ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造

原発事故は放射能による公害。追加被曝阻止⇒放射性廃棄物は拡散してはいけない⇒再エネは放射能拡散につながる⇒検証を!

栃木県宇都宮市の小学校の給食のタケノコご飯のタケノコから234ベクレル/kgのセシウム

2016-05-11 | 産地偽装

  

給食のタケノコご飯から基準超のセシウム 宇都宮の小学校
産経新聞 5月11日(水)20時23分配信

宇都宮市は11日、市内の小学校で10日に提供した学校給食のタケノコご飯のタケノコから、基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。

 市によると、10日の給食で同校児童531人が食べたタケノコごはんを簡易検査したところ、基準を超える放射性セシウムが疑われたため、栃木県林業センターで精密測定。その結果、最高で234ベクレルを検出した。

 県環境森林部がタケノコの出荷者に事情を聴いたところ、出荷制限がかかっていない宇都宮市産に、出荷制限区域のタケノコが交じっていた可能性があるという。

  

給食のタケノコから基準超の放射性物質 宇都宮
5月11日 21時06分

10日、宇都宮市の小学校で出された給食の食材のタケノコから国の基準を超える放射性物質が検出されたことが分かりました。タケノコは原発事故以降、出荷が制限されている地域のものが入っていた疑いがあり、県などは詳しいいきさつを調べています。
宇都宮市や栃木県によりますと、10日、宇都宮市の小学校1校で、出来上がった給食を対象に月1回行っている簡易検査で、タケノコごはんのタケノコから国の基準を超える放射性セシウムが検出されました。このため、県が詳しく調べたところ、最大で国の基準の2倍を超える1キログラム当たり234ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
県によりますと、食材のタケノコは卸売業者が市内に住む男性から仕入れたもので、男性は原発事故以降、出荷制限がかかっている地域から、タケノコを採っていた疑いがあるということです。
県の調査に対し、男性は「タケノコを採った地域が出荷制限がかかっているとは知らなかった」などと話しているということです。
宇都宮市学校健康課は「児童1人のたけのこの摂取量は多くなく、直ちに健康に影響を及ぼす数値ではないと考えているが、安全な給食提供のため、調査を徹底したい」とコメントしています。 

 

(管理人) 5/7に栃木県のコシアブラ産地偽装販売、

道の駅が2200ベクレル/kgのコシアブラを販売。出荷者が産地偽装。販売済み84パック自主回収

5/8に福島県のタケノコ産地偽装販売 

福島県大玉村の直売所でも出荷停止指示の本宮市産タケノコを8本販売

のブログ記事を書いたばかりでしたが、ついに栃木県で基準値超の汚染タケノコが学校給食に流れていました 。

出来上がった給食を対象に月1回行っている簡易検査で発覚してますので、子どもはとっくに食べてしまっています。

検査の意味あるんでしょうか? 発覚しただけましってことでしょうか? 情けない話です。

タケノコの料理でもセシウムは移行することはブログでも書きました。

江戸川区の小学校でとれたタケノコを給食に!?山口県のタケノコのセシウムはどうなのか?

 

男性は「タケノコを採った地域が出荷制限がかかっているとは知らなかった

宇都宮市学校健康課は「児童1人のたけのこの摂取量は多くなく、直ちに健康に影響を及ぼす数値ではないと考えているが、安全な給食提供のため、調査を徹底したい」


お決まりの「直ちに健康に影響を及ぼす数値ではない」 行政が子どもを給食で人体実験しているのと変わりません。 

もう私に出来ることは何もありませんが、せめてタケノコの放射性セシウムを可視化しておきます。

 

タケノコの節位はどのようにできるのだろうか?:セシウム汚染像からの発想 より

飯舘村で採取した比較的細いタケノコ(真竹)のオートラジオグラフ

タケノコの全身に放射性セシウムが分布している。実は先端部分は 4万ベクレル/kg乾物重 という非常に高い値を示している。


竹の子 飯舘村 2013年6月 全身が内部被曝していることがわかる。

先端の細胞分裂が活発な部分がより濃く写っている。『放射線像~放射能を可視化する』P74より

 

 

 

追記  「制限区域知らず混ぜた」 基準値超タケノコ給食で出荷男性語る

下野新聞 5月14日 朝刊

宇都宮市横川西小の給食で使用したタケノコから国の基準値を超える放射性物質が検出された問題。宇都宮市産に出荷制限区域の大田原市産を混入させて出荷した宇都宮市、配送業男性(75)が13日、下野新聞社の取材に応じ「大田原市が制限区域だとは知らずに混ぜた」とし、制限区域産のタケノコであることを故意に隠す意図を否定した。大田原市産を混入させて出荷したのは今回の1度だけとし「(産地の)偽装になると思う。申し訳ない」と謝罪した。

 男性によると、大田原市の友人から管理されていない山があると誘われ、6日、無断でタケノコ約20本を採取した。自宅で食べきれなかった十数本について、「たまたま」それまで出荷していた宇都宮市産に混ぜた。昨年も採ったが「放射能の問題が騒がれていたので出荷はしなかった」という。

 ことし混ぜた理由について「原発事故から年数がたってシイタケもよくなったと聞き、タケノコも大丈夫と思っていた。出荷を前提に採りに行ったわけではない」と弁解した。

 


福島県大玉村の直売所でも出荷停止指示の本宮市産タケノコを8本販売

2016-05-08 | 産地偽装

 

 

出荷停止指示の「タケノコ」8本販売 直売所で品目確認せず

2016年04月26日 08時47分 福島民友

 県は25日、国が出荷停止を指示している本宮市産のタケノコが、大玉村のスーパーセンターPLANT(プラント)―5大玉店内にある農産物直売所「あだたら野菜専科」で販売されたと発表した。タケノコは12本中8本が販売された。「あだたら野菜専科」が商品を回収している。

 県が、販売されたタケノコと同じ場所で採取したタケノコを検査したところ1キロ当たり6.4ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を下回った。

 県によると、本宮市の女性が23日、タケノコを出荷。同日は出荷停止品目などを確認する担当者が不在で、そのまま売り場に並べられたとみられる。同日中にプラント5の指摘で判明。「あだたら野菜専科」が売り場に残っていた4本を処分、24日に回収の貼り紙を掲示、25日に県へ報告した。

 出荷した女性は本宮市産のタケノコが出荷制限の対象となっていたことを把握していたという。県の担当者は「年が変わったので大丈夫だと判断したようだ」としている。

 

(管理人より)きのう栃木県の道の駅でのコシアブラの産地偽装問題を記事にしましたが、実はその前に福島県でもタケノコで似たような問題が起きていました。

福島民友がその件について4/26に報じていますが4/28には記事が削除されていました。冒頭にキャッシュ画像を貼っておきます。

本宮市産のタケノコを大玉村直売所で12本中8本販売していました。残り4本は処分と書いてあるので廃棄したのでしょうか。

本宮市はタケノコの出荷停止を指示されている自治体です。どの程度の放射能濃度だったかというと

2011年の 厚生労働省のデータが以下↓ 2011年以降はデータが出てきません。

 

2011年にセシウム合計で900ベクレル/kgあります。

県は売り場に残っていた4本のタケノコを検査したわけでなく、「販売されたタケノコと同じ場所で採取したタケノコ」を検査し、その結果が6.4ベクレル/kgで基準値以下だったと伝えているのです。

土壌汚染にも濃淡があるので地下茎のタケノコが同じ放射能濃度とは限らないのに・・・・結果的に基準値以下だったからいいでしょといわんばかりの報じ方。

販売されたタケノコ8本すべてが6.4ベクレル/kgとは限りません。 そもそも放射能汚染はまだらであり、同じ場所のタケノコでも放射能濃度は同じではありません。

検査データは、あくまで参考値に過ぎません。最も汚染された検体を基準に考えるしか被曝を防ぐ方法はないのです。 

しかも出荷者は本宮市が出荷停止と知った上で違う場所に持って行っています。悪意があるかないかではなく、知っててやっているのは悪質な行為。

「年が変わったので大丈夫だと判断した」そうですが、放射能汚染に関する認識のズレに言葉もありません。

大玉村のデータを見てみます。

 

大玉村も2011年に340ベクレル/kg、2012年に336ベクレル/kg。十分基準値超えています。

本宮市も大玉村も汚染状況重点調査地域ですから当然といえば当然。

2016年のタケノコのデータが何故ないのかもわかりません。

こういった産地偽装が氷山の一角だとしたら、東日本の農産物直売所は信用できないということになります。

これは何重の意味で残念な話です。

原発事故から五年。産地偽装のタケノコの水煮や加工食品などが全国に流通し、もしかしたら私たちは放射能汚染されたタケノコを食べてしまっているのかもしれません。

出荷、販売に関する管理を、法律も含めて厳格にしない限り、”被害者”が”加害者”になるということが避けられない事態になってきました。

「放射能汚染を忘れたい」被害者が、「もう大丈夫」というバイアスで、結果的に加害者になっていく恐ろしい構図・・・・・

国はこういう日本人の特性をわかった上で、産地偽装を放置し、被曝を追加・放射能拡散させているのではないかとすら思えてきます。

 

 

 

 

 


道の駅が2200ベクレル/kgのコシアブラを販売。出荷者が産地偽装。販売済み84パック自主回収

2016-05-07 | 産地偽装

山菜から基準超えの放射性物質
05月07日 06時30分 NHK首都圏 NHK栃木

4月、栃木県栃木市の道の駅で販売された山菜から最大で国の基準の20倍以上の放射性物質が検出され、道の駅では自主回収を進めています。
山菜は東京電力福島第一原子力発電所の事故以降出荷制限がかかっている地域から持ち込まれたということで県は出荷前の検査を徹底するよう指導するとしています。
栃木県によりますと4月26日、栃木市の「道の駅にしかた」で販売された山菜のコシアブラから国の基準の最大で22倍となる1キロあたり2200ベクレルの放射性セシウムが検出されたと厚生労働省から連絡があったということです。
県の調査によりますとこのコシアブラは栃木市などに住む男性2人が道の駅に持ち込んだもので、原発事故以降山菜の出荷制限がかかっている市や町で採られ、制限がかかっていない地域のものとして、販売されていたということで、県が詳しい経緯を調べています。
道の駅では4月23日からの4日間で合わせて84パックのコシアブラを販売していて、ホームページなどで周知するとともに、自主回収を進めています。
栃木県は「販売された量を食べてもただちに健康に影響が出るわけではないが、農産物の直売所などに対し出荷前の検査を徹底するよう指導していきたい」としています。

 

セシウム基準値超の山菜販売 道の駅にしかた直売所、出荷者が産地偽装

下野新聞 5月7日 朝刊

県環境森林部は6日、栃木市西方町元の道の駅「にしかた」の農産物直売所で販売された山菜のコシアブラから、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。県内の出荷制限区域で採れた野生のコシアブラを、県内の個人2人が出荷制限のない栃木市産と壬生町産と偽って販売していた。県は食品表示法違反などの疑いで2人を調査している。

 同部によると、厚生労働省が4月25日に抜き打ちで2パックを買い取り検査し判明した。一つは1キログラム当たり1600ベクレル もう一つからは2200ベクレルを検出県が販売者2人から事情を聴いたところ、出荷制限区域のコシアブラを交ぜて販売したことを認めたという。これまでに84パックが販売され、道の駅が自主回収している。

 

直売所の山菜から基準超検出 産地偽装の疑いも /栃木

毎日新聞2016年5月7日 地方版

県林業振興課などは6日、栃木市の「道の駅にしかた」の農産物直売所で販売されていた山菜のコシアブラから、国の濃度基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回る1600〜2200ベクレルの放射性物質を検出したと発表した。出荷制限区域の山菜が交じっていたといい、意図的に産地を偽装した食品表示法違反の疑いもあるとみて、県が採取地の特定などを急いでいる。

 県によると、商品は栃木市産(1パック60グラム)、壬生町産(同100グラム)として4月23〜26日に販売され、厚生労働省の買い取り検査で発覚した。計84パックが販売されたという。

 基準値超のものは県北地方で採取されたとみられ、県が聞き取りや、詳細な場所の特定作業を進めている。当該商品は、通常は表示されている栽培と野生の別が記載されておらず、意図的な偽装の可能性が高いという。高橋隆輔】

 

 (管理人より)今回は栃木の道の駅で、2200ベクレル/kgのコシアブラが販売済みになっていたというニュースです。 

原発事故後、東日本では山菜が高濃度に放射能汚染されているということは、行政もメディアも伝えていますので、これは有名な話です。

タラの芽やコシアブラは山菜天ぷらにすると非常に美味しく、旅館でも出てきます。私もコシアブラが好きで九州の道の駅で買って帰ることがあります。

厚生労働省の抜き打ち買取検査で発覚したわけですが、もう販売されたあと。手遅れです。

NHK報道は記事タイトルだけ見ると、販売済みということがわかりません。いやらしいタイトルだと思います。

 

原発事故以降、山菜の出荷制限がかかっている市や町で採られ、制限がかかっていない地域のものとして、販売されていた

4月23日からの4日間で合わせて84パックのコシアブラを販売。自主回収を進めている。


栃木県の地元紙の下野新聞、毎日新聞地方版では、産地偽装、それも「意図的な偽装」だと、NHKの報道よりも踏み込んで報じています。

 

県内の個人2人が出荷制限のない栃木市産と壬生町産と偽って販売

出荷制限区域のコシアブラをまぜて販売したことを認めた

当該商品は、通常は表示されている栽培と野生の別が記載されておらず、意図的な偽装の可能性が高い


高濃度に放射能汚染されて出荷制限がかかっているということを地元の人が知らないはずがないと思います。

「まじってた」というのと「まぜて販売した」というのは違います。意図的にまぜたのなら悪質であり、これは犯罪です。 

 

厚生労働省のデータより

 

2016年のコシアブラのデータに2200ベクレル/kgというのがありますね。産地がその他になっています。 

 

道の駅にしかたのHP  より どこかで聞いた有名なセリフ

 直ちに健康への影響がでることはありません 

 NHK記事にも、栃木県行政の発言として、同じことが書いてありますね。

 

売ってあったら一人が何パックか買って帰ってると思います。84パックも販売されています。コシアブラの天ぷらは美味しすぎるので、100グラムくらいはあっという間に食べてしまいます。

すると2200ベクレル/kgのコシアブラなら200ベクレルくらいは胃袋にそして全身に・・・・心臓に・・・臓器に一気に蓄積 ああ、後で健康への影響が出る可能性。

産地を確認しても、偽装されて、混ぜられたらどうしようもないということですね。道の駅自体の信用に関わると思います。

抜き打ち検査がなかったら・・・高濃度汚染コシアブラが誰にも知られることなく、だれかの胃袋に入っていたことになります。

どれだけ自主回収されるかわかりませんが、もう食べてしまってることでしょう。手遅れ。

 

栃木県HPより  引用

からの出荷制限指示品目

下記の市町に対し、平成26年7月18日現在、国の出荷制限指示が出ております。(赤字は今年度新たに制限指示があったもの。前年度からの制限指示も継続中です。)

荷自粛要請品目

下記の市町に対し、平成26年7月17日現在、出荷の自粛を要請しております。(赤字は今年度新たに出荷自粛を要請したもの。前年度からの出荷自粛要請も継続中です。)

 

 

放射性降下物があった地域の山菜は、どんなに美味しくても諦めなければなりません

 

 

東大 森 敏教授のブログより

 

コシアブラ  見た目では区別は付きません。