
我らの聖地、狸小路4丁目です。

今回も一番右、煮干しラーメン山岡家です。

目的はサービス券2倍もそうなんですが、限定のこちら。
鬼煮干しです。

これまでは本家山岡家と併売限定のことも多かったですが、今回はここ煮干しラーメン山岡家だけの提供になります。
予定通り、鬼煮干しラーメン。
本家山岡家の鬼煮干しは、半ライスとのセットがありましたが、ここではありませんね。
麺普通盛りを単品で購入。
麺を細麺と太麺から選べます。
初回は細麺にしたので、今回は太麺にしましょう。

半ライスは単品で購入します。

そしてこちらは券売機の上。
鬼煮干しには薬味ネギトッピングがオススメとのこと。

こちらがそのトッピング。
普段は提供していない、青ネギがありますね。
鬼煮干しラーメン提供時の限定かもしれません。
あれこれ色々購入しました。

鬼煮干しラーメン。(950円)

これこれと思わせる外観です。
ドロドロ濃厚なスープ。
今回のは濃いんだけど、甘さとしょっぱさがほどほどなのでとても食べやすいです。

麺は今回初めて太麺で食べました。
このタイプのスープには少加水の細麺が合うよなと思っていましたが、意外と多加水の太麺も合います。
もっちり食感がいい感じで、スープにもこの上なく絡みます。

麺と具を全部食べて、スープを残します。
ここまできたらもうおわかりですね。

購入したトッピングを全部別皿で提供してもらって、ここで登場です。
半ライス。(150円)
ランククーポンでチャーシュー。
青ねぎ(80円)と薬味ネギ増し(80円)

まずは半ライスをドボンと投入。

そしてその周りやライスの上に具材を入れて完成です。

鬼ニボリゾットです。
以前山岡家公式の萩原さんもオススメしていた食べ方です。
本家山岡家じゃなくて煮干しラーメン山岡家でも、スープにご飯がよく合います。

鬼煮干しラーメンと鬼ニボリゾット、めちゃくちゃ美味しかったです。
煮干しラーメン山岡家の限定はその時によって提供期間が違うので先を読めませんが、早めに食べておいたほうがいいと思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。