ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

ELFマスクⅡ(COOL) は快適だ、重さはあるが装着方法の工夫で解決 (2020/5/28)

2020年05月28日 | 日記
 またマスクの話題だ。

 自作のELFマスクは口元の空間が大きくて、その先にフィルターがある。フィルターの面積を有効に使って、性能を確保するためにこうしているわけだ。

 いよいよ暑くなってきた。このELFマスクをつけていると、口元が暑くてしかたがない。構造上、吐いた息の一部が口元の空間に留まるため暑いのだ

 口元までぴったりしたマスクなら、吐いた息は即座にマスクの外に出るのでそんなことはないと思うのだが、布マスクの場合は顔を覆う布そのものが暑さの原因ということもある。そこで機能性の布を使った「冷感マスク」というのもあるようだ。

 ELFマスクの場合は口元空間を冷やす工夫をしてみよう。

 今回もデザインは封筒を使った平面が基本の1.5次元だが、前方に突き出した部分がアヒルの口のように横に広がった形にした。



 材料は表側が二重ランドリーネットで裏地はコットンシャツの生地だ。ざっと縫い合わせて、下側になる部分に二重ランドリーネットで作った小さな袋をつける。



 ここに小さな保冷材を入れて、マスクの内側を冷やすのだ。





 この内側に折りたたんだフィルターを入れるのだが、ティッシュペーパーでは柔らかすぎてだめだ。ちょっと固めのキッチンペーパーや不織布のフィルターが使いやすい。



 こんな感じなる。
保冷剤はちょっと重量があるので、ゴムで耳にかけると負担になりそうだ。そこでコードストッパー付きのひもを使って頭のうしろで固定するようにした。ひもは耳の上側を通すとうまく固定できる。今回はノーズフィッターとして0.5㎜のアルミ板を使ったら、鼻の横からの空気漏れもなくぴったりフィットした。

 使ってみたらこれは快適だ。ちょっと重さは感じるが、頭に固定しているのでヘルメットよりも負担感はない。これなら一日中使えそうな気がするが、保冷剤が保たない。2時間ごとに交換かな。

 このタイプの固定法であれば付け外しは少し手間がかかるが、ストレスなくぴったりとマスクを装着できると思う。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
« これからもマスクは大切だが... | トップ | 特別定額給付金が振り込まれ... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事