ヴァレンタインのお菓子がダラダラとまだ続いていますが…。
珈琲羊羹
久しぶりに作りました。
こし餡にコーヒーを加えて練り上げ固め、ホワイトチョコでコーティングしました。
コーヒーの苦みが甘さを和らげ、ホワイトチョコのミルキー感が餡とコーヒーをまとめています。
断面。
これには抹茶を合わせます。なぜか合うんです、これが。
「コーヒーに抹茶を合わせる」と聞くと喧嘩しそうなイメージですが、それをうまく繋いでくれるのが薄衣なホワイトチョコ。
これがぽってりと分厚くかかっていると菓子切りがスッと入りませんし、口に入れた時にホワイトチョコの主張が強すぎて、味や食感のバランスが良くないです。
また、下の生地がうっすらと透けて見えているくらいが、和菓子としての見た目もきれいです。
我が家では、手ごろな大きさのポーリッシュ・ポタリーのボウルを抹茶茶碗代わりにしています。
私が作る和菓子は「洋」な素材を使ったものが多いので、古典な抹茶茶碗よりもそのほうが合うように思います。
ヴァレンタイン、あともう1種類だけ用意します。