goo blog サービス終了のお知らせ 

チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

峠の力餅

2009年05月05日 | チエの玉手箱
高速道路1000円は魅力的ではありますが、渋滞は絶対イヤ(!)な私はお家でのんびりのゴールデンウィークを過ごしております。

とはいうものの、やはりどこかお出かけをしたい。
2日に近場の穴場的所へ力餅を食べに行ってきました。

福島から国道13号を米沢方面へ向かい、途中栗子の手前で左へ折れ、板谷方面へ向かいます。
山道を進むと、奥羽本線旧峠駅にある「峠の茶屋」に到着です。
明治27年創業(ちなみに、チエちゃんのおじいちゃんは明治26年の生まれでした)
ここの名物が力餅。峠の力餅は明治34年から始めたらしいです。

 

 

 冒頭の写真が、雑煮と納豆餅。
 こちらは、ミックス餅と山菜汁。ちょっと注文しすぎ!!
 茶屋のおじさんが自ら採ってきた山菜の説明をしてくれたのですが、見事に忘れました。

 





 お腹もいっぱいになったところで、滑川温泉 福島屋さんへ寄り道
 昔ながらの湯治場の雰囲気を残した温泉宿です。
 500円で日帰り入浴ができます。
 大浴場と女性専用の内風呂2つと、岩風呂・檜風呂2つの露天風呂が入り放題

 

 女性専用内風呂以外は混浴です

 

 混浴檜露天風呂に入っちゃった!