今日はいつもお世話になっている出版社様から送られて来たこれをご紹介します。
学研のメタルディノシリーズ。
メタルキットの昆虫シリーズ、そしてこのメタルディノシリーズは
主要パーツがすべて金属で出来ている組み立てキットです。
メタルキット&メタルディノで金属フィギュアの工作をしよう!|学研サイエンスキッズ
以前から発売されているシリーズの改訂版で恐竜など7種類。
恐竜5種に翼竜1種、そしてなぜかバージェス動物の中からアノマロカリス!
私も大好きアノマロカリスはあとに取っておくことにして
早速ひとつ作ってみました。
ベタですが…♪みんな大好きステゴザウルス♪。
箱を開けると袋分けされたパーツとネジがご覧のように。
体のパーツはハードとソフトのアルミで出来ていて、手で曲げる事が出来ます。
完成後の大きさは20cmほど。
パーツを曲げて組み合わせ、ボルトとナットで組み立てて行きますが
可動する部分は除いて所々は瞬間接着剤を使ったほうがいいかもしれません。
アルミパーツのエッジが立っているところもあるので、手を切らないように
まずは同封されたサンドペーパーで軽くサンディング。
胴体や太ももなどの膨らみは手で曲げていきますが素材が柔らかいので
きれいに曲げるには少しコツがいります。
エッチングベンダーやアイスの軸棒など使ってパーツを曲げていきます。
背中の骨板などはネジ止めします。
一応対象年齢10歳以上とありますが、なんだ簡単に作れそう…と思うと大間違い。
きれいにキッチリ作ろうと思うとそこそこ時間かかります。
お茶飲みながらポヨポヨ作ってここまでざっと90分。
小学校高学年でもアルミパーツを手だけできれいに曲げるのはちょっと大変かもしれません。
2時間弱かかってようやく完成しました。
あくまで恐竜のイメージを金属で表現しているので、実際の骨格構造などとは異なりますが
手軽にメタル恐竜が楽しめるキットです。
モデリングの合間におひとついかがでしょうか?
学研のメタルディノシリーズ。
メタルキットの昆虫シリーズ、そしてこのメタルディノシリーズは
主要パーツがすべて金属で出来ている組み立てキットです。
メタルキット&メタルディノで金属フィギュアの工作をしよう!|学研サイエンスキッズ
以前から発売されているシリーズの改訂版で恐竜など7種類。
恐竜5種に翼竜1種、そしてなぜかバージェス動物の中からアノマロカリス!
私も大好きアノマロカリスはあとに取っておくことにして
早速ひとつ作ってみました。
ベタですが…♪みんな大好きステゴザウルス♪。
箱を開けると袋分けされたパーツとネジがご覧のように。
体のパーツはハードとソフトのアルミで出来ていて、手で曲げる事が出来ます。
完成後の大きさは20cmほど。
パーツを曲げて組み合わせ、ボルトとナットで組み立てて行きますが
可動する部分は除いて所々は瞬間接着剤を使ったほうがいいかもしれません。
アルミパーツのエッジが立っているところもあるので、手を切らないように
まずは同封されたサンドペーパーで軽くサンディング。
胴体や太ももなどの膨らみは手で曲げていきますが素材が柔らかいので
きれいに曲げるには少しコツがいります。
エッチングベンダーやアイスの軸棒など使ってパーツを曲げていきます。
背中の骨板などはネジ止めします。
一応対象年齢10歳以上とありますが、なんだ簡単に作れそう…と思うと大間違い。
きれいにキッチリ作ろうと思うとそこそこ時間かかります。
お茶飲みながらポヨポヨ作ってここまでざっと90分。
小学校高学年でもアルミパーツを手だけできれいに曲げるのはちょっと大変かもしれません。
2時間弱かかってようやく完成しました。
あくまで恐竜のイメージを金属で表現しているので、実際の骨格構造などとは異なりますが
手軽にメタル恐竜が楽しめるキットです。
モデリングの合間におひとついかがでしょうか?
確かに10歳以上とはいえ、それなりの工具が無いとちゃんと作るのは難しそうですが、昔はこういうものを下手でも作って、だんだん工作を覚えていったような…
最近の子供はこういうの作るんですかねぇ。購買層がどのくらいの年齢層なのか興味があります。
ちなみに私はヘラクレス大カブトに興味津々です(笑)
こういった組み立てキットは沢山発売されていますがどうなんでしょうね。
私の時代なんかライトプレーンとかキビガラ、竹ひご細工(笑)
コツコツもの作りというものが敬遠される時代だからなあ。
子供と作ろうと買って帰っても子供が全く興味示さず
結局親が作り始めて途中で挫折したりとか?(笑)
昆虫のシリーズもバネ仕掛けで動くのがいいですね。
こんばんは!
私の小学校時代にもうちょっと簡略化したような金属製のキットが流行りました。
それはもう簡単な作りでしたが皆コゾッて買って作っていました。
なにが流行るか分からない時代でした。
骨格の簡易モデルは昔からありましたね。
私もカットされたバルサ板のパーツで組み立てるキットを
作った記憶があります。今でもありますね。
誰かが面白いことを始めると一斉に広がるのは、今も昔も変わらないみたい。
ヨーヨーとか…(笑)
金属というのがいいですね。あまりにリアルなのはちょっと(^^ゞ
最近、天安門事件の頃のカナダ中国合同恐竜発掘プロジェクトの
ドキュメンタリー読んだとこなんでちょっと興味津々です(^^ゞ
コカコーラのヨーヨー流行りました!
10年くらい前に、ボトル&ヨーヨーの復刻セットが発売されて3セット買いました!
あと、NFLブームで小さいアメフトボールとか下敷きにバインダー( ^ω^ )
あの本は私もちょっとだけ仕事の資料で以前読みました。
あの発見で一気に恐竜学におけるアジアの存在が重要視されるきっかけになったと記憶しています。
古代生物の話は奧が深いので興味が尽きませんね。
私が中学の時にも大ブームがあって、休み時間にはほとんどの生徒がやってましたね。
私も木製の大きなヨーヨーを持っていました。犬の散歩は誰でも出来た…(笑)
クラスに凄い上手いやつがいて先生の前で披露して拍手喝采を受けていましたが。
NFLのブームってあったんですか?(笑)
私も70年代後半、デンバー・ブロンコスファンでした(クレイグ・モートン!)ダラスが嫌いだった…。
ミラージュボウルも見にいったような。今はさっぱり判りません(^^ゞ
こんばんは!
ひょんな事から盛り上がってしまいますが。。。
あったんです。NFLブーム!
私が小6のときなので1976年。
駄菓子屋で売っている野球のぷにゅぷにゅボールと同じ感じのアメフトボール。
これが売れに売れて校庭で皆で投げてました。
これがしっかりクルクル回って雰囲気満点。
下敷きには前チームのヘルメットの横面がイラスト化されてプリントされていました。
これはほぼ全員持っていました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/c7c2a345cd6a1b22e283a4cae42d9836.jpg
ググったら出てきました。
前年チャンピオンだったスティラーズと49ナイナーズが上下同じ位置にある!とか盛り上がりました/
で、翌年は完全に沈静化したのは言うまでもありません。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124077626
↑こんなのも見つけてしまいました∧∧
ルールなんか知らないのに国立のスーパーボール見に行った小6です。
私がTV放送を見はじめたのは翌年くらいからだったからかな。
スティーラーズね、“ライフルマン”のテリー・ブラッドショー。
あのマークのフリスビーも持ってたな(笑)