7月のおじおば会。
涼を求めて、八ヶ岳へ。
もう5年前になるんだね、こんなエントリー。
52号線を、一路、北進。
ということですが。
路肩の温度計は、37度、なんていうのが、あったかな。
涼を求めて、と言いつつ、買い物ツアーみたいなところもあり。
トランクには、発泡スチロールの箱を、しっかり入れて。
さぁ、いくらでも、買ってくださいね、というわけです。
最初の休憩所、ゆばの里で、ほとんど、その箱は、一杯だったけどね。
途中、地元の人が、桃を売っていて。
小さな小屋を、作ったみたいだけど。
ま、そこで、桃を、おばと半分づつ、購入。
わが母親は、昔、農協のスーパーに勤めてもいたので、少々、うるさくてね。
桃を買うには、色じゃない、形じゃないから、注意しないとね。
なんて言って、僕らの買った、18個入の桃を、苦虫を噛み潰すような風情で、眺めていた。
けれど、もう、こちらも、なれたもので。
まずかったら、まずかったで、あのオヤジにだまされちゃったな、とまた、いい思い出にもなるし、とかわし。
囲炉裏パーティーご主人のおすすめの、なかとみの直売所にも寄り。
いつになったら、まきば公園に辿りつくのやら、という感じだった。
とりあえず、お昼は、清泉寮の手前の、以前行った、伝べえにしようか。
ということで、こんな写真です。
清泉寮のアイスは食べず、パンを買い。
まきば公園へ。
この写真では、広々した感じはでませんが。
背景に、こんな山々が、実際には、鎮座しているんですけどね。
って、山の名前が、見えませんかね。
左から、男山1851m、天狗山1882m、野辺山高原、小川山2418m、みずがき山2230m、金峯山2595mなどなど、と書いてあるんですが。
この後、八ヶ岳高原スカイラインを、小淵沢方面へ。
この道路は、涼しい。
外気温は、25度になってたからね。
大泉を過ぎたあたりから、かなりの雨になり、自転車の人たちは、ずぶ濡れだったな。
カッコいい、ロードレーサーみたいだったけどね。
ちょうど、雨が、止みかけたところで、道の駅こぶちざわへ。
本日、農業まつりのようで、車が一杯。
乗馬パレード、やってました。
涼を求めて、八ヶ岳へ。
もう5年前になるんだね、こんなエントリー。
52号線を、一路、北進。
ということですが。
路肩の温度計は、37度、なんていうのが、あったかな。
涼を求めて、と言いつつ、買い物ツアーみたいなところもあり。
トランクには、発泡スチロールの箱を、しっかり入れて。
さぁ、いくらでも、買ってくださいね、というわけです。
最初の休憩所、ゆばの里で、ほとんど、その箱は、一杯だったけどね。
途中、地元の人が、桃を売っていて。
小さな小屋を、作ったみたいだけど。
ま、そこで、桃を、おばと半分づつ、購入。
わが母親は、昔、農協のスーパーに勤めてもいたので、少々、うるさくてね。
桃を買うには、色じゃない、形じゃないから、注意しないとね。
なんて言って、僕らの買った、18個入の桃を、苦虫を噛み潰すような風情で、眺めていた。
けれど、もう、こちらも、なれたもので。
まずかったら、まずかったで、あのオヤジにだまされちゃったな、とまた、いい思い出にもなるし、とかわし。
囲炉裏パーティーご主人のおすすめの、なかとみの直売所にも寄り。
いつになったら、まきば公園に辿りつくのやら、という感じだった。
とりあえず、お昼は、清泉寮の手前の、以前行った、伝べえにしようか。
ということで、こんな写真です。
清泉寮のアイスは食べず、パンを買い。
まきば公園へ。
この写真では、広々した感じはでませんが。
背景に、こんな山々が、実際には、鎮座しているんですけどね。
って、山の名前が、見えませんかね。
左から、男山1851m、天狗山1882m、野辺山高原、小川山2418m、みずがき山2230m、金峯山2595mなどなど、と書いてあるんですが。
この後、八ヶ岳高原スカイラインを、小淵沢方面へ。
この道路は、涼しい。
外気温は、25度になってたからね。
大泉を過ぎたあたりから、かなりの雨になり、自転車の人たちは、ずぶ濡れだったな。
カッコいい、ロードレーサーみたいだったけどね。
ちょうど、雨が、止みかけたところで、道の駅こぶちざわへ。
本日、農業まつりのようで、車が一杯。
乗馬パレード、やってました。