クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



ルイヴィトンのファニチャーの受注会のお誘いを受けたので、怖いもの見たさで(プライスの桁が1つ2つ違う)出かけて来ました。

受注会中は一般販売は無く、予約が無いとお店にも入れないようでした。

入って真っ先に目についたのが自転車

これで¥3,663,000と言う驚愕のプライス

メゾン・タンボワット・パリ と言う工房にオーダーしているらしく

普通にオーダーしても€10,000以上するところ、今の為替レートにルイヴィトンの特注フレーム、デコレーションを考えると

あながち不当なプライスタグとは言えないかも

レザー巻きのバーに、クラシカルなオポジットタイプのブレーキレバー

カゴの底面のパンチアウトはダイヤモンド

ペダルのボディ部分にもダイヤモンド

センタースタンドが

サドルの表皮は、パーフォレーションが施されたマヒナ・レザー

クランクセットには星があしらわれています

小さい物から大きな物までモノグラムてんこ盛りです。

細かく見ていくと、ワイヤーケーブルは皮巻きと言うゴージャスさ

リム、フェンダー共に木製、タイヤには特徴的な刻印が入ってますが、サイズなどを示す部分は消されていました

ディスクブレーキはメカニカルタイプ(メーカー名不明)

ピカピカに磨き込まれたキャリパーがカッコいい

クランクアームのみメーカー名が刻印されていました

Full Speed Ahead のOMEGA

ベルトドライブもあまり見た事がなかったのでマジマジと見てしまいました

この日は様々なトランクを見せてもらいましたが、この自転車買うなら

こんなアルミ製ツールボックスも欲しくなるだろうなと

でも、この2つで新型X2が楽に買えてしまう事実を知る人は少ないでしょうね

ヨーロッパ貴族の文化を一庶民に垣間見せてくれた担当の方に感謝です



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )