北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

福住寺

2021-08-17 20:32:45 | 札幌

 

札幌市営地下鉄東豊線の起終点である「福住(ふくずみ)」駅。

札幌ドームの最寄駅ということで、北海道日本ハムファイターズやコンサドーレ札幌の試合、それに、ジャニーズ系グループなど大物アーティストのコンサートがある日などは、それはそれは大変な混雑となります。

この「福住」というのはれっきとした行政地名ですが、どういう由来があるのでしょう?やっぱりアイヌ語由来なのかな・・・?

 

 

ということで、「札幌市豊平区 福住寺やって参りました」(←「イチオシ!!」の「しあわせ散歩」での、オクラホマ河野君の挨拶風。「福住寺にやって参りました」が自然のところ、「に」を略しているのが特徴)。

地名は「ふくずみ」なんだけど、お寺の名前は「ふくじゅうじ」と読みます。

 

 

 

お寺の由来が詳細に書かれています。

「福住寺」のルーツは香川県にあり、そこから北海道での布教を命ぜられた住職がやってきたことで、札幌にも「福住寺」の寺号を公称することが認可されたお寺が誕生したということなんですね。

ルーツである「福住寺」は、香川県の木田郡三木町という町にあるそうですが、やはり「福が住む」ということが寺号の由来なのでしょうかね。その辺は検索では出てこなさそうです。札幌の図書館で調べられるかな・・・。

 

 

浄土真宗の開祖である、御存知親鸞聖人の像。

 

 

ああ、「日野有範」って聞いたことがあります。

ちょうど30年前だけど、大学受験で日本史を選択していたので、その関係で参考書か何かに出ていたような気がします。

親鸞はその日野有範の子とされていますが、公家・華族の家計だったんですね。

 

 

 

「永代廟」、最近多くなったようですね。

我が家も、母方のお墓は、ここではありませんが、永代供養の屋内御廟にあります。

 

 

立派な本堂です。

「しあわせ散歩」では来たことがあるのかな?恐らくあると思いますが、またぜひ紹介してほしいです。

 

 

 

 

「勝如(しょうにょ)上人」という名前も聞いたことがあるなと思いましたが、浄土真宗本願寺派の第23台宗主で、本名(俗名)を「大谷光照(おおたに・こうしょう)」という人物で、伯爵の爵位を持ち、昭和天皇の従兄弟に当たるそうです。

平成7年(1995年)には、その勝如上人を迎えて、開教百年法要が営まれたそうです。

 

 

 

 

 

最近、お寺の正門にある、こうしたお言葉にも注目するようになりました。

「大きい生き方」と「小さい生き方」。こういう風に書かれると「大きい生き方」の方が望ましいと言われているようですが、そういうことに捉われない、もっと深い意味がありそうな気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする