ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造

原発事故は放射能による公害。追加被曝阻止⇒放射性廃棄物は拡散してはいけない⇒再エネは放射能拡散につながる⇒検証を!

【電磁過敏症】電化製品のあふれた現代では誰がいつ発症してもおかしくない。日本人の3.0~4.6%に症状

2016-09-05 | 電磁波

<電磁過敏症>日本人の3.0~4.6%に症状

北條祥子尚絅学院大名誉教授(環境医学)が代表を務める早稲田大応用脳科学研究所の研究グループが、電磁波にさらされると頭痛や皮膚症状などが起こる「電磁過敏症」について、日本人の3.0~4.6%が症状を訴えているとの研究結果をまとめた。調査を今後も続け、診断基準や治療法の開発につなげたい考えだ。

 国際学術雑誌「バイオエレクトロマグネティックス」の最新号に論文が掲載された。英国では、2万人を対象にした調査で人口の4%に電磁過敏症の症状が見られるとの報告があり、日本人も同様の高率で症状を示す人がいる可能性が出てきた。
 実態調査は12~15年、北條名誉教授らが開発した問診票を32都道府県の一般市民2000人と、電磁過敏症を自己申告している自助組織メンバー157人に送付して実施。症状の有無や電磁波を出す家電製品などとの関連を尋ね、それぞれ1306人、127人から有効回答を得た。
 研究グループは、「電磁波の発生源とその症状を二つ以上記述している」といった暫定基準を設定し、超えた人を「自己申告患者」と同等の症状を訴えていると判定。一般市民のうち60人が基準を超過した。
 60人が訴えた症状は、鬱(うつ)や集中力の欠如などの神経症状が最も多かった。吹き出物や腫れ、赤みといった皮膚症状、頭痛、筋肉・関節症状が続いた。
 症状と電磁波を出す機器などとの関連に関しては、自助組織の回答者127人のうち76人(複数回答)が家電製品を一番に挙げた。次いで携帯電話(74人)、パソコン(53人)、携帯電話基地局(39人)、テレビ(24人)、蛍光灯(23人)、送電線(16人)、電子レンジ(15人)、ラジオ・テレビ塔(7人)の順だった。
 自助組織メンバーはアレルギー疾患の既往率が65%と高く、その80%以上がシックハウス症候群や化学物質過敏症を併発していた。
 電磁過敏症は発症の仕組みがよく分かっておらず、診断基準も定まっていない。北條名誉教授は「電化製品のあふれた現代では誰がいつ発症してもおかしくない。アレルギーのように患者が急増しないうちに何らかの予防策を提案できるよう、さらに調査を進める」と話す。 

 

(管理人より) 

今や日本人の3.0~4.6%に症状が出ている電磁波過敏症。日本中のあらゆる場所に携帯基地局があり、携帯電話を使うことが当たり前となってしまった情報通信社会。

それなのに電磁波の危険性は隠蔽されたまま。なぜか?スマート社会を国策にして、スマートメーターを強制し、スマホやソーラーパネル、IHクッキングヒーター、電気自動車を売りつけたいからです。

電磁波を発する代表的な通信機器である携帯電話も、どんどん高機能になって消費電力も多くなっていっています。

ユーザーは便利さに目がくらんで、消費電力のことは無視してるんですね。

新機種に買い換えさせるような仕掛けがいっぱいです。(例~ポケモンGOのためにスマホに切り替える、~機能がついたなど)

電力大浪費社会に向かう携帯電話の使い捨て、スマホへの機種変更。

スマホと連動した家電なんて大間違いです。 あらゆる通信機器、家電の買い替えは「エコ」とは真逆の方向。

買い替えは電子廃棄物を増やすだけ、電力大浪費社会になるだけ。 鉱物資源と化石燃料の浪費です。

さらに、健康被害もついてきます。

みなさんは、今何年携帯電話を使っていますか?私は4年でやめました。理由はこれ↓


アメリカ 上院公聴会の様子をご覧下さい。お忙しい方は文字起こしをどうぞ

【動画 文字起こし】

議長:「携帯電話利用者は米国に約2億7000万人、世界中に約40億人いる。この部屋のほぼ全員が携帯電話利用者だと思うが、大抵の人は携帯電話が有害かどうか考えない。しかし心配の種だと考える専門家が増えている。国際的研究が、10年以上のケータイ使用で通話する側の頭部に腫瘍ができやすいと示唆してきた。本日は問題の対処を始めたい。最初はジョン・ブーハー博士、国家毒性プログラム副所長で国立環境衛生科学研究所とCDCPとFDAと協調し、保健社会福祉省の毒性試験プログラムの統括を行う、ブーハー博士ようこそ」

 

ブーハー博士:「どうも、開会の挨拶に有りましたように、10~12年の携帯電話への曝露で腫瘍が劇的に増加しています。最近になっていくつかの兆候があり、長年移動通信機器を使用してきた人々に脳腫瘍が増加しています

「子供の携帯電話使用による潜在的危険性の増加について何か考慮がありますか?」

ブーハー博士:「子供は携帯電話の放射線が頭蓋骨の深くに浸透する構造をしており・・・」

「潜在的危険は大きいですか?」

ブーハー博士「はい、潜在的に大きな危険が・・」

「子供を守るにはどんな制限が必要ですか?C-SPANの視聴者はどうすべきでしょうか?」

ブーハー博士「良い答えがあればいいのですが・・・」

「では予防手段はありますか?イヤホンでリスクを最小限にできますか?」

ブーハー博士「そう思います。」

この様に道具をつけたほうが良いですか?

ブーハー博士「そう理解しています」

議長:「なぜ米国はこれまで疫学に目を向ける試みが行われてこなかったのでしょうか?携帯電話で脳腫瘍になるのにインターフォンとの共同研究は得られないのですか?」

ブーハー博士「上院議員、私の理解ではNCIが一部を支援しています。インターフォン研究は13か国における大きな研究でWHOによる支援を受け統合されています」

「証言に感謝します。次はセデスキー博士」

セデスキー博士:「私は現在NIHやECなどが資金提供する脳腫瘍の共同研究に携わり、この10年以上、携帯電話の脳腫瘍リスクの研究に参加しています。インターフォン研究は最大の研究であり、私はそのイスラエル責任者です。現在EUによる別の研究で、子供のケータイ“モビキッズ”のイスラエルチームを率いています。2008年インターフォン研究の発表でこの位置にある唾液腺のリスクを示唆しました。

 

唾液腺腫瘍があらわれたのは比較的長期間の使用者で、ケータイを使うのと同じ側の頭部に腫瘍ができ、ヘビーユーザーでした。
この公聴会を通じて問題の研究が推進され、安全で責任ある使用確保の行動を期待します。招いてくださったデービス博士と、この問題の提起への配慮に感謝を申し上げます」

議長:「セデスキー博士、遠方から来て頂き感謝します。デービス博士、証言の確認ですが、インターフォンは10年間かそれ以上の携帯電話ヘビーユーザーに悪性脳腫瘍リスクが倍増する有意差のある増加の証拠を発見した、10代の携帯電話使用を研究したスウェーデンのレナート・ハーデル教授は、20歳未満からのヘビーユーザーは30代までに脳腫瘍が4~6倍に増加することを発見した、その証拠書類はありますか?」

デービス博士:「もちろんです。さらにお伝えしたい我々が認識すべき歴史が存在します。ヘンリー・ライとシンの両博士がDNA損傷を測る彗星分析法の技術開発をしたとき、損傷DNAは尾を引きますが、開発の1994年に彗星分析法が、ラット脳細胞の高周波被曝でDNAが損傷することを証明しました。すると業界の反応は、私の本にもありますが、こうでした。
まず、NIHに行き、研究費の停止を働きかけ、次に記事の出版を受諾した学術誌へ行き・・」 

「それは誰が?」

デービス博士:「この研究の公表に反対している業界です。それでそのロビー団体が記事を受諾しないよう働きかけました。最後にそれを誤りにしようと別の科学者を雇いました。作用を確認すると絶対に公開しませんでした」

「携帯電話被曝でガンになる最も強力な証拠は何ですか?」

デービス博士:「“彗星分析法”の研究結果です。携帯電話放射線に被曝後のDNAの二本鎖切断はとても強力な実験証拠です。10年以上の被曝者を調査したセデスキー博士などの研究とまとめれば強力な証拠になります。

「セデスキー博士、10年後にわかったことがあると証言しましたが、正確にはどんなことですか?」

セデスキー博士「10年であらわれました。私の心配は一貫して影響を肯定する結果が出たことです。常に生物学上、妥当な位置です。この群、あの群と現れず、10年以上経って現れ、ケータイを当てる側に現れ、ヘビーユーザーに表れ、都会に比べて田舎に多く現れ、生物学上、妥当です。基地局が密だと被曝が減るからです。出現すべき場所に出現したこれらの兆候の全てが、“本当に危険信号だ”と伝えていました」

「デービス博士、ケータイを2.5cm以上体に近づけるべきではないと言いましたが、どこからの情報ですか?」

「ブラックベリー(スマホ)のマニュアルにも、iPhoneのマニュアルにも、ほとんどの人が読みませんがそう書いてあります。警告ラベル表示を求めることで私は業界が現在伝えていることを、成文化するよう要求しています」

 

「デービス博士、感謝します。ナイデンコ博士」

ナイデンコ博士「先週EWGは携帯電話放射線の安全性に関して、10ヶ月間の調査結果、200件以上の研究、政府勧告、業界の資料を公開しました。
当初20年間の研究は矛盾する結果で、携帯電話の安全性を確定する結論はほとんどありませんでした。最近の調査で、携帯電話を長年使用してきた人を初めて研究し、深刻な安全性の問題の恐れが示されました。携帯電話の問題が解決するまでEWGは携帯電話の被曝を減らす簡単なアクションを推奨します。低電磁波機種の使用、ヘッドセットやスピーカーフォンの使用。通話はメールにする。子供のケータイを制限。
最後にこの重要な健康問題の研究を政府が支援すべきと固く信じます。
国民には自分の被曝放射線レベルを知る権利、潜在リスクを知る権利、携帯電話放射線から自分や家族を守るために予防策を知る権利があります。お時間を頂き感謝します」

「合図していましたが追加事項がありますか?」

「イスラエルでは市場に出るすべての携帯電話のSAR値の表示が法律で義務化されています」
「現在ですか?」

「はい、既に4年です」

「スペクター上院議員、」

「では最後に、上院議員が2名いれば・・月曜の午後は上院が善処を尽くします」 

 この動画の中の、携帯電話の危険性に関する具体的な指摘↓

 

●10~12年の携帯電話への曝露で脳腫瘍が劇的に増加

長期間の使用により唾液腺腫瘍があらわれる。ケータイを使う側の頭部に腫瘍ができる

●20歳未満からのヘビーユーザーは30代までに脳腫瘍が4~6倍に増加する

●携帯電話放射線でDNAの二本鎖切断が起こる

●スマホのマニュアルに2.5cm以上体に近づけるべきではないと書いてある

 

 

しかしこの動画の中の専門家の証言にもおかしなところがありますね。

危険を具体的に指摘しながらも、結局は使い方、対処法の問題にすり替えていっているからです。

「安全で責任ある使用確保の行動を期待します」などと言っています。つまり彼らは携帯電話自体には、反対してないんですね。

「携帯電話の被曝を減らす簡単なアクションを推奨します。低電磁波機種の使用、ヘッドセットやスピーカーフォンの使用。通話はメールにする。子供のケータイを制限」とも言っています。

このように具体的に問題を指摘しながらも、最後は権威のある学者を使って誘導するといったパターンはゴロゴロしています。

「こんな危険なものを作るな、売るな」となっていないことが、さらに絶望を深くしていきます。

誰もが電磁過敏症になってもおかしくないですし、スマホ、携帯ユーザーは脳腫瘍を、いつ発症してもおかしくないということです。

それでもまだ、電磁波が飛び交うスマート社会を目指すつもりですか?

化学物質過敏症の人は電磁波過敏症になりやすい。放射性物質は金属なので化学物質過敏症の人は被曝の症状も出やすい。

電磁波も放射線。外部被曝と同じ。

放射性物質、化学物質、電磁波、低周波音被害者の人たちは、本当はそれらが全部つながっていることに気づかなければいけないと思います。

スマート社会になると複合汚染でより悪化していくからです。



 


市民発電所はどこへいくのか スマートメーター編  スマートグリッド社会は要らないよ!

2014-11-27 | 電磁波

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(管理人より) あのちゃんの力作がアップされたので転載します。あのちゃんありがとう。m(_)m

今、進められているエネルギー政策の行き着く先がスマートグリッド社会。

もうすでに新型のスマートメーターに切り替わってる地域もあり着実に進められています。ブログ読者さんの自宅はスマートメーターの交換は済んでいますか?うちはまだです。断りますけど。

スマートメーターはスマートグリッド社会になくてはならないものです。

下の図は経産省のものですが「ITによるコントロール」と真ん中に書いてあります。

自然エネルギーを推進するということはこういうことです。

 

 

次世代エネルギーとして、官僚と企業と御用学者によって用意周到に進められてきたスマートグリッド。

スマートグリッド・スマートコミュニティとは

この経産省のHPにあげられている↓のスマートグリッドのイメージ図には「原発」という文字が書かれてないところが欺瞞的。

一見、自然エネルギーだけで暮らす未来の街のように見えますね。放射能、電磁波、低周波など不都合なものが全部隠蔽された街です。

 

よって、イメージ図の左側に赤文字で私が注釈をつけましたのでご覧下さい。


 

2009年から太陽光発電の余剰買取制度がスタートさせられ、買取費用を「太陽光発電促進付加金」として電気利用者全員に負担させられるようになりました。

2008年までは東京電力が買い取っていたのが、買取費用を全電気利用者にかぶせてからさらに一気にパネルが増えたのです。

まあ、驚くことにいまでも、「電力会社に買わせている」と信じてるパネル設置者もいます。


2009年11月  経産省内に「次世代エネルギー社会システム協議会」を設置(メンバー:柏木孝夫、山地憲治ほか)

        目的~部課長クラス主体による「スマートグリッド関連企業開拓」 スマートグリッドビジネスの指令塔となる。

2010年    「スマートグリッド」関連図書が続々出版される

 

私は「スマート革命」という本( 柏木孝夫著)をアマゾンマケプレで1円で買いました。「運良く」?図書館になかったので中古で読んでますが、そこに全部書いてあります。

安全保障論、エネルギーベストミックスで電源多様化がさもいいことのように持っていこうとしていることがわかります。

脱原発で自然エネ推進の人が全部騙されてることが理解できます。

このような化石燃料をトータルで浪費していくスマートグリッド社会は要りません。まったく省エネルギーではありません。

電磁波被害者、低周波被害者の方はもちろんのこと、そうでない人も、個人情報ダダ漏れの社会が嫌だという方は

これからどんな世の中になるのか、ひとりでも多くの人に知らせて欲しいです。市民から市民へ。

環境NPOや、企業OBに尋ねても、本当のことを教えるはずはありません。

お話だけではイメージできない人にはぜひ、あのちゃんの漫画をおすすめします。

 

JPEG版
スマートメーター編 1
スマートメーター編 2
スマートメーター編 3
スマートメーター編 4
スマートメーター編 5

PDF版
スマートメーター編 1
スマートメーター編 2
スマートメーター編 3
スマートメーター編 4
スマートメーター編 5

 

 

スマートメーター関連記事

山田征さんの自然エネルギー学習会、自然エネルギーの是非を問うイベントで共感の声!東京新聞に記事掲載!

 

 


Xバンド・レーダー基地 「熱を発生する特性がある」電波を大出力で飛ばす在日米軍施設が京都に!

2014-06-01 | 電磁波

TPY-2レーダー(「Xバンド・レーダー」)について 平成25年4月 防 衛 省 より

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140527/4730471.html


(管理人より) ついに国内に米軍施設を増やす工事が始まってしまいました。それも危険な電波を飛ばしまくるレーダー基地です。見た感じは映画スターウォーズに出てくるトラックみたいですが、完全にサイエンスフィクションを超えて現実になってます。

Xバンドレーダー は、波長2.5~3.75cmの電波を用いるレーダーの総称。波長が短いために大気による減衰が大きく、遠方に到達させるには大出力が必要となる。」(

毎日新聞によると、

「配備予定のレーダーはトレーラーでけん引する移動式で、全長約13メートル、高さ約3メートル。直進性が高い電波を高出力で発射する。Xバンドとは8ギガ~12ギガヘルツの高い周波数帯を指す」

とあるように、Xバンドレーダーは大出力で電波を飛ばすんです。以下の防衛省の図では危険性がわかりません。電波もDNAを切断する放射線の仲間だということはこのブログでもすでに書きました。

以下の図を見ると 光線に近いことがわかります。

京都府ではこういう対応です↓ アメリカと国の言いなりですね。

TPY-2レーダー(いわゆるXバンド・レーダー)配備について  京都府HP

TPY-2レーダーの配備について皆様の疑問にお答えします

国が「安全安心」を言う時はまずいことを隠しているということです。原発事故後の日本に住む人なら学習済みのことです。Q&Aから気になるところを抜粋します。

https://www.city.kyotango.lg.jp/kurashi/oshirase/kikakusomu/somu/00054/documents/h250424kaitou.pdf  より

国の質問に対する答えの 「弱い電波は健康への悪影響がない」という内容と、「熱を発生する特性により立ち入り禁止」という内容に、整合性がありません。

結局、「安全」といいながら、大出力で電波を飛ばし、熱を発生する「危険」があるということです。もし間違ってレーダーの電波が人間や生き物に当たったらどうなるかということです。

電波は見えないのですから、運用が始まったら実際どこに飛ばされてるか周辺住民にはわかりません。

「原発問題で味わった悲しい経験を、二度と味わいたくない」電磁波問題の第一人者・荻野晃也氏に聞く 

電離放射線も非電離放射線も危険というのが常識になってきた。事実、2011年の5月、世界保健機関(WHO)傘下の世界ガン研究機関(IARC)は、2001年に極低周波に、2011年5月にはマイクロ波に発癌性がある可能性を認定した。 日本では、電離放射線を放射線と呼び、非電離放射線を電波と呼んで区別しているが、欧米では全てが電磁波であり、同時に放射線の仲間である。


それから、防衛省の資料には、弾道ミサイルの探知・追尾が目的、我が国の弾道ミサイル防衛能力の向上と書いてありますが、実際は日本の防衛のためではありません。

有事の際にはレーダー基地が攻撃対象になりやすいのは明白。日米地位協定のために米軍基地は治外法権で、私たちにはどうすることもできません。

毎日新聞より

「防衛省によると、当面は用地造成を進め、10月にレーダー本体を設置。12月までに管理棟や倉庫などを建設し、レーダーの本格運用を始める。居住区など付帯施設は17年度末までに完成させる。要員は最大約160人。このうち軍人は約20人で基地に駐在、残りの軍属は基地外から通う。」

米国防総省の軍事戦略の基本指針となる「4年ごとの国防計画見直し」(QDR)に、Xバンドレーダー は、北朝鮮の長距離弾道ミサイルを念頭に、「米本土防衛」と明記されています。予算案では4800万ドル(約49億円)を計上。 

 ―防衛省側は、「北朝鮮からのミサイルを迎撃するためにレーダー配備が必要」としています。本当に日本を守ることができるのですか?

 孫崎 レーダーが組み込まれるミサイル防衛システム(MD)で、日本を攻撃する弾道ミサイルを撃ち落とすことは不可能です。弾道ミサイルは、打ち上がると1000キロ以上の上空を飛ぶことが可能ですが、イージス艦によるミサイル迎撃範囲は数百キロ、対地空迎撃ミサイルは数十キロ程度で、物理的に届きません。

 また、ミサイルが日本に落下してきたところを狙っても、猛スピードで落下してきます。大陸弾道弾で秒速7キロ、中距離弾道ミサイルで秒速2キロです。それが東京都心、国会、米軍基地や自衛隊など、どこを狙うのか分かりません。北朝鮮から発射されて数分の間で、超高速で動くミサイルの目標は分からないまま、迎撃するのは物理的に不可能です。「米軍がミサイル迎撃に成功」というニュースを見たことがあるかもしれませんが、これはあらかじめ米軍内で発射時刻や目標を決めた上での成功です。北朝鮮がミサイルを撃つ場所や時刻を事前に教えてくれる訳がありません。
 ペリー元米国防長官(94~97)もミサイル防衛システムは役に立たないと述べていますし、専門家になればなるほど技術的に難しいことを認めています。

 ―「日本の防衛のための配備」としていますが、迎撃できなければ意味が無いのではないですか? 

 孫崎 京都に配備する意味は、私にも良くわかりません。先程述べたように、迎撃は不可能だからです。
 アメリカ防衛のための配備なら十分に意味はあると思います。アメリカに向かうミサイルを京都のレーダーで補足すれば、距離の離れている米国内のどこを狙うのか分析できる可能性が高まります。迎撃が不可能だとしても、置く意味はあるかもしれません。ただ、日本を守ることができるシステムではありません。

 ―北朝鮮からの攻撃を防ぐにはどうしたらいいですか?

 孫崎 平和的な外交を粘り強く続けるしかありません。
 戦後の流れを見ると、冷戦が終結して以降、国家間の紛争は減少し、現在の世界では、国際問題を話し合いで解決するのが当たり前になっています。レーダー配備や防衛力増強は相手国との緊張感を増やすだけで、問題を解決することはできません。国連・国際法にもとづき、平和外交を果たすのが日本の役割です。それが北朝鮮からの攻撃をやめさせる最大の手段です。

―アメリカのいいなりで、政府・防衛省はレーダー配備を強行しようとしています。なぜこうしたことが行われるのでしょうか?

 孫崎 日米安保条約、日米地位協定により、日本はアメリカに従属している状況です。アメリカは「望むだけの軍隊を望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利」を戦後の占領統治時に勝ち取り、いまだにその状況が続いています。軍事・外交だけではなく、経済面でもアメリカの要求をのまざるを得ません。自主独立をめざす総理大臣や閣僚もいましたが、すべてアメリカの意向で退陣・失脚させられてきました。
 しかし、現在はアメリカだけに頼る状況ではありません。中国が大国に成長するなど、国際情勢が大きく変化しています。領土問題など周辺国との緊張を対話で解決し、日本は日米同盟を解消し、自主独立の立場で外交すべきです。 

  


https://twitter.com/nobaseokinawa/status/471244091083489280

 

京丹後米軍基地建設着工。本日5/27、6:30頃の様子。通勤時間帯にも関わらず狭い道にずらりと並ぶでっかい装甲車。ものすごく邪魔です。道をわざと塞いで、人々が抗議に集まるのを阻止してるんでしょうか。えーと、これも税金ですよね。 

 

 https://twitter.com/nobaseokinawa/status/471244091083489280

米軍基地⇒日米地位協定日米安保条約

原子力発電所⇒日米原子力協定

 


家庭に潜む電磁波の危険性をまず知る。スマートメーターが導入されるとさらに危険が追加されてしまう

2014-03-24 | 電磁波

家庭に潜む電磁波の危険性(字幕) " Microwave radiation dangers in your home "

 

WiFi は、どのような仕組みでマイクロ波放射線を経由してノートパソコン・iPhone・ iPad をインターネットに接続しているのか、マグダ・ハヴァス氏が実演で説明します。

また、­WiFi ルーター、コードレス電話、ベビーモニターが絶えずマイクロ波放射線を放射しているこ­とがわかります。スイス政府は、これらの機器はすべてが使用を誤れば甚大な被害を生む­危険性をはらんでいることを感じ、市民に警告しています。

世界中が無線革命で急進するなか、ワールドワイドウェブを発明した国家スイスと、最大­の通信接続サービス会社スイスコム(スイス政府が株の52%を保有)は、光ファイバー­の光で明るく照らすがごとく、公立学校の光ファイバー使用有線ネットワークを「無料」­にすることを決定した。

しかし、一つ落とし穴があるー学校はLAN(ローカルエリアネットワーク)を使用しな­ければならない。具体的に言うと、スイスコム申請書の記載によれば、学校は屋内配線の­代金を支払い、イーサネット(Ethernet)LAN/10BaseT/Rj45経­由で機器(PC・プリンター)を接続し、現地のスイスコムAG'sシスコ製ルータに接­続する。スイスコムがその後、光ファイバー接続を学校に提供する。

北米の大部分の学校は、WiFi 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を採用している。WLANでは、パソコン­とノートパソコンが無線で相互に接続できる。しかし、スイス政府はマイクロ波放射線を­放出しない有線ネットワーク、LANの方を推奨している。例えば、スイス保健局のウェ­ブサイトでは、特に WiFi の危険性を警告している。

「必要なときに限り、WLAN(WiFi)の電源を入れること。特に、ノートパソコン­の場合は、WLAN(WiFi)を切るにしておくのがよい、さもなければ繰り返しネッ­トワークに接続しようとして不必要な放射線をもたらす......特に、ノートパソコ­ン、携帯端末、インターネット電話などの機器を体の近くで使用する場合は、警告を守る­べきである」

【参考】

Wired vs. Wireless Internet in Schools  The Swiss Experience
Magda Havas, B.Sc., Ph.D.
Environmental & Resource Studies, Trent University,Peterborough, ON, Canada, mhavas@trentu.ca
October 2010

http://www.magdahavas.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/10/WiFi_Supporting_Material.pdf

 

 

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=64SIGJnAGeU(元動画)

データは全て 公開された科学 測定結果 公的基準値である

放射線の単位の電力密度や電波強度で携帯電話が機能する最低値は 0.0000000002µW/cm2

松葉の早期老化は 0.000027µW/cm2で発見された

0.05µW/cm2の短時間被曝で5〜17才の子供が 頭痛 イライラ 集中困難 行動障害を起こす

0.1µW/cm2は 構築生物学の 指針で強い懸念とされる

1.0µW/cm2で 体外受精の精子DNA断片化と 精子生存率の低下

また1.0µW/cm2で 科学が証明する影響に頭痛 めまい 疲労感 不眠症 胸痛 呼吸困難 消化不良がある

2.5µW/cm2で 心筋細胞のカルシウム代謝異常

4.0µW/cm2で 記憶と学習を司る海馬が変異

6.0µW/cm2で 細胞内のDNA損傷

では スマートメーターの値は?

電力研究所が 2010年12月に行った測定では スマートメーター1台は 最大7.93µW/cm2だった

我々の測定では 約8.0µW/cm2を表示した

測定はメーターから約30cmだが ベビーベッドの壁の裏側がメーターや集合メーターの 可能性がある

乳児は低い値で影響するが

スイス・リヒテンシュタイン・ルクセンブルグの基準は 9.50µW/cm2

中国・ポーランド・ロシアは 10.0µW/cm2

これと同等の値で 30分間被曝後に行動の変化 反射回避が起きる

マンションでは 控えめな数だがよく見られる 12台のスマートメーターの 測定値は 19.8µW/cm2

これは悪影響を明確に示す値 の数百倍の値だ

テロ政府はこの機器を全員に 強制してただで済むのか?

こういうことだ。

カナダやアメリカ 他の文明国の安全限界値は600〜1000µW/cm2 (※ 日本の安全限界値 1000µW/cm2 )

この安全限界値は 公的科学が 健康に害があるとする値の まさに数万倍である

 

 

 

(管理人より)

 
放射線の単位の電力密度についての動画をwhiteelephant5さんに翻訳してさらに字幕をつけてアップしていただきました。本当にありがとうございます。
 
そもそも、「健康に害があるものは売ってない」という思い込みの中に生きているのが日本人です。 
テレビしか見ていなければ、外国の電力密度基準値のことなどいっさいわからないでしょう。
 
日本政府は、放射能安全神話と同じく、電磁波安全神話を垂れながしていますので、それを信じて暮らし、病気になっても国は責任とりません。 
自分の暮らし方で電磁波被害を限界まで防ぎ、スマートメーターを強制させない世論を作る運動をするしか手はありません。
 
今、私は電磁波被曝を減らすために 計画を立てています。
食べ物の放射能防御と同じで、一度にはなかなかできませんので少しずつすすめています。
 
パソコンは有線LANにしています。
 
電波も放射線です。外部被曝と同じで細胞を傷つける(DNAの二本鎖切断が起こる)ことは海外の常識です。
 
 
 
 
スマートメーターの危険性の周知を、ブログ読者様の周辺の自治会レベル、自治体レベルで、以下の署名用紙を使ってはじめていただけたらと思います。 
 
こちらの署名用紙は既存の他団体とは一切関係はありません。個人で活用していただくことができます。
 
署名用紙PDFダウンロードはこちら↓ 
 
 
 
 
  
 
追記 署名を集めて郵送される場合はこちらまで
 

【電波の単位計算】 V/m ↔ µW/m2
 
 
変換表
 
 
 

【危険を隠蔽】スマートメーター全家庭に。電力10社 2024年度末に大幅前倒し!国民の無知につけこむ。

2014-03-18 | 電磁波

 

スマートメーター、全家庭に 電力10社、24年度末に

http://www.asahi.com/articles/ASG3G56DTG3GULFA020.html

大手電力会社10社は、通信機能がついた次世代電力計「スマートメーター」を2024年度末までに管内のすべての家庭に設置するという計画をまとめた。普及を急ぐ政府の要請に応じ、各社が設置時期を大幅に前倒しした。20年代には、国内のすべての家庭で、節電などに便利なスマートメーターが利用できることになる。

 スマートメーターは通信機能があることから、各家庭と電力会社の間で、電気の利用状況などを素早くやりとりできる。電気の使用量を30分ごとに把握できるため、電力会社側は多様な料金メニューをつくることができる。利用者側は、節電に役立つメニューを選んだりでき、電気代を抑えることもできる。このため政府は電力会社に導入を急ぐよう求めていた。

 大手10社は17日、スマートメーターについて話し合う経済産業省の作業部会に各社の計画を示す予定だ。それによると、東京電力はすべての家庭に設置し終える時期を従来より1年前倒しし、最も早い20年度末とした。関西電力と中部電力が22年度末で続き、九州、四国、東北、北海道、北陸、中国の6電力は23年度末、沖縄電力は従来計画より8年も前倒しして24年度末としている。(藤崎麻里)

 

 (管理人より) この報道の仕方に呆れました。

いかにも国民全員にメリット「だけ」がある便利な?スマートメーターを導入するのが早くなった、という論調です。国民は、こんなもの頼んでませんので、導入したいのは原子力ムラ=再エネムラ。

スマートメーターのデメリットに国民が気づく前にさっさと、導入してしまえということです。

ここで「電波」について基礎的なことをおさえます。

調べてみてわかったことは、電波においても、その危険性について、放射能における「自然放射線と人工放射線」みたいな”まやかし”があるということです。

電磁環境委員会が出しているパンフレットには、「電離放射線は危険だけど、非電離放射線は安全だ」ということになっていますが、実際には海外では非電離放射線もDNAを二本鎖切断することが確認されています。(この記事の下に動画を掲載)

この図↓は電離放射線と非電離放射線を分けてますから大きく載せません。

そもそも電離・非電離と分けること自体がナンセンスであり、古い考えとされているそうです。これは、きちんと検証しなければ取り返しのつかないことになりそうです。

ネット上でわかりやすい図や表を拾ってみました。「日焼けサロン」も出てますね。 『見て見ぬふりをする社会』という本で「日焼けサロンの危険性」について読んでいたので、この表はわかりやすかったです。

 

 

「原発問題で味わった悲しい経験を、二度と味わいたくない」電磁波問題の第一人者・荻野晃也氏に聞く   より

電磁波とは、ごく単純に言えば、「電波」のことである。しかし、その電波には、周波数の違い、あるいはエネルギーの違いによって様々な種類に分類されている。周波数が高い電磁波としてよく知られているものとしては、原発のガンマ線やレントゲン撮影のエックス線がある。

 一方、周波数の低い電磁波としては、送電線や家電の極低周波電磁波がある。さらに厳密にいえば、送電線の極低周波よりも、更に低いシューマン共振・電磁波と呼ばれる自然界の電磁波も存在している。

 人間の脳波との相応性から察して、人体が完全に順応している電磁波は、極めて微弱なシューマン共振・電磁波だけである可能性が高い。それ以外の電磁波、とりわけ人工の電磁波は、人体になんらかの悪影響を及ぼす。学術的に電磁波は、次のように分類されている。

 電離放射線とは、物質を構成している分子や原子をバラバラにする電離作用がある電磁波で、遺伝子を破壊してしまう。これに対して非電離放射線は、従来は物質を構成している分子や原子をバラバラにする作用はないのだが、最近はフリーラジカル効果などの類似の作用があるとする説が有力になっている。

 つまり電離放射線も非電離放射線も危険というのが常識になってきた。事実、2011年の5月、世界保健機関(WHO)傘下の世界ガン研究機関(IARC)は、2001年に極低周波に、2011年5月にはマイクロ波に発癌性がある可能性を認定した。

 日本では、電離放射線を放射線と呼び、非電離放射線を電波と呼んで区別しているが、欧米では全てが電磁波であり、同時に放射線の仲間である。米国で原子力問題の専門家が荻野氏に、極低周波電磁波と白血病の関係を扱ったワルトハイマー論文を紹介したゆえんである。

 

 

 携帯電話による脳腫瘍のリスクについて 2009年9月14日のアメリカ上院公聴会での証言

  

【デービス博士】(要約)

ケータイ技術の潜在的な危険について、知る権利が侵害されています。
広島原爆では、1回の曝露で影響がわかるまで40年かかりました。

携帯電話は常に使っています。特に子どもは、これまで経験のないレベルでの曝露です。
1994年、ヘンリー・ライとシン両博士が、DNA損傷を調べる技術を発明し、ラットの脳への高周波(無線電波)の照射で、DNAが傷つくことを発見しました
そのときの産業界の反応は、国立衛生研へ行って研究費を止めるよう働きかけるというものでした。

また、論文を受領したジャーナルへ行き、研究の発表を妨害し、別の科学者を雇い、影響がないという研究結果を出させようとしました。
複数の国と施設で実施された研究で、ケータイと同等レベルの電磁波で、DNA損傷が起こることを確認しました。

電離放射線だけがDNAを傷つけるという主張を覆すものでした。アメリカが(EUに比べて)遅れていることは明白です。

 

 

再生可能エネルギーと同じで、海外では悪い結果が出ているのに、それを隠して日本に導入しようということが見え見えですね。

1994年の段階でコメット分析法(彗星分析法)によって、高周波での被曝がDNAを損傷させることが証明されていたのに、潰されていたんですね。

原発同様、「命と健康」より「経済とお金」を国が選んだということです。

日本では、1995年にPHS、1998年頃から携帯電話が爆発的に増えました。

とんねるずが昔、「みんなを電話にする会社~♫、NTTパーソナル~♫」とテレビCMで歌ってたのを私は覚えています。 

人気タレントを使ってCMをつくり、テレビでくり返し流し、購買欲を起こさせる。広告代理店にまんまと乗せられ、市民は一人一台、携帯電話を持つようになったというわけです。

その危険性も知らずに。健康に害があるとわかっていて日本に導入してたんですね。恐ろしいことです。

私はそれまでは、携帯電話は安全性が疑わしくて使っていませんでした。高圧電線の近くに白血病が多いという情報を本を読んで知っていたので携帯電話は避けていましたが、結局それが正解でした。当時、携帯電話を持っていない母親は誰ひとりいませんでした。私だけでした。

311後、市民運動のために仕方なくガラケーを使っていましたが、今はもう携帯電話をやめました。

 

要するに電磁波も放射線であり、被曝は放射能だけでなく健康への影響は同じということです。

ではどのくらい健康リスクがあるのでしょうか?この報告書のことを知らなければならないでしょう。⇒THE BIOINITIATIVE  2012

バイオイニシアティブ報告書2012

市民研活動日誌『バイオイニシアティブ報告書2012』について
http://blogs.shiminkagaku.org/shiminkagaku/2013/01/2012-2.html から一部転載。

『バイオイニシアティブ報告書2012』は、副題を「生物学にもとづく高周波ならびに超低周波の公衆被曝基準のための理論的根拠」とする、10カ国にわたる29名の、政府機関や企業から独立した科学者たち(主として学術誌『生体電磁気学』を刊行する生体電磁気学会に所属するメンバーであり、以前にその学会長を務めた者が3名含まれる)が分担執筆したレビュー論文を束ねたもので、2007年に出版された最初の版(以下「2007年版」と呼ぶ)の改訂版にあたる

2012年版報告書の冒頭のカラーチャート「携帯基地局、Wi-Fi、無線インターネットPC、スマートメーターなどからの高周波による低い強度レベルでの曝露がもたらす生物影響の報告」に一覧としてまとめられている

(そこでは、μW/c㎡を単位とする電力密度でいうと、なんと0.0001レベルで「生物影響あり」の報告数件からはじまって、500μW/c㎡に至るまでの数十事例が列挙されている)。

無線電波による健康リスク 〜バイオイニシアティブ2012早見表(μW/cm2)  より

バイオイニシアティブ2012【低強度高周波被曝による生物学的影響】(簡略版)

 

 

 
日本の基準値 1000μW/c㎡ 高過ぎる!!

バイオイニシアティブ2012 μW/cm2(和訳) PDF版
https://docs.google.com/file/d/0B9cC2t6m-YEfSFcyMkZPNmZEbG8/edit?usp=sharing

バイオイニシアティブ2012~低強度高周波被曝による生物学的影響の報告(SAR値)~
http://ameblo.jp/for-women-safe/entry-11548395958.html

スマートメーターからも強烈な電波が出てますね。

こんな危険なものを、前倒ししてまで政府が急いで導入する意味は、さあなんでしょうか?

私は、すべての被曝の原因をうやむやにするためではないかと思っています。(原発事故後の放射性物質による被曝健康被害や、携帯などの電磁波健康被害)電力会社は「メーターの交換」と言って勝手に取り付けるつもりでしょうね。

命と環境を守るために、追加被曝はNO!という声を上げなければ、リスクは高まるばかりです。完全に国民の無知につけ込まれています。

自分が使っている携帯の危険性に気づいていないわけですから、スマートメーターのことまで考えもしないでしょう。

病気になってからでは遅いということです。

 

携帯電話亡国論 〔携帯電話基地局の電磁波「健康」汚染〕
 
藤原書店

 

署名用紙PDFダウンロードはこちら↓ 
 
 
 
 
 
 
追記 署名を集めて郵送される場合はこちらまで

横浜市港北区大倉山1-19-6-2FB

 

関連記事

家庭に潜む電磁波の危険性をまず知る。スマートメーターが導入されるとさらに危険が追加されてしまう

【危険を隠蔽】スマートメーター全家庭に。電力10社 2024年度末に大幅前倒し!国民の無知につけこむ。

1日中、電波を出しまくり被曝を強要する危険な電気検針器=スマートメーターが日本に導入されてしまう!

 


1日中、電波を出しまくり被曝を強要する危険な電気検針器=スマートメーターが日本に導入されてしまう!

2014-03-13 | 電磁波

アメリカ スマートメーターから発せられるマイクロ波

アメリカで2013年2月19日に放送されたニュース映像です。PEPCOはワシント­ンDCのエネルギー会社です。

アメリカ スマートメーター 電気の請求額が急に上がった!

アメリカのカリフォルニア州で、スマートメーター取り付け後に急に電気代が何倍にも跳­ね上がったという苦情が続出した!というニュースです。

オーストラリア スマートメータと火災

2012年に放送されたオーストラリアのテレビニュースです。番組中でスマートメータ­ーが炎上している映像はアメリカのものです。オーストラリアでは、このニュースの放送­時点ではまだ火災までは起きていないようですが、女性3人が証言しているように、スマ­ートメーターが爆発する事故は起きています。映像中に映る黒い箱がスマートメーターで­、白い箱はアナログメーター(古いタイプのメーター)です。日本でもこれからスマート­メーターが導入されるようですが、こうした問題があることをほとんどの人は知りません­。
また、このニュースでは少ししか触れられていませんが、電磁波による健康被害も報告さ­れています。

 

オーストラリア スマートメーター 市民の反乱

オーストラリアのニュース映像です。スマートメーターの危険性を訴える人々が紹介され­ています。先進諸国で着々と設置の進むスマートメーターですが、さまざまな問題が噴出­し、反対運動や訴訟が起きているほか、アメリカでは設置を拒否する人が逮捕されていま­す。
映像中で電磁波を測定していますが、単位はμW/cm2と思われます。

 

オーストラリア スマートメーター反対運動

オーストラリアのニュース映像です。ビクトリア州で全戸設置が義務付けられ、火災や健­康被害などさまざまな問題が起きています。ニューサウスウェールズ州では任意設置です­が、すでに数十万件に設置されています。日本でも着々と設置が進んでいます。同じような問題がきっと起こるでしょう。
あまりにも問題の多いスマートメーター、一体誰が得をしているのでしょうか。 

 


(管理人より)

太陽光パネルなどの再生可能エネルギーが国策で普及され、さらにスマートグリッドを目指すとしてスマートメーターを国民に押し付けてこようとしています。

スマートメーターとは、電気の使用量を30 分ごとに電波を使って確認する新しい電気検針器のことです。電力会社は、電力使用量を把握し電気の効率的な運用ができる、といいますが、すでに導入された諸外国では、上の動画のような問題が起き、反対運動や設置の禁止を求める訴訟が起きています。

多発する健康被害の症状 

・ スマートメーターが設置されてから一晩中,眠れない。
・ 近所の家に設置されてから、頭痛、めまい、動悸、不安感などに悩まされている。
・ 常に耳鳴りがし、家族も頭痛を訴えている。
・ 外出すると体調は良くなるが、家に戻ると再発する。
(EMF-safety network より)

発生する電磁波

カリフォルニア州の電力・ガス供給会社PG&E は,メーターから約30cm の距離で8.8μW/㎠と発表しましたが、カリフォルニア州科学技術評議会(CCST) の報告では、約30cm で180μW/㎠で、同社予測値の約20 倍です。セイジ・アソシエイツ発表(セイジ報告)では、約27.5cmで140μW/㎠で3 者の評価には差があります。
なお、欧州評議会(CoE)は,当面の目標として0.1μW/㎠以下にするよう加盟国に勧告しています。

なお、日本の電力会社は被曝量を公表していません。

http://denjiha.eco.coocan.jp/Resources/3.pdf より

このように、明らかに海外で問題が起きているものを、国内に導入しようとするのは、それで儲かる一部の企業や官僚や政治家、電磁波の御用学者といった、再エネムラ(=原子力ムラ)の面々でしょう。

そもそも一家に1台、何か電化製品の需要を作るとその企業はボロ儲けできます。

例えばデジタルテレビ、パソコン、携帯電話・・・一人一台になってきています。

つまりスマートメーターもすべての家庭の検針の機械を買い換えさせることによって企業が儲かるという仕組みです。

http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/procure/bid/pdf/smartm_60a_rep-j.pdf

儲かるのは、原子力産業ということです。 GE 東芝 三菱=原発メーカー。ここにも再エネが原発体制を補完している構図が見て取れますね。

 

電気代に再エネ賦課金を上乗せされ、電波を出しまくる機械で1日中プライバシーを侵害される。

これのどこがクリーンで未来の明るい生活なのか!と私は思います。

 

 追記 署名は、タイプミスがありました。度々すみません。既に印刷された方には申し訳ありませんがもうしばらくお待ち下さいませ。

署名用紙PDFダウンロードはこちら↓ 
 
 
 
 
  
 
追記 署名を集めて郵送される場合はこちらまで

横浜市港北区大倉山1-19-6-2FB