
本日納品したばっかりなので、まだPTAなど一般の人の目には触れていません。
来週には式典と祝賀会があるので、そういった場で配布されることになるでしょうから、とりあえず表紙だけ。
題字は総務のK先生作。大きなイメージもほぼK先生の考えを採用しています。
納品した時も子供の習字をみてあげていたくらい、発寒小の書道と言えばK先生。
自らも仕事の合間に展示会用の作品を仕上げていて、忙しい中土日でも校正のため学校に来てくださいました。
最近は工場にデータを入れると、やれやれと一安心でしたが、今回は納品まで写真の色がちゃんと出ているかなとか、間違いはなかったかとか、なんとなく落ち着きませんでしたが、工場も大変早く制作してくれたので非常に助かりました。
まぁ考えると9月の締めに間に合わせたかったんだろうなあと思う所ではありますが。
中は学級毎の集合写真と、子供の得意な事や夢、めあてなど一言書かれてあるので、これを見た我が家の家族も写真が大きくていいなと感心するしたり羨ましそうにしていました。
こうした周年行事は節目毎なので、長男、次男は80周年に在校していましたが、三男はかすりもせず、これまた羨ましそう。
大きな集合写真で自分を探せるかな?
表紙右下の校木/くるみの木は私が撮影しました。
ちょっと役得かな

