goo blog サービス終了のお知らせ 

Meine Lieblingsspeisen

~ 日々の食日記 ~ オーナーのプライベートページ

八起庵

2011-01-11 12:49:25 | 和食
今日は結婚記念日です。
でも平日なので、一昨日の日曜日に二人で京都へ出かけてきました。



Heute ist es unser Hochzeitstag.

Vorgestern sind wir nach Kyoto gefahren.



午前中は四条でウロウロして用事を済ませ、昼食は高島屋京回廊内の「八起庵」へ。



Das war ein vorgestriges Mittagessen.



鶏カレーうどん(RINO)
 ~ Curry-Udon (RINO)~




「八起庵」は京都の鶏料理屋。本店は丸太町にあります。
出汁の入ったカレーは、やはり和食屋独特のもの。
半分ほど食べ進めたら、箸先で黄身を割りほぐしてからめます。



軍鶏丼(旦那)
 ~ Kampfhahnfleisch-Don (Mein Mann)~




Das ist ein Reisgericht mit Kampfhahnfleisch und Eiern.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球料理 金魚すさび

2009-08-13 14:59:22 | 和食
さて、大阪へ戻ってきました。

京橋で電車の乗換えをする私たち。いつもはバルへ直行…ですが、「バルはこの間行ったばかりだから」と、今回は違う店へ。お邪魔したのは2回目の、沖縄料理店です。



付き出し
 ~ Vorspeise ~




ゴーヤのお浸し
キュウリと貝柱の和え物
炒りジーマミ(ピーナッツ)



島らっきょ
 ~ Wildschalotte ~






豆富よう
 ~ Tofuyou ~




Tofuyou ist der orientalische Kaese.



そーき揚げ
 ~ Gebratene Schweinerippenfleisch mit Knocken ~






麩チャンプルー
 ~ Fu - Chanpuru ~




Fu heiss Croutons aus Kleie.



揚げだしじーまみ豆富
 ~Agedashi - Erdnusstofu ~




Agedashi heiss frittierter T醇vfu in leicht gew醇вzter So遵me.



沖縄そば
 ~ Okinawa - Nudeln ~






旦那曰く、「料理も盛り付けも、現地のものと比べると小奇麗な感じ」とのことですが、今の時季、暑い地域の料理は夏バテに効果がありそう?…な気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿司

2009-08-11 16:56:07 | 和食
週末、帰岡していたので、岡山情報を少しずつUPしていきます。

まずは、こちら。



福寿司
 ~ Fukuzushi ~




地元の食材を使い、昔ながらの地元の料理を今も変わらず作り続けているお店。
かれこれ9年ほど前になりますか、初めて二人で食事をした店です。
現在、店舗老朽化のため改築中で、仮店舗にて営業なさっていますが、仮店舗とは思えないくらいキレイでした。



鰆のからすみ
 ~ Eingemachter Rogen von japanischer Makrele ~




岡山と言えば「鰆」。と言う事で、家庭の食卓にも頻繁にのぼる魚のひとつですが、その鰆の「からすみ」となると、たぶんこの店以外では頂けない一品ではないかと。



御造り
 ~ Sashimi ~




まながつお、ひら、鯛、スズキ、なしふぐ。



中落ちの塩焼き
 ~ Geroester Rueckgrat enthaltender Teil mit Salz ~




今回はスズキ。

Eines der L醇Bnge nach in drei Teile zerteilten Fisches.



焼きあなご
 ~ Geroester Seeaal mit suesser Sosse ~




中落ちの塩焼きを頂いたので、こちらはタレで。



カサゴの煮付け
 ~ Gekochter Skorpionfisch in Sojasosse und Zucker ~






備前ばらずし
 ~ Bizen - Barasushi ~




岡山の郷土料理、ばらずし。
37種類の具材が入り、各々違った味付けが施されているという、非常に手間のかかる寿司です。
地元の人間でも、口にする事はなかなかありません。


Bizen ist eine alte Provinz, und heute nennt man sie Praef.
Bizen - Barazushi ist die regionale Kueche von Okayama. Man benutzt ungefaehr 40 Arten verschiedene Zutaten. Man braucht viele Stunden wenn man Barazushi macht.

Es gibt nicht nur Nigiri, sondern auch verschiedenes anderes Sushi.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙羽

2009-01-15 15:18:10 | 和食
毎日寒いですね。
枚方は今朝、雪が降っていました。

さて話は変わって、先日11日の様子を少しずつUPしたいと思います。
まず、「お昼は早めに、且つ軽めに」ということで、こちらで。



乙羽
 ~ Japanisches Restaurant Otowa ~




旦那は何度か訪れた事があるそうだが、私は初めて。



蒸し寿司
 ~ Mushi-Sushi ~




で、頂いたのは、こちら。
冬の名物、蒸し寿司。
郷土料理且つ、家庭料理として「寿司」が日常生活に溶け込んでいる私の地元、岡山にも、蒸し寿司はあるが、「蒸し寿司」とは言わず、「ぬく寿司」と言う。

Mushi-Sushi heisst warmes Sushi.
Im Winter kann man isst in West-Japan.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱鮨 澤藤

2008-11-10 17:55:49 | 和食
先月末は、旦那の実家へ帰省していた。
この時期は、丹波・篠山経由で帰省するのがお決まりのコース。
そして、必ずこの店に寄る。



箱鮨 澤藤
 ~ Hakosushi Sawatou ~




観光客で賑わう中心部から少し離れているが非常に有名で、この店へ足を運ぶ人は多い。

Sushi ist nicht nur Edomae Nigiri.
Hakosushi oder Oshisushi heisst in eine viereckige Form gepresstes Sushi vor allem im Westjapan, Kansai.




鯖寿司
 ~ Saba Sushi ~




関西と言えば箱寿司・押し寿司で、中でもこの店の一番のウリが、この鯖寿司。
「この店以上のモノには出会ったことが無い」と旦那が言い切るくらい、彼の好物でもある。鯖の脂のノリとシメ加減、酢の具合、シャリの程よい甘さ…全てが上手く合わさっている。

" Saba " bedeutet Makrele.






城見盛り
 ~ Shiromi Mori ~




こちらも必ずオーダーする盛り合わせ、白身魚と穴子の押し寿司と巻き寿司。

Gerolltes Sushi heisst " Maki Sushi ".




機会がありましたら是非、お立ち寄りください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする