今週の前半は休暇で長崎に家族旅行、後半は東京出張と旅先が多かった。そのおかげでご当地の珍しいものを食する機会にも恵まれた。17日は東京・築地で朝飯にありつけた。
築地の交番にほど近いゲートから入ると、「市場の厨房」という看板がある。和風ダイニングのコンセプトで設計された新しい食堂だ。なぜ、この店に入ったかというと、能登半島の輪島からもいろいろと食材を取り寄せているらしいと聞いて、こだわりの店に違いないと思ったからだ。
注文したのが海鮮とろろ丼(950円)。マグロとブリなど魚介類に山芋のトロロをかけたどんぶり、それに油揚げの入った味噌汁と小鉢が一品つく。メニューを見渡すと「団塊世代のカレーライス(辛口)」(700円)というのもある。どんな味かと思いつつも2つ注文するお腹の余裕はなかった。
運ばれてきたどんぶりは彩りもよい。輪島の食材はというとこのブリかと思いつつ、のど越しの気持ちよさもあり一気に平らげてしまった。ふとテーブルの上の塩の入った小瓶を手に取ると、「輪島の天然塩」と書いてあった。食塩一つにもこだわった店なのだ。
出張の目的を終えて夕食。銀座8丁目の郷土料理の店「のとだらぼち」に入った。「だらぼち」とは一途な人間を指す能登の方言だ。この店は、「銀座に能登の玄関口を」と能登の異業種交流の仲間26人が共同出資でつくった。かれこれ7年も営業していて、食通の間では知られるようになった。
店長の池澄恒久さんは輪島出身、能登の伝統料理のほか、アイデアを凝らした能登を料理を出す。能登の本格むぎ焼酎「ちょんがりぶし」を飲みながら、はばのり、能登牛の味噌漬け、こんかいわしを食した。
金曜日の夜ということもありほぼ満席。今月21日にはこの店の常連客28人がツアーを組んで2泊3日の能登旅行をする。門前・猿山岬の雪割り草を見に行くのだとか。しゃれたツアーである。
⇒18日(土)夜・金沢の天気 くもり