チーズくまさん、小魔女先生、小魔女先生のアシスタントのスガさんをお誘いして、土山人へ行ってきました。
昨年、本町にある「びすとろ ぽたじぇ」にて開催された「ぽたじぇシェフ&小魔女先生のコラボレッスン」を
チーズくまさんにお知らせしたのがキッカケで、先生とチーズくまさんをお引き合わせしました。
日頃はアシスタントをなさっているスガさんも、コラボレッスンには「生徒」として参加されたとのことで、
「一度一緒に御食事を・・・」と相成り、今回「土山人 天満橋店」にて会食しました。
京あげと菜っぱのごまよごし
さめのなんこつ梅肉和え
野菜とグリュイエールチーズのガレット
サラダ
蓮根まんじゅうそば米あんかけ
スモークサーモンのガレット
鴨ロース
蔵尾ポークの角煮と温泉卵
里芋の煮物、とろろかけ
地鶏の竜田揚げ
辛味大根蕎麦
最後は各々蕎麦でシメということで、私はこれ。
私は、芦屋店へは伺ったことがあるのですが、天満橋店は初めてでした。
北浜にもあるそうで、各々立地によってメニュー内容が違うようです。
今回は、チーズくまさんから「天満橋店に蕎麦粉のガレットとオーストリアワインが有ります」という情報を教えて頂き、
蕎麦屋で和も洋も楽しむことが出来ました。
実に3時間ほどの滞在で、かなりの盛り上がりだったのではないかと思います。
皆さん、お忙しいところお集まり頂き有難うございました。
アルコールは、ガレットに合わせてシードル2種類1本ずつ&オーストリアワイン2種類1本ずつ(いずれも小瓶)でした。
エルフェンホーフ
~ Elfenhof ~
帰宅後、我が家にあるオーストリアワインのガイドブックを広げてみたところ、
オーストリアの東端に位置するブルゲンラント州のノイジードラーゼー・ヒューゲルラント地域にある醸造所で、
主に「ソーヴィニヨン・ブラン=ピノ・ブラン」と「アウスブルッフ」を造っている所だそうです。
ドイツ語圏繋がりでお知らせです。
最近、兄さん達の店「ベッケライ ならもと」&「コンディトライ ナッシュカッツェ」で検索をして
当ブログを観て下さる方が居られて、大変嬉しく思っております。有難うございます。
ヴァレンタインが差し迫っている現在、上記2店では通常商品に加えヴァレンタイン商品を揃えておられますので、
お近くにお住まいの方は是非、お立ち寄り下さい。