本来、残暑は立秋を過ぎても残る暑さに使われる言葉だと思うが・・
近年は9月いっぱいの暑さも残暑と言ってもいいような・・(笑)
9月5日(月)この日の最高気温は32.3℃で9月になっても30℃超えの日々
足摺岬に行く用事があり、ちょっと寄ってみた
平日で寺前の駐車場もガラガラで

ミニ灯台の傍でハマカンゾウの花が咲いていた


足摺岬展望台からの太平洋(パノラマでも入りきらない視界270度の世界)

展望台右側にある「白亜の灯台」

そして、左側にある「天狗の鼻」

この色合いはいつ見ても圧倒される


台風接近で沖磯には釣り人もいないので、魚ものんびりとしてる?(笑)

少しうねりはあるが、台風が近づいている感じは一切ない(笑)

訪れる人もなく独り占めの展望台でした
灯台への遊歩道
日陰だが体にまとわりつくような熱気が気持ち悪くて

亀呼場からの海の様子
15分ほど海面を眺めていたのだが、お亀さんは姿を見せず
近くにいれば30分に一度くらい呼吸するために顔を出すので今日はいなかったようです

以前は遊歩道周辺でもう少しハマカンゾウの花が咲いていたように思ったが・・
湿度も100%くらいありそうで、遊歩道を半周するだけで汗が噴き出した
*** *** *** *** ***
9月6日(火)台風11号はこの時間もまだ高知県もが風域に入っていて
夕方まではその影響が残りそう
思ったほどの風も吹かず通過してくれそうで、特に被害もなく一安心
したっけ。
そちらは雨が多かったような記憶があります。
夕方は少し涼しくなったようにも感じるけど昼間は残暑、残暑でまだ暑い日々が続きそうです。