッシュをかけ

その生地を 蒸し器で 蒸しあげます~

もう 一方で 抹茶の羊羹を作っておきます。

型に マロン生地をいれ そこに 渋皮煮を のせ 

その上に 抹茶羊羹を 流し入れていきます。

羊羹が うっすら 固まってきたら ピンクの生地を のせて

三段重ねの お菓子に 仕立てて いきます~

切り分けると こんなに 美しいお菓子が できあがりました!!

高麗生地 大好きな 和菓子です。

豪華に 二種類の 栗を使って ホロホロ 口の中にいれると

ほどける 秋 限定の 美味しい お菓子です~

 


サツマイモのコンフィチュール(ジャム)を作ってみました~

2013-11-06 18:22:40 | 美味しいものをいただきました。

先日 TV番組で パンに合う ○○ みたいな 特集があって、

山羊のチーズとか、こだわりの オーダーハムとか、美味しそうなものを

たくさん 特集していました!!

そのなかで、 こだわりの手作りジャムのお店で サツマイモのジャムを作っていました!

トーストの上に のせると、スィートポテトみたい!!と絶賛されていたので、

さっそく 作ってみる事にしました。

お芋は 紅あずまと 鳴門金時を 使ってみました~

皮を 厚めに剥いて 水にさらして お芋の総量の 1/3程のお砂糖と

ヒタヒタのお水で コトコト煮てみました~

作り方を ネットで 捜しても みつからなかったので テキトーです。

果物より 水分量が少ないから どうかなぁ~と思ったけれど、

クチナシの実も レモンも加えず ひたすら シンプルに コトコト・・・・・

こっくり お芋の キントンみたいな もう少し あっさりした・・・

コンフィチュールが できあがりました!!

まだ お芋の姿が 残っている 程度で 火を止めたので いい感じ!!

こんがり トーストに お芋のジャムをのせ バターをのせると、、、

これは あとをひきます~ シナモンパウダーなんぞ ふったら

たまりません~


沢木耕太郎さんの「流星ひとつ」を 読みました!!

2013-11-05 22:11:40 | 日記

東京 MXTVの 「5時に夢中」の木曜日の コメンテーター 

新潮社の 中瀬ゆかり さんが 番組の中で

「ノンフィクションとして 最高に感動した!!」と お奨めの 今 話題の本!

沢木耕太郎さんの「流星ひとつ」を さっそく 購入して読んでみました。

中瀬さんの お奨めの 本(小説・漫画)や 映画は 今まで 外れた事がないので、

興味のあるものは なるべく 目を通すように しています。

 

時は 1979年秋 ホテルニューオータニ40F バー・バルゴーで、、、

当時28歳 売れっ子演歌(怨歌)歌手 引退を決意した 藤圭子さんと

31歳の 若手 ノンフィクション作家の 沢木耕太郎さんとの

インタヴューの 会話だけで つづられる  「地」の文章の一切無い ノンフィクションです。

なぜ 歌を 辞めるのか?「どうして?」という 沢木さんの 

疑問に  「覚えていない~」と言いながら 答えていく 藤さんの 会話・・・

彼女の 生い立ちから 恋愛の話 前川清さんとの、結婚、離婚のいきさつ、、、

そして 歌手にとっては 大切な 喉のポリープの手術 その後の 声の変質、、、

それらのことが、彼女の好きな ウオッカ・トニックを 飲みながら

「聞き手」と「語り手」の会話のみで  進行していくのです~

その インタビューの中で 彼女の 人間性が 繊細な感性が 浮き彫りにされていくのです。

読み物としての 大胆な試みもさることながら、

この 本を あえて 33年以上も 封印していた 沢木さんの思い。

「後記」の 封印のいきさつは 本の中に 詳しく 書かれていますので 省きますが

この夏 飛び降り自殺をして 60年余りの生涯を閉じてしまった

藤圭子さんに 対する 沢木さんの思いが、、、ひしひしと 伝わってくる

素晴らしい 一冊でした。

中瀬さんは 「読まないと損です!!」と 語っていられましたが、

読書好きな方は 是非! 藤圭子さんを ご存知でも ご存知なくても、

宇多田ヒカルさんファンであるなら 必読です!!

 

私は 今まで 沢木さんの 本は「深夜特急」しか 読んだことはないのですが、

でも あの 本を読んで 「インド」に行ってみたいなぁ~と 強く思っていました。

そして 思いは 昨年 かないました~33年は 経っていませんけれど・・・

年月は 人生に 素的な贈り物を くれるのだなぁ~

素晴らしい本に 出会うことは 心を豊かにしてくれます。

 

 

 


かなり便利な充電式 スティック クリーナー!

2013-11-04 15:36:01 | 日記

この 夏くらいに 長年使用していた 掃除機が壊れてしまいました。

買い替えなくては。。。と 思いながら

サイクロン式のが いいのか、吸引力を優先するべきなのか、、、

紙パックの方が ゴミ棄ては 楽よ!とか、、、

音が 大きくて 重いのは 嫌だなぁ~

家は ごちゃごちゃと 物が多いので ロボット型のは 無理そうだし。。。

とか あれこれ 悩んでいました~

娘の 置いていった コンパクト型の 掃除機があったので

日常の生活には 不自由せずにいましたが、、、

さすがに そろそろ 新しいクリーナー(掃除機とは最近 呼ばないみたいですね。)を

購入することにしました!

我家は 1階が フローリングなので そんなに クリーナーが必要ないのです。

クイックルワイパーで ほとんど 済んでしまいます。

その方が まめに お掃除できて 埃も舞いあがらないですし・・・

階段と 2階の 絨毯部分も そんなに 大きなクリーナーは 必要なく

むしろ コンパクトで 軽いもの できれば コードのないものが

小回りが効いて 便利だと 考えました。

それで この 充電式のスティック クリーナーに決めました。

特に 階段の隅っこや 敷居の隙間とか 細かいところが

気になっていたのですが 綺麗に お掃除できるのです!!

これだと コンパクトになるので 車の中の お掃除ができます!

秋になると、 落ち葉の 踏みカスが

靴の裏に 付着して 車内が 汚れて 困っていたのです~

一台で 二台分の 活躍をしてくれそうです!

充電器も 2本 付いていて 1本で20分は お掃除可能!

ゴミの棄て方が ダストカップなので ちょっと 嫌なのですが。。。

それ以外は 快適です~

悩んで 買って 良かったで~す。