2007.05.15
菊水にある、ばりきやに行きました。
博多の有名店、一風堂プロデュースということで知られています。

基本メニューである、ばりきめんを食べました。(580円)

白濁豚骨スープ+極細ストレート麺の博多ラーメンです。
豚骨の臭みはわずかにわかる程度で、非常に食べやすく仕上がっています。
実際博多で食べたものと比べても、遥かにクセが少ないです。
また、私が慣れ親しんだ、いわゆる山頭火系の豚骨スープとも異なっています。
山頭火系でみられるような甘みがほとんどありません。
以前、九州出身の知人が山頭火のラーメンを食べて、
「こんな甘いのは、豚骨といわない!辛いのが豚骨なんだ!」
と言っていたのを思い出しました。
博多ラーメンに典型的な極細麺は、暖簾にもある、カネジン食品のものなのでしょうか。
他のメニューとして、しょうゆやみそラーメンもありました。
この豚骨スープで一度食べてみたいです。
また、トッピングやサイドメニューが非常に充実していると感じました。
菊水にある、ばりきやに行きました。
博多の有名店、一風堂プロデュースということで知られています。

基本メニューである、ばりきめんを食べました。(580円)

白濁豚骨スープ+極細ストレート麺の博多ラーメンです。
豚骨の臭みはわずかにわかる程度で、非常に食べやすく仕上がっています。
実際博多で食べたものと比べても、遥かにクセが少ないです。
また、私が慣れ親しんだ、いわゆる山頭火系の豚骨スープとも異なっています。
山頭火系でみられるような甘みがほとんどありません。
以前、九州出身の知人が山頭火のラーメンを食べて、
「こんな甘いのは、豚骨といわない!辛いのが豚骨なんだ!」
と言っていたのを思い出しました。
博多ラーメンに典型的な極細麺は、暖簾にもある、カネジン食品のものなのでしょうか。
他のメニューとして、しょうゆやみそラーメンもありました。
この豚骨スープで一度食べてみたいです。
また、トッピングやサイドメニューが非常に充実していると感じました。
ここは、一風堂がプロデュースしたわけでは
ないと聞いていますよ。
そういう風に広まっているみたいですけど。
貴重な情報ありがとうございます。
広まっている情報を総合して、勝手にそうなのかと思ってましたが、違うんですね。
これからもよろしくお願いします。