幡多郡大月町弘見・長沢地区にある一本の桜の木
梨の花のような真っ白い花を咲かせる桜
牧野富太郎博士が発見 「アシズリザクラ」と命名したが
登録途中で博士が他界したために「アシズリザクラ」という名前の登録はないという
大月町周辺で4本が確認されていると言われているが・・
ここにある一本の桜を「月光桜」と呼び、地域の人々が大切に育てている
3月16日 やっと花芽が出来はじめた所でまだまだ蕾
暖かい日が続けばわからないが・・
見頃となってくるのは3月末頃かなぁ?? あくまで個人的な意見ですの悪しからず
尚、今年のライトアップの予定は3月25日から4月9日迄だとか
時間は19:00~21:00の予定
昨年まで「月光桜」のライトアップを見てきたけれど、最近は有名になりすぎて
車がいっぱいで身動きできない状態で、今年から「月光桜ライトアップ撮影」は卒業
「月光桜」を見続けてきて今年で8年目 今年は昼間の開花状態を見に行く予定です
週一(木曜日)の私の休みに合わせて開花してくれることを願っていますが・・(笑)
撮影:2017/03/16(THU) 長沢「月光桜」まだ蕾