ひょっとして認知症の始まりだろうか。まあ、細かく観察しているとそうでもないし、大丈夫だと思うが、ちょっとしたこちらの言い方に気に食わないのか、最近突っかかってくる。
言い出すのは、家内のほうからで、こちらからではない。ちょっと不満があると、そこから発展して話しが飛び火したりする。これには手がつけられない。
心配か、干渉か、少しうるさい感がある。相手がひとりしかいないから、どうしても過干渉になりがちだが、こちらのやったことには、評価がない割に、自分の日常的な家事などに、評価がないと、突然の怒りが始まる。
ヒステリックな調子も気になる。そういうツンケンした環境というのは、なかったから、相手がそうなると対処のしようがない。
だいたいにおいて、喧嘩となれば、絶対に相手の言い分を聞こうとはしない。土俵を自分の方に引き込んでいく姿勢が貫徹している。柔軟とはいえない。くどいし、いささか扱いに困る。こちらが怒りっぽいというが、その発生を考えようとはしないようだ。どう対処したものか。