goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

海洋館SATOUMI~明日、オープニングイベント

2020年07月17日 | 海洋館SATOUMI
夕方、散歩に行くと旧・レスト竜串駐車場に会場が設営されていた
椅子は間隔を取っているが

ここの会場でのイベントは11:00から

参加店舗も多く並んでいた
当然、これだけのイベントなので新型コロナウイルス対応も
オープニングイベント参加者全員の名簿記入が必要
海側から入場のようですね

竜串市営駐車場も臨時駐車場に設定
ここに駐車すると徒歩約10分ほどで「海洋館SATOUMI」へ
桜浜に新しく出来た遊歩道を歩いてほしいですね(^^♪
高知県は4月29日から2ケ月半ほどコロナ陽性者が出ていなかったが
県外への移動も解除され続けて7月12日、15日と2件の県外由来のコロナ感染者が見つかった
県外から持ち込まれなかったら今の所はコロナとは無縁の高知県
18日(土)、19日(日)の「海洋館SATOUMI」オープニングイベント
高知県外からも多くの人出もあるだろう
「これでいいだろう」という予防をしてもどこかで抜けが出るのが怖いコロナ
クラスターの発生しない事を切に願うだけ
もしコロナ感染者が出れば海洋館の閉鎖も十分に考えられるので・・
土佐清水市の明日の天気予報は・・
昼間は晴れ間もあるが15時過ぎから怪しい雲行き
折角の20:30からの花火100発の打ち上げは微妙な感じも
<追伸>
ゲスト出演予定だったさかなクンは出演自粛となったようです
このご時世だから仕方ないのだろうけれど残念・・

「これ見て!いちばん」放送0716~青い睡蓮

2020年07月17日 | テレビ番組
NHK高知放送局の夕方の情報番組「こうちいちばん
木曜コーナー「これ見て!いちばん」
最近は放送されるのが動画が多くて投稿を控えていたが・・
7月16日(木)、ちょっと遅いスタートで「これ見て!いちばん」の始まり
この日の担当は揚田葵衣さん(土佐の一枚も担当)
放送されたのは三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」で咲く青い睡蓮
数年前にウイルスで全滅した熱帯性の青い睡蓮の花
心配したが少しずつ復活してきた
わかりにくいが赤とんぼも止まってます(^^♪

余談ですが、この写真は元々「土佐の一枚」に投稿した写真
この日の担当が「土佐の一枚」のキャスター揚田さんだったから放送?
もう一枚、高知の温帯性の睡蓮も放送されていたが睡蓮の特集?
何で採用されたのか?いまいちわからない放送だった(笑)
※写真はTV放送を撮影したものです